
- 1 : 2023/03/15(水) 11:35:47.61 ID:RDdDylXS0
-
ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に
インターネットで配信される番組にも放送法の「政治的公平」と同様の規律が求められるべきなのか、国会で質疑が行われました。立憲民主党・石川衆院議員:「ネット上を見ますと、政治的な思想が前面に出ている番組も多く存在すると。こうしたネットも含めて政治的公平性をどう捉えていくのか、どういう姿勢が総務省に求められていくのか」
松本総務大臣:「インターネット上の映像配信サービスは放送法の適用を受けないサービスであり、(放送法)4条の規律を受けることはございません。現時点において、(石川)委員ご指摘のような新たな規律を導入することは考えておりません」
松本総務大臣はインターネットに放送法と同様の規律を設けることについて「表現の自由や政治活動の自由を保障する観点から慎重を期すべき」との考えを示しました。
一方、質問に立った立憲民主党の石川議員はネット動画などの社会的な影響は大きくなっているとし、「社会が考えなければいけない課題だ」と指摘しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07869f420eb61d9c35a8095430da136bd955cbb7
- 2 : 2023/03/15(水) 11:37:02.01 ID:SqG0IGRE0
-
まずNHKのスクランブルしてからネットとか言えボケ
- 3 : 2023/03/15(水) 11:38:22.16 ID:rcTCch+d0
-
政党、政治団体が人を雇って特定の方向性のことを書かせるのは、法律で禁止するべき
- 4 : 2023/03/15(水) 11:38:31.42 ID:0V3F+0XE0
-
池沼パヨクさ、何でこんな政党支持してんの?
- 5 : 2023/03/15(水) 11:38:49.36 ID:UH2eKoAH0
-
意味が分からない・・・
- 6 : 2023/03/15(水) 11:38:54.63 ID:edQSERTM0
-
ネットは誰でも配信できるから公平性は必要ないんだよ
何で放送法で公平性が規定されてるかというと、限られた事業者しか電波で放送できないから。
まさかそんな前提すら立民は知らないのか? - 37 : 2023/03/15(水) 11:50:30.01 ID:1Xk5eaEn0
-
>>6
これ - 8 : 2023/03/15(水) 11:39:12.08 ID:JfzeYpsx0
-
地上波は帯域限られてるけど、ネット配信は限られてると言えるのかな。
- 9 : 2023/03/15(水) 11:39:18.22 ID:1tyyoPec0
-
ネットでもデマは犯罪で取り締まれるからね
何故デマじゃないものまで規制すべきなの?
w - 10 : 2023/03/15(水) 11:39:20.84 ID:oGOSqZSm0
-
放送法の趣旨知らんのか
- 11 : 2023/03/15(水) 11:39:47.45 ID:wSUGTtz40
-
テレビ新聞は認可された特定業者だけがメディアを独占するから政治的公平性が必要なのであって
誰でも好きなように意見を述べられるネットには必要ない - 12 : 2023/03/15(水) 11:39:56.76 ID:+untS/BH0
-
なんだコイツ?
言論統制やめろや
糞が糞反日パヨク滅びろや!!!
- 13 : 2023/03/15(水) 11:40:00.90 ID:BoEIAQNH0
-
検閲しろって言ってるのか?
議員辞職しろ - 14 : 2023/03/15(水) 11:40:14.62 ID:AF7ZV5rO0
-
発想が完全に中国共産党
- 15 : 2023/03/15(水) 11:41:07.94 ID:E23zBWCc0
-
youtubeのネット動画は立憲批判が多すぎる
法律で規制するべき - 52 : 2023/03/15(水) 11:56:31.02 ID:VnPZFYwm0
-
>>15
多くの日本人は立憲のことを嫌いすぎてるよな
法律で規制するべき - 16 : 2023/03/15(水) 11:41:27.87 ID:WZquoQCG0
-
ネットには電波の使用許可とかないしね
- 17 : 2023/03/15(水) 11:41:42.08 ID:A5/rVXtA0
-
怖いよ
- 18 : 2023/03/15(水) 11:41:42.15 ID:WGBchHv70
-
新聞社だって無いが…?
昔はあったんだっけ? - 42 : 2023/03/15(水) 11:52:37.08 ID:SGGdjAeu0
-
>>18
昔もない - 19 : 2023/03/15(水) 11:41:48.86 ID:C26IuOyC0
-
自民のようにやりたいんだったら
与党になったらいいのに - 20 : 2023/03/15(水) 11:42:02.63 ID:SwiASqci0
-
社会的な影響を理由にするならネットだけではなく新聞等の紙媒体にも規律を求めないと
- 21 : 2023/03/15(水) 11:42:33.29 ID:HPoTl4+q0
-
立憲支持者は嫌儲で元気にジャップ連呼してるじゃん
規制したら可愛そうだぞ - 31 : 2023/03/15(水) 11:48:45.99 ID:7XF/HU5R0
-
>>21
ですよねw - 22 : 2023/03/15(水) 11:43:01.73 ID:IMydcuku0
-
>>1
政治的公平性を個人にまで求めてるバカ - 23 : 2023/03/15(水) 11:43:21.85 ID:FIkDqWY50
-
政権も取ってないのに飼い主である中国共産党の真似事か?
- 47 : 2023/03/15(水) 11:53:44.94 ID:Ol4raQYV0
-
>>23
過去に政権執った事あるんだがコイツら
その時にメディア規制、出版規制、電気通信事業の見直しと手を出したんだぜ - 24 : 2023/03/15(水) 11:43:25.68 ID:S8aICfoX0
-
左翼の圧力はよい圧力!
- 25 : 2023/03/15(水) 11:43:27.33 ID:WO+gF1Jp0
-
銀魂の蓮舫事件を知ってれば納得の立民行動だよな
- 26 : 2023/03/15(水) 11:43:34.04 ID:lZHVoM8k0
-
与党の批判は有ること無いこと全力でするくせに
- 27 : 2023/03/15(水) 11:46:01.50 ID:LvRFFyvS0
-
>>1
政治的に公平だからお前ら売国反日政党が叩かれてんだぞ - 28 : 2023/03/15(水) 11:47:04.21 ID:kLbBV+s20
-
いいかよく聞け
書いたらその社は終わりだこんな体質なんでしょ
- 29 : 2023/03/15(水) 11:48:17.43 ID:m+5P74kR0
-
立憲支持者の理想郷は中国だったかw
- 30 : 2023/03/15(水) 11:48:26.42 ID:xVpcRezy0
-
みつりんに見えた
- 32 : 2023/03/15(水) 11:49:05.55 ID:OMwAET8X0
-
嫌なら見るなとしかいえんが
- 33 : 2023/03/15(水) 11:49:28.51 ID:pg1R2fAE0
-
ぱよってんなぁ
- 34 : 2023/03/15(水) 11:49:49.29 ID:OMwAET8X0
-
政治的公平を保つために投票は禁止すべきでは
- 38 : 2023/03/15(水) 11:51:18.13 ID:vE1D53nW0
-
自由の敵が誰なのかはっきりしたな
- 40 : 2023/03/15(水) 11:51:35.29 ID:xy8Wz9BM0
-
危なかったな
これ認めてたら間接的にNHKの契約が及ぶ範囲と捉えられかねんからな
逆にいうとこれでネットはNHKの契約範囲ではないと証明されたに近いか - 41 : 2023/03/15(水) 11:51:39.42 ID:W13gHzsl0
-
そうだね💩
地上派も中立じゃねーし - 44 : 2023/03/15(水) 11:52:44.39 ID:DIXxjUYG0
-
なんて危険なやつらなんだ
- 45 : 2023/03/15(水) 11:52:57.98 ID:yW0w9z6o0
-
むしろ既存メディアに甘すぎる
- 46 : 2023/03/15(水) 11:52:58.20 ID:GBRxqV8I0
-
同じことを自民党が言ったら
言論統制だ!独裁だ!ヒトラーだ!って言うんでしょ
頭大丈夫? - 48 : 2023/03/15(水) 11:53:51.65 ID:WD0OFkf20
-
なんか乳首黒そう
- 49 : 2023/03/15(水) 11:54:17.49 ID:SGiFP5o50
-
放送の政治的中立なんて、もうやってる先進国殆どないんだけどな、むしろ廃止すべきだろ
メディアの数が少なかった時代なら必要性あっただろうが、今はメディアだらけなんだし - 50 : 2023/03/15(水) 11:54:55.48 ID:g7tgIf9x0
-
テレビ新聞とかのオールドメディアで散々アベガーしてたのに自分らが言われるのは許さんてまるで韓国人みたいじゃないですかー
- 51 : 2023/03/15(水) 11:56:22.24 ID:0K2XCqAH0
-
>りつみん
ゆるキャラっぽいな
- 53 : 2023/03/15(水) 11:56:53.00 ID:daL7L5PO0
-
偏向に制限がない新聞が「報道」「ジャーナリズム」を自称してデカいツラしてるのにネットにケチ付けとかアホなのか
- 54 : 2023/03/15(水) 11:57:04.60 ID:1iQM4eWQ0
-
言論弾圧じゃん。
- 55 : 2023/03/15(水) 11:58:09.62 ID:cbna+Wl60
-
おぱよちん「ネットはネトウヨ!!」
- 56 : 2023/03/15(水) 11:58:10.67 ID:fT3aPPTA0
-
は?
事実を正確に報道しない輩は?
自分たちが世論を形成していると勘違いの阿呆は? - 57 : 2023/03/15(水) 11:58:29.86 ID:2hfeDGmn0
-
そりゃパヨクにとっては言論統制なんて当たり前のことだろうからな
- 58 : 2023/03/15(水) 11:59:52.24 ID:SVyGPGNC0
-
ネットで真実語られたら困るからな
- 59 : 2023/03/15(水) 12:00:14.51 ID:R8TTe4Of0
-
このスレ見ても立憲叩き一色だろ
公平じゃないのがわかる
立憲がこのスレ見たらネットの言論を規制したくなるだろうな - 60 : 2023/03/15(水) 12:00:37.62 ID:eGM5HTjg0
-
ほうほうそうか(´・ω・`)
コメント