- 1 : 2022/10/07(金) 14:11:53.22 ID:dwiINuxg9
-
ロシアで部分的動員令による混乱が続いています。非常に古い迷彩服が支給されているとみられ、動員兵らは自腹で買わざるを得ない事態となっています。
モスクワの情報ニュースチャンネルは、軍服から寝袋まで約25万円をかけて自前で用意した家族の話を報じています。
モスクワ市内の軍事用品を扱う店では冬用の迷彩服や手袋などがよく買われ、保温性の下着もほぼ売り切れていて、空のハンガーが目立ちます。
7日に出兵するという男性は、すでに戦地に派遣された友人から支給の装備が80年代のものだと知らされ、複数の店で防寒具などを探し回っていました。
独立系メディアによりますと、急きょ動員された兵士のなかには体調不良者や新型コロナウイルスの感染者も多いとみられ、長距離移動の列車やバスで感染症が蔓延(まんえん)している可能性があります。
また、動員によって地方は資金難に陥っていて、クルガン州やカルーガ市は年末年始の花火やコンサートなどのイベントの中止を発表しました。
予算は動員兵のためのより良い装備品の購入に充てるということです。
また、地方は動員への反発を抑えるのに必死で、動員兵の家族に羊や魚などを配る自治体も出てきています。
テレビ朝日2022/10/07 07:20
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000270978.html - 2 : 2022/10/07(金) 14:13:01.08 ID:vrrfysjp0
-
プーチンのお屋敷売却すればいい
- 3 : 2022/10/07(金) 14:13:30.78 ID:nK8QTUC10
-
ウクライナ兵の実体は報道されない不思議
- 7 : 2022/10/07(金) 14:14:39.92 ID:mkqu9YXh0
-
>>3
ロシア兵は裏切り者だらけ
ウクライナ兵は一致団結 - 51 : 2022/10/07(金) 14:26:39.21 ID:Pdl/imG10
-
>>3
アメリカの服、飯食ってアメリカのタバコ吸ってるよ - 69 : 2022/10/07(金) 14:30:22.34 ID:hf3i3gqK0
-
>>3
自衛隊の最新IR迷彩防寒着を着てるよ - 4 : 2022/10/07(金) 14:13:50.20 ID:R3K5DeuS0
-
100年遅れの帝国主義やってんだし
- 5 : 2022/10/07(金) 14:14:18.52 ID:LwUnS16B0
-
同族に大量殺戮兵器は使わないという拘りに窮した訳だ
どうなることやら
- 6 : 2022/10/07(金) 14:14:31.41 ID:TA9kEyDo0
-
ウクライナは一進一退しつつも面積的に領土を奪還できてない。
開戦当初から今まで失ってる土地の方が大きい。
それはつまりウクライナに領地を奪還する能力がないということ。
2月から9月の変移をみて「ウクライナが勝ってる」と思うのは異常すぎる。 - 24 : 2022/10/07(金) 14:19:47.64 ID:i9b283AY0
-
>>6
ウクライナが勝ってるとか言う奴いるのか?
ロシアが全く勝ち切れておらず、ウクライナは予想よりは耐えてる、というくらいじゃないの - 61 : 2022/10/07(金) 14:29:05.60 ID:1VHzKLDN0
-
>>24
今のペースで取り返し続けると、来年にはクリミア半島以外取り戻せる。
物凄く大きな動きが無いとニュースで取り上げられないけど、9月の大反攻以降は通常あり得ないと思われるハイペースで取り返してる。 - 41 : 2022/10/07(金) 14:22:41.84 ID:T9flnvZL0
-
>>6
領土のみが戦果なんだったら侵攻されたほうが勝つことなんて有り得ないな
だが仮にウクライナが開戦当初までの位置にロシアを追い返して終わったら
歴史書には「ウクライナの勝利」として書かれることだろうて - 48 : 2022/10/07(金) 14:25:27.55 ID:NZLgw+bA0
-
>>6
もっと大きく物事を見た方がいいよ。
もう勝った負けたの次元じゃない所まで来てるよ。 - 49 : 2022/10/07(金) 14:25:58.14 ID:sNpy3gji0
-
>>6
ていうか巻き返して攻勢反撃してるのに
異常と思うのがおかしいやろ
1943年のスターリングラード取り戻してる
ソ連はまだドイツに負けてるとかと同じレベル
教科書レベルの釣り野伏見れたのにw - 8 : 2022/10/07(金) 14:14:52.19 ID:jMho4mT00
-
飯も服も横流ししてないとか最悪だな
- 9 : 2022/10/07(金) 14:14:53.66 ID:7Okxbewb0
-
>>1
今なら自衛隊が総力挙げて侵攻したら余裕で勝てるんじゃねえの? - 10 : 2022/10/07(金) 14:15:28.92 ID:9f5+chHz0
-
帳簿上は倉庫にあるんだろうな。
- 11 : 2022/10/07(金) 14:15:40.29 ID:hFVlImGP0
-
まてまて
この状況でイベント中止はそりゃそうだろう?比較対象、優先順位がなんか変だぞ?
- 21 : 2022/10/07(金) 14:18:58.31 ID:TwcUKmmO0
-
>>11
共産主義国ではイベントが最優先だろ
北もそう
そのイベントを取りやめて動員兵に服や食べ物を持たせてやる自治体が出てきてるという
共産主義国にあるまじき異常事態だという記事だ - 50 : 2022/10/07(金) 14:26:36.30 ID:/g54JNVz0
-
>>21
ロシアは共産主義国家ではないが - 31 : 2022/10/07(金) 14:20:43.03 ID:1J8PX0Yh0
-
>>11
勝ち戦だから無責任に賛成してた奴らも侵攻しといて負け戦なら梯子外して来るだろ - 12 : 2022/10/07(金) 14:15:56.37 ID:scF4Ufci0
-
ユニクロも撤退済みだしな
- 13 : 2022/10/07(金) 14:16:06.00 ID:Blx5uFl+0
-
>>1
供出が始まったか… - 14 : 2022/10/07(金) 14:17:02.18 ID:A/Bs3bPG0
-
これで野営してたら赤外線付きの自爆ドローンに狙われるんだろ
やってられんわな - 15 : 2022/10/07(金) 14:17:02.86 ID:GT2ihhj90
-
大義もない侵略戦争に無理矢理駆り出されるより明確に祖国防衛という大義がある方がそら強いわな
- 16 : 2022/10/07(金) 14:17:04.37 ID:TwcUKmmO0
-
>急きょ動員された兵士のなかには体調不良者や新型コロナウイルスの感染者も多いとみられ、長距離移動の列車やバスで感染症が蔓延(まんえん)している可能性があります。
ペストに感染して死んだ兵士を敵国の城塞の中に放り投げた元国の戦争を思い出した
- 17 : 2022/10/07(金) 14:17:07.46 ID:8Ki50B+/0
-
普通の服来ていけば民間人扱いで生き残れるかもしれんぞ
- 70 : 2022/10/07(金) 14:30:35.51 ID:dSrRHiUT0
-
>>17
便衣兵でそのこと自体が戦犯 - 19 : 2022/10/07(金) 14:18:33.75 ID:TPmue+q30
-
軍服与えてやらないと、便衣兵として
ウクライナに片っ端から合法的に射殺される羽目になる。 - 38 : 2022/10/07(金) 14:22:00.99 ID:ALssrW1i0
-
>>19
ロシア兵なら軍服着せても結果は変わらないから
着せない方が安いじゃん - 20 : 2022/10/07(金) 14:18:53.57 ID:s572RVxS0
-
市街戦で迷彩服はかえって目立つ可能性がある。
瓦礫の写真撮って私服にプリントすりゃいい。
- 22 : 2022/10/07(金) 14:18:58.61 ID:z1K01IwC0
-
上司がポッケナイナイした結果
ちなみに陸自の供与品は
新品なのにレトロ規格まんまなので
私費で防寒具やモデルガンスコープかったほうが楽だとか - 30 : 2022/10/07(金) 14:20:34.66 ID:9f5+chHz0
-
>>22
トッカグンが課金アイテム言ってたな(´・ω・) - 23 : 2022/10/07(金) 14:19:06.17 ID:gvP2ZTIY0
-
なんかもう兵站以前の問題だな
こんなの戦えるわけないわな - 25 : 2022/10/07(金) 14:20:02.08 ID:ZcBHjZAC0
-
軍服が無いのならアディダスを着ればいいじゃない
文句があるならクレムリンにいらっしゃい - 26 : 2022/10/07(金) 14:20:02.75 ID:C4cRrGnn0
-
白旗にできるし白Tシャツで出撃しよう
- 27 : 2022/10/07(金) 14:20:04.78 ID:LR3vx/W00
-
少子化の時代に生産年齢を無駄に消費するおそロシア
- 28 : 2022/10/07(金) 14:20:17.76 ID:WFivTIfh0
-
そりゃ3週間で終わらせる予定が
もう半年だもんな馬鹿じゃね
- 29 : 2022/10/07(金) 14:20:27.56 ID:nLPFTgc50
-
軍役が自腹持ち出しって中世とか戦国時代なのかな?
- 32 : 2022/10/07(金) 14:20:45.48 ID:hFVlImGP0
-
>>29
いざ鎌倉! - 33 : 2022/10/07(金) 14:20:51.06 ID:pYcbiOtS0
-
中国行って買付けしてこい
- 34 : 2022/10/07(金) 14:21:10.53 ID:3o8DSIrY0
-
普段福で出頭
パジャマで出頭
↑ロシアの冬は寒いダロ。
オレは日本の関東住まいだけど、
めっきり朝晩は寒いよ。 - 35 : 2022/10/07(金) 14:21:24.10 ID:IdxiLGoV0
-
その装備じゃ最前線行けないし反逆も起こせないな
ソ連時代より酷いんじゃないか? - 37 : 2022/10/07(金) 14:21:40.14 ID:O74iRofa0
-
ウクライナの精鋭と戦う前に寒さと空腹で死にそうだな😂
- 39 : 2022/10/07(金) 14:22:05.95 ID:sT341J6q0
-
ロシア内だけ世紀末サバイバル
- 40 : 2022/10/07(金) 14:22:22.16 ID:Zb5ZZTg60
-
戦争終了しても日本は北方領土詐欺されるなよ
マジで乞食国にしてハゲプーはどうするつもりなんだ永久的にヒトラーよりヒトラーと呼ばれるよ - 46 : 2022/10/07(金) 14:25:06.19 ID:ZcBHjZAC0
-
>>40
サブカルチャー界のフリー素材になって
半永久的にアニメゲーム映画で悪役で擦られるな - 42 : 2022/10/07(金) 14:22:48.96 ID:ZcBHjZAC0
-
どうせ直ぐに撃たれて死体になるから
軍服が勿体ないしな - 43 : 2022/10/07(金) 14:24:10.92 ID:lkpExTYM0
-
もう死体から衣服剥がしてそう
- 44 : 2022/10/07(金) 14:24:52.40 ID:sj71d2OZ0
-
自衛隊も自腹で課金アイテム買ってるからね。
- 55 : 2022/10/07(金) 14:27:36.76 ID:nLPFTgc50
-
>>44
戦前の日本陸軍も食べ物や炊飯器具やら被服なんかは現地軍の調達品目だったらしいけど
陸軍ってホントに金かかるのな - 68 : 2022/10/07(金) 14:30:02.50 ID:kYmGGZsx0
-
>>44
徴兵と志願の違いもわからないの? - 45 : 2022/10/07(金) 14:24:54.70 ID:NpKbUF9E0
-
露助ざまぁw
- 47 : 2022/10/07(金) 14:25:24.09 ID:0CjCwdg+0
-
長年あらゆる物資上から下まで横流しw
給料安いからそうでもしねえとやってられないロシア軍の実態がこれ - 52 : 2022/10/07(金) 14:26:41.23 ID:I19ECv3d0
-
>>1
ロシア軍はまともな軍隊として成り立たなくなってきてるね
士気も上がらないし、核が使えない以上ずるずると負けていく未来しか見えない
プーチンなる裸の王様恐るべし - 53 : 2022/10/07(金) 14:26:42.27 ID:hIlnpK5m0
-
プーチン御殿に行けば金目のものは揃ってるだろ
- 54 : 2022/10/07(金) 14:27:04.17 ID:0fb7ILP00
-
正規軍に招集されたのに貧乏くさくてかわいそう
服がないんじゃ装備もどうせ無い - 56 : 2022/10/07(金) 14:27:41.00 ID:7ONYkE1+0
-
自宅で簡単にできる迷彩服の動画上げれバズるな。
- 57 : 2022/10/07(金) 14:28:04.76 ID:j615yBLz0
-
どうせ死ぬんだしTシャツとかでいいじゃん
- 58 : 2022/10/07(金) 14:28:15.63 ID:IdxiLGoV0
-
ウクライナが占領されてる所を奪還するのも時間の問題だな
- 59 : 2022/10/07(金) 14:28:33.35 ID:ekrQwveh0
-
防寒具くらいユニクロが売ってやれよ
- 60 : 2022/10/07(金) 14:28:33.96 ID:droy6u9G0
-
日本人ってだけで勝ち組
- 62 : 2022/10/07(金) 14:29:17.78 ID:Pdl/imG10
-
昔じい様が言ってたが山向こうのイギリス部隊への補給品詰めた落下傘が日本軍の陣地近くに落ちてきて皆群がって取り合いしてたって
- 63 : 2022/10/07(金) 14:29:20.88 ID:/vyKRm010
-
ウクライナ戦争を対岸の火事みたいに、余裕ぶっこいて見てたロ助も
戦闘地じゃあなくともロシア全土が戦火にまみれて来たことに気が付いてきたわけだな - 65 : 2022/10/07(金) 14:29:32.41 ID:moXI6Blp0
-
ロシアは経済的に問題ないという話だったがどうなっているんだ
- 67 : 2022/10/07(金) 14:29:59.91 ID:ekrQwveh0
-
>>65
もうすぐヒャッハーし始めるよ - 66 : 2022/10/07(金) 14:29:48.54 ID:2dMerExv0
-
核使ったら、NATO参戦でロシア無くなるんじゃないか?
各自治州分離独立。
後の受験生の頭を悩ますのであった。
コメント