- 1 : 2021/11/27(土) 07:03:44.92 ID:yGplepGC0
-
■燃料電池車MIRAIは失敗だった2014年に発売を開始したFCVの「ミライ」の価格は約700万円だった。
そして、航続距離など性能を向上させてはいるものの
現時点でも価格は約700万円で、大衆には手が届かないままだ。
だからミライは売れない。
ミライはいつまでたっても"未来"のままで、"現在"になっていない。ドイツのメルセデスベンツは高級車で収益を上げてきた企業だが、トヨタは違う。
カローラに代表される"大衆車"でトヨタは現在の地位を築いた。
ならば、FCVを300万円台までに下げる力がないとトヨタのFCVに未来はない。
しかも、設置コストが高い水素ステーションという悩みの種も残っている。一方、潤沢な資金力を持つトヨタは、
なぜ水素ステーションを自腹で設置することをしないで、他社任せだったのか。
本気でFCVを普及させたいなら、
水素ステーションもトヨタが作っていくべきだった。
FVCへの本気度の熱量が不足していると感じざるを得ない。
現時点で判断すれば、トヨタのFCVは失敗作だ。
そして、トヨタはFCVの呪縛に囚われているように見える。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/vs-40.php
- 2 : 2021/11/27(土) 07:04:01.40 ID:QLagENEu0
-
ヤクブーツはヤメロ
- 3 : 2021/11/27(土) 07:04:59.08 ID:atcuXE6p0
-
はいトヨタオワコオオオオオンオワタオワタアアアア日本人爆発ウウウウ
- 4 : 2021/11/27(土) 07:06:01.12 ID:LNViCOwi0
-
>>3
また韓国人のホルホル失敗ですか? - 13 : 2021/11/27(土) 07:17:12.01 ID:atcuXE6p0
-
>>4
貧乏なジャップモンキーランドで水素自動車流行らしても全く利益になりませえええん原資回収不可でええええす無駄無駄無駄ァ大正義中国様のEV自動車とEVステーション爆増でトヨタは中国人に乗っ取られまーすザマアッ! - 15 : 2021/11/27(土) 07:25:05.12 ID:Y3/sY8Ei0
-
>>13
お前中国車欲しいんだ
ケータイはシャオミか? - 16 : 2021/11/27(土) 07:29:30.23 ID:atcuXE6p0
-
>>15
ご心配無用。これから日本のスマホは全部中国製になります - 5 : 2021/11/27(土) 07:06:11.85 ID:exsc1aT70
-
水素車なんてトヨタしかねえもんな
- 8 : 2021/11/27(土) 07:14:27.11 ID:b9kz74zK0
-
>>5
ベンツも売り出したしBMWも来年から燃料電池車を市販するぞ - 6 : 2021/11/27(土) 07:10:27.55 ID:Y6MRSFJ40
-
木炭自動車が世界を征するエコカー
- 7 : 2021/11/27(土) 07:11:15.63 ID:D91rxz210
-
水素はダメよ、捨てろトヨタ
- 9 : 2021/11/27(土) 07:15:00.32 ID:OeoXGLc50
-
水素は環境整えにくいのは確かだけどさ
発電所で今の数倍の石油燃やして発電送電し、その電気で車動かすよーんって結局空気綺麗にならなくね - 11 : 2021/11/27(土) 07:16:15.02 ID:w1vFhELE0
-
>>9
具体的に何倍の燃料を燃やすの? - 17 : 2021/11/27(土) 07:31:40.49 ID:tRQbyRGP0
-
んで、EVが3分くらいでフル充電できて1000km走れるようになるのはいつ?
- 18 : 2021/11/27(土) 07:31:48.71 ID:7uwgV8/E0
-
また印象操作か、トヨタはEVは何時でも作れるし、バッテリー等の特許は独占状態、水素にこだわるのはこっちがいいから、と言っても水素も独占状態だけどね!
- 23 : 2021/11/27(土) 07:45:11.39 ID:GDaw97560
-
>>18
燃料電池車も日産のE-POWERも駆動にモーターを使うという点では電気自動車と変わりないしな - 19 : 2021/11/27(土) 07:32:15.86 ID:ydyiVTmp0
-
ガラパゴ水素
- 21 : 2021/11/27(土) 07:42:48.79 ID:49VrGJ/U0
-
社長の道楽レースやめれば解雇する人も減らせるのにな
- 22 : 2021/11/27(土) 07:44:30.78 ID:TlHjuL+g0
-
いうて欧州の電気は嘘つきの塊だからな
難しくてもクリーンな水素の方が全然いいわ - 25 : 2021/11/27(土) 07:52:03.21 ID:t3N4NFP30
-
EVしか無い特アから見たら、他の選択肢は全て潰さないと先が無いから必死だわな
- 26 : 2021/11/27(土) 07:53:37.65 ID:QFcwCO/H0
-
俺が社長ならディーゼルHVを創るわ
- 29 : 2021/11/27(土) 07:56:35.77 ID:tRQbyRGP0
-
>>26
エコでクリーンなのはディーゼル!ってカーグラフィックでも言ってたしな
ドイツのディーゼルエンジンは日本車とは違うパワー感だよ() - 27 : 2021/11/27(土) 07:54:24.89 ID:XYtwPni70
-
水素の値段が安くなればトヨタの逆転勝利か?
- 30 : 2021/11/27(土) 07:57:35.26 ID:t3N4NFP30
-
>>27
地球にっていうか、この宇宙に一番多く存在する元素が水素だからな
将来の宇宙開発を見据えても水素エンジンは開発して損は無い
ま、特アは近視眼的なバカしかいないから一生理解出来んだろうけど - 28 : 2021/11/27(土) 07:54:50.07 ID:3RvsN1wm0
-
トヨタディーラーに水素スタンドあるなら結構な普及率ちゃうの?
EV車の方が回転率早くなるから必死だな。
トヨタ社長が言うEVにすれば環境問題が解決する訳ではないと言うのはある意味ほんと。 - 31 : 2021/11/27(土) 07:58:17.70 ID:/ZfVUDT/0
-
evの急速充電って15分で50kmくらい走れるんだろ?
こっからさらに時間縮まっていくとして水素に勝ち目なくね? - 32 : 2021/11/27(土) 07:59:37.77 ID:r2D2kYaj0
-
地元の水素ステーションは市の中心部から10km以上離れてる郊外にあるし、昼休み有りの9~17時営業だし、とてもじゃないけど不便すぎる
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧

コメント