ストリートピアノがみんなで買った物なら自由だが、1個人の所有物なら制限受けるのしょうがないだろ

サムネイル
1 : 2025/03/28(金) 16:44:37.19 ID:OXdbJtqg0

そのせいか、ピアノ演奏にはこだわりがあるようで、“ストリートピアノ”であっても演奏に条件が付けられていました」(前出・フードコート店舗の店員)

南港ストリートピアノの前には注意事項が掲示されていた。

《・1回の演奏は『おひとり様10分まで』とさせていただきます。・演奏の際は周囲とピアノに配慮した『優しい演奏』をお願いします。・集客目的でのSNS事前告知や活動告知(チラシ配布など)は禁止です。
・周囲に対して配慮のない行為、ピアノへの粗暴行為が確認された際は利用をお断りします。・ピアノが損傷した場合は弁償して頂く場合がございます。・メンテナンスやイベント等でピアノが使用できないこともありますのでご了承ください。》

前々から「南港ストリートピアノ」は物議を醸していたようだ。前出のフードコート店舗の店員が続ける。

「みんなで言っていたのです。“誰もが自由に弾けるのがストリートピアノのはずなのに、これだけ制限が多いとストリートピアノと違う”って。

ピアノを利用できるのは土日祝日の14時から18時で、それ以外の時間はカバーを掛けられていましたね。それでも5~6人の順番待ちができることもあり、人気でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d81104831d2152c27298f760fd67a8494786714

2 : 2025/03/28(金) 16:46:55.97 ID:GMJ0cYOl0
結局損するのはマナー守って楽しんでる人たちだけなんだよな
3 : 2025/03/28(金) 16:47:06.78 ID:CK78cMSm0
てか、そもそもフードコートに置くなって話じゃね?
ストリートに置けよ
9 : 2025/03/28(金) 16:50:20.79 ID:IPG+weGX0
>>3
そやね
上手い人限定にしたら商業目的としてJASRACに目つけられるし
4 : 2025/03/28(金) 16:47:47.90 ID:MlHZPhwx0
プロとかセミプロに無報酬で弾かせて集客しようって魂胆が見え透いていたのがな
35 : 2025/03/28(金) 17:16:05.70 ID:caafBb7+0
>>4
別に強制してる訳じゃないんだから、悪く無くね?
この炎上の問題点は担当者の言い方のみだと思うのに
それ以外でも叩かれてて若干同情してる
5 : 2025/03/28(金) 16:48:09.55 ID:4Ml+nUJk0
>>1
日本語おかしくね?
句読点より前いらないだろ?
6 : 2025/03/28(金) 16:48:09.89 ID:YEi9xz0E0
>>1
利用できる時間の制限は問題ないだろ
利用者がそこにまでケチつけるようになったら終わりだろ
7 : 2025/03/28(金) 16:48:58.81 ID:j0XoRbdg0
ジャップって国民総精神病だよな
大した事のない問題に集団発狂して阿呆みたい
11 : 2025/03/28(金) 16:51:35.65 ID:YEi9xz0E0
>>7
ネットで暇人が騒いでいるだけ
ほとんどの一般的な社会人にはそんな余裕ない
10 : 2025/03/28(金) 16:51:06.94 ID:B+cyiqiJ0
別におかしいことは言ってないだろ
下手くそが鍵盤叩いて周りの人を不快にさせるなってだけ
27 : 2025/03/28(金) 17:06:00.70 ID:RbiB/qZF0
>>10
誰が下手と上手いの判断するんだよ
そもそもそんな考えはストリートピアノの趣旨から外れてるんだよ
12 : 2025/03/28(金) 16:51:57.92 ID:L5w0LviT0
ピアノ置くのはボランティアなのに子供は触っちゃだめは無理がある
13 : 2025/03/28(金) 16:52:14.59 ID:1p/8u1fC0
「誰もが」「自由に」演奏出来ないならカスラックに音楽みかじめ料を払わなきゃ
14 : 2025/03/28(金) 16:52:38.49 ID:tfRNpDTh0
どこもそれくらいの条件ついてるよ
15 : 2025/03/28(金) 16:53:22.69 ID:B+cyiqiJ0
クソガキがバンバン叩いてるのに止めない親とかいるんだろ
電車の中で暴れるのと一緒
16 : 2025/03/28(金) 16:53:42.97 ID:tfRNpDTh0
一定のスキルがある人が弾くのが前提
これは海外でもそう
38 : 2025/03/28(金) 17:19:00.73 ID:A/pIHNoe0
>>16
日本だと演奏前にカスラックに音楽みかじめ料払ってない犯罪者ばかりって事?
40 : 2025/03/28(金) 17:23:53.38 ID:tfRNpDTh0
>>38
基本クラシックでいいやろ
17 : 2025/03/28(金) 16:53:55.86 ID:eQIYQD7k0
完全競争が成り立たず結局調整が必要なのと同じで、自由など成り立たないのは明白
良い落とし所を見つけましょう
18 : 2025/03/28(金) 16:54:13.21 ID:B+cyiqiJ0
当たり前の事を主張してるだけなのにストリートピアノの理念ガーとかいい出すのクソ過ぎるだろ
19 : 2025/03/28(金) 16:54:46.15 ID:Nqqq/Enp0
この話でカスラックの悪行がシレッと出てくるのウケる
20 : 2025/03/28(金) 16:54:55.67 ID:83dQn5UI0
ピアノじゃなくても教室にあったオルガンでいいじゃん
21 : 2025/03/28(金) 16:55:57.00 ID:7eORYCuE0
この程度は制限としては当然の内容だと思うが。
22 : 2025/03/28(金) 16:57:16.81 ID:tfRNpDTh0
結局、最初から予約制にしておけという
23 : 2025/03/28(金) 16:58:16.29 ID:7CvzpI4L0
ストリート名乗るなら公共物の側面もあるだろ
「俺のピアノ」とかにしとけ
24 : 2025/03/28(金) 16:59:27.75 ID:L6XBalEC0
自分で買って家で弾けよ
うるさいんだよ

承認欲求を満たすために他人に迷惑をかけるな

25 : 2025/03/28(金) 17:04:57.08 ID:xZHJnOE40
トンボ鉛筆の佐藤みたいなお気持ち表明が嫌われたんだろ
26 : 2025/03/28(金) 17:05:26.94 ID:N3w/N3rU0
ストリートピアノって必要か?
28 : 2025/03/28(金) 17:06:32.80 ID:hxfzrFVC0
宮崎のストリートピアノなら誰でも遠慮なく弾けるよ
エイみたいな形のじゃなくて壁に付けて置くスタイリッシュなピアノだし
街のど真ん中なのに人も少ないし
29 : 2025/03/28(金) 17:08:03.05 ID:RbiB/qZF0
ストリートピアノをフードコートに置いた馬鹿が悪いで答え出てるだろ
30 : 2025/03/28(金) 17:09:56.97 ID:RUX1f/yn0
無料のBGMにしたかっただけだろ
31 : 2025/03/28(金) 17:11:29.77 ID:Q/txSgFr0
そもそもピアノ演奏自体が安っぽく何の価値もないから必要ない
32 : 2025/03/28(金) 17:12:11.05 ID:bDZaBybw0
「ストリートピアノとは…(ネットリ)」
「音楽とは…(ネットリ)」
せめて「このピアノは」くらいにとどめとけよ
音楽まで語りだすな
33 : 2025/03/28(金) 17:13:30.23 ID:8dId+AV00
ウクライナのキエフにある空港のストリートピアノ・・・>>1
34 : 2025/03/28(金) 17:13:59.62 ID:gwNjbuHm0
話題と流行りに乗っかったくせに
36 : 2025/03/28(金) 17:16:06.94 ID:kWXOgLju0
他人にことを考えてルールやマナー守って使いましょうということが理解できず
気に入らねーやつはSNSでぶっ叩いてピアノ撤去させるのが
ストリートピアノの理念(笑)なんだろ
37 : 2025/03/28(金) 17:16:38.65 ID:jZmUwFDl0
練習目的で弾くのは止めて下さい。希に聞くのに耐えられない人がいます練習は家で弾いて下さい
39 : 2025/03/28(金) 17:21:27.89 ID:A/pIHNoe0
>>37
ストリートピアノって練習だから音楽みかじめ料払わなくて良いんやで?
聴衆に聴かせる演奏するなら事前に音楽みかじめ料払わなきゃならないよ
41 : 2025/03/28(金) 17:24:34.49 ID:PAjd+MMd0
駅とかの通常数分しか人がいない場所に置くからいいんだよ
飯食ってるとこに置いたら邪魔に決まってんだろ
42 : 2025/03/28(金) 17:26:32.43 ID:ZVFvN0DE0
こりゃストリートじゃないって結論出ただろ。カフェのインテリアだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました