サブスク時代にあえて「ウォークマン」を愛用する高校生 「効率」を超えて得たことは

1 : 2024/04/28 20:13:30 ???

2021年4月、高校入学と時を同じくして僕、中古のウォークマンを購入しました。スマホで音楽を手軽に聴ける時代。「わざわざ ウォークマンを持ち歩くのは効率的ではない」という意見は最もだと思います。

音源を入れるのだって手間がかかります。僕はCDを図書館で借りたり、古本屋で購入したりして、 ウォークマンに入れていました。英単語やリスニングの音声も入れていましたが、そんなに聴いていなかったのも思い出の一つです(笑)

なぜ、僕は ウォークマンを使っていたのか。その理由は大きく二つあります。

一つは ウォークマンを使うことによって音楽への課金や、データ使用量を抑えたかったから。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf14be5a2a2cf4cb76e1af6fb195eeb03950525

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/04/28 20:14:26 ghs7H
ウォークマンて言ったらカセットだろ
23 : 2024/04/28 20:46:29 Ds30K
>>2
オレはプレスマン派
当時チェック緩かったから沢山コンサート録音したな
3 : 2024/04/28 20:16:19 W0olh
年取ったら聴力障害になるから長期的に考えたらコスパ最悪
4 : 2024/04/28 20:17:23 Dpxf2
>>3
イヤホンで音楽聴くのはマジでやめたほうがいい
5 : 2024/04/28 20:17:49 RiYrp
個人的に一番懐かしいと思うのはMDだけどもう売ってないからなあ
6 : 2024/04/28 20:18:51 OezTW
ラジカセが最強かもしれない
7 : 2024/04/28 20:20:12 k4klp
カセットテープも伸びて音変わったりするからなあ
かといってレコードの音は携帯できないし
8 : 2024/04/28 20:21:20 EaLXV
語学用に中古のウォークマン買った
早聴きも出来ていい感じ
学習者にオススメ
9 : 2024/04/28 20:21:59 QheFW
i-podではなく?
10 : 2024/04/28 20:28:10 upZ2N
Android派が家でWifiでipodのTouchでi-phone気分はあり?
18 : 2024/04/28 20:41:12 OdjUC
>>10
惨めなリンゴ厨w
11 : 2024/04/28 20:28:33 EaLXV
ipodも持ってたが電池の持ち、AB区間再生する分にはウォークマンが優れると判断した
語学用に特化してるので中にいれるコンテンツも最低限しか入れてない
意外と液晶画面は沢山の曲管理は優れてるけど上で上げた利点を考えると疑問が残る
12 : 2024/04/28 20:28:42 jeOfx
中古のiPod買ったほうが合理的だと思うがな
16 : 2024/04/28 20:33:05 EaLXV
>>12
音楽をオフラインで聞く分ならSE初代を中古かなと思う
13 : 2024/04/28 20:31:48 EaLXV
もう出回ってる数が少ない
あとバッテリーの劣化が気になる
あと値段による
14 : 2024/04/28 20:32:55 6hlXG
電子メディアより早送り巻き戻しがサっとできないから聞き逃すまいと集中して聞くようになる気はする
15 : 2024/04/28 20:33:04 xEGxk
検診で高音域ダメって言われたしなあ
使うならせめてオープンタイプにしとけよ
歳とって補聴器とか30万以上するぞ
17 : 2024/04/28 20:39:17 bXJt7
俺はまだiPod第四世代使ってる。
そもそも音楽はダウンロードしないし。
19 : 2024/04/28 20:42:34 BeVPi
ぶっちゃけ無料youtubeだけでも聴き放題みたいなもんだが
結局お気に入りのいつもの曲しか聴かない
20 : 2024/04/28 20:43:26 PcG50
PCにディスクドライブがついてないんだよな
22 : 2024/04/28 20:44:07 rEIV8
サブスク解禁されてないアーティストだけはCD持ってる
ブランキーとかハイロウズ
25 : 2024/04/28 20:48:43 HBwl4
そもそもイヤホン使って音楽を聞く習慣がない
外歩きながら音楽を聞く習慣もない
27 : 2024/04/28 20:50:49 uNC5Q
プレイリストを勝手に改造するのには呆れた
聞きたくもない曲をゴリ押しで流されるのはね
サブスクで一応は金払ってるんだからさ
28 : 2024/04/28 20:56:58 tR32Q
「ウォークマン」は英文法上間違ってる。

これ豆な。

29 : 2024/04/28 21:01:25 pOl2z
最初は何でも聴けてお得な気もするけど結局同じものしか聴かないから買った方が安いぐらいだよ
30 : 2024/04/28 21:07:25 jeOfx
>>29
Apple musicは月1080.円だろ
どう考えたってサブスクの方が安いよ
33 : 2024/04/28 21:26:52 rZgcd
>>30
通信費もプラスでしょ、年間12960プラスα

新しいのを追ってたら知らんけど、人生においては10000曲あればじゅうぶんだわ

31 : 2024/04/28 21:18:02 wjy6o
好きな曲を好きな順に入れる←この醍醐味
32 : 2024/04/28 21:24:06 rZgcd
>>31
それもいいけどアルバムをそのまま順が
34 : 2024/04/28 21:28:09 tDYJ3
物理的な存在の無さは音楽の存在の軽さと通じてると思う
ジャケのアートを見て取りディスクを抜いて置いてかかる
もっと遡ると蓄音機を回して聴く一曲の特別感

コメント

タイトルとURLをコピーしました