
- 1 : 2024/06/17(月) 11:33:47.92 ID:qZlAVLkR9
-
新曲「コロンブス」のMVが強い批判にさらされ、公開からすぐに配信停止となった人気バンド、Mrs.GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)。コロンブスの描き方に注目が集まりがちだが、「共演」のベートーヴェンに関しても問題あり、という指摘も――ベテラン音楽ライター、神舘和典氏のレポート。
(略)
コロンブスもさることながら、ベートーヴェンが先住民にピアノを教えるというのも、悪い意味でかなり刺激的なものだったと思う。アメリカの歴史や社会的な流れに無知であったとしても、ポップミュージックの歴史を考えると無神経だと批判されうる描写だった。
もともとロックは、ブルースやソウルから生まれた。ロバート・ジョンソンやオーティス・レディングらはみな黒人。マイノリティの人たちから生まれた音楽だ。
初期のロックンロールも、チャック・ベリーやリトル・リチャードなど黒人のミュージシャンが生み出したものだ。その後に登場したビートルズやローリング・ストーンズやエリック・クラプトンのような白人のビッグネームの多くは黒人の音楽を愛し、憧れ、リスペクトした。
ロックについて「黒人文化の搾取によるもの」という批判すらある。最近ではラップでもそうした見方をする向きもいる。
だが、実際にはミュージシャンたちは多くの場面で仲良く、人種の壁を越えて交流、共演してきた。それは前提にリスペクトがあったからだ。
続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06150900/?all=1&page=2 - 3 : 2024/06/17(月) 11:37:19.25 ID:Pf6wsgTu0
-
一夜にして令和の8.6秒バズーカに
- 4 : 2024/06/17(月) 11:37:29.60 ID:pWET7cZL0
-
めんどくせえな
- 5 : 2024/06/17(月) 11:38:21.69 ID:5e+reFXY0
-
「黒人じゃねえ」って言ってるのを理解してるくせにウンチクたれたいが為に理解してないフリして長話をダラダラ続けてる害悪老人
- 6 : 2024/06/17(月) 11:38:28.66 ID:mpSdZWhZ0
-
クラシックどころか洋楽も聴いてないサル世代にそれを求めるのは酷
- 7 : 2024/06/17(月) 11:39:13.64 ID:yuRvncHQ0
-
どうせうっすいWikipedia程度の理解しかしてないカスミュージシャンにそんな詰めたるなよ
- 8 : 2024/06/17(月) 11:39:18.84 ID:48btbEjZ0
-
猿=黒人だと思ってるこの筆者のほうがヤバいと思うわ
- 23 : 2024/06/17(月) 11:45:30.45 ID:5iACN6rf0
-
>>8
普通に考えれば日本人だよな
西洋音楽以前は日本にまともな音楽なかったし - 28 : 2024/06/17(月) 11:47:50.23 ID:SdtGXygc0
-
>>23
箏曲とか雅楽とか民謡とか
別に音楽がなかったわけではないけど近代的五線譜の音楽は無かったからな
- 40 : 2024/06/17(月) 11:53:54.62 ID:V7D+0kzC0
-
>>28
雅楽を始め邦楽の譜面なんかなんぼでもあったわ
笛譜・打ち物譜・琵琶譜・箏譜・総合譜・高麗楽譜など - 45 : 2024/06/17(月) 11:54:40.68 ID:SdtGXygc0
-
>>40
うん、五線譜じゃないだけで
今でも演奏できるからな - 9 : 2024/06/17(月) 11:39:55.33 ID:b64GiDdZ0
-
乗っかればいいってもんじゃないだろ
- 10 : 2024/06/17(月) 11:40:09.74 ID:6tlRjYBD0
-
ロックがどうとかどうでもいいわ
駄目なものは駄目 - 11 : 2024/06/17(月) 11:40:18.47 ID:76wDKo190
-
( ´,_ゝ`)プッ
- 12 : 2024/06/17(月) 11:40:38.79 ID:FjUbICBS0
-
別にこいつらがやってる音楽はロックでも何でも無いただの商業音楽だろ
- 18 : 2024/06/17(月) 11:43:12.43 ID:ywQX7J590
-
>>12
ロック自体がもともと商業音楽でしょ? - 13 : 2024/06/17(月) 11:40:56.60 ID:+o4ORZGb0
-
>>1
レイ・チャールズかスティービー・ワンダーかってムーヴをかますベートーベン レイもスティービーも目が不自由なんであって耳の不自由なベートーベンにあんなノリノリセッションムーヴはできない - 14 : 2024/06/17(月) 11:42:06.20 ID:wfKRPEii0
-
もう一人は誰演じてたんだっけ
そこも頑張って叩いてくれ - 35 : 2024/06/17(月) 11:50:17.35 ID:SdtGXygc0
-
>>14
下町のナポレオン いいちこ - 15 : 2024/06/17(月) 11:42:22.73 ID:9hbp7O4Q0
-
はいはい
もう止めようよこの話題 - 16 : 2024/06/17(月) 11:42:38.36 ID:UPch9CsA0
-
文句ばかり
- 17 : 2024/06/17(月) 11:42:57.94 ID:Ut2+Bwv/0
-
こいつらが西洋人に扮してるのも恥ずかしいんだよな
イエ口ーモンキーが白人面している失笑と文化盗用の面でも批判されるわ - 26 : 2024/06/17(月) 11:46:39.43 ID:oC93wDi30
-
>>17
それな。
リトルマーメイドが黒人だと烈火のごとく怒り狂うのに
コロンブスが日本人なのはいいのかよと。
ダブスタにもほどがあるだろ。 - 19 : 2024/06/17(月) 11:43:26.91 ID:ADqQSLOZ0
-
ロックか?w
K-POPアイドルもどきがバンド形体なだけだろ - 20 : 2024/06/17(月) 11:43:41.00 ID:oC93wDi30
-
ベートーヴェンは尾藤勉と書いて日本人。
- 21 : 2024/06/17(月) 11:44:29.25 ID:+o4ORZGb0
-
ピアノの演奏もしてきた作曲家なんて幾らでもいるだろ よりによってベートーベンフィーチャーするって
コカ・コーラ→五輪スポンサー→パリ→ナポレオン→ベートーベンっていう連想ゲームか浅いなあ - 22 : 2024/06/17(月) 11:45:17.45 ID:NZMTExcR0
-
ロックじゃなくてポップスだからセーフ
- 24 : 2024/06/17(月) 11:46:10.67 ID:SdtGXygc0
-
ロックの起源とかw
マジでどうでもいい話になっとるなベートーヴェンの弟子にツェルニーがいて
ツェルニーは教育者としてお世話になった人もめちゃくちゃ多いだろw - 25 : 2024/06/17(月) 11:46:14.26 ID:T0b8hxkV0
-
なんか、名前知っている昔の人ってだけで選んでるからね
何にも考えてない - 29 : 2024/06/17(月) 11:47:50.74 ID:f2vhVB1M0
-
コロンブスの記事の時点で怪しかったけど、この記事はプンプン臭うぞ
DEIマーケティングの臭いがプンプンする - 30 : 2024/06/17(月) 11:48:33.75 ID:4AWajGzS0
-
大森はもうMV作らせてもらえないだろうな
ここまでセンスのなさを露呈してしまうとちゃんとプロに任せてるKingGnuは偉い
- 31 : 2024/06/17(月) 11:48:46.41 ID:NZMTExcR0
-
KPOPとかほざいてる奴いるけど
僕のことみたいな名曲がKPOPに描けるとかKPOP褒めすぎだろ - 32 : 2024/06/17(月) 11:49:01.18 ID:PSjSquMw0
-
解散したほうがいいわ
- 33 : 2024/06/17(月) 11:49:55.22 ID:YDL+s3Zj0
-
まあ日本人特有なのかしらんが歴史上の人物関わらずなんでも浅い理解で上澄みだけ掬ってわかりやすく漫画アニメみたいなキャラクター化させて認識させる(する)性質なのか文化なのかわからん感覚があるからな
- 37 : 2024/06/17(月) 11:51:56.15 ID:SdtGXygc0
-
>>33
にょたいか世界の独裁者列伝
なんて本は日本ぐらいしかやらんと思うわw - 41 : 2024/06/17(月) 11:53:59.05 ID:ADqQSLOZ0
-
>>33
白人連中のコンテンツの侍とか忍者の扱いと似てるな - 38 : 2024/06/17(月) 11:51:56.88 ID:/8eUmjxp0
-
コロンブスが侵略者で大量虐殺者なのは確かなのでねえ
- 39 : 2024/06/17(月) 11:53:30.09 ID:Q+K1FHKE0
-
これは完全な言いがかり
弱っている人間をこれでもかと叩く最低な記事だわ - 42 : 2024/06/17(月) 11:54:11.66 ID:TK08i1lk0
-
ポリコレ集団がここぞとばかりにウキウキでやってきてるのほんと笑える
若者はますますパヨクの偽善性を認識しただろうな - 43 : 2024/06/17(月) 11:54:21.13 ID:0xv/NPKu0
-
猿=黒人w
この記者やっちゃったなww - 44 : 2024/06/17(月) 11:54:24.86 ID:txWKP1010
-
西洋の服着てる時点でダメだって言う人もいてビックリ
- 46 : 2024/06/17(月) 11:55:40.42 ID:4ZawCBdG0
-
次はエジソンでお願いします
- 48 : 2024/06/17(月) 11:56:19.72 ID:SdtGXygc0
-
>>46
特許ゴロw - 47 : 2024/06/17(月) 11:55:51.41 ID:2qossROG0
-
ロックがマイノリティだとか反体制だとか言ってる奴は老人だけだろ
もうとっくの昔に大衆化してただのビジネスになってるのに
大昔の固定概念だけで生きてるボケ老人は消えて欲しいわ
- 49 : 2024/06/17(月) 11:56:52.37 ID:RA0HIQok0
-
世界人力車協会からの苦情はまだなのかな?
- 50 : 2024/06/17(月) 11:57:35.84 ID:8WU6O/c/0
-
主題コロンブスの楽曲を誰も止めなかった謎(コカコーラ側も)
とことん狂ったMVを主導したのは誰なのかこの辺て判明してんの?
- 51 : 2024/06/17(月) 11:57:52.40 ID:xqGBGxj00
-
いつだって大丈夫この世界はダンスホールですから
- 52 : 2024/06/17(月) 11:57:59.24 ID:h0NUy6d60
-
全方位に不快感残したよね
ただの猿だったとしても人力車引かせの動物虐待にしか見えなかったよ - 53 : 2024/06/17(月) 11:58:16.56 ID:0xv/NPKu0
-
あとベートーヴェンは近代の音楽の走りみたいなもんじゃないの?
ならロックの元祖と見なすことも不可能じゃないだろう - 58 : 2024/06/17(月) 11:59:46.56 ID:SdtGXygc0
-
>>53
有名なのがピアノソナタ32番の
ジャズっぽいと言われるスウィングだよな - 54 : 2024/06/17(月) 11:58:25.61 ID:qTUkhL6Y0
-
>>1
んなわけないだろ何いってんだ
楽器弾けるなんてそもそも中流以上だぞ - 55 : 2024/06/17(月) 11:58:45.01 ID:n2e7gSAi0
-
ベートーヴェンはロッカーちゃうやん
- 56 : 2024/06/17(月) 11:58:59.41 ID:98GTkrMP0
-
スラムダンクで赤木のことゴリって呼ぶのも今だとアウトなのかな
- 72 : 2024/06/17(月) 12:01:59.36 ID:VOPuP1VC0
-
>>56
猿にシャーロットと名付けても問題ないのだから
人間をゴリと呼んでも問題ない - 57 : 2024/06/17(月) 11:59:22.48 ID:Vl+YoR920
-
昭和ならセーフだったんだけどな
令和はめんどくせーんだわ - 70 : 2024/06/17(月) 12:01:51.68 ID:KN8FxSci0
-
>>57
しゃかりきコロンブスだしな - 59 : 2024/06/17(月) 11:59:47.14 ID:2AOcw7dX0
-
宗教の域だな
- 60 : 2024/06/17(月) 11:59:51.26 ID:e/8Yzpaz0
-
このPVベートーベンが人力車に乗って類人猿に引かせてるシーンが何度も何度も映ったのが致命的になってると思うわ
ピアノは教えてると言い訳できるが人力車は強制的に奴隷として引かせてるから言い訳できん - 71 : 2024/06/17(月) 12:01:53.41 ID:b1GRT3Gx0
-
>>60
しかもなぜか人力車の上でタクト振ってるんだよ
最初はムチでぶってるのかと思った - 61 : 2024/06/17(月) 11:59:59.97 ID:oggJaigW0
-
音楽を教えられてたのは黄色っぽいイエ口ーモンキー
ずっと人力車を曳かされてたのは焦げ茶っぽい黒モンキー
結構分かりやすいのにな
自分が得意な分野に引きつけて語りたがるせいで見えてるはずの描写を見落としてしまう - 62 : 2024/06/17(月) 12:00:18.53 ID:cGf1h21q0
-
間も無く誕生するトランプ大統領が
トランプ批判をやっている日本人を
全て東京湾に沈めます
- 63 : 2024/06/17(月) 12:00:21.70 ID:b1GRT3Gx0
-
戦前の冒険ダン吉の価値観で令和にMV作ってしまった人たち
- 64 : 2024/06/17(月) 12:00:49.07 ID:TiAxCvbF0
-
俺には先住民というより猿の惑星に出てくる類人猿、猿にしか見えなかった
MVとしては安っぽすぎて面白くはなかった - 65 : 2024/06/17(月) 12:01:06.87 ID:L09/k+XP0
-
僕言いましたよね!?
余計な考察や思い込みはやめましょうって
なんで解からないの? - 66 : 2024/06/17(月) 12:01:10.54 ID:PSgetHIL0
-
もちろんナポレオンも最悪です
- 67 : 2024/06/17(月) 12:01:38.49 ID:PQwsTUuu0
-
潜在意識を披露してるだけだな
- 68 : 2024/06/17(月) 12:01:38.52 ID:pOqYk7ZR0
-
誰が猿やねん
ええ加減にせえよ - 69 : 2024/06/17(月) 12:01:43.58 ID:HjA/HgGu0
-
教養ゼロのバカでも、人力車のシーンがヤバいことくらい分かりそうなもんだけど
- 73 : 2024/06/17(月) 12:02:08.95 ID:Vv3D4UrY0
-
アレもダメコレもダメでいいとこないんだな今回のMV
- 74 : 2024/06/17(月) 12:02:55.01 ID:PQwsTUuu0
-
テーマが失敗だな
コメント