- 1 : 2023/12/22(金) 12:09:42.53 ID:yA8tHAFQ9
-
【ニューヨーク=小林泰裕】ホンダの米国法人は21日、自動車部品大手デンソー製の燃料ポンプの不具合により、米国内で「フィット」など計約260万台をリコールすると発表した。現時点でデンソーの不具合に関連したホンダのリコールは世界で計約450万台に上るという。世界的に影響が拡大する恐れが出てきた。
発表によると、2017~20年型の「フィット」や「アコード」「オデッセイ」「CR―V」などが対象となる。燃料ポンプはガソリンタンク内の燃料をエンジンに送る部品。不具合によりエンジンが正常にかからなかったり、走行中に停止したりする危険性があるとしている。
ホンダは燃料ポンプの無料交換に応じるが、交換部品の在庫が十分にないため、来年2月以降、段階的に車のユーザーに連絡するとしている。ホンダによれば、この問題に関連して米国内で衝突や負傷の報告は受けていないという。
デンソーの燃料ポンプを巡っては、ホンダが12月8日、日本国内でも「N―BOX」など計約113万台のリコールを届け出た。7月には鳥取市で、デンソー製燃料ポンプの不具合によりエンストしたホンダの軽乗用車に後続車が追突し、4人が死傷する事故が発生している。
デンソー製の燃料ポンプは自動車大手各社で使われており、国内でのリコールは20年3月にトヨタ自動車が届け出て以降、ホンダ、ダイハツ工業、マツダ、スズキ、SUBARU(スバル)で計380万台超に上る。関係者によると、今後も世界的にリコールが拡大する見込みという。
自動車業界ではダイハツが20日に衝突試験の不正を巡り、国内外で生産中の全車種の出荷を一時停止すると発表した。相次ぐ不祥事により、日本の自動車産業への信頼が揺らぎかねない事態となっている。
読売新聞 2023/12/22 12:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231222-OYT1T50100/
- 2 : 2023/12/22(金) 12:10:23.60 ID:yqds67pa0
-
ダイハツったのか!
- 3 : 2023/12/22(金) 12:10:57.25 ID:+0i5Yejt0
-
これどんぐらいヤバい欠陥なの?まだ半年のフリード乗りだが?
- 22 : 2023/12/22(金) 12:16:22.80 ID:k5OATyX70
-
>>3
高速走ってるときに故障発生したら、クルマつんのめって転がるかもしれん。 - 4 : 2023/12/22(金) 12:11:05.06 ID:oFRrd43x0
-
ハスラーは大丈夫か?
- 5 : 2023/12/22(金) 12:11:11.21 ID:2LQmBNZ+0
-
ダイハツ「450万台ってなにやってんだよw」
- 6 : 2023/12/22(金) 12:11:15.10 ID:9r8mMGMo0
-
自動車って資源不足で今後50年以内に数が売れなくなるだろうに
ちゃんと考えてるのかな
シェアの時代も来るから需要は必ず落ち込む - 43 : 2023/12/22(金) 12:26:01.36 ID:q+R64iMv0
-
>>6
何をどう考えろと?
俺には関係ないと思うけど念のために教えて - 56 : 2023/12/22(金) 12:34:40.38 ID:kSp8vx6C0
-
>>6
50年先の何を考えろと?
何しろと? - 65 : 2023/12/22(金) 12:36:55.60 ID:Ki4+CEOF0
-
>>6
下手の考え休むに似たり - 9 : 2023/12/22(金) 12:11:37.45 ID:o/F1Blnv0
-
デンソー製品品質悪すぎだろ、スズキではエアコンコンプレッサーのリコール大量に出してたし
- 13 : 2023/12/22(金) 12:11:58.71 ID:/6sRrLt40
-
デンソーもトヨタグループw
- 15 : 2023/12/22(金) 12:12:13.70 ID:i1E+gD5s0
-
>>13
嘘つき会社 - 14 : 2023/12/22(金) 12:11:59.98 ID:i1E+gD5s0
-
>>1
オンボロを売りまくり - 16 : 2023/12/22(金) 12:12:20.95 ID:n6KP33rv0
-
分散せずに集中したらこうなるのは当たり前の話
- 17 : 2023/12/22(金) 12:14:15.74 ID:MR1cNxAu0
-
ホンダは検収したからな
デンソーに責任はない!
- 18 : 2023/12/22(金) 12:14:17.44 ID:9r8mMGMo0
-
スズキがやらかさないか不安
むしろやらかしてくれた方が安心するくらい
車業界の腐敗がひどい - 21 : 2023/12/22(金) 12:16:07.02 ID:M9TpUK630
-
>>18
やらかしたろ
燃費問題でさ
計測しなおしたらカタログより実燃費が良かったってヤツ - 19 : 2023/12/22(金) 12:15:38.34 ID:MD10BNfa0
-
組み立て屋が部品屋1社に依存したら終わりだね
部品屋の言いなりになるだけ - 20 : 2023/12/22(金) 12:16:03.22 ID:ZLLFHYHb0
-
サプライチェーンと物作りのjapとは一体何だったのか…
- 23 : 2023/12/22(金) 12:16:55.26 ID:QVMAfiK70
-
デンソーヤバイな
トヨタが子会社にするしかないな - 24 : 2023/12/22(金) 12:16:59.92 ID:5fpOP0Tv0
-
トヨタグループのデンソーなんか使ったばかりにこんなことになっちゃって
でもマスコミ的にはトヨタは絶対守り抜く決意だから表立っては『トヨタだよ』って言わないだろうな - 26 : 2023/12/22(金) 12:17:23.10 ID:t+5O/+oh0
-
東朝鮮自工を殲滅して下さいw
- 27 : 2023/12/22(金) 12:17:47.33 ID:kMtw1qKX0
-
なんでいつも見出しにホンダ使うのか
トヨタ他のメーカーもだろうに - 31 : 2023/12/22(金) 12:20:16.95 ID:bisHIx2V0
-
>>27
トヨタは2020年に同一案件でリコール済みだからだろ
ホンダは死人が出てからリコールだから - 28 : 2023/12/22(金) 12:18:06.61 ID:Ai/noJjf0
-
デンソーマン「永久機関が完成しちまったなぁー」
- 29 : 2023/12/22(金) 12:18:23.79 ID:jqkHYwI70
-
キャブレターが最強か
- 30 : 2023/12/22(金) 12:18:57.16 ID:QVMAfiK70
-
走行中突然エンストするんだろ
脇に避けることもできないな - 37 : 2023/12/22(金) 12:23:01.15 ID:v1b0g3+20
-
>>30
エンジンロックするわけじゃないぞ
エンストしたらそれなりに強いエンブレがかかるだけだぞ - 32 : 2023/12/22(金) 12:20:55.44 ID:HNneILEM0
-
今回無傷なのは日産とSUZUKIと三菱か
SUZUKIの株買うか - 38 : 2023/12/22(金) 12:23:16.53 ID:Wiq2M6lQ0
-
>>32
どこも同じだろ、中身はゆとりZだし - 33 : 2023/12/22(金) 12:21:04.12 ID:jK47Qkcd0
-
日本企業は技術もモラルも年々ダダ下がりな気がする
- 34 : 2023/12/22(金) 12:22:04.61 ID:olI6f+gw0
-
>>1
原因見たが、冬はおそらく大丈夫なんじゃないか
成形温度が低く結晶化が低い樹脂に分子レベルで燃料が入り込んで樹脂が膨張してポンプを圧迫するらしい
鳥取の件も7月だしな - 35 : 2023/12/22(金) 12:22:08.40 ID:Wiq2M6lQ0
-
ダイハツとデンソーか、もう終わりだね
- 36 : 2023/12/22(金) 12:22:30.65 ID:jYetrF6q0
-
ハイブリッドはモーターでセル回してるからエンジンかからないとモーターでエンジン回し続けるのかな
- 39 : 2023/12/22(金) 12:23:54.84 ID:9nqW6W1X0
-
デンソー空売りすればいいのか?
- 40 : 2023/12/22(金) 12:24:01.24 ID:PKRTk8+t0
-
ダイハツと比べるとまだマシな風潮
- 59 : 2023/12/22(金) 12:36:06.41 ID:6pH0j8K+0
-
>>40
悪質なのはダイハツだが、デンソーの方は死者まで出てるから。 - 41 : 2023/12/22(金) 12:24:07.38 ID:Ai/noJjf0
-
社長さん代わったばかりなのに大変だ
- 42 : 2023/12/22(金) 12:24:18.53 ID:eaziyCXl0
-
国産車乗りは罰ゲーム確定みたいな状況だね
よーし、宝くじで1等当てたらフェラーリローマを買って、アストンマーティンDB12を注文しにいくぞ
(´・ω・`) - 51 : 2023/12/22(金) 12:31:56.26 ID:bisHIx2V0
-
>>42
アストンマーティンもデンソー部品使ってます - 69 : 2023/12/22(金) 12:40:32.00 ID:eaziyCXl0
-
>>51
え?!そんなぁ・・・
逆にデンソー使ってないメーカーの車種探すのが大変だね - 44 : 2023/12/22(金) 12:26:38.16 ID:olI6f+gw0
-
事故のあった7月30日の鳥取の最高気温が10日前ぐらいから35℃超えてる
前日は38℃だしな - 45 : 2023/12/22(金) 12:27:44.45 ID:CKR/o/iG0
-
ガソリン車終わったな
どっかの陰謀じゃね? - 46 : 2023/12/22(金) 12:28:42.09 ID:i4xuKOa40
-
>>1
なんでこんな枯れた技術でリコールを起こすのさ
安く安くで作るから不具合が出るのでしょうに - 47 : 2023/12/22(金) 12:29:13.70 ID:ACA4D2cB0
-
5chにホンダ車だけ止まるとかコピペ貼られてたけど
あれ内部告発だったんだなw - 48 : 2023/12/22(金) 12:29:40.38 ID:snKxAH/Y0
-
スズキだけが静かだな
- 49 : 2023/12/22(金) 12:31:29.71 ID:FTr5MBG30
-
三菱自動車のデリカミニがバカ売れらしい。拍車がかかっちゃうな。
- 61 : 2023/12/22(金) 12:36:11.27 ID:kSp8vx6C0
-
>>49
ヤリスより売れてんの?
三菱の中の予想より爆売れてこと?そんないいのかデリカミニ - 50 : 2023/12/22(金) 12:31:31.53 ID:eZwEjQ+X0
-
>>1
新発売に飛びつく子は、何度でもやらかすよ。 - 52 : 2023/12/22(金) 12:32:45.47 ID:iHHfxpha0
-
飛行機は認証取れない
船は真っ二つに折れる
新幹線は台車に亀裂が入る
自動車は燃料ポンプが止まる日本人って何ならまともにできるの?
- 55 : 2023/12/22(金) 12:34:11.59 ID:N/ARLkLS0
-
>>52
コストカットというか利益最優先露骨過ぎてな - 63 : 2023/12/22(金) 12:36:29.38 ID:0xe3VoMG0
-
>>52
中抜きと手抜きと上げ底容器ならちゃんとやってます - 53 : 2023/12/22(金) 12:33:21.06 ID:Wiq2M6lQ0
-
スズキは内装のプラスチック感が伝統的になっていて安っぽさのイメージあるんだよな、小学生のころ工場見学した記憶はあるけど。キレイで近代的な工場だったよ50年前は。
- 54 : 2023/12/22(金) 12:33:45.78 ID:kSp8vx6C0
-
世界のデンソーですから
大したダメージではないな - 62 : 2023/12/22(金) 12:36:20.38 ID:XdkgrpcL0
-
>>54
世界のタカタは潰れたけどな。 - 57 : 2023/12/22(金) 12:35:07.76 ID:1UVjj0Mi0
-
BMWの2002シリーズてのが欲しい
四角いの - 60 : 2023/12/22(金) 12:36:08.48 ID:qDKjC2qc0
-
日本メーカーはもうEVに全振りして、これらガソリン車の黒歴史をなかったことにするしかない
- 66 : 2023/12/22(金) 12:38:38.09 ID:8f88SODo0
-
自動車メーカーはサプライヤーが生産したものを組み立てているだけだから、こういう不正が起きてしまったらしょうがないな。
- 68 : 2023/12/22(金) 12:39:28.32 ID:uRYGhbDM0
-
頭が腐って壺ってたから仕方ない
デンソー製の燃料ポンプ不具合、ホンダのリコールは世界で450万台…今後も拡大する見込み

コメント