- 1 : 2024/01/11(木) 19:35:13.62 ID:4dgOeDUk0
-
仮に美良生くんの出産の際にNIPTを受けて、陽性の判定がくだされた場合、どのような選択をしていたのだろうか。
「そのような状況に置かれたら、私は、“さよなら”をしていたと思います。上の子の子育てをこじらせた経験があるので、定型発達の子どもでも大変だったのに、障害がある子どもが生まれる可能性が高いと言われるわけですから。私にはとても育てられないって考えたはずです」
奥山さんはNIPTについて、検査が本当に家族のためになっているのか、と感じているという。
「NIPTの存在そのものが、果たして本当に誰かを幸せにするための検査なのかなって疑問に思っています。初めこそ不安だらけだったとはいえ、いま次男がいない生活なんて考えられません。それは生まれて、一緒に日々過ごすことでしかわからなかったことです。なので、言葉は悪いですが、(出産前に障害が)バレなくて良かったと思ってるのも事実です。この検査の本来の目的は、どのような特徴を持った子が生まれてくるかを事前に知ることで、親が備えることができるようにするためだと思うんです。でも、現状、この子は大丈夫という保険が欲しいというような本来の目的と違った形で使われてしまっている気がします。だから、事前におなかの子の様子を医療や技術で明らかにすることに力を注ぐよりも、どんな子が生まれてきても大丈夫、と親が思えるように、生まれた後のケアを手厚くする体制を充実させてほしいと思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea3d874c49d310723b3530c6fc424d248750f77?page=2
- 2 : 2024/01/11(木) 19:36:26.31 ID:Ik68enSK0
-
障害児を産んだら、どうしたらいいの?
不幸の道を歩むしかないの?
それなら子供を作らないほうがいいよね? - 3 : 2024/01/11(木) 19:38:35.11 ID:K4zxEb2K0
-
何言ってんだこのバカ、世の中に不幸を生むことを肯定するのか
- 4 : 2024/01/11(木) 19:38:37.79 ID:vE2QuiWO0
-
税金も介護人にも頼らずにから言えよ
- 5 : 2024/01/11(木) 19:38:58.37 ID:wmkp+gRj0
-
本人が幸せならそれでいいが、他人にとやかく言わないでほしい。
- 6 : 2024/01/11(木) 19:39:13.71 ID:aTu04tg20
-
そのガ●ジの社会的コストで大多数の民が不幸を背負うんだけど
- 7 : 2024/01/11(木) 19:41:20.53 ID:7TCGFCWV0
-
>>6
そんなに自分を卑下するな - 8 : 2024/01/11(木) 19:41:37.74 ID:ogFLSn8f0
-
ガ●ジ生んだ奴らは自分さえ良ければいいの典型やろ
- 9 : 2024/01/11(木) 19:42:06.61 ID:5eL3l1h30
-
悪魔のkiss
- 15 : 2024/01/11(木) 19:45:45.63 ID:/u70QPCj0
-
>>9
常盤貴子のおぱーい - 10 : 2024/01/11(木) 19:42:44.39 ID:QBd/i8X00
-
>定型発達の子どもでも大変だったのに
まるで自分が違うかの言いっぷり
お前も同じだろ - 11 : 2024/01/11(木) 19:43:14.52 ID:YgEZ4Z650
-
それってあなたの感想ですよね
- 12 : 2024/01/11(木) 19:43:55.90 ID:HCTB8b/c0
-
出生前検査が当然で陽性になったらほぼ中絶を選んでいる北欧に喧嘩売ってるなw
- 13 : 2024/01/11(木) 19:44:13.52 ID:A/A7xriD0
-
幸せにはなれなくても、不幸にならなかったらそれでいいじゃないか?
- 14 : 2024/01/11(木) 19:45:10.39 ID:ouXYHuEG0
-
親の死後誰が面倒見るんだよ
- 16 : 2024/01/11(木) 19:47:08.00 ID:38lVLCQY0
-
それをあと何十年もやることを理解しているのだろうか?
違うな、目を逸らしているのか - 17 : 2024/01/11(木) 19:48:19.30 ID:VbtrbY2A0
-
羊水検査を安全に出来る技術革新があるといいんだが
- 18 : 2024/01/11(木) 19:49:29.87 ID:/u70QPCj0
-
出生前診断で、ダウン症の生まれる数は減っていく。まあ良いんじゃね?
- 19 : 2024/01/11(木) 19:50:17.42 ID:A6YoeIlJ0
-
ダウン子産んで育てるより中絶した方が万人が幸せ。
あたしの所まで堕ちろクソが!って言ってるようにしか見えん。 - 20 : 2024/01/11(木) 19:50:39.89 ID:eRX0bRaM0
-
なんでお前が検査の趣旨を定義してんの?
- 21 : 2024/01/11(木) 19:51:11.05 ID:2YD7eu1e0
-
平成生まれはこの人ほとんど知らんだろ
- 22 : 2024/01/11(木) 19:51:20.40 ID:KJC8lfs50
-
自分が死んだ後どうするつもりなんだろ
- 23 : 2024/01/11(木) 19:51:43.60 ID:GfKxvlt60
-
主張しないでひっそり生きろよw
活動家なの? - 24 : 2024/01/11(木) 19:53:46.66 ID:KLoCiokI0
-
極貧が産んだ子供が障碍者で、それでも同じこと言ってるなら説得力あるんだろうけどなあ。
- 25 : 2024/01/11(木) 19:55:54.64 ID:9LYD+AOv0
-
障害がある子と無い子、選べるとしたらどっちを選ぶんだよ
- 26 : 2024/01/11(木) 19:56:39.98 ID:0z2SBfYz0
-
迷惑です
- 27 : 2024/01/11(木) 19:58:40.94 ID:PIpT5Vtk0
-
>>1
でも本当は障害がない子どものほうが良かったでしょ?って言ったらなんて答えるかね? - 28 : 2024/01/11(木) 19:59:59.48 ID:jlDeLtx90
-
儲かる方法を見つけたら誰にも言わずに自分だけでやるのと同じで、別に自分が幸せなら何も言わないのが普通
障碍者育てるのが楽しいなら(健常者育ててるやつって馬鹿だなー)って心の中で思ってるだけ終わり - 29 : 2024/01/11(木) 20:03:36.31 ID:oW93gQhC0
-
ADHD/双極性障害もちだけど
障碍者が入社すると健常者のリソース割いて どっちかが、病んで退職コースになるし 働き方が分からず ズルズル14年も家にいるわ どうすりゃ良いんだよ就労移行も使いきってB型にいるが
詰んだか? - 33 : 2024/01/11(木) 20:12:18.86 ID:jlDeLtx90
-
>>29
頑張ってとしか言いようがない
障碍者雇用に前向きな企業は増えつつあるけど、それでも結局障害の特性とその職場の相性が悪かったらどうしようもない
あとは生活保護の申請考えるかどうかやね、弁護士に代行してもらえるらしいからその分の金はなんとか貯めといて - 30 : 2024/01/11(木) 20:05:59.36 ID:IRvq8XvQ0
-
まだ体が動くからね、年取って身体が
しんどくなったらまた違うよ - 31 : 2024/01/11(木) 20:09:00.54 ID:Sw70b+fJ0
-
出費減るし将来の子どもの結婚の可能性上がるし
幸せしかない
- 32 : 2024/01/11(木) 20:10:48.37 ID:P8z2AKnm0
-
子供産まない男にこの女の強さは一生わからんと思う
- 34 : 2024/01/11(木) 20:12:49.15 ID:cm9yaNke0
-
ダウン症でも色々だからね
- 35 : 2024/01/11(木) 20:17:29.92 ID:ZehlI28v0
-
人の幸せをお前が決めるなよ
- 36 : 2024/01/11(木) 20:20:27.35 ID:jLad3Os50
-
世の中きれいごとだけではすまない
ダウン症を育てる奥山佳恵 いろんな障碍者の出生前診断で中絶は誰も幸せになっていない(画像あり)

コメント