- 1 : 2021/07/21(水) 19:51:09.14 ID:IGtubg3v9
-
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1417584939181121538/pu/vid/432×960/ofD1RGORnZnDXplp.mp4躲猫猫@straysmallcat
能淹到3F,已经不是下多大雨雨雲 造成的了……
2021/7/213階まで水が来ました!もはや大雨のせいだけには出来ないでしょ
https://twitter.com/straysmallcat/status/1417584995615444995 - 2 : 2021/07/21(水) 19:52:01.34 ID:VGuE3OiO0
-
東日本大震災と同じ高さ?
- 3 : 2021/07/21(水) 19:52:04.72 ID:Rh29kxiJ0
-
無免許事故議員を早く辞めさせろ
- 4 : 2021/07/21(水) 19:52:22.52 ID:CutdKVS30
-
中国人に言わせると被害者いないらしいからw
- 5 : 2021/07/21(水) 19:52:27.01 ID:ra7v5TL/0
-
中国で洪水にならないのは川だけw
- 17 : 2021/07/21(水) 19:54:16.72 ID:kX37Y8NE0
-
>>5
海は? - 6 : 2021/07/21(水) 19:52:46.45 ID:10UCmFFU0
-
津波に比べたらかわいいもんよ
- 7 : 2021/07/21(水) 19:52:49.64 ID:UI84ieTh0
-
これで死者12人
- 8 : 2021/07/21(水) 19:52:51.48 ID:Qfg0zkZ/0
-
リアル天気の子?
天気の子観たことないから知らんけど - 11 : 2021/07/21(水) 19:53:19.32 ID:VGuE3OiO0
-
>>8
俺も見たことないけど洪水の話だったのか、あれ - 22 : 2021/07/21(水) 19:54:38.35 ID:g00tuXYu0
-
>>11
雨がたくさんふってくるお話し - 34 : 2021/07/21(水) 19:55:54.02 ID:VGuE3OiO0
-
>>22
なんか急に可愛らしい話になったw - 33 : 2021/07/21(水) 19:55:46.01 ID:omVyb+ac0
-
>>11
雨が年単位で降り続く話 - 9 : 2021/07/21(水) 19:52:55.63 ID:+D3MMwNz0
-
進行形?
去年も世界一のダムが決壊するとか騒いでたけど、なんともなかったからな - 10 : 2021/07/21(水) 19:53:01.63 ID:Hpf1jocG0
-
いい窓枠やなw
- 12 : 2021/07/21(水) 19:53:22.36 ID:+nefVCYX0
-
台風の雨雲行かなきゃいいけど。
- 13 : 2021/07/21(水) 19:53:44.18 ID:mtDjUnU30
-
人口三億ぐらいまで減ったらええのに
- 14 : 2021/07/21(水) 19:53:48.96 ID:uIpp/mS30
-
>>1
武漢で頼むよ武漢で~
三峡ダムど~んと行こうや - 15 : 2021/07/21(水) 19:53:49.13 ID:9pcA9A4t0
-
Twitter出来るんだな
- 58 : 2021/07/21(水) 19:57:48.32 ID:VoMogw1v0
-
>>15
VPN通す - 16 : 2021/07/21(水) 19:53:49.66 ID:2tMDGX280
-
嘘みてぇすげぇな
- 18 : 2021/07/21(水) 19:54:18.77 ID:+D3MMwNz0
-
もう雨やんだの?
- 19 : 2021/07/21(水) 19:54:22.59 ID:dgVKROnx0
-
低地に水が溜まったら排水されないからな
立地からしてダメなとこなんだろう - 20 : 2021/07/21(水) 19:54:24.49 ID:m7stR88M0
-
この建物にさらに上の階はあるのか?
撮影者はこの後・・・ という注意書きは欲しくないぞ
- 52 : 2021/07/21(水) 19:57:20.58 ID:aKmsykSV0
-
>>20
水を美味しく頂きました? - 21 : 2021/07/21(水) 19:54:32.90 ID:FU4ysP+n0
-
水密性の高いサッシだな
- 111 : 2021/07/21(水) 20:02:55.12 ID:RrxFulc20
-
>>21
すごいよね
欲しい。
どこのメーカーのなんだろう? - 23 : 2021/07/21(水) 19:54:42.77 ID:MnCr1HPU0
-
全然報道しないし、フェイクじゃないの?
- 24 : 2021/07/21(水) 19:55:05.07 ID:h6EJ4RbH0
-
ダム決壊してんじゃないの
- 38 : 2021/07/21(水) 19:56:17.19 ID:FSb8D7W50
-
>>24
だよね - 25 : 2021/07/21(水) 19:55:07.41 ID:RVd76aMW0
-
ダムが原因?河川の氾濫?
- 26 : 2021/07/21(水) 19:55:12.72 ID:Jk8JuYl10
-
ビルが沈んでるのでは?
- 27 : 2021/07/21(水) 19:55:12.79 ID:ilgWmKIk0
-
気密性の高い窓だ
- 28 : 2021/07/21(水) 19:55:13.91 ID:k1/GGhnB0
-
今です!
- 29 : 2021/07/21(水) 19:55:14.83 ID:akfeUzG+0
-
まじか… 無事を願うわ…
でもホント地下鉄が水没してたりとか、インフラや防災の問題が大きいわな - 30 : 2021/07/21(水) 19:55:16.11 ID:oJQOJnoI0
-
台風行くけど大丈夫か
- 31 : 2021/07/21(水) 19:55:24.01 ID:VGuE3OiO0
-
これだとお店全滅だな
どうやって生きていくんだろ - 32 : 2021/07/21(水) 19:55:39.91 ID:7QrmRY0i0
-
パニック映画みたい
- 75 : 2021/07/21(水) 19:59:29.14 ID:VoMogw1v0
-
>>32
きっと外で船を作って動物の雄雌つがいを乗せている老人がいるはず - 35 : 2021/07/21(水) 19:56:03.39 ID:YMMXITvy0
-
これで死者12人てまじ
みんな危機管理できてんだな - 36 : 2021/07/21(水) 19:56:12.04 ID:Jk8JuYl10
-
魚泳いでたらめっちゃバズるんだけどな
- 37 : 2021/07/21(水) 19:56:13.96 ID:m2pD+R0v0
-
四千年の歴史があればそんなこともある。
- 39 : 2021/07/21(水) 19:56:20.56 ID:4ZlyG34W0
-
なんで中国国内からTwitterやっとんねん
- 40 : 2021/07/21(水) 19:56:22.10 ID:tnryxY7M0
-
治水は重要
もしまだ民主党政権だったら日本もこうなってるな - 41 : 2021/07/21(水) 19:56:24.69 ID:KXuyBV9d0
-
二階を越えたか
- 42 : 2021/07/21(水) 19:56:32.67 ID:QbQDbwVw0
-
河川洪水のあとって、被災地の人達は体調崩すんだよな・・・。俺っちの地元が河川洪水でひどいことになったんだが、その後親類みんな体調崩してた。
動物の死骸とか下水とかから、いろんな悪いウィルスが蔓延するんだろうね。乾燥したら汚泥からも粉塵としてそこらじゅうに広がるのだろうし。 - 43 : 2021/07/21(水) 19:56:42.45 ID:Bgk6NIr70
-
3Fに住んでたらウチは大丈夫だろって思うよな・・・
車はダメになったけど部屋や家財道具は大丈夫 って思うよ。
- 44 : 2021/07/21(水) 19:56:46.65 ID:OFbpfKWz0
-
マジで知らんがな
- 45 : 2021/07/21(水) 19:56:48.05 ID:Tbj6EfBO0
-
わりときれいな水
- 68 : 2021/07/21(水) 19:58:39.34 ID:/nAvKikk0
-
>>45
地面を覆っちゃうと濁るし、これはフェイクだろう - 46 : 2021/07/21(水) 19:56:53.28 ID:4URugbFS0
-
これから台風だろ
大変だな - 71 : 2021/07/21(水) 19:59:06.80 ID:FSb8D7W50
-
>>46
6、7号ダブルでくるんだっけ?
ちょっとどうなるわからんよね - 47 : 2021/07/21(水) 19:56:56.12 ID:zPNqF7Bk0
-
建物も傾いてそう
- 48 : 2021/07/21(水) 19:57:02.60 ID:r9B9I7fH0
-
ちょっとグーグルアースで見学してくる
- 49 : 2021/07/21(水) 19:57:03.60 ID:UjC//vrJ0
-
水密性能の高さに技術力を感じる。
- 50 : 2021/07/21(水) 19:57:05.12 ID:L/78+f120
-
人口多いんだからバケツリレーすればすぐ水位下がるだろ。
- 51 : 2021/07/21(水) 19:57:12.74 ID:fqjCERNg0
-
ダムが決壊したんだろ
しかたないね - 53 : 2021/07/21(水) 19:57:25.85 ID:tYDSoE3w0
-
日本でこんな密閉された窓ある?
- 77 : 2021/07/21(水) 19:59:35.70 ID:AYbZMeqB0
-
>>53
日本も普通は入ってこないよ
車もそうだけどガラスは隙間を思ってるより埋める
ただ水圧で割れるかもね - 54 : 2021/07/21(水) 19:57:30.36 ID:e52x5HZ90
-
水が溜まりやすいんだな
- 55 : 2021/07/21(水) 19:57:31.03 ID:80LzS1lQ0
-
この地域は普段あんまり雨がふらないらしい
気象変動がおこってる
日本も普段洪水おきないとこでおこる可能性がでてきた - 56 : 2021/07/21(水) 19:57:37.53 ID:+RMwIWz30
-
>>1
これって河南の地下鉄沈んだところの近く? - 57 : 2021/07/21(水) 19:57:38.79 ID:/nAvKikk0
-
外を写してないし、排水の悪いベランダに水がたまってるだけじゃね?
- 59 : 2021/07/21(水) 19:57:52.84 ID:UEAGtOCO0
-
>>1
天安門が完全水没したら、スレを建てて下さい - 60 : 2021/07/21(水) 19:57:53.63 ID:nTZM8LMV0
-
ダム決壊したぐらいでこんなんなる?
- 83 : 2021/07/21(水) 20:00:13.43 ID:UjC//vrJ0
-
>>60
さすがに一部の突飛な所だけを見せて
「全部がこうなんだ」と妄想させる演出じゃないかな。 - 61 : 2021/07/21(水) 19:57:56.59 ID:lqUzhevP0
-
3Fまで水が来て窓枠から見えていて室内に入ってこないって
中国のマンション・ビル優秀だね
撮影者もあわてず冷静に。。。。おかしい
このあと4F以上に階段で逃げればいいと考えてるのかな
実は33階までありますとか - 62 : 2021/07/21(水) 19:57:56.91 ID:OfcJw3wJ0
-
五毛「大したことないアル!日本の方が酷いアル!」
- 63 : 2021/07/21(水) 19:58:01.08 ID:BrorFsEY0
-
素晴らしいね
- 64 : 2021/07/21(水) 19:58:11.15 ID:ywMKmAuT0
-
ポーニョポーニョポニョ魚の子
- 65 : 2021/07/21(水) 19:58:14.02 ID:lqUzhevP0
-
3Fまで水が来て窓枠から見えていて室内に入ってこないって 中国のマンション・ビル優秀だね
撮影者もあわてず冷静に。。。。おかしい
このあと4F以上に階段で逃げればいいと考えてるのかな 実は33階までありますとか - 66 : 2021/07/21(水) 19:58:33.25 ID:xpkSJe7C0
-
どうみてももっと死んでるだろ
- 67 : 2021/07/21(水) 19:58:36.89 ID:r9B9I7fH0
-
ダムがふたつ逝ったんか・・・
- 69 : 2021/07/21(水) 19:58:40.63 ID:tgselNVb0
-
中国ってツイッターできるんだね
- 70 : 2021/07/21(水) 19:58:57.38 ID:uUvPNBfQ0
-
治水がビジネスになりそう
- 81 : 2021/07/21(水) 19:59:55.15 ID:SEX4L/CE0
-
>>70
治水ってビジネスだよ
知らなかったの?w - 98 : 2021/07/21(水) 20:01:57.50 ID:tIgKSkk70
-
>>70
治水出来ない為政者は種無しより能無しって言われるし - 72 : 2021/07/21(水) 19:59:14.12 ID:RI+Q/mM90
-
地球ちゃんおこ?
- 73 : 2021/07/21(水) 19:59:16.66 ID:4db3c4y80
-
三峡ダム崩壊したらどうなるんだろ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
- 74 : 2021/07/21(水) 19:59:21.35 ID:Co5tyLqa0
-
日本でも河川より低いとこは、そんなもんだしな
- 76 : 2021/07/21(水) 19:59:35.58 ID:OFbpfKWz0
-
天罰てあるよね〜
- 78 : 2021/07/21(水) 19:59:37.42 ID:7MmfrMcf0
-
リアルタイムの気象衛星ひまわり画像見るとまたひどい時と同じぐらい雲が発達してる
- 79 : 2021/07/21(水) 19:59:46.11 ID:PMlMjarv0
-
台風が来ているんだよな
これ中国は本気で危険だぞ台風前に水捌けしないと
重なると手が付けられなくなる - 80 : 2021/07/21(水) 19:59:47.85 ID:JdpR2nvM0
-
水の透明度が無駄に高いなw
- 82 : 2021/07/21(水) 20:00:02.59 ID:tCtz+pZR0
-
ビルに水が入ってこないのは完全におかしい
いつもビルからどうやって出てるんだよw - 84 : 2021/07/21(水) 20:00:19.44 ID:NlaktVKn0
-
3階ではねえだろw
- 85 : 2021/07/21(水) 20:00:21.36 ID:7AHsZ+/z0
-
中国に配慮したようなセリフ吐くやついるけどさぁ、こっちは尖閣せめられてるんだよ
日本はそんなことしねぇし、配慮なんていらねぇよ! - 86 : 2021/07/21(水) 20:00:32.05 ID:fczYY6tO0
-
人は避難したり救出されたりするけど
動物はもっと沢山死んでるんだろうな - 91 : 2021/07/21(水) 20:01:07.41 ID:RI+Q/mM90
-
>>86
ああ象の群れは全滅かな - 87 : 2021/07/21(水) 20:00:40.98 ID:X8Qj0zCE0
-
デマだろ。
まともなソースは? - 88 : 2021/07/21(水) 20:00:43.85 ID:W0CfETie0
-
>>1
3Fの防水性能高いな - 89 : 2021/07/21(水) 20:00:51.42 ID:txDicNDZ0
-
死者12人なら、まぁ心配しなくても良いんじゃない!?
ww
- 90 : 2021/07/21(水) 20:00:59.71 ID:UnI6PeR30
-
中国は毎年この時期は洪水でボコボコやな
- 92 : 2021/07/21(水) 20:01:10.20 ID:RrxFulc20
-
>>1
ちゃんと水が止まってるのがすごい
掃き出し窓だよね?日本の掃き出し窓なんか水をせき止められないよね
- 93 : 2021/07/21(水) 20:01:13.58 ID:pewofQrG0
-
奥で水ジョボジョボしてるから雨水タンクかなんか炸裂してんのかな
- 95 : 2021/07/21(水) 20:01:34.71 ID:KxP0pWPt0
-
フェイクあり過ぎてもう何が何やら
支那政府の発表を信じさせようとする工作なのかと勘繰りたくもなる - 96 : 2021/07/21(水) 20:01:42.99 ID:5QtHfLxK0
-
ツイにある水死体から眼球取り出してるのはガチなのかな
- 101 : 2021/07/21(水) 20:02:16.96 ID:RI+Q/mM90
-
>>96
なにそれ?何でそんなことするの? - 97 : 2021/07/21(水) 20:01:43.62 ID:fyJyQwaK0
-
>>1
天罰やねぇ - 99 : 2021/07/21(水) 20:02:09.32 ID:8a1iyl8H0
-
>>1
・場所はどこなのか
・いつの話なのか - 100 : 2021/07/21(水) 20:02:15.29 ID:qsVysnhF0
-
マイニングの熱風で蒸発させろ!
- 102 : 2021/07/21(水) 20:02:18.33 ID:zZannfyI0
-
3階の窓まできてるのに中まで漏れて入ってこないのはそれはそれで
ちゃんと作ってるんだなとは思った。 - 103 : 2021/07/21(水) 20:02:18.53 ID:JA0Dxc+D0
-
むしろ防水性能の高さに驚いた
どんだけ通気性低いんだろ - 104 : 2021/07/21(水) 20:02:21.07 ID:alkrZrVD0
-
死者増えないw
- 105 : 2021/07/21(水) 20:02:22.54 ID:af4kcXjl0
-
海抜何mの都市なんだよ
- 106 : 2021/07/21(水) 20:02:27.13 ID:acPV3zq00
-
木の高さみるとフロアの床面との位置を考えると少なくとも2階ではあるな。
まあ3階だろうけど - 107 : 2021/07/21(水) 20:02:43.59 ID:2r12cd+x0
-
堤防決壊してんじゃね
知らんけど - 108 : 2021/07/21(水) 20:02:44.30 ID:seNTSU++0
-
はよ逃げ
- 109 : 2021/07/21(水) 20:02:45.98 ID:OyC87GTr0
-
意外と水が綺麗で流れが穏やかだな
- 110 : 2021/07/21(水) 20:02:52.84 ID:IZdWKuV20
-
今知ったニュースなんだけど進行形じゃないよね?
- 112 : 2021/07/21(水) 20:02:58.56 ID:/T3jx/4H0
-
大雨だからセーフ
- 113 : 2021/07/21(水) 20:03:01.58 ID:TDVMmmZ00
-
1階2階の奴どうなってんの?
死んだ? ねぇ
どんどん4ねよチャンコロナ - 114 : 2021/07/21(水) 20:03:06.37 ID:AFlA8L1r0
-
>>1
マジでトムとジェリーみたいになってるな
中国の洪水、ついに3階の高さまで来てしまう 動画あり

コメント