- 1 : 2022/05/04(水) 09:47:22.37 ID:TzHWDOR80
-
クルーズ船、優雅に にっぽん丸、金沢港に今年初寄港
2022/5/4 05:00 北國新聞金沢港に3日、今年初めてのクルーズ船となる「にっぽん丸」(2万2472トン)が寄港した。
金沢港クルーズターミナルでは、乗船客約300人を加賀友禅大使11人が着物姿で出迎え、石川の海の玄関口は、豪華客船の優雅な姿を見ようと訪れた人らでにぎわった。商船三井客船(東京)が運航するにっぽん丸は、4月29日に東京港を出発し、和歌山、宮崎、山口県を経由して金沢港に到着した。
乗船客は兼六園やにし茶屋街などを観光し、4日に新潟県佐渡市の小木港へ出港する。にっぽん丸の寄港は昨年11月以来となった。金沢港には今年、今回のにっぽん丸を含めクルーズ船5本(昨年4本)の寄港が予定されている。
横浜市から夫婦で訪れた安田孝志さん(74)は「金沢の菓子店に行くのが楽しみ。ほかにはない百万石の歴史と文化を感じたい」と話した。 - 2 : 2022/05/04(水) 09:47:46.32 ID:UwekEy7l0
-
贅沢はいけないことだから
- 4 : 2022/05/04(水) 09:48:23.33 ID:4DPOXJPh0
-
割と暇がない
- 5 : 2022/05/04(水) 09:48:57.07 ID:NUkRKV9N0
-
長距離の船旅なんて数日であきるぞw
- 12 : 2022/05/04(水) 09:51:16.74 ID:G3YdUZot0
-
>>5
ピースボート乗るんなら食器洗いのバイトで行けって、予備校の先生が言ってた。
- 23 : 2022/05/04(水) 09:55:03.60 ID:UwekEy7l0
-
>>12
ピースポートにそんなバイトないでしょ
つーか参加者はお客じゃないんだから皿洗いもやらされるよ - 30 : 2022/05/04(水) 09:57:16.54 ID:G3YdUZot0
-
>>23 へえーそうなんだ。知らんかった。
- 20 : 2022/05/04(水) 09:54:12.20 ID:W/yqdsUv0
-
>>5
東九フェリーで2日、退屈で死ぬかと思った - 6 : 2022/05/04(水) 09:49:01.86 ID:G3YdUZot0
-
>>1
知床観光もクルーズ船なら安全なのに。。。安全じゃない?
- 7 : 2022/05/04(水) 09:49:29.19 ID:1yhw8rXe0
-
需要がねえってこったろ。島だぜ。
- 8 : 2022/05/04(水) 09:50:04.19 ID:egNmsjdS0
-
興味あるがそんな休みが取れない
- 18 : 2022/05/04(水) 09:53:26.59 ID:96TY6B/R0
-
>>8
これ - 9 : 2022/05/04(水) 09:50:47.40 ID:ipEdS2Vu0
-
飛鳥Ⅱ乗りたい
- 10 : 2022/05/04(水) 09:51:02.70 ID:c2ykTdAv0
-
沈没して死んだあと恥ずい手紙をネットにさらされるのが嫌だから
- 11 : 2022/05/04(水) 09:51:11.55 ID:mmkWzjSf0
-
コロナ前はフツーに流行ってたよ
一般人がお試しで乗りやすい10万トン以上のカジュアル船は外国船ばかりだね
法律上の問題で、外国船は国内航路組めないから
無理やり韓国とか台湾とか入れないといけないのがネックかな - 13 : 2022/05/04(水) 09:51:38.88 ID:za+bcLAM0
-
日本に住んでれば海なんていつでも見えるのにわざわざ海上に行く意味がよくわからん
普通に海外のリゾート施設に行く方が良くね - 14 : 2022/05/04(水) 09:52:15.78 ID:oIqjKRK60
-
甲板で日光浴してたりプールに入ってたら楽しそうと思うけど
この船見ても楽しそうに思えないしな
詰め込まれて運ばれるだけというイメージしかわかない - 15 : 2022/05/04(水) 09:52:42.51 ID:5DLK3+/W0
-
海が見たけりゃ、すぐに見に行けるから
と、滋賀県民が言ってた - 16 : 2022/05/04(水) 09:52:53.62 ID:RziltpR/0
-
カーフェリーもっと増やしてくれ
船も港も - 17 : 2022/05/04(水) 09:53:22.42 ID:72GPpp4R0
-
クルーズ船じゃないけど、北海道から仙台までのフェリー乗ったが一日で飽きた。
- 19 : 2022/05/04(水) 09:53:50.46 ID:GPZaTyug0
-
デッキでのんびり本読んだり物思いにふけるとか欧米のバカンス感覚のない日本人にはクルーズは不向き。
2泊3日ヨーロッパ5カ国弾丸旅行みたいなのが性に合ってる - 35 : 2022/05/04(水) 09:58:35.86 ID:TYJTfxe/0
-
>>19
800メートル走みたいに疲れそう - 21 : 2022/05/04(水) 09:54:26.96 ID:ZLHCXBaV0
-
和洋中カジュアルから高級ディナーまであらゆるタイプのレストランが揃ってて食べ放題なんだよね?朝昼晩はもちろん間食もぷらっと色んな店に入って食いまくる、これは楽しいだろうな
- 22 : 2022/05/04(水) 09:54:27.56 ID:K8cJd/uN0
-
日本人は貧乏だから
- 24 : 2022/05/04(水) 09:55:35.82 ID:wWrnmTzW0
-
なんか格安観光バスがお土産屋を強制的にめぐるようなやり方の船旅(コロナ前だった)あったな、船をホテル代わりに観光地の港を毎日移動していく格安ツアー
- 25 : 2022/05/04(水) 09:55:36.86 ID:TYJTfxe/0
-
海側から見るほどきれいな景色って日本にそんななくない? 船の上でプール入るほど暑い季節って2ヶ月くらいで雨も多いし台風くるし。あとあの低いエンジン音が落ち着かない。
- 26 : 2022/05/04(水) 09:56:32.66 ID:yr0a8QPa0
-
「ミッション・インポッシブルだよこれはクルーズ無理だって」
水兵リーベ、トムの船 - 27 : 2022/05/04(水) 09:56:33.82 ID:+Hslsqkl0
-
はっきり言ってつまらんから(´・ω・`)
あんなもん大陸内部の人間の遊びだろ - 28 : 2022/05/04(水) 09:56:53.91 ID:zwD9hxl20
-
宿泊費と交通費込みと考えたらクルーズ安いよ。
休みが取れるかどうかだけ - 29 : 2022/05/04(水) 09:57:15.94 ID:+tLIMLoF0
-
またコロナって脱出不能になるで
- 31 : 2022/05/04(水) 09:57:21.73 ID:i1m+ezez0
-
クルーズ船もデパートもバックヤードが原因だけど
改善は難しいんだろうな - 32 : 2022/05/04(水) 09:57:37.77 ID:fFF8t0ou0
-
時間とお金に余裕ある人だけだからな・・・
船から降りてくるのがジジババばっか - 33 : 2022/05/04(水) 09:57:39.46 ID:DaoEp8dT0
-
船酔いするからかね、車大丈夫だからと乗ると景観楽しむどころではなくなる
なんで日本はクルーズ船が普及しないの?にっぽん丸、金沢へ寄港

コメント