- 1 : 2022/03/03(木) 08:37:56.58 ID:Q3yGptyu0
-
駐日ジョージア大使館 は2022年3月1日、報道機関向けに自国を紹介する際のガイドラインを公表した。
メディアの伝え方によって誤ったイメージを持たれる恐れがあるとし、具体的な指針を示す。
■「旧ソ連という呼称は相応しくありません」
ジョージア(旧グルジア)はかつてのソビエト社会主義共和国連邦の構成国で、1991年のソ連崩壊で独立した。ロシアとは現在、断交状態だ。
駐日ジョージア大使館のガイドラインによれば、ジョージアは日本の報道で「旧ソ連の」と前置きして紹介されることがあるものの、「間違ったイメージ」を与えかねないと注意を促す。
「望ましくない例」として、ロシアによるウクライナ侵攻を報じた記事を引用している。記事中では「ロシアのプーチン大統領はこれまでロシア系住民の保護などを口実に度々他国へ侵攻している。2008年8月には旧ソ連のジョージア(グルジア)に侵攻した」との記述がある。ガイドラインでは次のとおり指摘している。
「ジョージアは、独立した国であり、これまで長年築き上げてきた独自性を大事にしてきた」「我が国は70年間ソ連の支配下で主権や自由の制圧を受けた経験から、ソ連のレガシーを完全に拒否し、むしろ侵略前から建設していた民主国家の継承者であるため、旧ソ連という呼称は相応しくありません」
位置関係に言及する場合は「南コーカサスの」「東ヨーロッパに位置する」「黒海とカスピ海の間に位置する」といった枕詞を提案する。
記事の内容がソ連に関する際は、「ジョージアはソ連の構成共和国として」など「旧ソ連のジョージア」という表現は避けて過去にソ連に属していた事実を示してほしいと要望する。
(中略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9cf02119fe1a0cdbec2ce0c1d52888f63ba269 - 2 : 2022/03/03(木) 08:38:58.11 ID:kVOGu8PN0
-
2ダ!
- 3 : 2022/03/03(木) 08:39:16.61 ID:k5VTRyDX0
-
>>1
んじゃ
「あのスターリンを輩出した」で - 4 : 2022/03/03(木) 08:39:37.94 ID:JS/CawDa0
-
面倒くせえな。
- 5 : 2022/03/03(木) 08:39:43.89 ID:YaeU+rK20
-
元日本の韓国
みたいなもんだろ? - 6 : 2022/03/03(木) 08:39:59.67 ID:wqT7QISb0
-
スターリン「哀しいなぁ」
- 8 : 2022/03/03(木) 08:40:21.36 ID:jHEExSNY0
-
黒歴史
- 9 : 2022/03/03(木) 08:40:22.20 ID:jVQYUSMn0
-
旧ソ連なのは間違いないだろ
今は独立しロシアと断交してると伝えるのが大事なだけだ - 10 : 2022/03/03(木) 08:40:33.60 ID:iBSdpLB10
-
缶コーヒーでもアメリカの州でもない方のジョージア
- 11 : 2022/03/03(木) 08:40:46.49 ID:sITM7eEh0
-
言葉 ソビエト=評議会
ジョージアは理事国だっただろ
- 12 : 2022/03/03(木) 08:40:58.43 ID:ryXICUN+0
-
グルジアから変えたからでしょ
アメリカのジョージア州と間違えてしまうから、「旧ソ連の・・・」 - 35 : 2022/03/03(木) 08:53:29.46 ID:Yy1ZeWVa0
-
>>12
これだよな - 38 : 2022/03/03(木) 08:54:55.51 ID:Rot1g+CJ0
-
>>12
だったら「東欧の」でいいでしょ - 40 : 2022/03/03(木) 08:56:59.20 ID:WmqvW0f50
-
>>38
南コーカサスって東欧かなぁ…?
アゼルバイジャンも東欧って事になるが… - 13 : 2022/03/03(木) 08:42:24.76 ID:Hq3myzNA0
-
1日ソ連
- 19 : 2022/03/03(木) 08:44:32.80 ID:/6LH+i8V0
-
>>13
元旦ソ連? - 14 : 2022/03/03(木) 08:43:08.20 ID:mOVFIfJv0
-
「旧ソ連から分離独立した」って枕詞にすればいいんじゃねえの
- 15 : 2022/03/03(木) 08:43:41.30 ID:/6LH+i8V0
-
www
- 16 : 2022/03/03(木) 08:43:47.98 ID:hawbJx0b0
-
旧ソ連と言われたくない位反目してるって理解で良いんだろうな
報道やメディアも旧ソ連と単純な形で紹介するより他の方法はあるだろうし - 17 : 2022/03/03(木) 08:43:49.84 ID:1QV/QPJ10
-
コロコロ変えるな
- 18 : 2022/03/03(木) 08:44:31.29 ID:Oez5xpq40
-
面倒くせえ、グルジアのままでよかった
- 20 : 2022/03/03(木) 08:44:38.05 ID:Rot1g+CJ0
-
わざわざ「旧ソ連」って付ける意味はあるのか?
朝鮮や台湾やらに「旧大日本帝国」とか付けるか?って考えたらすぐ分かるでしょ - 24 : 2022/03/03(木) 08:47:43.10 ID:GT9VZty30
-
>>20
確かにそれは怒るな - 21 : 2022/03/03(木) 08:44:54.15 ID:5mnxec4I0
-
シュクメルリのジョージアか
- 22 : 2022/03/03(木) 08:46:22.64 ID:XoNuJXPE0
-
シューキンペーやキムジョンオンを現地読みに変えたんだしな
これはマスコミは従わざるを得まい - 23 : 2022/03/03(木) 08:46:31.86 ID:O232gvVp0
-
旧日本の韓国
- 26 : 2022/03/03(木) 08:48:25.76 ID:PMf9GKKo0
-
スターリンの生まれ故郷でお馴染みの
- 27 : 2022/03/03(木) 08:49:10.72 ID:kc3TEP9V0
-
美女貼れよ無能め
- 33 : 2022/03/03(木) 08:51:56.83 ID:8F7M/VA+0
-
>>27
この辺は丸太担いでるおばさんのイメージがある - 28 : 2022/03/03(木) 08:50:37.30 ID:/4H0vQPF0
-
ジョージアってイギリスかと思ってた
なんかと混じってるかもしれんが
- 29 : 2022/03/03(木) 08:50:55.24 ID:fGB1pdL+0
-
コーカサスのジョージア言われても
あんまピンとこんしな - 30 : 2022/03/03(木) 08:51:40.51 ID:1sBcAROc0
-
アメリカの州じゃなかったのかよ
- 31 : 2022/03/03(木) 08:51:44.92 ID:4L4dV2jI0
-
ジョージア飲んだらアメリカフィ~リング!♪
- 32 : 2022/03/03(木) 08:51:50.36 ID:lvGcSf2V0
-
かつてフランス(イギリス)の植民地だった○○
みたいな言い方ってことかな
- 36 : 2022/03/03(木) 08:53:56.33 ID:I5TcVkt50
-
英語読みせんでもよかったのにと思うが
- 37 : 2022/03/03(木) 08:54:41.29 ID:kOQj4oeB0
-
レスリング大国というイメージ
- 39 : 2022/03/03(木) 08:55:01.47 ID:l6trW/8r0
-
日本は旧大日本帝国と呼ばれても別に良いぞ
- 42 : 2022/03/03(木) 08:59:56.01 ID:jDfu4YH60
-
>>39
まぁね
ジョージア(旧グルジア)「旧ソ連と呼ぶな😡」

コメント