- 1 : 2025/03/26 22:15:47 ???
-
深刻な運転手不足で路線バスの廃止や減便が相次ぐ中、札幌市はバス会社や日本語学校と連携して、外国人留学生をドライバーとして採用するためのモデル事業に取り組むことになりました。
人材不足の分野で外国人労働者を受け入れている「特定技能」にバスの運転手などが追加されたことを踏まえ、札幌市は26日、▼市内で路線バスを運行する「じょうてつバス」と▼グループ企業が日本語学校を運営する「北海道アルバイト情報社」との間で、外国人ドライバーの受け入れに向けた協定を締結しました。
続きはこちらです
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250326/7000074320.html - 2 : 2025/03/26 22:17:02 0ZBk1
- じょうてつか…
元親会社の東急バスも入れざるを得ないって言ってるしな - 13 : 2025/03/26 22:31:02 UEEVo
- >>2
俺が関東に住んでいた頃は親会社の東急バスは運転手が入社し育てても近隣同業他社に転職されていたよ
近隣の京◯バスと並んで養成所になっていたな
やはり運転手を少しでも低賃金で使おうとする経営者に問題もあると思う - 3 : 2025/03/26 22:19:31 g3BU3
- うわ、札幌住みたくねえ……
- 4 : 2025/03/26 22:19:50 0xWLp
- 何故人手不足になったのかな月給13、4万で誰が働きたいと思うのよ
- 5 : 2025/03/26 22:20:54 TwoNx
- >>1
北海道の路線バスの求人見ると給料ヤバすぎ - 8 : 2025/03/26 22:22:24 0ZBk1
- >>5
しかも距離は本土より長いんだぜ - 10 : 2025/03/26 22:25:45 s4o4M
- >>5
いくらか見てないが、江ノ電バスも22万とかだったよ
距離は札幌に比べたら短いが、こっちは狭い道おおいからバス運転手は中々集まらないだろうなぁ - 11 : 2025/03/26 22:26:23 0ZBk1
- >>10
江ノ電バスは対キロ自己申告制先払いというややこしさだからなぁ… - 6 : 2025/03/26 22:21:26 kIWar
- 30歳以下はほとんど働いてないからな。
- 7 : 2025/03/26 22:21:51 q8tCi
- どうしても労働環境は変えないスタイル
- 9 : 2025/03/26 22:25:20 cjijL
- >>7
安月給の上に人の命を預かるとかクソすぎる - 12 : 2025/03/26 22:28:40 xQV9y
- 失業率が高いとされる韓国から来ていただくのが良いと思う。
礼節の国なので車の運転マナーも素晴らしいに違いないし - 14 : 2025/03/26 22:32:36 KS4S6
- 2025年あたりに自動運転バスの実用化に動いてる自治体もあれば
こうやって外部から安い労働力引っ張ってくればいいやみたいな考えのところもある
どっちが持続性あるかは明白 - 16 : 2025/03/26 22:34:31 AeMWe
- 今の国際情勢で!?
テロ行為が捗るな - 17 : 2025/03/26 22:35:05 hETnI
- 久しぶりに路線バスに乗車したけど札幌の運転手下手すぎて酔ったわ
- 18 : 2025/03/26 22:35:25 KS4S6
- マジで特定技能って人手不足業界に安い労働力人流すグレーな仕組みでしかなくてやばいな
- 19 : 2025/03/26 22:37:12 9I3ym
- 留学生って勉強する為に来ているんだよね
なんで働かせるの? - 20 : 2025/03/26 22:37:39 nvFaq
- インバウンド中国人だけが載るバスは中国人留学生に運転させたらよろしい
- 22 : 2025/03/26 22:38:41 0ZBk1
- >>20
国際興業バスは液晶に中韓表示が出るんだぜ
さすが池袋と川口を走るだけのことはある - 21 : 2025/03/26 22:38:37 Uh0LS
- 日本人はバスさえマトモに走らせられないのかよ。もう自動運転にしてしまえよ。国交省が首を縦に振れば直ぐにやれるんだし
何だかんだ言って、日本のメーカーが自動運転のパテントを一番たくさん持っているんだし。頭の固い役人が居なきゃ、もう日本の道路には自動運転の車が普通に走っていたんだよ - 23 : 2025/03/26 22:39:09 lAOgw
- 色々な国から来てるよな
- 24 : 2025/03/26 22:39:44 3hmUd
- なんで既定路線を走るバスを自動運転化しないんだ、バカなの?
- 25 : 2025/03/26 22:41:37 erEgN
- ネトウヨが働いていればこんなことにならなかった
- 26 : 2025/03/26 22:42:01 eu6Gs
- 人がいないなら外人に頼ればいいさ
このモデルを辞めないといけないと思う
このまま円安が続くようなら外人も来なくなるし - 27 : 2025/03/26 22:42:26 rTFrf
- 日本の学生は運転出来ないけど外国人学生は出来るの?
さすが北海道日本の理屈が通用しないw
- 28 : 2025/03/26 22:42:34 KS4S6
- コンビニの外人バイトはほぼ全員留学生だよ
資格外活動許可という制度があって留学生が週28時間労働できる
コンビニ業界が都合よく留学するような学生を安く使ってるだけ
マジで現場の労働者に依存しすぎだからこの国経済成長しないんだよ - 32 : 2025/03/26 22:44:44 hVhuB
- >>28
米や野菜は数倍の値段に
バスなんてなくなってもいい
介護は家族がやるこの程度の事を日本人か我慢できないから移民に頼らないといけないんだけどな
- 34 : 2025/03/26 22:45:43 KS4S6
- >>32
設備投資するという頭がないのか
ほんとデフレ脳って終わってる - 29 : 2025/03/26 22:43:11 hVhuB
- >>1
バス運転手なんて代わりはいくらでもいるとはどんどん減らした
2011年の事ね
我慢して働いた人は消えて、ついに人はなくなった
移民に頼るのは当たり前
文句あるならお前らが代わりに免許取って年収四百万ポッチで働いたら? - 33 : 2025/03/26 22:45:32 0ZBk1
- >>29
今頃になって「2024年問題がー」で減便してるけどなw - 30 : 2025/03/26 22:43:41 VxfWS
- どんどん採用していけばいいよ
移民が主役の国になっていくし - 31 : 2025/03/26 22:44:20 KS4S6
- マジで気持ち悪い
もう維持するのが限界まで来てるのに
規制緩和もせずにいまだにグレーな仕組み作って
外部の安い労働力を調達し続けてる
何がしたいんだほんと - 35 : 2025/03/26 22:45:46 DGMD0
- お前らの命は外人に握られているのは、春節ウェルカムで感染症を蔓延されようがおもてなしの心だったわけで
今更、もう気にすんなよ - 36 : 2025/03/26 22:48:46 vTBxY
- 30年前にオーストラリアにいったんだよね。
そしたら市バスの運転手がでっかいターバンを巻いたインド人だったのよ。
その次に乗った市バスの運転手は白人のガラの悪そうなおばさんだったのよ。 - 37 : 2025/03/26 22:49:08 imj6a
- ありがたいなあ
- 38 : 2025/03/26 22:49:23 imj6a
- ありがとう自民党
ありがとう移民1000万人計画 - 39 : 2025/03/26 22:51:26 nvFaq
- ポストに郵便局の配送バイト募集のチラシが入っててドライバー不足を初めて実感した
- 40 : 2025/03/26 22:56:04 cG9wC
- 元バスマン
年収400いきまへんねん - 41 : 2025/03/26 22:56:38 ecap7
- >>1
低賃金を推進!売国寄生虫統一自民!
- 42 : 2025/03/26 22:57:23 4bEEr
- 日本人の老いぼれジジイに運転させて街路樹につっこむよりいいだろ
- 43 : 2025/03/26 22:57:52 eu6Gs
- 農業もそうだけど
言っちゃ悪いが国民が馬鹿にしてようなところにいま人がいないこれ 自業自得 という
- 44 : 2025/03/26 22:58:12 EW0bb
- 何でコレがニュースになるんだ?
- 46 : 2025/03/26 22:59:00 0ZBk1
- 私鉄総連(バスの組合も入ってる)の代表議員が辻元清美だからなw
あんなのに陳情しても報われないだろう - 47 : 2025/03/26 22:59:48 sQgfD
- 逃げ出して
弱者東京都民に集まるのが落ち
そしてみぞうゆうの売国奴イエズス・ロス茶・太郎III
とともに富士山怒りの大噴火でカス都は滅びる
不足するバス運転手に外国人留学生採用へ 札幌市がモデル事業

コメント