- 1 : 2025/02/17(月) 16:30:04.06 ID:BCPwK1oL9
-
エアコン代も「自己責任」で… 生活保護受給者の“生命”脅かしかねない「行政の対応」生む“厚労省通達”の内容とは【行政書士解説】 | 弁護士JPニュース
https://www.ben54.jp/news/19522025年02月16日 09:28
「エアコンのない部屋で、毎年夏が怖いのですが、札幌市の生活保護受給者に対するエアコンのサポートの情報があれば知りたいです」
これはつい先日、北海道札幌市に住む方から私の行政書士事務所に届いたメールです。日本の政令指定都市で最も気候が冷涼であるはずの北海道でさえ、猛暑は深刻な問題となっています。
近年の世界的な気候変動により、日本の夏はもはや熱帯であるかのような状況となっています。エアコンを使用しなければ熱中症による命の危険もあると、テレビ・メディアや学校などの公的機関も警鐘を鳴らしています。
現在は2月ですが、夏に連日猛暑となる本州からは、この時期からすでに、私の行政書士事務所へ「夏になってからでは遅いので」と、エアコンに関する切実な相談が寄せられています。
病気や老齢などで働くことができず、家にいる時間が長い生活保護受給者が、エアコンなしの生活を強いられているという実態があります。また、最も暑い時期に学校が夏休みに入る子どもたちにも重大な影響が及んでいます。(行政書士・三木ひとみ)
熱中症予防を呼び掛けながら、費用は「自己責任で」という“通達”
2024年(令和6年)4月1日から適用の「生活保護問答集」には、保護受給中にエアコンが故障した場合の修理代や購入費用は、通常の保護費のやり繰りにより行われるべきもので、費用支給はすべきでないと読み取れる回答が示されています。
また、同年5月31日付けの厚生労働省社会・援護局保護課の通達「生活保護世帯におけるエアコン購入費用に関する取扱い等について」は、「熱中症予防の普及啓発・注意喚起を行う等、対策に万全を期すことが重要」としています。
ところが他方で、熱中症対策に不可欠なエアコンの購入等については、「エアコンも含め日常生活に必要な生活用品については、保護費のやりくりによって計画的に購入していただくもの」「保護費のやり繰りによって購入が困難な場合には、生活福祉資金貸付を活用して購入していただくことも可能」と記載されています(【画像1】参照)。
(略)
※全文はソースで
- 2 : 2025/02/17(月) 16:50:10.38 ID:2bf62BAU0
- 毎月定額の修理サービスや保険的なものがあるからそれに入ればいい
- 4 : 2025/02/17(月) 17:00:06.45 ID:PJlP4Urj0
- >>2
生活保護って保険とか入れないのでは - 3 : 2025/02/17(月) 16:55:05.55 ID:A5/oq0P/0
- 厚労省も解体でお願いします
- 5 : 2025/02/17(月) 17:13:51.21 ID:aetIuZ+X0
- 読売新聞と日経新聞、NHKと石破/自公政権は、戦後、自民党が作り守ってきた
防衛費GDP1%ルールを越える分(約5兆円)を25年度予算案から撤回しろ。「われら主権の存する日本国民」はGDP1%ルールを越える分(約5兆円)
のカネ=税金を払うつもりはサラサラない。 - 12 : 2025/02/17(月) 17:18:55.65 ID:tfEq55Al0
- 生きたいなら 田舎に住む条件にしたらいい
- 25 : 2025/02/17(月) 20:19:55.95 ID:PSBhGaTl0
- >>12
夏は山間部は涼しいよ
暑い年もあるけど、だいたい3度は低い
逆に冬は寒いから節約するなら重ね着しなよ - 13 : 2025/02/17(月) 17:43:36.08 ID:+5oDZz5K0
- 過去避暑地だった廃村にでも移動してもらい
大自然豊かな場所なら扇風機で大丈夫では? - 15 : 2025/02/17(月) 18:49:30.47 ID:mXkB26KZ0
- 自民、ガソリン減税の結論1年先送りの方針 25年末での決着目標
マジでコイツラ暫定税率廃止やる気なしだよ
25年度末もまた先送りするよはよ消えろ自民党
- 16 : 2025/02/17(月) 18:50:03.87 ID:h3OCBofK0
- 奈良県生駒市が生活保護受給者世帯へエアコンの代金と設置費用を補助してくれる
ただ電気代まで補助してくれる訳ではないので、形骸化してる
公務員のいつもの仕事しましたアピール - 17 : 2025/02/17(月) 19:30:41.19 ID:CniI9jgV0
- エアコン代出しても、あいつら下手すると売却して
最終的にはパチスロとかで溶かす気がする - 18 : 2025/02/17(月) 19:47:56.81 ID:mXkB26KZ0
- リサイクル使え
- 19 : 2025/02/17(月) 20:01:53.42 ID:xxb9QCRJ0
- 札幌で35度の猛暑日なんて涼しいだろ
本州の体温越え、40度の酷暑日体験してみなよ - 20 : 2025/02/17(月) 20:02:45.30 ID:K3qxGWFv0
- >>1
扇風機じゃダメなのか? - 29 : 2025/02/17(月) 23:22:53.79 ID:h3OCBofK0
- >>20
扇風機回しても熱風が来るだけなんだけど
叩くならもうちょっと上手くやれよ - 24 : 2025/02/17(月) 20:14:27.79 ID:CAaaQ8zw0
- >>1
ってか働け - 27 : 2025/02/17(月) 20:25:32.10 ID:OHkCvB0x0
- >>1
税金財源論のせいで、姥捨山がそこら中にできる、そんなお話。
最低限度の生活を保証する憲法よりも、自国通貨建て債務の返済を優先させる愚かな官僚たち。
エリートというのは、弱肉強食の世界がお好みなので、無慈悲に貧者弱者を切り捨てることに気持ちよさを感じる存在。
日本はまだまだ需要不足なので、政府支出を増やしたり、減税したりできるんですけどね。 - 28 : 2025/02/17(月) 22:36:08.03 ID:wVmYiq2D0
- りんごちゃんじゃない
アシスタントがかわいい - 30 : 2025/02/17(月) 23:45:38.04 ID:uIlvR6qB0
- これは事実
今の夏は昔とは違う
エアコンなしでは死にかねない
国民の生命を守り抜くのは政府の最低限の義務
軍事費1%枠で防衛は完璧なのだから
防衛に無用な余計な軍拡費6兆円は国民の生命の防衛費に回せ - 32 : 2025/02/18(火) 00:23:13.03 ID:SFwxNC1T0
- >>1
生活保護になるとエアコンも無料、風呂が無い家なら風呂も作ってもらえ、奥さんが居ない人には奥さんも紹介してもらえる
日本は夢のような国ニダ<丶`∀´> - 33 : 2025/02/18(火) 00:27:43.39 ID:QcgWfTuV0
- それこそ、小池の太陽光発電の活躍場所だろ(棒)
エアコン代も「自己責任」で… 生活保護受給者の”生命”脅かしかねない「行政の対応」生む”厚労省通達”の内容とは【行政書士解説】

コメント