ウクライナ停戦協議、ロシアペースに 焦る米国見透かす

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 06:55:38.24 ID:Pl6FM8sn9

【ワシントン=坂口幸裕、ウィーン=田中孝幸】ロシアのウクライナ侵略を巡る停戦交渉が米国とロシアのみで始動した。米側は早期の合意に向けてウクライナとロシアを含む「全ての当事者」に譲歩を迫ったが、ロシアは強硬な姿勢を崩さなかった。

トランプ米大統領は2024年11月の大統領選で公約したウクライナの早期停戦を最優先課題に位置づける。交渉を焦ってロシアに(以下有料版で,残り1686文字)

日本経済新聞 2025年2月19日 5:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18DB80Y5A210C2000000/

2 : 2025/02/19(水) 06:56:16.85 ID:Y8AvWF2T0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/02/19(水) 06:57:24.82 ID:Wm6IVajk0
ロシアは領土の放棄とか飲まんよ
4 : 2025/02/19(水) 06:58:25.86 ID:Dvx8J15j0
1期目の北朝鮮政策と同じだろ
トランプにとっては在任中におとなしくしといてくれれば結果はどうでもいい
5 : 2025/02/19(水) 06:58:44.96 ID:XJo3a/FW0
あれ俺が大統領になったら24時間だか48時間くらいで終わらすんじゃなかったのかよトラちゃんw
6 : 2025/02/19(水) 06:59:25.66 ID:raLvD8O80
そこで米国参戦ですよ
7 : 2025/02/19(水) 06:59:51.29 ID:uvOzpf0Q0
一番のネックはウクライナがゴネるかどうかだからここでは焦ってると思えんが
9 : 2025/02/19(水) 07:00:27.44 ID:x6bTgFa80
トランプにマスクにしろ無能な働き者は本当にたちが悪い
12 : 2025/02/19(水) 07:01:04.52 ID:LoR5+Ay30
>>9
お前より圧倒的に成功して大金持ちなのにどのへんが無能なの?
20 : 2025/02/19(水) 07:04:43.95 ID:+8xtz0rv0
>>9
悔しいな
10 : 2025/02/19(水) 07:00:43.68 ID:hFyEcuAQ0
トランプが思ってるように単純な問題ではないのだよ
11 : 2025/02/19(水) 07:01:01.37 ID:VdYeh79U0
ウクライナをNATOに加盟させるって言えばいい
13 : 2025/02/19(水) 07:01:18.89 ID:DyRxKBmh0
トランプに方針などない
ハッタリ脅しでのし上がった成功体験の呪縛から逃れられない男

脅しと暗殺でのし上がったプーチンとよく似てるのでお似合いw

14 : 2025/02/19(水) 07:02:34.83 ID:+Dc9mlZ80
>>1
ポツダム宣言(無条件降伏)を受諾した日本が馬鹿みたいじゃないですか
15 : 2025/02/19(水) 07:02:36.06 ID:G8YZEO4A0
別にトランプは焦ってはないと思うよ
停戦さえするばウクライナが損しようがどうでもいいんだし
困るのはウクライナと欧州
特に欧州は親露にいくのかこのまま距離を置くのか決めないとだけど右傾化し始めてるなら親露にふれるかもなぁ
16 : 2025/02/19(水) 07:03:06.83 ID:DJbA7Pt/0
アメリカ焦ってるか?
19 : 2025/02/19(水) 07:04:19.57 ID:YNveXG0d0
>>16
焦ってるよ
遅れれば、遅れるほど中国包囲網が遠退くから
17 : 2025/02/19(水) 07:03:47.63 ID:LkA3818D0
そらトランプはテメーの銭儲けしか考えないクズだからな見透かされるのも当たり前だ
両国からオメーは外野以下だから黙ってろピザ扱い
18 : 2025/02/19(水) 07:03:57.40 ID:Nw2FPPE70
譲歩はアメリカのトランプの顔を立てる行為にしかならないしな
それを上回る提示でもない限りは
21 : 2025/02/19(水) 07:04:58.58 ID:ggjwydEk0
べつにアメが焦る必要ないしょ
22 : 2025/02/19(水) 07:05:06.00 ID:7gCJ2uSa0
高官同士の話し合いも、米国は停戦について、ロシアは制裁緩和について
こんなに温度差があったら纏まるものもまとまるまいよ
23 : 2025/02/19(水) 07:05:17.44 ID:Z4aS4gF60
落とし所はどこよ
どのみちウクライナはやられ損でしょ
24 : 2025/02/19(水) 07:05:39.11 ID:xEiPWrLK0
米国としちゃウクライナ侵略を止めたって実績が欲しいだけでウクライナの領土なんて知ったこっちゃないからな
戦争できない我らが雑魚国も他人事じゃないからよく見ておくといい
26 : 2025/02/19(水) 07:05:56.47 ID:0pFHkzSv0
ウクライナについていたのがディープステートなんだからそうなるのは当たり前
27 : 2025/02/19(水) 07:06:08.90 ID:DQPb3oPa0
原油価格さえ下げればアメリカのインプレも抑制できると考えてるのが、そもそもの間違い
はっきり言ってイーロン・マスクに、アメリカ大統領と日本の首相を兼任してもらった方が良い
28 : 2025/02/19(水) 07:06:50.02 ID:JJVeJ6aA0
ロシアは時間が経過するほど有利になっていくのだから譲歩する理由がないし
そもそもウクライナのNATO加盟に含みを持たせた合意は決してしない
29 : 2025/02/19(水) 07:07:11.89 ID:oWcWzXmV0
ウクライナ国民がまだやる気なら戦争は続くただそれだけ
30 : 2025/02/19(水) 07:07:19.03 ID:7gCJ2uSa0
話し合いをします、だが次回の話し合いの日程が決まりません
これなんのお遊びだよ
31 : 2025/02/19(水) 07:07:54.51 ID:Ig2lxrbO0
もしもロシアがウクライナの資源の5割をアメリカに渡すという話になれば
32 : 2025/02/19(水) 07:08:08.52 ID:iG0TEyB30
譲歩できないから戦争になるんだけど
33 : 2025/02/19(水) 07:09:56.32 ID:DQPb3oPa0
つまりまだまだ戦争は終わらないということ
これから欧州各国の軍事費は跳ね上がる

コメント

タイトルとURLをコピーしました