
- 1 : 2023/06/07(水) 09:30:16.26 ID:+4l3dCgZ0
-
(CNN) ウクライナ南部ヘルソン州ノバカホフカのダムが決壊したことによる洪水でロシア軍の兵士らが流され、
ドニプロ川東岸から退避する様子をウクライナ軍が目撃した。同軍の将校が明らかにした。多くのロシア兵が
混乱の中で死亡、負傷したという。ウクライナ軍のアンドレイ・ピドリスニイ大尉によると、6日未明にダムが決壊した際、「ロシア側で逃げられた者は皆無だった。
ロシア側の連隊は全員が洪水に巻き込まれた」という。ピドリスニイ氏はCNNの取材に答え、ロシア軍が意図的にダムを攻撃したとの認識を表明。ウクライナ軍による今後の
攻勢を混乱させるためだったとの考えを示した。同氏によれば、ドニプロ川周辺の地勢から、東岸に位置していたロシア軍はダムの決壊で深刻な影響を被った。
同氏の部隊は当時の状況をドローン(無人機)や現場の兵士らを通じて確認することができた。「左岸(東岸)は右岸よりも低いので、より多くの水が流れ込んだ。川岸にあった敵の陣地も水にのまれた。
敵の陣地とは塹壕(ざんごう)だけでなく普通の民家もあって、彼らはそこで寝泊まりしている」(ピドリスニイ氏)危険な場所にいるロシア軍の部隊に対して警告はなかった可能性があると、ピドリスニイ氏は指摘。それによって
意外性を維持しようとしたのかもしれないとした。ウクライナ政府はピドリスニイ氏と同様、ロシアが意図的にダムを爆破したと主張する。一方クレムリン(ロシア大統領府)は、
攻撃を実行したのはウクライナ軍だとの見方を示す。実際のところ、両者の主張を結論付ける証拠はまだ出ていない。ただダム及びその決壊の動画分析、
とりわけ衛星画像を使った検証は、決壊が構造上の破損の結果だった可能性を示唆する。ダムはロシア軍が昨年3月から
占拠している。
https://www.cnn.co.jp/world/35204852.html - 2 : 2023/06/07(水) 09:32:13.50 ID:kGI6C2cA0
-
まあ嘘なんですけどね
- 3 : 2023/06/07(水) 09:33:03.62 ID:pDMEQ2Id0
-
どういうギャグだよ
- 4 : 2023/06/07(水) 09:33:55.87 ID:4QkXFzje0
-
どうせ下っ端。ロシアなら問題ないんだろ
もっと動員だな - 5 : 2023/06/07(水) 09:34:15.50 ID:Os3wiV9T0
-
ダム壊したのって、
もしかしてだけど… - 6 : 2023/06/07(水) 09:35:59.80 ID:U2/tTy4y0
-
壮大なコント
- 7 : 2023/06/07(水) 09:36:07.90 ID:2NcU+oD40
-
孔明の罠!
- 8 : 2023/06/07(水) 09:37:12.18 ID:n030l0Nj0
-
リアル孔明の罠
- 9 : 2023/06/07(水) 09:39:34.17 ID:rsRHZojW0
-
やはりウクライナの仕業か
- 10 : 2023/06/07(水) 09:40:12.52 ID:XOQPe1lQ0
-
露助ってガ●ジなん?
- 11 : 2023/06/07(水) 09:43:27.66 ID:i9+yiK1q0
-
なんだ、ブーさん以外もみんな生きていたんや
- 12 : 2023/06/07(水) 09:44:08.53 ID:BjukaZY30
-
ロシア軍が一年以上前から占拠してるならウク側が爆破はミサイルでも打たなきゃ無理だしな
しかしアホ過ぎるなロシア人は
チェルノブイリでも塹壕つくって被爆してたよなw
アホだからこそ何するかわからん恐ろしさがある - 13 : 2023/06/07(水) 09:46:38.94 ID:BEntyCmd0
-
>>12
こんな巨大ダムはミサイルで破壊できない
超分厚い岩盤そのものだから - 15 : 2023/06/07(水) 09:48:55.55 ID:H0FLDSdP0
-
>>13
ゲートを壊したんじゃないの?
ミサイルとかで狙うのは無理があるけど中から破壊するのは簡単だよね。 - 18 : 2023/06/07(水) 09:50:34.27 ID:BEntyCmd0
-
>>15
あんな広範囲が崩れるわけないやん
相当量の爆薬で内部から破壊してるわ - 32 : 2023/06/07(水) 10:00:27.30 ID:BjukaZY30
-
>>13
だよね
100%ロシアだな しかし仲間も道連れにするかねほんと - 14 : 2023/06/07(水) 09:48:30.87 ID:bk6CWbSi0
-
自壊の可能性もあるわけだ。
- 16 : 2023/06/07(水) 09:49:31.98 ID:K3m7r7WO0
-
関羽かよ
- 17 : 2023/06/07(水) 09:50:26.78 ID:Anmj3LY/0
-
東側で初期の頃にロシアの侵入を防ぐために川の橋を破壊とかやってたよな
ウクライナならやりそう - 20 : 2023/06/07(水) 09:51:07.49 ID:BEntyCmd0
-
>>17
橋を落とすのは定番の遅滞行動
ダム破壊とは全く異なる - 19 : 2023/06/07(水) 09:50:51.17 ID:cm/ypMjx0
-
ダムはロシア軍が昨年3月から占拠
ロシアはメンテナンスできんかったってこと?
- 21 : 2023/06/07(水) 09:51:56.65 ID:15WNJDbU0
-
肉壁部隊だったんかな
- 22 : 2023/06/07(水) 09:52:39.06 ID:+FfeSzTg0
-
地形破壊で戦場めちゃくちゃにするのってコードギアスでよくやってたよな
- 24 : 2023/06/07(水) 09:55:10.25 ID:HrmJvImh0
-
ロシア版バカの川流れ
- 25 : 2023/06/07(水) 09:55:26.50 ID:QoeWTjaP0
-
ドリフかな
- 26 : 2023/06/07(水) 09:55:33.90 ID:54xrZDtv0
-
夏頃には芽が出て秋には兵士が収穫できると読んだんだろう
- 28 : 2023/06/07(水) 09:56:59.66 ID:a+ajS8gF0
-
畑で取れたキャベツが数千個が流されたくらいのことでニュースにするな
- 30 : 2023/06/07(水) 10:00:02.76 ID:bT9O47K60
-
もうどっちがやったんだか分かんねえな
- 31 : 2023/06/07(水) 10:00:21.66 ID:hBoXivXI0
-
装甲車は水陸両用だから被害なし
コメント