もはや外資の草刈り場!? 日本の高級ホテル「不都合な真実」

サムネイル
1 : 2024/06/03(月) 15:55:27.07 ID:5CIb6L1G9

1泊で数十万円以上する高級ホテル。この国内市場に今、外資系が次々と進出している。東京や大阪などの大都市ばかりか、長崎や福井、栃木など地方にも広がっている。ホテル研究を手がける東洋大の徳江順一郎准教授は「日本は外資の草刈り場に近い状況だ」と述べ、このままではインバウンド(訪日外国人)が落としたお金も再び海外に出て行ってしまう、と懸念する。何が起きているのか。【聞き手・宇田川恵】

東京駅前に「ウルトララグジュアリー」ホテル
 ――国内で外資系高級ホテルの開業が相次いでいる背景は何ですか。

 ◆かつてはシティーホテルと安価なビジネスホテルという二つの区分があればほぼ十分でした。しかし国内外の旅行者が増え、旅行スタイルが多様化する中、ホテルの細分化が進んでいます。日本には元々、高級ホテルが少なく、海外からの富裕層を呼ぶ必要もあり、細分化の流れに乗って増えているといえます。

 日本で高級ホテルといえば、かつては帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニが御三家と呼ばれていました。しかし1990年代前半ごろから、パークハイアット東京など、御三家より高価格帯の外資が進出。さらに2000年代には、ザ・リッツ・カールトン東京など外資の開業が加速し、東京駅前に昨春オープンしたブルガリホテル東京…(以下有料版で, 残り2563文字)

毎日新聞2024/6/3 06:00(最終更新 6/3 12:27)
https://mainichi.jp/articles/20240530/k00/00m/040/198000c

2 : 2024/06/03(月) 15:57:14.22 ID:qwrjR5Q/0
このバブル崩壊したらどうなるかね
60 : 2024/06/03(月) 16:15:06.06 ID:lejOgzNl0
>>2
次の大恐慌は
地球滅亡レベルになるから問題ない
3 : 2024/06/03(月) 15:57:43.19 ID:efvgZwCq0
明らかに日本人お断りのホテル増えたよね
アホくさ
4 : 2024/06/03(月) 15:58:12.77 ID:qwrjR5Q/0
>>3
どこのホテルだよそれww
見たことないぞ
7 : 2024/06/03(月) 15:59:31.41 ID:efvgZwCq0
>>4
1泊19万とか三井商事の給料でも実質お断りレベル
11 : 2024/06/03(月) 16:02:16.60 ID:qwrjR5Q/0
>>7
あーそういうことかw
それって日本人じゃなくて、この超生ぬるいイージーな日本社会ですらまともにやっていけなかった能無しお断りって事だよ
日本人の富裕層は段違いに増え続けてるしな
いつもは無理だが旅行時にせっかくだからと泊まる日本人層は普通に増えてるよ
残念だったなww
18 : 2024/06/03(月) 16:03:58.63 ID:KqQNQ/eJ0
>>11
日本人が1泊19万円のホテルに宿泊ねぇ
それどれくらい増えているかソース付きのデータで出してね
40 : 2024/06/03(月) 16:09:25.10 ID:prL8t6Hx0
>>18
負け組のおまえは知らんだろうが外資系のホテルは部屋単位だから2,3人までその料金だからそんなに割高ではない
177 : 2024/06/03(月) 16:53:27.74 ID:G9rkJgAQ0
>>40
お前が勝ち組なわけねぇだろ
もっとリアリティのある設定考えろ
179 : 2024/06/03(月) 16:54:22.69 ID:M6tx1+an0
>>40
いや高いだろw
54 : 2024/06/03(月) 16:13:54.88 ID:PYAsDuOW0
>>18
たまの旅行ならそのくらいの所泊まるよ
スキーとか南の島とか
てか普通に生活してたらたまの贅沢そのくらい出来るっしょ
181 : 2024/06/03(月) 16:54:56.44 ID:SdsA8a1b0
>>18
バカってすぐソースは?って言うよねwww
94 : 2024/06/03(月) 16:26:18.23 ID:d+iH1Y+z0
>>11
振込詐欺で80の爺婆が億とか振込もんなw
あれは家族でやってるって、オレは推理しているんだよ
103 : 2024/06/03(月) 16:29:18.21 ID:qwrjR5Q/0
>>94
あの世代はやばい
昭和後期や平成頭に300万一括先払いした保険が2,30年で1000万超えで満期に帰ってきたりしてる
それを5本10本余剰資金で持ってたりするからな
資産家でもなんでもない普通の年寄りが
114 : 2024/06/03(月) 16:32:02.42 ID:+0OJ56Xg0
>>94
なるほどな

マジで息子がオレオレで追跡不能な口座に振り込ませて、被害にあった方は全額損金にして節税、息子は裏金として非課税で財産相続と

まあ自民党の裏金が問題ないんだから、相続税回避して裏金化しても国税は文句言えないよな

123 : 2024/06/03(月) 16:35:23.98 ID:d+iH1Y+z0
>>114
いや、被害うけても税金はかかるって弁護士だか税理士が言ってた
省けるのは贈与税とか相続税の方になると思う
19 : 2024/06/03(月) 16:04:41.44 ID:ospwTlud0
>>7
離島のホテルとか露天風呂付きの部屋とか年に数回だからそのくらいの値段だと泊まるけど
266 : 2024/06/03(月) 17:22:18.56 ID:mrcaLqsX0
>>7
日本人でも余裕
77 : 2024/06/03(月) 16:21:13.28 ID:FkVbgIsi0
>>3
疎開地時代の上海は中国人お断りの施設がいっぱいあったな
日本人が当時の中国人と同じ扱いを白人と中国人からされるわけだ

親米保守派とリベラル左翼の罪は重い、グローバリスト逝ってよし

186 : 2024/06/03(月) 16:57:50.47 ID:y4uAMvJj0
>>3
そういうホテルに横浜とか名古屋は数十億の助成金プレゼントしてるのよ
富裕層向けホテルが足りないとか言ってさ
194 : 2024/06/03(月) 16:59:37.91 ID:PYAsDuOW0
>>3
日本人お断りなんじゃなくておまえレベルの客お断りなだけ
5 : 2024/06/03(月) 15:58:45.10 ID:mzF6n+ri0
大安売り日本
6 : 2024/06/03(月) 15:59:17.43 ID:L/ETh5Ie0
ニューオータニは元々御三家の数合わせ
代わりにパレスホテル入れたほうがいい
8 : 2024/06/03(月) 15:59:56.77 ID:o3XkbNxt0
しっかりゴミと病気だけは落としていきやがる
9 : 2024/06/03(月) 16:01:09.32 ID:lL1XA0Q30
宿泊税を今の10倍にすればいいだろ
税収にもなるしオーバーツーリズムも解消
10 : 2024/06/03(月) 16:01:44.33 ID:gXP7IJQW0
箱根も1泊30万とかだな
部屋は広いが料理は1泊3万と変わらんだろ
12 : 2024/06/03(月) 16:02:18.42 ID:8/tL4rJw0
日本なんて見るもの大してないのに観光する意味あるのかね
まあ中国人は文革で仏閣壊したからノスタルジーに浸れるのかもしれんけどww
26 : 2024/06/03(月) 16:06:46.91 ID:gJhkBK0h0
>>12
中抜き経由で国民からの搾取が困難になってきてるからね
35 : 2024/06/03(月) 16:08:02.57 ID:ADAKeeSA0
>>12
海外に比べると見るものあまりないね
白人の大好きな綺麗なビーチもないし
そのうち日本観光ブームも終わりそう
56 : 2024/06/03(月) 16:14:24.99 ID:usb6Yuf50
>>12
女が安い
70 : 2024/06/03(月) 16:18:05.02 ID:tocL0tXP0
>>56
30万のホテルに泊まって女が安いとか気にせんやろw
そもそも日本のまんさんってスタイル悪いわりに安くなくね?
13 : 2024/06/03(月) 16:02:31.22 ID:aEvseUfa0
じゃあ高級ホテルにリニューアルしなよ
150 : 2024/06/03(月) 16:45:40.29 ID:SNUNIngw0
>>13
ホテルにノウハウがないのよ
御三家すら新卒で入ってくるのが高卒とかいう体育会系の業界だし
262 : 2024/06/03(月) 17:21:38.86 ID:SlSRw+Bv0
>>13
日本に貴族社会が根付いてないから真の高級を理解してる人がいない
14 : 2024/06/03(月) 16:02:42.82 ID:hGcgcmLY0
トコジラミばら撒き
15 : 2024/06/03(月) 16:02:46.74 ID:gTulfuTo0
そらそーよ。インバウンド市場にグローバルに拙い日本人を噛ませる意味なんて無い
16 : 2024/06/03(月) 16:03:20.79 ID:UKkFNV7Y0
アマン東京とか普通に日本人でも泊まれるんじゃないの
金さえあれば
17 : 2024/06/03(月) 16:03:31.62 ID:u9DHoS7o0
都内のアパホテルですら
一泊15000円とか
狂っとるわ
22 : 2024/06/03(月) 16:05:26.04 ID:Rpnt9A4i0
>>17
コロナ時代が良かったわ
外人多すぎ
180 : 2024/06/03(月) 16:54:32.16 ID:uSSnpwg30
>>22
出張5連泊12000円とかで泊まれてたからな
あの時期に手頃なビジネス尽くしんだんかな🥺
21 : 2024/06/03(月) 16:04:50.67 ID:MXdrngUW0
ちゃんと税金納めてくれるなら別に構わんと思うがね
23 : 2024/06/03(月) 16:05:37.68 ID:LLNnq5B70
日本人は国内旅行にすら行けない
24 : 2024/06/03(月) 16:05:46.74 ID:dmYYZttL0
京都なんかもインバウンドの利益より
害悪の方が大きいもんなあ
相変わらず財政は破綻しかけているし
34 : 2024/06/03(月) 16:08:02.10 ID:LLNnq5B70
>>24
京都はバス路線一旦白紙にして
全て地下鉄の駅起点に真っ直ぐ伸ばすだけにしないとダメだわ
地下鉄にもっと誘導しろ、と
237 : 2024/06/03(月) 17:13:41.56 ID:0r+brXtA0
>>24
いつの話しだ?22年度から黒字になっとるわ
241 : 2024/06/03(月) 17:15:22.57 ID:tocL0tXP0
>>24
中国人のインバウンドがなければ生きていけない田舎者ってことがコロナではっきりと証明書されただろ
京土人は中国人のケツでも舐めとけ
25 : 2024/06/03(月) 16:06:22.05 ID:mOFfDeU90
わりとマジで何を批判してるのかよくわからんw
地方へ外資系ホテルが続々進出すれば地元企業含むて再開発進み潤うわけ
30 : 2024/06/03(月) 16:07:18.57 ID:6j5oYAnj0
>>25
90 : 2024/06/03(月) 16:24:31.62 ID:1iIki3eJ0
>>25
外資が日本に進出し、日本の低賃金で人を雇いおもてなしをし、客は海外の富裕層だから料金は高くてOKで
めちゃ儲かって、稼いだ金は海外へ出ていくわけですわ。

いまはもうないみたいだけど中国人の経営による中国人のためのホテルで中国人が働くってあったじゃん。
それよりも悲惨と思わんかね

105 : 2024/06/03(月) 16:29:19.22 ID:d+iH1Y+z0
>>90
どうせ、人手不足で外国人入れてるんだから関係無いぞw
152 : 2024/06/03(月) 16:47:04.66 ID:SNUNIngw0
>>90
フィリピンみたいな国になりつつあるな
27 : 2024/06/03(月) 16:07:04.27 ID:MXdrngUW0
円高になって外資撤退したら日本企業が買い取ればいい
28 : 2024/06/03(月) 16:07:14.36 ID:bCDh0B190
むかし新宿ビジネスホテルには世話になったなあ…ってまだあるのな。流石に値上がってるな、ボロいのに。
29 : 2024/06/03(月) 16:07:14.73 ID:eX+lrzKK0
そのすごく高い値段のホテルに泊まったら、どんな良い事があるのか?
使う事なのか、関係無い事なのか
83 : 2024/06/03(月) 16:23:05.08 ID:AXTk7VsI0
>>29
1日24時間は誰にでも平等だからね、どこで違いを見せるんだろ
91 : 2024/06/03(月) 16:24:51.01 ID:qwrjR5Q/0
>>29
凄く高いと思わない層が泊まるというだけの話
日本人がーとかいう底辺いるけど、日本の富裕層は過去最高を更新し続けてるほど増えてるからな
31 : 2024/06/03(月) 16:07:37.57 ID:O7rkMDmM0
馬鹿はニセコとか持ち上げてそうwww
32 : 2024/06/03(月) 16:07:48.17 ID:RmW9Ro290
宿泊税大量に乗せろ
33 : 2024/06/03(月) 16:07:52.41 ID:dmYYZttL0
ヨーロッパで広がり始めた劇症型溶血性レンサ球菌感染症もインバウンド増え始めてから
日本でも増えてきてんだよなあ急激に
127 : 2024/06/03(月) 16:37:00.06 ID:e1fEPn900
>>33
そうそう綺麗にリンクしてるよねえ
36 : 2024/06/03(月) 16:08:42.85 ID:r++yPWzh0
円の総量とドルの総量考えると
数年以内にドル円110円から120円に収斂するから
日本に投資した外資は為替の変動で大損するから一斉に売りに出る
37 : 2024/06/03(月) 16:08:56.83 ID:Hs0WJyLL0
観光地だってそうだろ
通貨安なんだから当たり前
自民党関係の国賊は喜び
騙されたアホはそれを認められずいまだに野党ガー

騙した奴も騙されたアホもみんな売国奴なんだよボケが

38 : 2024/06/03(月) 16:08:57.57 ID:q8DulwZn0
ホテルマンも外国人になるだろね

そして「日本人お断り」

ありがとう自民党

157 : 2024/06/03(月) 16:48:31.42 ID:SNUNIngw0
>>38
日本人は英語話せないからな
39 : 2024/06/03(月) 16:09:23.01 ID:bCDh0B190
全世界行ってるような人達だろうしどの国も通過点みたいなもんやろ、犯罪者以外
41 : 2024/06/03(月) 16:09:37.00 ID:oNceo8S30
国力落ちてるのに長年中国に生産シフトさせるために円高放置

今の円安が10年くらい前にあるべき姿だよ

42 : 2024/06/03(月) 16:09:55.73 ID:v1TTo+j90
日本人の税金で作り上げたインフラにタダ乗りさせるとか間抜けにも程がある
43 : 2024/06/03(月) 16:10:02.01 ID:+7SRG/SR0
日本は内需が崩壊しているからな
44 : 2024/06/03(月) 16:10:33.41 ID:8NH+wMyX0
外人旅行者向けだしな
貧乏な日本人が泊まりにいけるような価格じゃないだろう
45 : 2024/06/03(月) 16:11:08.57 ID:MXdrngUW0
外資に投資されなくても文句言うし
外資に投資されても文句を言うお仕事かな
46 : 2024/06/03(月) 16:11:16.06 ID:O7rkMDmM0
ホルホルしている馬鹿はどこから来たのかなwww
47 : 2024/06/03(月) 16:11:30.62 ID:JfNXtiGl0
コロナ前から言われてるのに呑気だな
中国が買い漁って中国人の間で経済が回ってるだけと指摘されてたろう
これは観光地に限らず上野や池袋を見れば明らかで
補助金まで出して侵略させてるバカジャップw
48 : 2024/06/03(月) 16:11:43.62 ID:oNceo8S30
上級から財産奪うべく次はカジノ建設 日本人は総貧困だよ

上級も餌食だからな

49 : 2024/06/03(月) 16:11:52.11 ID:OmH+O4eI0
観光立国なのに外資に流れて貧乏ってのは最近の流行りなのかね
58 : 2024/06/03(月) 16:14:44.06 ID:fF9ipJVx0
>>49
それなりにおこぼれ貰えるから
161 : 2024/06/03(月) 16:49:29.11 ID:SNUNIngw0
>>49
後進国のようになりつつある
171 : 2024/06/03(月) 16:51:29.27 ID:tocL0tXP0
>>49
和歌山カッペが選出した二階先生肝入りの事業だぞ
反日カルトの手先、壺自民に逆らう奴は何故か反日らしいから疑問を抱くなよw
50 : 2024/06/03(月) 16:12:52.60 ID:KP7+NtVt0
>>1
「日本企業 外資支配」で検索すると日本人が白人の養分になっていると分かるよ。
日本人があくせく働いて企業業績も悪くないのに給料が上がらないのも、配当として欧米のファンドなどに搾取されているから。
ゴーン事件でルノーの利益の半分が日産からの上納金と判明したが、こんなのは氷山の一角に過ぎないのだ。
120 : 2024/06/03(月) 16:34:45.06 ID:OmH+O4eI0
>>50
勉強になったありがとう
51 : 2024/06/03(月) 16:13:08.79 ID:oNceo8S30
すべて奪われる前に首都大震災来ないかな 日本投資は大損
52 : 2024/06/03(月) 16:13:25.40 ID:qwrjR5Q/0
たった50レス位なのに格差社会を実感できて草
221 : 2024/06/03(月) 17:07:28.06 ID:xugPnWTe0
>>52
ここで優越感に浸りに来るお前って哀れ
53 : 2024/06/03(月) 16:13:37.82 ID:523+QvG30
バブル崩壊の結果地方の観光ホテルは東京資本に飲み込まれた
東京資本だろうが外国資本だろうが地元からすればどっちでも
169 : 2024/06/03(月) 16:51:20.85 ID:SNUNIngw0
>>53
今東京が外資にそれやられてる
55 : 2024/06/03(月) 16:14:06.26 ID:eX+lrzKK0
ベッドがいいとか景色がいいとか位だったら高い金は出さなくていいかな
その他にどんな良い事あるの?ラグジュアリークラスのホテルって
57 : 2024/06/03(月) 16:14:43.99 ID:bCDh0B190
安いところ泊まって風俗でも行くね俺なら
61 : 2024/06/03(月) 16:15:31.71 ID:7XecTYzQ0
ありがとう自民党
63 : 2024/06/03(月) 16:16:16.35 ID:l9xfauL20
最近5ちゃんねるは外国人の書き込み多いのかなw
ここ数年全国でホテル不足なんよ
65 : 2024/06/03(月) 16:16:21.19 ID:eumqdvan0
誰も泊まらないしどうでもよくね?
66 : 2024/06/03(月) 16:16:40.75 ID:oNceo8S30
アメリカが恐慌で疲弊なら第三次世界大戦へ向かう

グレートリセット

107 : 2024/06/03(月) 16:29:24.25 ID:AybIU5H80
>>66
そうなってから言えよ
67 : 2024/06/03(月) 16:17:10.07 ID:seUFcXEs0
一泊20万のとこに数日泊まるくらいなら海外の海遊びに行くわ
68 : 2024/06/03(月) 16:17:46.42 ID:Ey4G3Z+s0
起きて半畳寝て一畳
天下取っても二合半
69 : 2024/06/03(月) 16:18:04.57 ID:dmYYZttL0
ホテル不足とか言ってる奴がいるが
京都の観光ピーク時ですら稼働率70%
大阪あたりも既に供給過剰と言われ始めてる
72 : 2024/06/03(月) 16:19:23.32 ID:HzxkZCor0
>>69
へえ、そうなのかな
まだまだ足りないと思っていた
73 : 2024/06/03(月) 16:19:25.05 ID:39omTEkU0
大浴場の無いホテルなら意味ないわ。
74 : 2024/06/03(月) 16:19:27.48 ID:prL8t6Hx0
災害来いとか言ってるアホいるが
今の平和な日本だから負け組のおまえに餌代恵んでやるゆとりがあるんだぞ
大災害なんか来たらそんな連中に回す金なんか皆無になるから良くて飢え死にだぞ
今の日本で上手くやれない奴がグレートリセットして上手くやり直せるなんて幻想抱くなよww
78 : 2024/06/03(月) 16:21:32.73 ID:tocL0tXP0
>>74
あと金利を上げろと言ってる奴らもなw
金利を本当に上げたらそいつらは飢え死にするw
247 : 2024/06/03(月) 17:17:21.59 ID:qwrjR5Q/0
>>78
金利は上がってほしいなあww
預金金利が税抜き後2%超えたらもう働かなくて済むww
256 : 2024/06/03(月) 17:19:35.23 ID:tocL0tXP0
>>247
今のところ金融資産の半分くらいはドル預金で年利5%だな
そのうち円高になるかもと恐れながら注意深く見ているが全くその気配が無くて草
これで一財産行ってしまう
89 : 2024/06/03(月) 16:24:02.16 ID:NMqJdCzR0
>>74
借金帳消しになるとか言ってる奴等もなw
75 : 2024/06/03(月) 16:21:07.38 ID:8lFQBcCe0
政治家官僚が日本に投資しないからね。
目指せ公務員以下の日本人○滅。
中東の様な国を目指しているんだろ?
76 : 2024/06/03(月) 16:21:08.63 ID:2fF4O7Lb0
ど田舎のホテルも外資系になってて笑った
96 : 2024/06/03(月) 16:27:25.10 ID:8/tL4rJw0
>>76
田舎の方は随分前から中国韓国に侵略されてるぞ
ウィンターレジャーはもうこいつらの金がないと成り立たない
79 : 2024/06/03(月) 16:21:36.23 ID:J2C8CyNC0
まあ今はオーバーツーリズムで観光産業ウハウハだけど3年後5年後にはどうなってることやら…

高級ホテルみたいなハコモノはそうなっちゃうととんでもない負の遺産になってるだろうな

80 : 2024/06/03(月) 16:21:46.23 ID:sXXJri020
昔の地方のビジネスホテルはクオカードのキャッシュバック付きで7,000円くらいで泊まれてたけど、今はそんな料金では泊まれないのかな?
82 : 2024/06/03(月) 16:23:03.28 ID:/Og5Pha90
値引きするよりクオカードか
出張費の精算よね
84 : 2024/06/03(月) 16:23:05.11 ID:qwrjR5Q/0
ルスツのウェスティンとか定宿だったけど旅行支援の時の客層が悪くなりすぎてビビった
あんなの二度とやらなくていいわ
106 : 2024/06/03(月) 16:29:23.61 ID:L/ETh5Ie0
>>84
凄まじそうだなw
よければ詳しく
187 : 2024/06/03(月) 16:58:01.20 ID:iDvDN1Yg0
>>84
その手の方々は貧富関係なく幅広い層に存在していることが分かったのが
コロナの功績だと思う
85 : 2024/06/03(月) 16:23:08.97 ID:b7GW7n/60
いいご身分だ事
86 : 2024/06/03(月) 16:23:18.38 ID:BSAOlwdO0
どうせ外資は日本が投資分ほど儲けにならないとわかったら消えるのにな
87 : 2024/06/03(月) 16:23:20.61 ID:l++WTSZH0
ただの貧乏人の分際で
富裕層の立場に立ったポジショントークしてる奴なんなの?w
現実逃避?
88 : 2024/06/03(月) 16:23:25.09 ID:rf63gT9c0
日本人は貧乏になったからネカフェか車中泊だな
92 : 2024/06/03(月) 16:24:57.20 ID:aPdmCrkd0
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる

かわりに外国人が、円安の日本は安い安いとおしかけ、買い漁る

外国人観光客のニュースはむかつくだけ

93 : 2024/06/03(月) 16:25:47.52 ID:75TPeTyf0
コロナの時なんて帝国ホテルがサブスク月36万だったのにね
つい3年前の事なのに今ではとても考えられない金額だよ
95 : 2024/06/03(月) 16:26:18.22 ID:CAz3MoRJ0
宿泊税をつくれば解決
97 : 2024/06/03(月) 16:27:26.41 ID:b6lXVTeK0
菅さんの時話題になってたオリガミずっと通ってたけどやめたし
昔は最高によかったけど今はひどいよ
98 : 2024/06/03(月) 16:27:46.69 ID:eX+lrzKK0
一泊2万円くらいのホテルまでしか知らない俺に教えてくれ
一泊10万円とか30万円のホテルならどんなメリットが有るのか
121 : 2024/06/03(月) 16:34:51.52 ID:YH4njp7h0
>>98
バトラーサービスついたりとか、かな
同じリゾートホテルカテゴリーでもモルディブの海コテとハワイのコンドミニアム型ホテルじゃ雲泥の差だよ、行けばわかる
99 : 2024/06/03(月) 16:28:13.49 ID:Ijv+l+vR0
まあ泊まるのも外人だろうし
日本のホテルサービスは安っぽくて評判良くないらしいし
100 : 2024/06/03(月) 16:28:51.08 ID:zc4sKgt20
草刈り場w
漫画の読みすぎだよ。こんなのやらしとけばいいんだよ
痛い目見るのは外資。日本を高評価しすぎなんだよ、あいつらw
101 : 2024/06/03(月) 16:28:51.74 ID:5MTuOfzo0
外資「インバウンドさん♡いらっしゃ~い」
102 : 2024/06/03(月) 16:29:05.52 ID:dmYYZttL0
このままずーっと狩られっぱなしなんだろうな
104 : 2024/06/03(月) 16:29:18.72 ID:YH4njp7h0
一昔前は日本人も東南アジアの外資高級ホテルに泊まってたよね
現地人がやっすい賃金でこき使われてたけど、遂に日本が外国人観光客様にご奉仕する側になるとはね
109 : 2024/06/03(月) 16:31:02.69 ID:fKhaijQK0
90年頃の今頃騒いだってしょうがないべ
自分達が切り捨てられる番になっても既に時遅し
110 : 2024/06/03(月) 16:31:15.34 ID:yNx5ulf10
ホント通貨安は貧しさを実感できるね
112 : 2024/06/03(月) 16:31:31.65 ID:2fF4O7Lb0
生産性上げろ!インバウンド増やせ!
アクセル踏めと言ってブレーキ踏んでるバカw
113 : 2024/06/03(月) 16:31:53.56 ID:j0k93hds0
観光業を神の如く扱った結果がこのザマ
115 : 2024/06/03(月) 16:32:18.40 ID:X/HF0/sh0
東京プリンスなんか一泊6000円だったのが今は3マン
韓国ロッテ財閥がぬらってるらしい
116 : 2024/06/03(月) 16:33:50.23 ID:b8PP/Zsa0
パヨクには縁のないホテル
117 : 2024/06/03(月) 16:33:53.75 ID:pC8m6LLi0
これがアベノミクスの末路
118 : 2024/06/03(月) 16:33:56.51 ID:fF9ipJVx0
東京メトロとかjrとかNTTもいずれ外資になるんだろうな
134 : 2024/06/03(月) 16:39:36.53 ID:KP7+NtVt0
>>118
JR九州は一時、筆頭株主がアメリカのハゲタカファンドになってる。

NTTは間違いなく外資(中華ではなく米英)の餌食になるよ。

122 : 2024/06/03(月) 16:35:17.56 ID:ZdJiMlwS0
見た目は豪華でもスタッフのレベルはシティホテルレベルってとこ多いんだろ
従業員の教育にお金かけず給料もケチってるとこばっかだから
124 : 2024/06/03(月) 16:36:23.72 ID:AybIU5H80
いろんな肩書持ってるだけの故人羅列されても時代遅れ
126 : 2024/06/03(月) 16:36:58.08 ID:dmYYZttL0
外資は給料いいけどなんかあったら即リストラや即撤収
現地人は奴隷みたいなもんよ
128 : 2024/06/03(月) 16:37:07.09 ID:Pdv4MP4X0
>>1
日本人はギブミーチョコレートで稼げばいいんだよ
131 : 2024/06/03(月) 16:39:12.30 ID:rOYZiX/K0
外資「日本人は水道水でも飲んでろw 誇りにしてるんだろw」
133 : 2024/06/03(月) 16:39:20.74 ID:8NRJsX/t0
色々と持ち帰ったろ
135 : 2024/06/03(月) 16:40:01.29 ID:6gKa5MLh0
確かに国内の外資系高級ホテルには行かないな
国内ならうちで会員になっている所に行くわ
変な観光客とか居ないのは本当に有り難い
189 : 2024/06/03(月) 16:58:29.87 ID:MXdrngUW0
>>135 会員制ホテルでも上のランクのは日本人のみのルールで下のランクはアジア人だらけとかになってるね
136 : 2024/06/03(月) 16:40:03.74 ID:b3BItmlI0
歴史的な円安で国内資産が半額大バーゲンセール中だもの
売国自民は絶対に許さんよ
137 : 2024/06/03(月) 16:40:52.67 ID:/yE5PR7+0
彡⌒ミ
(´・ω・`)安い日本を買い叩く!
144 : 2024/06/03(月) 16:43:37.57 ID:NMqJdCzR0
>>137
このハゲー!
170 : 2024/06/03(月) 16:51:24.41 ID:lB99NNBJ0
>>137
禿げたか
138 : 2024/06/03(月) 16:41:05.83 ID:prL8t6Hx0
負け組は自分を基準にするから高級ホテルに泊まれるのは外人だけとか決めつけたがるんだよな(笑)
140 : 2024/06/03(月) 16:41:33.38 ID:pcvuVVVj0
外資からしてみたら円安の今がチャンスなんだよ
円はこれから上がっていくのは確実だから
141 : 2024/06/03(月) 16:41:53.15 ID:KnAo4x+N0
円安になったら日本のモノも株も会社も人も土地も全部買い叩かれるのは当たり前やんか
なんでこれで日本経済が復活すると思い込んでたんやネトウヨは
151 : 2024/06/03(月) 16:45:47.33 ID:3wEJ9HcI0
>>141
多くの日本人はそれが見抜け無かった
156 : 2024/06/03(月) 16:48:16.47 ID:KP7+NtVt0
>>141
ネトウヨの中身は統一教会(アメリカCIAが韓国で作ったエセ宗教団体)の信者だからね
アメリカに利するのは良く分かる

ちなみに統一や安倍がしきりに口にする「美しい国」とは正にアメリカのこと
日本語でアメリカは米国だが、韓国語では美国(ミグク)と呼ぶ

160 : 2024/06/03(月) 16:49:29.16 ID:wrBZjWs+0
>>141
中国資本のおかげで復活してんじゃん
10年前は北海道のホテルなんて潰れたも同然だよ
人気の海外行ったほうが安いのだから国内旅行業はオワコンだった
143 : 2024/06/03(月) 16:43:05.06 ID:YR2eBWHS0
今は国内売りだから外資が買ってくれるところはウハウハなんだな
日本は価値あるところ多そうだな
145 : 2024/06/03(月) 16:44:00.78 ID:6fzi4hL/0
外資「円安は日本にプラス」
146 : 2024/06/03(月) 16:44:03.60 ID:PYAsDuOW0
日本人お断りなんじゃなくて金のないやつお断り
昔と何ら変わらんよ
148 : 2024/06/03(月) 16:44:50.24 ID:q0xVYm3W0
日本の価値を下げると儲かる人達がいるんだよ
149 : 2024/06/03(月) 16:45:32.28 ID:KwLqF9sk0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
153 : 2024/06/03(月) 16:47:12.68 ID:wrBZjWs+0
ジャホテル業に価値はないから外資でも買ってくれるなら大歓迎
154 : 2024/06/03(月) 16:47:22.58 ID:qwrjR5Q/0
日本みたいなバカでも普通の社会生活を営めるような国で落ちこぼれるって
自分の怠けが原因以外の何物でもないからな
そういうやつは自分のせいだと認めるメンタルの強さもないから
人生失敗した責任を国とか政府のせいにしてジミンガー岸田ガーと連呼する
全部おまえ自身が怠けてきたせいだっつーのw
長い年月全部無駄にしやがって
168 : 2024/06/03(月) 16:51:19.90 ID:TtQyy5VU0
>>154
日本は30年経済成長してないし、ボロ企業でも延命されるから
低学歴のほうが生きやすい。大学の学問は社会を進歩させるためにあるのに
社会自体が進歩を拒否してるからな。
155 : 2024/06/03(月) 16:47:57.15 ID:aA0PcMX00
ホテルは外資に任せて、日本は高級旅館でいいだろ。
159 : 2024/06/03(月) 16:49:28.47 ID:jgIVMbyv0
近年、京都はヒルトン系列が増えたもんな
LXR、ガーデンイン、ダブルツリー2軒、ヒルトン
162 : 2024/06/03(月) 16:50:01.69 ID:Zqnya7T20
富裕層がいっぱい集まってるスレでワロタ
163 : 2024/06/03(月) 16:50:05.93 ID:j0k93hds0
経済成長させた後スパイ入れて国民をバカにして成果を全て刈り取るって侵略より悪質で効果的だね
164 : 2024/06/03(月) 16:50:16.78 ID:vdxVAuin0
誰の為の国なんだよ
何で島国なのに外国人だらけにすんだよただの大陸じゃねーか
165 : 2024/06/03(月) 16:50:38.73 ID:prL8t6Hx0
日本人は泊まれない爺さん
あんたと同世代の爺さんは高級車に子供夫婦と孫乗せて高級リゾートで休暇楽しんでるよ
同じ世代なのに全然違うよね
166 : 2024/06/03(月) 16:50:42.25 ID:iDvDN1Yg0
まぁ、外資が買っても
そのうちにどんどん格が下がっていくんじゃないかな
167 : 2024/06/03(月) 16:51:03.70 ID:8UQgr54O0
な?
自民党だろ?
な?
178 : 2024/06/03(月) 16:53:40.98 ID:KP7+NtVt0
>>167
野党でも売国政策は変わらんよ
172 : 2024/06/03(月) 16:51:33.47 ID:j7ly2Hoc0
ホテルの決め手はマットレスの善し悪しだな
シモンズ、日本ベッド、サータ、シーリーとか
173 : 2024/06/03(月) 16:52:05.32 ID:w8noR5tA0
葬儀社へいへいへい!
176 : 2024/06/03(月) 16:52:24.57 ID:j7ly2Hoc0
どんだけ外観が良くてもぐっすり眠れなければダメホテル
182 : 2024/06/03(月) 16:55:03.18 ID:T5AFEKTh0
温泉街は宿泊も抱き込みだから
一周してこういう環境に強いな
そのうち外資の温泉もできるかもしれんけど
184 : 2024/06/03(月) 16:56:15.24 ID:GkgdBSEs0
ハワイの地元民がハワイのホテルに泊まれないのと同じだろ
観光立国ってw
185 : 2024/06/03(月) 16:56:23.88 ID:wh1C98X+0
そこでカジノなんでしょう
世界中からあぶくゼニをかき集めろ
195 : 2024/06/03(月) 16:59:39.77 ID:SNUNIngw0
>>185
カジノも外資系だよ
204 : 2024/06/03(月) 17:02:20.54 ID:Wk6xPb8L0
>>185
大阪に来るカジノはMGMというアメリカの
ホテルチェーンだしなラスベガスグランプリの
大スポンサー様だから
大阪にF1誘致したいという話があるのも
そういう理由
207 : 2024/06/03(月) 17:03:37.49 ID:48bLyB0e0
>>185
目を覚ませ
日本人が認知の底から改善しないと手遅れになる
188 : 2024/06/03(月) 16:58:11.39 ID:/j511vaX0
円安下のインバウンドって途上国人になった気分なんだよな
出張のビジネスホテルにも外国人観光客だらけで
5割増くらいで設定されてるし
191 : 2024/06/03(月) 16:58:54.46 ID:2fF4O7Lb0
>>188
途上国人は英語できるけどなw
196 : 2024/06/03(月) 17:00:13.20 ID:/j511vaX0
>>191
そのうち中国語になるかもなー
190 : 2024/06/03(月) 16:58:36.50 ID:XMLMcesQ0
若い頃は青春18+民宿やビジネスホテルばっかだったが今はグリーン車+4つ星ホテルじゃないと無理
193 : 2024/06/03(月) 16:59:27.18 ID:Q51O9ZtL0
外人はいくら高くても泊まってくれるんだろう
ドーミーインとかスーパーホテルすらもう高そうだなぁ
198 : 2024/06/03(月) 17:00:39.85 ID:wrBZjWs+0
崩壊した鬼怒川もリッツ・カールトンや金谷ホテルを外資運営させて蘇っているしな
観光地は円安に助けられた
199 : 2024/06/03(月) 17:00:57.40 ID:luP4q8YD0
少子化だししゃーない
201 : 2024/06/03(月) 17:01:28.66 ID:GkgdBSEs0
うちの子供なんて今年修学旅行だけど民泊だってよw
お前ら自民党ふざけやがって ほんとに
206 : 2024/06/03(月) 17:03:34.73 ID:L/ETh5Ie0
>>201
安全面大丈夫かね
流石にそれだったら行かせないかもしれん
212 : 2024/06/03(月) 17:04:52.05 ID:Wk6xPb8L0
>>201
旅行費用値上げすりゃいい底辺の公立なの?
どこの地域に泊まるの?
214 : 2024/06/03(月) 17:05:15.00 ID:MXdrngUW0
>>201 積立金が安かったりするのかな
229 : 2024/06/03(月) 17:09:29.52 ID:ZK/9ABau0
>>201
想定以上に宿泊費が高騰して泊まれるはずの宿が泊まれなくなったのかねえ。それにしてもそれは旅行代理店にクレーム入れるレベルの話だよ。
230 : 2024/06/03(月) 17:09:49.92 ID:523+QvG30
>>201
地方との交流なんて修学旅行の本旨っぽいやん
202 : 2024/06/03(月) 17:01:57.51 ID:YgW1ae9L0
安倍政治の結果じゃん
203 : 2024/06/03(月) 17:02:03.83 ID:/JSDUgxz0
人も施設も安く買い叩かれるのはしょうがないよ円安だもの
205 : 2024/06/03(月) 17:02:21.66 ID:2fF4O7Lb0
こどおじニート「ホテルが外資に買われてる日本の危機!」
俺「お前、部屋から出ねえじゃん」
208 : 2024/06/03(月) 17:03:42.49 ID:tocL0tXP0
>>205
こどおじニート「俺が子供部屋から出られないのは外資のせい!」

↑こうだぞ

209 : 2024/06/03(月) 17:03:50.81 ID:vclUYs/z0
健康ランド泊で十分
210 : 2024/06/03(月) 17:04:34.80 ID:prL8t6Hx0
旅行支援の時ラウンジのカクテルタイムで夕食兼飲み会やってるグループいたなあ
普段見られない光景だった
220 : 2024/06/03(月) 17:07:25.87 ID:L/ETh5Ie0
>>210
マリオットかなw
236 : 2024/06/03(月) 17:13:28.63 ID:prL8t6Hx0
>>220
当たっていて草
252 : 2024/06/03(月) 17:18:38.89 ID:L/ETh5Ie0
>>236
今はだいぶマシになってるよ
ガチで夕食摂っている連中もいなくはないけど
211 : 2024/06/03(月) 17:04:40.50 ID:/JSDUgxz0
外資に叩かれても雇用が増えればいいんですよ
213 : 2024/06/03(月) 17:05:10.21 ID:GkgdBSEs0
安全とか分からないが旅行代理店がもうそれしか取れないんだろうな
216 : 2024/06/03(月) 17:05:40.20 ID:TWCMMSum0
チェックインしたら、はい、チャリーン
金儲けの養分
218 : 2024/06/03(月) 17:06:13.38 ID:f+zeuctA0
高級ホテルは催し物で行ったことあるくらいで、泊ったことねえな
車中泊~ビジホばっか
219 : 2024/06/03(月) 17:06:15.32 ID:bGOHvzWA0
日本人が雇用されてるんだからええやろ
223 : 2024/06/03(月) 17:07:54.82 ID:bGOHvzWA0
出稼ぎの外国人をどんどん入れろという一方で、外資の投資は入れるなと言うんだな。
毎日は本当にわかりやすい。
224 : 2024/06/03(月) 17:08:07.31 ID:dYYxpzrj0
満足したいならこれぐらい高級な所行かないともう駄目なのかもな

最近は普通の旅館やらホテルでも値段は2~3倍になってるのに
以前より質は下がってる事多くて泊まってガッカリする事が増えたや

225 : 2024/06/03(月) 17:08:13.69 ID:YGPysNpT0
外国が不動産投資してくれて何が問題なんだよ
特に不動産は自国に持って帰られないから一番ありがたい投資なんだぞ
226 : 2024/06/03(月) 17:08:19.93 ID:SPAczv5O0
昔は東南アジアなんかでも現地人お断りのホテルばかりだったけど、それと同じ事になってきたか
227 : 2024/06/03(月) 17:09:19.64 ID:loo/ox+K0
俺年収2500、嫁年収5000万だけどホテルに出せる金って一泊10万が限界だろ
数十万なんて気にしなくなるの年収3億円くらいからじゃね
232 : 2024/06/03(月) 17:10:59.56 ID:PYAsDuOW0
>>227
発達障害か?
大変だろうけどもうちょっと現実に擦り寄せろ
233 : 2024/06/03(月) 17:11:13.83 ID:CrAfPMH00
>>227
円安とかもあるんだろうけど、根本的に消費に対する感覚が日本人とは違うんだよな……
年収10万ドルくらいでも一泊30万円ぐらいのホテルに平気で泊まっちゃうんだよね
261 : 2024/06/03(月) 17:21:09.40 ID:fUgPvvnj0
>>227
俺も年収2300万だけど、一泊10万円のホテルは泊まる事は多いけど値段気にしないレベルでは確かにないな

だけど一泊3万円以下のホテルは有象無象というか、基本サービスに期待してないわ

269 : 2024/06/03(月) 17:23:32.32 ID:nmb6FXPO0
>>227
そりゃその程度じゃ贅沢三昧はできんわな
228 : 2024/06/03(月) 17:09:22.59 ID:MXdrngUW0
外資も来ない観光立国の方が酷そうだが
235 : 2024/06/03(月) 17:11:54.89 ID:KP7+NtVt0
>>228
いや外資が来なければ、資本の流出もなく、日本も搾取されない
234 : 2024/06/03(月) 17:11:45.34 ID:1iIki3eJ0
どこもかしこも宿泊料が上がって二倍以上になってる感じがする。
2万が4.5万になり、4万が8.5万になり・・
人手不足だから2万で満室より4.5万で6割でいいじゃんって感じかね。
いや、客が増えてるわけだしもっと減らないのか。7割ありゃ給料も上げてるのか。
238 : 2024/06/03(月) 17:14:06.42 ID:b3BItmlI0
外資が不動産を買う事によって全体の価格が上がってしまう
庶民が都内で新築一戸建てなんて夢のまた夢に
244 : 2024/06/03(月) 17:16:33.78 ID:CrAfPMH00
>>238
もともと都内の戸建てなんて金持ちしかおらんやろ
251 : 2024/06/03(月) 17:18:29.25 ID:523+QvG30
>>238
バブルは膨らめば膨らむほど反動が大きいぞ
今金を握って崩壊後に投げ売り価格で買うんだ
239 : 2024/06/03(月) 17:14:06.91 ID:kkz1/7gY0
高級ホテルじゃない、普通のサラリーマンが出張きてとまるようなホテルもあがってんの?
だとしたら厳しいだろうな
出張なんかやめて、みんなリモート会議だな
242 : 2024/06/03(月) 17:15:44.12 ID:qwrjR5Q/0
>>239
東京は軒並み上がってるね
地方だと場所によるけど大都市と言われるところ以外はそうでもない
248 : 2024/06/03(月) 17:17:23.89 ID:kkz1/7gY0
>>242
なるほど、ありがとございます
240 : 2024/06/03(月) 17:14:38.41 ID:+1doBhJU0
搾取されると言ってるおまえ
おまえの人生がうまくいかないのは
あの組織の陰謀のせい
243 : 2024/06/03(月) 17:16:06.85 ID:QXbuQImi0
売国自民党の売国円安政策で日本の大安売り
何もかも外国に買われてしまうな
245 : 2024/06/03(月) 17:16:45.37 ID:yE4Yn+Qq0
>>1
オワコンクソジャップにふさわしい末路かもなwww
ジャップのサルはホテルの便所掃除、淫乱なオサセの寿司女はコールガールでもすればよいのではないか?(笑)
259 : 2024/06/03(月) 17:20:08.77 ID:yivveeAu0
>>245
天王寺、梅田、難波、大久保、山谷、渋谷、新宿、池袋は
立ちんぼ天国だよ~wwwwww
264 : 2024/06/03(月) 17:22:01.82 ID:y4uAMvJj0
>>259
天王寺はいません
246 : 2024/06/03(月) 17:17:19.54 ID:ZO2SN4Qc0
クッソ高いホテルよりも窓から波の音がよく聞こえる砂浜近くの宿や、景勝地の湖のほとりにある、部屋のテラスから湖を独り占めできる宿や、硫黄の匂いたっぷりの温泉宿のほうが個人的には間違いなく満足度は高いな。
サービスよりもまずは景観が第一
249 : 2024/06/03(月) 17:17:54.11 ID:F7HxvJBt0
アホジャップは円安の都合のいいところしか見ないからな
何言っても無駄
254 : 2024/06/03(月) 17:18:59.61 ID:tHJbvvwC0
京都住みだがホテル乱立し過ぎてリネン屋が新規の契約停止してるくらいにホテル増えてる
258 : 2024/06/03(月) 17:20:06.52 ID:L/ETh5Ie0
>>254
リネン屋さんなしで衛生面どうすんだろうね
257 : 2024/06/03(月) 17:19:53.57 ID:MXdrngUW0
当たり前の話だが円で投資されてるから外資にとっては割安と感じても円価格で安売りされてるわけではないぞ
どちらかというと強気価格で買ってもらえる
260 : 2024/06/03(月) 17:20:15.17 ID:7R1R4mnV0
なぎさ来てるんか
265 : 2024/06/03(月) 17:22:18.17 ID:CdicLQBk0
温泉旅館も中国企業名義になってた
そりゃインバウンド歓迎するだろうな
267 : 2024/06/03(月) 17:22:27.78 ID:zvX1gRfo0
銀座の東武ホテルなんかすごく温かい雰囲気だったのに、完全にマリオット主導のホテルになってしまった
270 : 2024/06/03(月) 17:23:52.07 ID:P0nhlSec0
ニセコで1杯5000円のラーメン
1万円の海鮮丼を売ろうぜ

コメント

タイトルとURLをコピーしました