
- 1 : 2023/04/15(土) 17:39:26.81 ID:0lutS22B0
-
月の解像力は、Galaxyのフラッグシップモデルの能力を誇示する指標のひとつとなった。
米コンデナスト社が運営するテックサイトのアーズ・テクニカは、「このモードは今でもサムスンのマーケティングにおいて頻繁に強調されており、Galaxy S23(Ultra)の広告においても、三脚付きの巨大な望遠鏡を持った人物が、ポケットサイズのGalaxy携帯で撮れる驚きの月の写真に嫉妬する様子が描写されている」と指摘する。
カメラに詳しい方は、レンズの焦点距離で表記する方がイメージしやすいかもしれない。一般のレンズでは300ミリ以上で超望遠といわれるのに対し、S20 Ultraは市販の大半の望遠レンズを上回る「2600ミリ」相当のズーム性能を、小さなスマホに搭載していることになる。相当に迫力ある画作りを期待させる数字だ。
だが、世界のユーザーが息をのんだ月の画像には、大きな「嘘」があった。
実際にはぼやけた画像しか撮影できないにもかかわらず、リアルな月面の凹凸感をAIが加筆していたことが発覚した。純粋な光学では10倍にとどまり、画像が劣化するデジタルズームを含めても30倍にしかならないところ、AIによる加筆で100倍相当の解像感を演出している。
騒動のきっかけとなったネット掲示板の投稿騒動のきっかけは今年3月11日、アメリカの大手ネット掲示板「レディット」に投稿された1つのメッセージだった。
「サムスンの『スペースズーム』写真はフェイクである」と題されたこの投稿は、大きな議論を巻き起こした。現在までに1万4500件以上のVoting(高評価票から低評価票の数を差し引いた賛同者数)を集めている。
投稿によると、このユーザーは実験のため、ネットから高解像度の月の画像を
- 3 : 2023/04/15(土) 17:41:35.14 ID:dIeGEhUg0
-
iPhoneと同じじゃん
- 4 : 2023/04/15(土) 17:42:04.87 ID:Pn9JPfG20
-
スマホのズームって拡大してるだけだってバカでも分かるだろ
- 5 : 2023/04/15(土) 17:42:26.16 ID:bohzZMXo0
-
>>1
ヴァージは、リリースをもってしてもAI処理の内容が「説明不足」であり、この点がまさに炎上の主因になっていると指摘する。ぼやけた月の画像から鮮明な画像を生成してしまう現状、ユーザーのなかには「端的に言って(月以外の)あらゆるものを捏造している」との誤解も広まっており、火消しが追いついてない。米ギズモードは、リリースでの説明をもってしても、サムスンが一眼レフ並みの望遠性能を備えるかのような広告を展開した事実が許容されるものではない、と指摘している。
海外メディアからは、純粋に「100倍ズーム」を信じる記事も出ている。米CNN系列の製品評価サイト「アンダースコアード」では、スペースズームなどを挙げ、「息をのむような写真を撮るために万端の装備を整えている」と紹介している。夕方の月を収めた写真を掲載し、「こんなことは他の携帯ではできない」と記事は述べる。
- 6 : 2023/04/15(土) 17:42:48.75 ID:8aZ1OfmF0
-
あいつらまた嘘付いてるのか
- 7 : 2023/04/15(土) 17:42:52.56 ID:Tr8qYvuh0
-
一眼レフの画像をはめ込んだフェイクもやってた
- 8 : 2023/04/15(土) 17:43:13.41 ID:hLVDYm/10
-
平然と嘘をつく民族
- 9 : 2023/04/15(土) 17:43:19.71 ID:u4sev8yF0
-
あれ…?
月の画像に細工してるって話は結構前に出てなかったっけ? - 10 : 2023/04/15(土) 17:44:16.42 ID:9EMyTB6A0
-
ZenFone9スレに偶に涌くギャラクシー讃美繰り返すカキコ
グラボスレで30xx番台のサムスン石をage続けるカキコとか知ってるとサムスン製品が嫌いになる
- 11 : 2023/04/15(土) 17:44:35.80 ID:AxekfuKU0
-
サムソンだろ
- 15 : 2023/04/15(土) 17:46:45.12 ID:SZOc9dr20
-
GALAXY使うなら その程度は想定内でしょ
- 16 : 2023/04/15(土) 17:47:08.93 ID:JON0DCPV0
-
月は現代ではCGで完璧に再現出来るからな
整形加工は朝鮮人の十八番や - 17 : 2023/04/15(土) 17:47:11.00 ID:5sMXce+t0
-
ガチの詐欺じゃんw
サムスン電子は詐欺してたわけね - 18 : 2023/04/15(土) 17:47:11.48 ID:sbZ0Hfm80
-
これは逆に優れた性能と言えるよね?
ボケた画像を自動で高解像度に変換してくれる
欲しい人は、欲しいはず
フェイクでも別にいいのでは? - 22 : 2023/04/15(土) 17:49:34.36 ID:u4sev8yF0
-
>>18
ボケた画像をAIで高解像度にしてるんじゃなくて
月と認識した物に絵を描いているだけだぞ
しかもそれを100倍ズーム()って嘘をついていた
ただの詐欺 - 24 : 2023/04/15(土) 17:50:40.65 ID:YkeLwibw0
-
>>18
100倍ズームをうたったらダメだろ - 33 : 2023/04/15(土) 17:54:03.00 ID:Hef/yfw90
-
>>18
さすがKちゃん - 44 : 2023/04/15(土) 17:56:58.99 ID:1ahEtbSA0
-
>>18
現場写真には使えないな - 19 : 2023/04/15(土) 17:47:24.75 ID:NfD2AksV0
-
写真が本当だったとしても買わないけどね
- 20 : 2023/04/15(土) 17:48:50.66 ID:p6vcWJt40
-
こ↑れ↓が泥使いご自慢のフラグシップモデルw
- 23 : 2023/04/15(土) 17:50:05.56 ID:5muqGqzc0
-
被写体を認識してストックサイトから引っ張ってくるぐらいして欲しい
- 25 : 2023/04/15(土) 17:51:18.53 ID:YLzAC3ov0
-
こんな売り方じゃなくて
NVidaの超解像化みたいに
荒い動画でもAIがクッキリ超解像にします!って売ればよかったのに - 39 : 2023/04/15(土) 17:55:24.27 ID:FRmI9H9F0
-
>>25
AIで超解像してるんじゃなくて、単なる貼り付け - 45 : 2023/04/15(土) 17:57:33.25 ID:YLzAC3ov0
-
>>39
AIの超解像がそもそも貼り付けや - 27 : 2023/04/15(土) 17:52:20.41 ID:2K6yn9ZJ0
-
ほしいと思ってたわ23万と聞いてやめたが
- 28 : 2023/04/15(土) 17:52:28.61 ID:I594SCIS0
-
これまたテレビでは報道されないよな
大スキャンダルだろ - 29 : 2023/04/15(土) 17:52:50.89 ID:9EvDLyAK0
-
どういう事?撮影した画像をPCとかで加工してんの?
それともスマホ内部で盛ってんの? - 41 : 2023/04/15(土) 17:55:46.64 ID:9EvDLyAK0
-
>>29
ちゃんと読んだわ> さらにソフトウェア処理でぼかしをかけたことで、ディテールは完全に失われた。拡大しても、ぼやけた円にまだらな模様が見える程度だ。このミニ画像をパソコンのモニターに表示し、室内を真っ暗にしてサムスン携帯でズーム撮影したところ、月面の凹凸感までリアルに再現された「月」の画像が撮影されたという。
>公開されている比較画像では、撮影元の画像には存在しなかったクレーターの陰影などが、撮影後の画像にはっきりと出現していることがわかる。元画像の段階ですでに失われたはずのディテールが、Galaxyで撮影するとよみがえるという、なんとも不思議な現象だ。存在しない情報を、明らかにAIで描き足しているとみられる。
- 30 : 2023/04/15(土) 17:52:58.92 ID:ijlvFjym0
-
悲報じゃないだろ
- 31 : 2023/04/15(土) 17:53:46.15 ID:xHal0FdR0
-
丸い光を月と認識したAIが上から絵を描いてたのかw
それでズームを謳っては詐欺だな - 32 : 2023/04/15(土) 17:54:02.04 ID:/49PC3Ia0
-
初代ギャラクシーは良かった…というより他がクソだったなぁ
- 34 : 2023/04/15(土) 17:54:33.38 ID:B5i2ihvW0
-
これをどうやって日本のせいにするかが腕の見せどころニダよ
- 35 : 2023/04/15(土) 17:54:33.72 ID:oJoWpIeh0
-
俺の頭撮したらクレーターが出てきそう
- 40 : 2023/04/15(土) 17:55:36.94 ID:YkeLwibw0
-
>>35
月と認識される頭 - 36 : 2023/04/15(土) 17:54:52.86 ID:FRmI9H9F0
-
サムスンのスマホで撮ると、適当な高画質な画像に換装される。
- 37 : 2023/04/15(土) 17:54:56.91 ID:M/RFND790
-
こんなちっさいレンズとセンサーで月が綺麗に見えるならソニーの一眼レフと望遠レンズなら月面探査機見えるだろw
- 38 : 2023/04/15(土) 17:55:13.53 ID:mlDZNsJf0
-
そもそもレンズ経が1センチも無いようなのに高解像度求めるのが間違ってる
- 43 : 2023/04/15(土) 17:56:12.82 ID:WzPZkyR90
-
これが韓国商売だぞ
- 48 : 2023/04/15(土) 17:57:51.53 ID:Jnt+07tt0
-
しかしサムスンがここまでになると20世紀誰が予想した
というか当時この会社知らない人の方が多いだろうけど - 49 : 2023/04/15(土) 17:57:59.24 ID:xHal0FdR0
-
これは「嘘」「詐欺」になると思うけど、まあ韓国企業なら普通かな
- 50 : 2023/04/15(土) 17:58:05.19 ID:OBb6J2Xi0
-
これ嘘っていうならピクセルの30倍ズームも嘘だけどな
- 51 : 2023/04/15(土) 17:58:58.74 ID:qQGsvGjS0
-
AIで補正しててもそれは想像と変わらないよな
最近宇宙の写真もAIで解像度上げてるけど
あれも想像で描いた絵だから学術的に問題あるよな - 52 : 2023/04/15(土) 17:59:38.64 ID:hUuFKS1Q0
-
こんなところからも崩壊が笑
- 54 : 2023/04/15(土) 18:00:09.63 ID:NHx0Rpiu0
-
CM「嘘じゃないよ~~」
嘘でした
コメント