- 1 : 2021/10/01(金) 19:42:42.03 ID:CAP_USER9
-
ザ・スミスの突然の解散を知った若者たちの一夜を描く青春映画『Shoplifters of the World』日本公開決定 – amass:
https://amass.jp/151386/2021/10/01 12:23掲載
ザ・スミス(The Smiths)の突然の解散を知った若者たちの一夜を描く、実話にインスパイアされた青春映画『Shoplifters of the World』が日本公開決定。『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』は12月より東京・TOHOシネマズ 日比谷、渋谷シネクイントほか全国で公開されます。
映画の舞台は、1987年夏の米コロラド州デンバー。スーパーで働くクレオはザ・スミス解散のニュースが流れても普段と変わらない日常に傷つき、レコードショップの店員ディーンに「この町の連中に一大事だとわからせたい」と訴える。その後、クレオは仲間と集まるからと出かけ、1人なったディーンは地元のヘヴィメタル専門のラジオ局に行き、「ザ・スミスの曲をかけろ」とDJに銃を突き付けるのだった…。
80年代、デンバーのラジオ局では、実際にザ・スミスのファンがDJに銃を突きつけてザ・スミスの曲だけを流すよう要求する出来事があり、映画ではこの話に着想を得て制作されています。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2021/10/01(金) 19:46:21.12 ID:Ph+ArkNw0
-
楽しそう
- 3 : 2021/10/01(金) 19:48:18.40 ID:YXLBbHmL0
-
イギリスじゃなくアメリカでの出来事なのか
- 33 : 2021/10/01(金) 20:19:54.35 ID:nbJT/uk30
-
>>3
スミス後期はアメリカでかなり高評価を得てて
U2級のスタジアムバンドになる直前で解散したんだよ - 4 : 2021/10/01(金) 19:50:13.78 ID:ZdA3Bdfg0
-
>>1
アメリカって若者が銃持ってるのか… - 5 : 2021/10/01(金) 19:51:31.38 ID:zSO7x5HU0
-
ベトナムだとザ・グェン?
- 6 : 2021/10/01(金) 19:51:56.86 ID:1YNMQwNp0
-
巨人の?
- 7 : 2021/10/01(金) 19:52:19.18 ID:AGPpxUwp0
-
スミス結成エピソードの映画がクソすぎた
- 8 : 2021/10/01(金) 19:52:32.66 ID:jPTyJbhz0
-
なんかザ・スミスってよく映画に使われるな
- 9 : 2021/10/01(金) 19:52:57.42 ID:n9BXLU7z0
-
Hang the DJ! Hang the DJ! Hang the DJ!
- 10 : 2021/10/01(金) 19:54:10.61 ID:P14dHV200
-
10代のときスミスやモリッシーに使った金は無駄金だった
今まで聞けるのSuedeheadぐらい - 11 : 2021/10/01(金) 19:57:23.00 ID:r6s3sb8s0
-
スミスよりモリッシーのギャングなんとかダイの方が良いよな
- 12 : 2021/10/01(金) 19:57:23.42 ID:kijffWTn0
-
スミスズじゃないの?
- 13 : 2021/10/01(金) 19:57:58.64 ID:k0WkmfZU0
-
19歳でリアルタイムだったわな
昏睡状態のガールフレンド
- 14 : 2021/10/01(金) 19:58:31.08 ID:Kv+qFj8L0
-
森氏とマーが出会った頃云々の映画は予告やチラシの内容がネタバレあらすじレベルだった内容薄いクソ映画だったなあ
- 15 : 2021/10/01(金) 19:59:25.91 ID:AZN7d5mhO
-
ブルーハーツは一番影響受けてる?
- 16 : 2021/10/01(金) 20:00:19.90 ID:k0WkmfZU0
-
>>15
はっきり言うけど真逆 - 17 : 2021/10/01(金) 20:00:51.37 ID:k0WkmfZU0
-
おまえら後追い
おいらリアルタイム - 18 : 2021/10/01(金) 20:01:03.71 ID:BZ6oQeYB0
-
ザスミスのTシャツ着てるわ
オシャレやろ? - 19 : 2021/10/01(金) 20:01:05.41 ID:GqFp1ieO0
-
日本人色々真似するのにスミスだけは誰も手出さないな
日本じゃ人気も出ないんだろうけど - 20 : 2021/10/01(金) 20:02:04.30 ID:jAir24V50
-
I Don't Owe You Anythingは定期的に聴きたくなる
- 21 : 2021/10/01(金) 20:03:44.42 ID:9Gt4Kknc0
-
ほっこりする話の映画だね
- 22 : 2021/10/01(金) 20:04:00.43 ID:9DH5TDoO0
-
切ないな
ランナウェイズの映画の最後も切なかった - 23 : 2021/10/01(金) 20:06:10.45 ID:mze3dVyk0
-
モリちゃんが海外でヘッドライナー扱いなのがよく分からん
日本じゃいつもスカスカだし - 24 : 2021/10/01(金) 20:07:51.54 ID:lHVkNotq0
-
サマソニでモリッシー見たのがもう20年も前か
全く盛り上がって無かったな - 25 : 2021/10/01(金) 20:10:09.31 ID:ZEYojNJq0
-
イングランドイズマインは俺の生涯ワースト映画だった
本当に金返せ言いたくなるレベル - 26 : 2021/10/01(金) 20:10:25.21 ID:nCbVw3lI0
-
どうもモリッシーのあの声が合わない、独特すぎて。
- 27 : 2021/10/01(金) 20:10:35.07 ID:k0WkmfZU0
-
当時は
フェリスはある朝突然に
プリティーインピンク
とか観てたわ - 28 : 2021/10/01(金) 20:10:39.07 ID:lATXuE0+0
-
今思うにエ口グロ80年代にスミスの清流のような曲調にどれだけ救われたか
- 29 : 2021/10/01(金) 20:15:59.41 ID:XcrlCHaB0
-
今のモリッシーがくだらなすぎて
- 30 : 2021/10/01(金) 20:16:38.02 ID:FomoJAU30
-
>>1
ミッシェルチバユウスケの青春のアイドルだな、the smithとモリッシー
20歳の時にイギリスで発売された電話帳並に分厚いsmith本を辞書片手に一週間で読破したらしい - 31 : 2021/10/01(金) 20:18:10.22 ID:EghadY470
-
当時アメリカでスミスは音楽オタクぐらいしか聴いてないだろうな
- 36 : 2021/10/01(金) 20:22:07.53 ID:nbJT/uk30
-
>>31
メタル全盛時代にゴールドディスク(全米50万以上)を3作出してる - 32 : 2021/10/01(金) 20:18:47.32 ID:2ieP3nNE0
-
なんかクネクネ踊って歌ってる記憶しかない
- 34 : 2021/10/01(金) 20:19:59.70 ID:gaR9emcd0
-
なにその20世紀少年のすごい版みたいなエピソード
- 35 : 2021/10/01(金) 20:21:31.40 ID:LHmsHERe0
-
20歳が人生で一番良いときだとは誰にも言わせない。
これほど「青春」が似合うバンドはない。 - 37 : 2021/10/01(金) 20:24:13.64 ID:SJc52w0H0
-
ザ・マンナカス
- 38 : 2021/10/01(金) 20:24:26.25 ID:cjNh+Txm0
-
メジャーなマイナーバンドだな
- 39 : 2021/10/01(金) 20:26:59.91 ID:Jb3TIXEQ0
-
半座DJ
- 40 : 2021/10/01(金) 20:28:39.50 ID:Yg0T+9bU0
-
ナダギが解散を切り出したんやろ
ザ・スミスの突然の解散を知った若者たちの一夜を描く青春映画『Shoplifters of the World』日本公開決定

コメント