- 1 : 2022/10/21(金) 21:50:50.04 ID:bhnF7Aj09
-
6月にはトラックやダンプカーといった貨物自動車やブルドーザーをはじめとする建設機械の輸出も「産業基盤に圧力をかけるため」として、禁止にしました。
一方、600万円を下回る乗用車は、新車、中古車を問わず、禁止対象にはなっていません。“とにかく忙しい”
業界の状況について、富山県射水市で中古車輸出販売業を営む、パキスタン人のベーラム・ナワブ・アリさんに話を聞きました。
アリさんは、客の依頼に沿った車を落札しようと、週5日、中古車のオークションのパソコン画面に張り付いています。
取材中も、入札のためにカチカチとボタンを連打する音が鳴り続いていました。
この会社には、いま、ロシアの販売業者から1日200件を超える中古車の買い付け依頼が寄せられています。市場関係者によりますと、ロシアからの需要の高まりを受けて、平均70万円前後で推移していた中古乗用車1台当たりの価格が、ことし8月にはおよそ144万円と2倍以上に膨らんでいました。
5年前から日本の中古車を専門に扱っているドミトリー・クラタエフスキーさん。
ことし5月の販売台数は、およそ300台。
過去1年間に匹敵する数字だそうです。資産としての車
もう1点、ロシアでは日本の中古車の「資産価値が高い」ことも背景にあるそうです。
特に社会情勢が不安定になると、資産として現金より車を持つほうが安心だと考える人が多いと言います。ソビエト崩壊直後の1992年には、インフレ率が2600%になるなど経済危機を幾度となく経験してきたロシアでは市民の間で通貨への信頼は低く、先行きの見通せない現在のような状況では、車や不動産などの資産に換える傾向が今なお根強いのです。
ホフロフさん
「私たちは皆、日本車の良さをよく知っている。世界の通貨に何かがあった時のために人々は、具体的に目で見える形で持っている方が安心だ」詳細はソース 2022/10/21
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221021/k10013862371000.html - 2 : 2022/10/21(金) 21:51:53.44 ID:IHcsEsQN0
-
10万キロしか走らないのに
- 3 : 2022/10/21(金) 21:51:57.96 ID:P8h7rt+D0
-
買い漁り、ツボ天国
- 4 : 2022/10/21(金) 21:52:42.86 ID:iHHV3J+Z0
-
(´・ω・`)どこの車でも良いの?
- 5 : 2022/10/21(金) 21:52:44.05 ID:4FiweOh30
-
600万以下はOKとかザル過ぎないか
- 10 : 2022/10/21(金) 21:54:11.35 ID:N3yBTP/40
-
>>5
廃車処分出来てちょうどええやん - 6 : 2022/10/21(金) 21:52:53.17 ID:ntL0ILc/0
-
金にしとけアホ
- 7 : 2022/10/21(金) 21:53:32.41 ID:o6NTJPM60
-
対空車両にするんじゃないの
- 8 : 2022/10/21(金) 21:53:55.49 ID:jZmZ9swT0
-
こいつら捕まえろよ
- 9 : 2022/10/21(金) 21:54:08.98 ID:tqa3d2dG0
-
やめた方が良いと思うけど·····新車ならともかくさ······
- 21 : 2022/10/21(金) 21:57:04.37 ID:GxjWL0yS0
-
>>9
日本車(日本人が乗って日本人が整備してたやつ)>>>>>>>>>>>>ロシア車の新車 - 11 : 2022/10/21(金) 21:54:15.44 ID:G3jCUjyq0
-
なぜパキスタン人
- 12 : 2022/10/21(金) 21:54:57.02 ID:m1pInCv/0
-
あれだけ味方してやってるのに一台も日本から車を買わないウクライナ
- 27 : 2022/10/21(金) 21:58:18.49 ID:qLvU/cw+0
-
>>12
プリウスパトカー走ってたぞ? - 13 : 2022/10/21(金) 21:55:02.57 ID:2ycAMd7r0
-
60万円以下にせぇ
- 14 : 2022/10/21(金) 21:55:03.86 ID:1hvDlPmu0
-
寒冷地仕様じゃなくても使えるの?
- 15 : 2022/10/21(金) 21:55:17.33 ID:LpQphpJk0
-
軽トラの荷台に機関銃乗せてウクライナを走り回る映像が世界中に広まったりして。
前の持主の社名が書いてあるまま。 - 16 : 2022/10/21(金) 21:55:28.39 ID:Z60Z8s160
-
10万キロ走っても普通に乗れるよな
多分海外メーカーも同じだと思うけど - 17 : 2022/10/21(金) 21:55:45.02 ID:fQMRl7wb0
-
外人様に安く買っていただくJAPANオモテナシ
- 18 : 2022/10/21(金) 21:55:47.31 ID:xwfJWEtO0
-
ルーブルで払われても
- 19 : 2022/10/21(金) 21:56:05.33 ID:E61QWsKW0
-
軍事転用されそう
日本の模型用エンジンとカメラはロシアが軍事転用してる - 22 : 2022/10/21(金) 21:57:04.67 ID:VDKTJNY70
-
最近のは家電と一緒で壊れやすい
- 23 : 2022/10/21(金) 21:57:35.60 ID:OS28Loil0
-
すげぇな
買ってるのはロシア人
売ってるのはパキスタン人盗んでるのが日本人なのかなww
- 24 : 2022/10/21(金) 21:58:02.94 ID:QpVlSD0b0
-
逆に海外の車はなんで10万キロを走れないのか。
- 25 : 2022/10/21(金) 21:58:17.33 ID:sfCJmK1i0
-
ルーブルなんていらないだろ
- 26 : 2022/10/21(金) 21:58:18.17 ID:H9+uZVdV0
-
この前22年落ちのランドクルーザー100が160万円で売れたわw
27万キロの寒冷地オプション付き最上級グレード
日本じゃ税金も燃費も最悪な単なる負債だがそういうのが無関係の生死がかかってるロシアじゃ十分やっていけそうだ - 28 : 2022/10/21(金) 21:58:23.07 ID:Lw921hpV0
-
買ってくれるうちはいい
怖いのは盗みまくられること
鉄とか銅とか盗まれてたのにもっと価値のあるものがエンジン付きでゴロゴロ
その辺にある車が海外から見たら金落ちてるようなものだからなぁ - 29 : 2022/10/21(金) 21:58:30.91 ID:JX/4iztc0
-
戦争で使われてね?大丈夫?
- 32 : 2022/10/21(金) 21:59:03.27 ID:tqa3d2dG0
-
>>29
ありえるよね - 30 : 2022/10/21(金) 21:58:53.20 ID:+9ChRQLI0
-
決済はルーブル?円?まさかのドル?
- 31 : 2022/10/21(金) 21:58:55.77 ID:JwGUgSzB0
-
ドルではらうの?
- 33 : 2022/10/21(金) 21:59:26.98 ID:Qdb6DcJa0
-
このニュースで最も重要なのは、ガソリン車が最強って事なんだ。
- 34 : 2022/10/21(金) 21:59:53.17 ID:+MVNlA4h0
-
外国人が外貨稼いでくれるの草
ジャップの底辺はガチで無能揃い - 35 : 2022/10/21(金) 22:00:06.97 ID:ntL0ILc/0
-
エンジンは10万キロからが本番しかしエンジン以外がへたる
- 36 : 2022/10/21(金) 22:00:12.46 ID:Dp4nBO7t0
-
軍用車に転用してるらしいけどアメさんに目を付けられたら終わるぞ
- 37 : 2022/10/21(金) 22:00:22.62 ID:vGeKnPcF0
-
ロシア無くなるんでしょ?😭
ロシア、日本から中古車を大量購入 70万円の車が140万円にも 「資産価値が高い」「私たちは日本車の良さを知っている」

コメント