
- 1 : 2025/03/30(日) 15:08:15.01 ID:MnsA8kpi0
-
“時給10円”の試算も…農業従事者たちの悲痛な叫び デモ
農家の窮状を示すものとして紹介されたのが、コメ農家の「時給10円」という衝撃的な数字だ。データは農林水産省によるもので、大規模から零細まで、全てのコメ農家における農業収入の平均(作物収入から諸経費を引いた金額)は2021年、2022年が1万円、2023年は9万7000円だった。これをコメ農家の年間労働時間、約1000時間で割ると、2021年と2022年は、わずか10円。2023年は改善したといっても97円だ。さらに酪農家は農家よりも兼業のケースが少ないといい「上下の平均を取ると-48万8000円。お金を払って牛乳を絞っているようなもの」だという。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cce43e794d5b4b818cb817e26132a79a6fa4e019&preview=auto
- 2 : 2025/03/30(日) 15:09:23.33 ID:NAj+iBcZ0
-
はい
- 3 : 2025/03/30(日) 15:09:36.00 ID:MnsA8kpi0
-
(´・ω・`)トントン狙って経費作んなお!!
- 4 : 2025/03/30(日) 15:09:41.47 ID:ZHL451gi0
-
こういう嘘つくから同情されないんだよな
- 21 : 2025/03/30(日) 15:13:50.87 ID:G/+fmslG0
-
>>4
ほんとこれ。
しょうもない嘘でだいぶ反感買ってるよな - 5 : 2025/03/30(日) 15:10:23.23 ID:q5niJ6oj0
-
今の米高騰で儲けてる。でもそれ言うと米安くしろってアホが騒ぐから死んで言わないよね
- 6 : 2025/03/30(日) 15:10:41.31 ID:nL7FQxpy0
-
農協中金の損失補填のためにJAが米の値段下げないってホントなん
- 7 : 2025/03/30(日) 15:10:57.62 ID:zsbxoxuO0
-
JAの中抜きのせいだろじゃあ中抜き止めなさい
- 13 : 2025/03/30(日) 15:12:22.44 ID:GjYMD5iH0
-
>>7
JA抜きにしても全然儲からんよ - 8 : 2025/03/30(日) 15:11:09.02 ID:a6Vcx4ID0
-
アメリカ米の生産者は時給1円くらい?
- 9 : 2025/03/30(日) 15:11:14.76 ID:aEEtzLT40
-
それが本当なら餓死してるし
- 10 : 2025/03/30(日) 15:11:39.50 ID:bz4ZNp3f0
-
寝たきりボケ老人でも入ってくる上場企業の課長なみの不労所得
- 11 : 2025/03/30(日) 15:11:45.17 ID:3WVCQb0C0
-
一軒家に広大な土地ベンツが2台
どこが貧乏やねん - 27 : 2025/03/30(日) 15:16:08.34 ID:wd+y591P0
-
>>11
軽トラとコルトプラスで頑張ってるお - 30 : 2025/03/30(日) 15:16:58.33 ID:rPdhIEJH0
-
>>11
新潟行った時に、コメ農家のガレージにポルシェがあったな - 14 : 2025/03/30(日) 15:12:26.69 ID:CdtUm8jB0
-
イチゴ作ってろ
- 15 : 2025/03/30(日) 15:12:34.07 ID:UF59t2rF0
-
嘘つくにも限度があるってわからんのか?
- 16 : 2025/03/30(日) 15:12:58.63 ID:Vv9EO5kL0
-
JA経由せずに自分で売るしか無いわ。
小分けとか面倒って言ってたが。
5キロ2500円くらいで売れば結構いけるんじゃないの? - 17 : 2025/03/30(日) 15:13:03.86 ID:V7vqoj8m0
-
365日24時間勤務のお前らより農家の方が恵まれてる
- 19 : 2025/03/30(日) 15:13:30.94 ID:jXf1C8Gw0
-
どういう計算したんだよw
- 20 : 2025/03/30(日) 15:13:39.34 ID:AkLDNvhg0
-
アホは現実見ろ
ホントに儲からないからみんな辞めるんだよ
稲作は親戚一同でやるレジャーみたいなもんだぞ - 22 : 2025/03/30(日) 15:14:03.71 ID:pEhngCwq0
-
一方主婦は年収1500万相当の仕事をしてる
- 23 : 2025/03/30(日) 15:14:19.95 ID:jQB2LQfa0
-
専業主婦は1000万の逆バージョン
試算がザルでしょ
米農家は朝から晩まで年間250日
田んぼに居ないよね
田植えと稲刈り時が忙しいだけじゃないの?
知らんけど - 24 : 2025/03/30(日) 15:14:49.12 ID:zbA27rA90
-
ヤフコメとかYouTubeのコメントバカだらけだよな
無能を甘やかしてんなよ - 25 : 2025/03/30(日) 15:14:56.12 ID:UHrMPOSu0
-
一般的な零細小売だと薄利多売でやっていけなくなったら
退場するのが普通なんだが戦後の農家は票田化したりと
利権の一角になってるから退場もせず補助金もらいつつ
泣き言がまかり通る不思議な状態なのよね - 26 : 2025/03/30(日) 15:15:53.19 ID:WTH8wVOl0
-
だったら効率的にやれよ
- 28 : 2025/03/30(日) 15:16:08.31 ID:TSNcieRY0
-
時給10円?なんで農業やってるの?廃業にしろよ
人手不足の時代に時給10円の仕事ありえないだろ
嘘つきのお米なんか食べたくないわ
関税かけない輸入米食べたいわ - 31 : 2025/03/30(日) 15:17:37.49 ID:6Xk1Um530
-
ほとんど出荷しないで自家消費分しか作ってない農家がたくさんいるからだろ
- 32 : 2025/03/30(日) 15:18:04.24 ID:IyZfN3hM0
-
自給十円は高すぎる
補助金数億もらってるから農家は嫌い - 34 : 2025/03/30(日) 15:18:12.41 ID:XNlCZSnc0
-
赤字農家が滅びれば効率的な大規模への転向が進むんじゃねぇの
- 35 : 2025/03/30(日) 15:18:13.51 ID:rH8lFgQD0
-
時給10円なら1日12時間で120円
30日働いても月給3600円なのか農家は - 36 : 2025/03/30(日) 15:18:27.37 ID:xZm+jvN10
-
子どもや孫を無償で労働させているという点で、農家のやり方に対して同情する声があがらないのだよ
- 37 : 2025/03/30(日) 15:19:46.72 ID:hYxRVAIr0
-
税務署は片っ端から農家回って捜査しろ
こいつら現ナマ貯め込みまくってるぞ - 38 : 2025/03/30(日) 15:19:56.62 ID:coNtuiVI0
-
米農家 年間1000時間?
なんでそんな嘘つくの? - 39 : 2025/03/30(日) 15:20:09.98 ID:lGXpiqre0
-
もう嘘やめましょうよ
- 40 : 2025/03/30(日) 15:20:28.77 ID:5C6W53dJ0
-
知るかよ
農家は日本国民のために米作れや
アホか
嫌ならやめろ
代わりはいくらでもある - 42 : 2025/03/30(日) 15:20:45.46 ID:ArN79R280
-
よっしゃ税務調査入れよか
兼業で通勤のガソリン農協のガソスタで入れて経費扱いしてないよな
帳簿にのってない作物の収入とかないんやな - 43 : 2025/03/30(日) 15:21:05.83 ID:qCLYSkuP0
-
でもコメ農家の7,8割が兼業だよね
- 44 : 2025/03/30(日) 15:21:34.51 ID:0vz3BY1B0
-
でも専業だけで計算したら?
- 45 : 2025/03/30(日) 15:21:50.36 ID:3j1CmkoR0
-
生産性が低すぎるな
税収も低くなるし農業、運送業、飲食業は廃止した方がいいんじゃないか? - 46 : 2025/03/30(日) 15:21:50.89 ID:g2iAh+S80
-
サラリーマンて有給使わなきゃ2000時間くらい働くんだけどそんなB型支援みたいな時間なら仕方なくね
コメント