- 1 : 2022/01/04(火) 20:37:17.50 ID:13GUpjnf0
-
略ドルが売られても円は買われないかも
しかし、2021年の円安の理由があくまで「日本の劣後(日本回避)」だったとすれば、相場全体がドル安に傾斜しても必ずしも円高になるとは限らず、実際、2021年4~6月期はそうだった。
そこには「ドルは手放したいが、円を買う理由はない」という市場参加者の胸中が反映されていると筆者は考えている。冒頭でも言及したように、そうした「とりあえず日本は回避する」という流れを大きく変えるだけの執政を政治に期待するのは、現政権の動きを見る限り、2022年も困難であるように見受けられる。
引き続き円売り優勢の地合いを予想して投資することが報われやすいというのが筆者の基本認識である。 - 2 : 2022/01/04(火) 20:38:00.00 ID:gcMfETXY0
-
やったぜ!大儲けできるじゃん!
- 3 : 2022/01/04(火) 20:38:29.69 ID:r7Sywr/k0
-
貧乏神キシダが居座る限り
- 4 : 2022/01/04(火) 20:39:44.89 ID:GUyj4ift0
-
少子化さえもう少し穏やかなら貿易立国再びなのに、氷河期世代生み出したクズども4ねよ
- 5 : 2022/01/04(火) 20:40:34.55 ID:V0q4pkZI0
-
これまで→円は安定してる
これから→円を買う理由はない
猫の国 - 6 : 2022/01/04(火) 20:40:38.71 ID:n7M2SIx60
-
円だぁぁぁぁ嫌ぁぁぁぁ
- 7 : 2022/01/04(火) 20:40:43.19 ID:frLnw0Xw0
-
海外で塩漬けのドルを円転するチャンスやな
円にしてバラマキや - 8 : 2022/01/04(火) 20:41:54.45 ID:LA5w+llM0
-
日本産のクリスマスグッズをアメリカに売るチャンスじゃん
- 9 : 2022/01/04(火) 20:42:07.37 ID:0lyqQecE0
-
ユロポンが死ぬって事なの?
- 10 : 2022/01/04(火) 20:42:28.51 ID:FwxqRcOB0
-
ニッポンは衰退しました
- 11 : 2022/01/04(火) 20:42:30.63 ID:9HC9kS9m0
-
日本製品(円でしか買えない)が売れなきゃ円安になるの当たり前だよね
売れる製品が出来るまでインバウンドで外貨稼ぐしかないね
- 15 : 2022/01/04(火) 20:44:40.36 ID:ZSR8mWNF0
-
>>11
海外で売れるのって限られてるからな
隙間狙うしかない - 19 : 2022/01/04(火) 20:45:43.01 ID:M2T+cIF20
-
>>11
日本製品が円でしか買えないってどういう頭してたら
そんな派手な大恥晒せるの? - 12 : 2022/01/04(火) 20:42:55.78 ID:t5MNFg780
-
もう散々円を刷りまくったからな。ごまかすのも限界だろう。
- 13 : 2022/01/04(火) 20:43:15.58 ID:ZSR8mWNF0
-
>>1
アメリカ国債って全部売っても大丈夫じゃね - 14 : 2022/01/04(火) 20:44:25.64 ID:u8GPUzlh0
-
まだ円資産で消耗してるの?
- 16 : 2022/01/04(火) 20:44:40.88 ID:BBNMirVE0
-
もう何十年も前に買ってほったらかしのドルを漸く売れるのかww
- 17 : 2022/01/04(火) 20:44:51.72 ID:miEaCYk80
-
固定金利にしてるからよろしく!
- 18 : 2022/01/04(火) 20:45:21.74 ID:S6HVOljP0
-
異次元緩和した安倍と黒田に言へ
- 20 : 2022/01/04(火) 20:45:50.58 ID:2WCQzPgk0
-
Made in Japanじゃない日本メーカーの商品ばかりになったもんなあ
- 21 : 2022/01/04(火) 20:45:57.52 ID:DoStBPKH0
-
日本は利上げできないんでしょ
身動きとれないフフフフフフ - 22 : 2022/01/04(火) 20:46:17.37 ID:nbUS+o5Z0
-
そもそもいつドル安になんだよ
- 23 : 2022/01/04(火) 20:46:26.14 ID:xaPqPn6d0
-
円安株安
もう終わりだよこの国 - 25 : 2022/01/04(火) 20:46:43.35 ID:nbUS+o5Z0
-
>>23
株は上がった - 27 : 2022/01/04(火) 20:47:35.58 ID:u8GPUzlh0
-
>>25
なおドルベース - 41 : 2022/01/04(火) 20:52:08.85 ID:M2T+cIF20
-
>>27
ドルベースでも民主党の時の二倍以上高いぞ - 26 : 2022/01/04(火) 20:47:29.27 ID:CWzr1Pzg0
-
>>23
民主党時代の3倍くらいあるけどな - 24 : 2022/01/04(火) 20:46:38.47 ID:Z74VCeQ/0
-
オワッタ
- 28 : 2022/01/04(火) 20:48:06.83 ID:Ri5iKHgi0
-
89.9L被害者の会はどうなっちゃうの??
- 29 : 2022/01/04(火) 20:48:23.14 ID:3bLTCDjp0
-
円安は危険だと扇動が始まった。
まぁ円安になれば日本の輸出が復活して、また日本の快進撃が始まってしまうならな。 - 30 : 2022/01/04(火) 20:48:47.51 ID:hXonAmkz0
-
円安ってだけで観光客は来るから
- 31 : 2022/01/04(火) 20:48:54.62 ID:SAvw7NOk0
-
中華リスクだろ。一番でかいのは。
中国国内の不良債権、中国国外の中国株。中国企業の欧米の株式市場からの追放がほほ確実で
高づかみした中華株をどうやって売り抜けるか必死になってる。 - 32 : 2022/01/04(火) 20:49:34.11 ID:/bVnov9Y0
-
この手のスレが立つ時は韓国がピンチ
1196
あらら鎌倉越えしてるじゃん
- 33 : 2022/01/04(火) 20:49:39.21 ID:NN8F3HVR0
-
というか政府も日銀も未だに円安なら何でもいいという考えだから
- 34 : 2022/01/04(火) 20:49:44.91 ID:Txa4wDZB0
-
日本の観光業ってGNPのどれくらいかわかってるのか
- 35 : 2022/01/04(火) 20:49:48.03 ID:P3i5wgdm0
-
円に期待するやつなんていないだろ。
日本の金融機関に預貯金してるやつは、真正のドMか情弱しかいないって。 - 48 : 2022/01/04(火) 20:55:28.89 ID:jxm/T5LD0
-
>>35
このアホは何かに騙されてんのかよ?
ウォンでも買って破綻しろよ - 36 : 2022/01/04(火) 20:50:35.23 ID:b9cQTKj90
-
いや既に円ドル同時通貨安
ただ、アメリカは通貨の下げ以上に名目賃金があがってるから問題になってない。(正しいインフレ)
日本は賃金が全くあがらない(ヤバいインフレ)
- 37 : 2022/01/04(火) 20:51:23.22 ID:v8I+X94X0
-
ひろゆきが言ってた「日本は観光と売春だけの国になる」ってのが実現しそうだな
- 38 : 2022/01/04(火) 20:51:35.32 ID:xJIR7ToN0
-
なってから騒げ
- 39 : 2022/01/04(火) 20:51:37.93 ID:J3jRN+5o0
-
116円くらいで何を言ってるんだよ…
- 40 : 2022/01/04(火) 20:51:44.21 ID:TlOfIeUc0
-
ん?ドル安で円安?
- 42 : 2022/01/04(火) 20:52:36.81 ID:1vTHTynH0
-
日本の個人預金残高1200兆円。
円が無制限に売られるようなことは起きない。 - 47 : 2022/01/04(火) 20:55:26.64 ID:u8GPUzlh0
-
>>42
そいつらが逃げなければな
実際、150円を突破して200円を目指し出したら一般人も我先にと外貨建てにするだろう
最悪の場合、トルコみたいなことになる - 43 : 2022/01/04(火) 20:53:03.46 ID:c9dsdOZz0
-
よし、1ドル360円まで戻すんだ
- 44 : 2022/01/04(火) 20:53:12.14 ID:KolWaMaJ0
-
円安すごごご
- 45 : 2022/01/04(火) 20:54:34.69 ID:jxm/T5LD0
-
>>1
バカなの?
ドルが安くなったら
必然的に円高しか有り得ないのに - 46 : 2022/01/04(火) 20:55:22.23 ID:WNV4Dt1q0
-
何十年も居座る黒田のせいだと早気付けけよぉ~~~!
世界に広まる「ジャパンリスク」…ドル安になっても円安は止まらない可能性たかまる

コメント