- 1 : 2023/12/25(月) 11:03:50.66 ID:+uvyj6vM0
-
ゼレンスキー氏からの伝言 有事に耐えられるインフラを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD207RT0Q3A221C2000000/ - 2 : 2023/12/25(月) 11:04:28.83 ID:+uvyj6vM0
-
浅くてもいいからコンクリートや土嚢で覆うのが重要らしい
- 3 : 2023/12/25(月) 11:05:52.28 ID:LB/EtdgX0
-
それな
- 4 : 2023/12/25(月) 11:06:06.62 ID:v9ppUgxY0
-
電柱弱い
- 5 : 2023/12/25(月) 11:06:45.05 ID:VuqbFH2n0
-
ネットは使えるのか?
- 6 : 2023/12/25(月) 11:07:38.79 ID:UrgNZuPz0
-
北海道は急いで対策した方がいい
- 7 : 2023/12/25(月) 11:08:07.35 ID:3tNAB86W0
-
屋根上ソーラーパネルで、各家庭の電力自給率を上げるといいな
- 8 : 2023/12/25(月) 11:08:14.25 ID:rkBObyB10
-
電柱は地震でも壊滅するからな
- 23 : 2023/12/25(月) 11:15:13.48 ID:KsZJnrpo0
-
>>8
埋める式でも地震はダメよ断線するから
海沿いの埋め立て地だともっと酷くて断線に液状化(海水)で復旧に数ヵ月要する - 9 : 2023/12/25(月) 11:08:51.34 ID:Ag9WqNON0
-
地震大国に電線埋めろはないわ
- 12 : 2023/12/25(月) 11:09:30.52 ID:4rpj2VEg0
-
>>9
埋めた方が地震にも強いんじゃね? - 17 : 2023/12/25(月) 11:13:24.15 ID:KRX3VWw30
-
>>12
切れたときの復旧に時間がかかる - 31 : 2023/12/25(月) 11:19:53.80 ID:tXwh7sz90
-
>>12-14
世田谷の電話地下ケーブル火災の時は復旧に9日かかったな - 37 : 2023/12/25(月) 11:29:36.98 ID:8RAVIb+q0
-
>>12
復旧にめっちゃ手がかかる
地震で電柱いっぱい壊れます
地震起きても地中電線は頑丈だけどそれでもどうしても少数壊れます
これでも電柱のほうが復旧早いらしい
もし地中電線が水に浸かったらさらにやばい - 38 : 2023/12/25(月) 11:30:48.63 ID:flesADtJ0
-
>>37
戦争になれば復旧してもすぐに壊される。
壊れないことが重要になる。 - 10 : 2023/12/25(月) 11:08:55.88 ID:DkeTBZic0
-
鉄道がわりと重要と書いてある
- 11 : 2023/12/25(月) 11:09:27.19 ID:iOEAcnda0
-
電柱でござる
- 13 : 2023/12/25(月) 11:09:42.06 ID:5hfDE3hf0
-
地中に埋めると復旧が電柱の何倍も大変だぞ
- 14 : 2023/12/25(月) 11:10:34.66 ID:4rpj2VEg0
-
>>13
下水道を太くして電線を併設すればいいんじゃね? - 22 : 2023/12/25(月) 11:14:15.70 ID:X8pQwyg/0
-
>>13
そんなことないらしい - 15 : 2023/12/25(月) 11:12:02.43 ID:9Ouep4W00
-
各家庭にソーラー
- 19 : 2023/12/25(月) 11:13:31.22 ID:2onzcq4a0
-
中抜きで幾ら掛かることやら
- 20 : 2023/12/25(月) 11:13:33.77 ID:9WBaYkgO0
-
大国にケンカを売らない
- 21 : 2023/12/25(月) 11:13:48.51 ID:zq9Tirsz0
-
バカ「電柱は災害に強い!地中に埋めたらすぐに復旧できない!」
- 24 : 2023/12/25(月) 11:16:15.47 ID:MgBkaml90
-
埋めたのをやられたら復旧大変そうだな
- 25 : 2023/12/25(月) 11:16:19.00 ID:mTGx0Bzm0
-
ウクライナは基本地震起きないから
- 26 : 2023/12/25(月) 11:16:22.57 ID:2mG7rAGE0
-
自分の家の周辺は電柱で、観光地は地中でいいかな
震災での停電かなりキツかったし - 27 : 2023/12/25(月) 11:16:41.04 ID:TBb7s8IY0
-
そう考えると地熱発電とか水力、風力発電とか各所に作っておけば
発電量は原子力にかなわなくてもいくらかのリスク分散にはなるのか - 28 : 2023/12/25(月) 11:17:15.49 ID:ciaw7oO00
-
空中だとどこが切れてるか見ただけでわかるってのは大きなメリットな気がする
- 30 : 2023/12/25(月) 11:19:50.98 ID:TBb7s8IY0
-
>>28
ただ電柱倒れると緊急車両が被災地入りしづらいというデカいデメリットがある
何よりも速度が求められる最初の七十二時間でこれはきつい - 29 : 2023/12/25(月) 11:19:48.97 ID:+uvyj6vM0
-
ウクライナは現在「浅く埋める方式」にしたと書いてある
埋めるどころか電線は地面を這わせて土嚢で覆っただけなんてのもあるらしい - 32 : 2023/12/25(月) 11:22:11.59 ID:UmV0z+E40
-
>>29
じゃあ地表被覆方式が最強か? - 33 : 2023/12/25(月) 11:24:59.75 ID:+uvyj6vM0
-
>>32
人間が入って作業できるサイズのトンネル方式を除けば
地表に土嚢が最強っぽい - 34 : 2023/12/25(月) 11:25:14.81 ID:eQBInnlq0
-
311ん時も1週間で電気復旧したからな
やっぱ電柱でいいと思う - 36 : 2023/12/25(月) 11:28:44.38 ID:flesADtJ0
-
>>34
戦争になれば1回限りの破壊ではなく災害級の破壊が繰り返される。
復旧しても壊される。
壊れないことが重要になる。 - 35 : 2023/12/25(月) 11:25:53.26 ID:F1k7j2MP0
-
日本だと川の洪水で大変なことになるのがな
- 40 : 2023/12/25(月) 11:40:00.19 ID:KNXBmZgF0
-
モジュール原発待ったなしやなw
- 41 : 2023/12/25(月) 11:45:48.56 ID:+uvyj6vM0
コメント