
- 1 : 2025/03/29(土) 21:45:05.08 ID:msiEhQL89
-
ブラマヨ吉田、“京都の作法”気づかない先輩に「マジでバカやなって…」 – 芸能 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202503290002221.html2025年3月29日21時3分
お笑いコンビブラックマヨネーズの吉田敬(51)が、29日放送のカンテレ「ウラマヨ!」(土曜午後1時)に出演。京都における、手土産などの「受け取り方のマナー」に言及した。
この日の番組では、進化の著しい最新の和スイーツを特集。京都で300年以上続く和菓子の名店「笹屋伊織」の10代目女将(おかみ)である田丸みゆきさんが出演し、大阪から京都の老舗に嫁いだ苦労や、その変革に奔走した経験について振り返った。
京都といえば、昔からの厳格なしきたりやマナーがあることで知られている。そこで番組でも、「京都ならではの手土産の受け取り方の作法」についてクイズ形式で紹介。
正解は「3回は遠慮しないといけない」で、田丸さんが「申し訳ないわあ」「そんなん悪いわあ」と何度も遠慮してから、ようやく手土産を受け取る様子を実演した。
ブラマヨは吉田も小杉竜一(51)もともに京都市出身。吉田は「僕ら世代でも、1回断るクセみたいなのがついてます」と、1度は遠慮をすることがマナーとして身についていることを明かす。
「だから、(先輩芸人に)『お年玉、欲しい人』って言われて、『あ、いいですいいです』って(言ったら)、『あ、そうか』ってなってた(素直にお年玉を引っ込めた)先輩って、マジでバカやなって思う。1回は断るやろ!」と笑わせ、小杉が「京都のルール知らん人やから!」とツッコんでいた。
- 2 : 2025/03/29(土) 21:45:59.83 ID:hoprBvQ/0
-
プライド高い変な人多い
- 12 : 2025/03/29(土) 21:52:52.60 ID:Uq0q8iek0
-
>>2で終わってた
- 3 : 2025/03/29(土) 21:47:32.24 ID:nlBsnFcH0
-
俺は一度目に譲って遠慮したら二度目は無い
座席とか食べ物の最後の1個とか
京都のしきたりとか知るか
なんでそこに合わせる必要あんの - 35 : 2025/03/29(土) 22:06:12.95 ID:9z58Iqy/0
-
>>3
鼻息荒すぎない?カルシウムとれよ - 4 : 2025/03/29(土) 21:48:00.21 ID:bgxoM/Z80
-
こんな立派なスレによう書かれへんわー
- 5 : 2025/03/29(土) 21:48:25.36 ID:OUOHYtmB0
-
性格が悪いほう?
- 6 : 2025/03/29(土) 21:48:56.02 ID:orQN67hB0
-
バカとか関西芸人が使うなよ穢らわしい
アホ言うとけ - 7 : 2025/03/29(土) 21:49:13.26 ID:JOUTjo6B0
-
京都の作法は京都内でだけ発動する分には構わんよ
- 8 : 2025/03/29(土) 21:49:17.73 ID:ElN/R18c0
-
じゃあ京都に籠ってろ
- 9 : 2025/03/29(土) 21:49:33.50 ID:2Jvsu4F/0
-
これ面白かったな
- 10 : 2025/03/29(土) 21:50:03.72 ID:Nn+/n5z50
-
こういう奴に限って大皿の料理がひとつ残ってると遠慮もせずに
「関東人のひとつ残しw」
とかほざきながら食べるんだよ - 11 : 2025/03/29(土) 21:50:41.96 ID:IhBRHptm0
-
三顧の礼だろ
京都だけじゃないよ
マナー講師が教えるべきは創作マナーじゃなくて本当はこういうのなんだけどね
日本人はお行儀が良いと思ってる連中に限って礼節知らないだろ - 15 : 2025/03/29(土) 21:54:45.29 ID:ISZneSxM0
-
>>11
懇願と施しは違うもんだろ - 13 : 2025/03/29(土) 21:54:12.65 ID:cI7KLJaU0
-
お茶漬け食べていくかみたいに言われたから
まだ待ってるんだが
いつ出てくるのか - 14 : 2025/03/29(土) 21:54:40.84 ID:7xb1qpuD0
-
京都ならではのルールなんだろじゃあそこだけで勝手にやっててください
- 16 : 2025/03/29(土) 21:55:20.57 ID:V2WgcJ5O0
-
京都は古代ユダヤの文化を受け継いだ秦氏が作った
- 17 : 2025/03/29(土) 21:56:10.81 ID:QDMtkQAg0
-
修学旅行以外で京都に用事なんてあります?
- 18 : 2025/03/29(土) 21:56:31.27 ID:ASlSrVg10
-
喜ぶだろうなと思って出したもんを要らないですと言われればそりゃそうなるわな
- 19 : 2025/03/29(土) 21:56:38.56 ID:jSVIp0nv0
-
セルフプロデュースすることしか考えてないから断れるのよ
- 20 : 2025/03/29(土) 21:57:55.16 ID:4SDTWzRN0
-
いいですいいですって断り方は品が無いな
- 21 : 2025/03/29(土) 21:57:59.53 ID:aq6uhWtn0
-
京都人は京都以外のありきたりなマナーを身に付けた方がいい
- 22 : 2025/03/29(土) 21:58:27.40 ID:waq58frz0
-
しちめんどくせえな
京都人とは関わりたくねえわ
大阪人もだけど - 23 : 2025/03/29(土) 21:58:42.75 ID:rXcF6HD80
-
海外からの観光客にも京都の作法を周知しておけよ
- 24 : 2025/03/29(土) 21:59:45.58 ID:z1QEvsH50
-
遠慮っていう概念が大人になる程邪魔になる
- 25 : 2025/03/29(土) 22:00:43.63 ID:oyeiq+Eq0
-
歴史が長くて争い事したくなくて間接的にネチネチコソコソ嫌味言うようになったのがロンドンと京都だっけ
- 26 : 2025/03/29(土) 22:00:44.62 ID:wAZcF6BX0
-
好意には素直に甘えたほうが好感が持てる
- 27 : 2025/03/29(土) 22:02:18.92 ID:/FH6SLQ20
-
他人の好意を断るのはただの下品可愛げが無い
先輩ならなおさら大げさに喜ぶのがマナー
京都の作法って誰得なんだよ誰も幸せにならないだろ - 28 : 2025/03/29(土) 22:02:40.15 ID:ZkY/wSm20
-
こういうのって関係性によるというか、
後輩なんかでも私欲しいです~って素直に欲しがってくれる人のほうが可愛いしあげがいがあるなと思ってしまう
作法かもしれないけど、一度断られたら本当にいらないんか遠慮なのか区別つかないし、こっちもそこまであげたいわけじゃないからいらないんやったらそれでいいわ、みたいな - 29 : 2025/03/29(土) 22:03:19.12 ID:/UOv7QAm0
-
京都で足袋履いてる人は
厄介な奴多いから気をつけろ - 30 : 2025/03/29(土) 22:03:49.04 ID:FPuVPbW30
-
クサレ関西弁キモいw
- 31 : 2025/03/29(土) 22:04:06.15 ID:Cyhu6V8Y0
-
京大話法の半端ないウザさ
- 32 : 2025/03/29(土) 22:04:08.47 ID:16Dl6W060
-
どっちが吉田か分からん
- 33 : 2025/03/29(土) 22:04:33.70 ID:IavoKpIu0
-
部落民と朝鮮人しかおらんから京都ちゅうとこは。
- 34 : 2025/03/29(土) 22:06:00.13 ID:9dtG63wm0
-
東京の定食屋でも店員からお茶のおかわり如何ですかって言われたら退店しろって意味だって聞いたけどマジ?
- 36 : 2025/03/29(土) 22:06:13.10 ID:ISZneSxM0
-
この作法の欠点は相手側が本当に拒否されてるのか作法として擬似的拒否されてるのか常に複数回アプローチしなければ真意がわからないことである 究極のところ受け取り側の匙加減でしかない手落ちの作法だね
コメント