
- 1 : 2024/04/27(土) 21:06:16.15 ID:ick6TSH50
-
ウクライナ情勢報告: M1エイブラムス戦車、戦闘から撤退と当局発表
報道によれば、ウクライナのエイブラムス戦車は、31両のうち少なくとも5両を失い、作戦から一時撤退したという。
ウクライナが、少なくとも当分の間は、米国から供与されたM1エイブラムス戦車を前線から撤退させたという報道があった。 その理由は、ドローン攻撃に対する脆弱性だと言われているが、その理由はやや曖昧だ。 おそらく、戦車は特に貴重な資産と見なされているため、引き抜かれたのだろう。ロシアにノックアウトされ、最悪の場合、拿捕される例が増えることは、キエフにとって重大なプロパガンダと物資の損失となる。
- 2 : 2024/04/27(土) 21:08:27.60 ID:10zo8bQV0
-
エイブラムスには7人の子
- 21 : 2024/04/27(土) 21:30:43.72 ID:nr/X0gfL0
-
>>2
十二人じゃないのか? - 3 : 2024/04/27(土) 21:08:59.34 ID:10zo8bQV0
-
ひとりはノッポであとはハゲ
- 4 : 2024/04/27(土) 21:09:04.20 ID:/hqsUols0
-
これからの戦争はドローンが主役か
- 5 : 2024/04/27(土) 21:09:34.88 ID:xXmddRra0
-
こういうのを読んですぐに「戦車は無用!」とか言い出すちょっと頭の弱い子いるよなあ
- 6 : 2024/04/27(土) 21:09:54.97 ID:qUpx+8E80
-
>>1
戦略的に退いたのにわかってないよね。 - 26 : 2024/04/27(土) 21:40:51.23 ID:cYhGITH70
-
>>6
どういう戦略? - 7 : 2024/04/27(土) 21:10:38.24 ID:EU7OeLwl0
-
日本がドローン大国シナに侵略されたらあっという間に負けそうだな
- 15 : 2024/04/27(土) 21:17:46.36 ID:R3+nr6kB0
-
>>7
それ以前に中国は人間がドローンじゃねえかw - 8 : 2024/04/27(土) 21:11:39.59 ID:jrtUlbrP0
-
馬の耳にエイブラムス
- 9 : 2024/04/27(土) 21:13:23.71 ID:gDef5f710
-
前線に配置するなって約束じゃなかったの?
- 10 : 2024/04/27(土) 21:13:58.09 ID:XUiU1Lw50
-
現代の戦争では戦車って重要な兵器じゃないのね
- 12 : 2024/04/27(土) 21:15:05.83 ID:hHkpI9It0
-
高い出費だったが戦車も対ドローン装備必須の時代か
- 13 : 2024/04/27(土) 21:15:13.46 ID:oKb533dl0
-
ドローン有能すぎる
- 14 : 2024/04/27(土) 21:16:03.94 ID:P4m3qWxC0
-
M1戦車破壊するドローンちゃん擬人化
- 16 : 2024/04/27(土) 21:18:32.56 ID:eUnbsBOD0
-
何がエイブライムスだよシャーマン並の雑魚かよ
- 17 : 2024/04/27(土) 21:22:38.57 ID:mkgySeid0
-
時代はドローン戦争
高性能だが高価で数が少ない兵器より
そこそこの性能でも安くて大量に使えるドローン - 18 : 2024/04/27(土) 21:23:35.21 ID:IaoGHiFC0
-
ドローンって聞くと俺がイメージするのは羽が4つついてるやつなんだが、
こういう戦場で使われてるのってミニジェット機みたいな見た目のやつだよな - 19 : 2024/04/27(土) 21:24:49.85 ID:xHL5CN+S0
-
ガンダリウム合金はよ
- 20 : 2024/04/27(土) 21:25:46.24 ID:oIaHkJUT0
-
まあ40年前の戦車だし前から市街地戦やら狭い場所では使い辛くて被害甚大ってわかってるし新たな戦法の前には形無しか
次世代の第四世代は対ドローン対市街地戦を念頭に置いて開発しなけりゃならないって方向性は決まったんじゃね
ロシアウクライナが実戦の戦闘データモリモリ送ってくれるから開発も捗るやろ - 22 : 2024/04/27(土) 21:33:12.36 ID:Hs4XY5Jf0
-
まあ時代の流れだよね
こういうのってループする
また20~30年くらい先には戦車優勢の時代がくるかもね
ただ今の戦車とは兵装や形は違うかも
情報処理なんて特にサイクル早かったよなメインフレームから分散処理になって形をかえて巨大データセンター、いまデータセンターに引き込むネットワーク負荷が問題でまた違う形の分散が検討 - 24 : 2024/04/27(土) 21:37:52.19 ID:rn/sZQKB0
-
>>22
戦車優勢の時代なんて未だかつてあったか?
初登場の第一次大戦の時か? - 23 : 2024/04/27(土) 21:34:30.71 ID:jrtUlbrP0
-
猫にエイブラムス
- 25 : 2024/04/27(土) 21:40:05.70 ID:VgHaDk/F0
-
ターミネーターの未来の世界みたいになりそうだな
- 27 : 2024/04/27(土) 21:41:22.37 ID:XxrIPlS00
-
亀戦車とドローンが戦う時代が来るとは
- 28 : 2024/04/27(土) 21:44:02.00 ID:MMeNErX00
-
ドローン戦術はウクライナの十八番なんだろう
簡単にやり返されてどうする - 29 : 2024/04/27(土) 21:53:07.14 ID:aIdTiWPg0
-
ウクライナの戦争でわかったことは今の日本人は有事になれば総崩れするという事だね
- 30 : 2024/04/27(土) 21:55:54.31 ID:cdUG+r4a0
-
ドローンが主の現代戦に戦車が合わなかったってだけ
- 31 : 2024/04/27(土) 21:58:17.29 ID:xlYZPbGw0
-
ドローン、AK
令和の神器だな - 32 : 2024/04/27(土) 21:58:25.54 ID:0vnenNK30
-
対ドローン兵器も遠からず開発されそうだな
- 33 : 2024/04/27(土) 21:59:54.90 ID:9nA40dmx0
-
転進だよ
- 34 : 2024/04/27(土) 22:04:08.30 ID:iW2ajFai0
-
ロシアの最新戦車も同じような目に遭ってるわけなので、要するに戦車の時代が既に終わってたってだけの話よな。
コメント