なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 50歳「ネット編集者」が佐賀に移住して気づいた”東京のメディア”のやり口

1 : 2024/06/21 10:45:12 ???

2020年11月1日まで東京に住んでいて、その日に佐賀県唐津市に拠点を移したところ、同世代と多数接することとなった。さすがに第二次ベビーブームでもっとも出生数が多い1973年生まれ(約209万人)のため、遭遇する確率は高い。

そうしたところ、同世代でキツい人生を送っている人と佐賀では出会わないのだ。皆さん何らかの仕事はあるし、車を持っているし、家も建てている。そして彼らは大卒というわけではなく、高卒が多い。「氷河期世代は不遇」というのは一体何だったのか? ということを考えると、以下の3点が浮かび上がってくる。

【1】無駄に高収入を求めた
【2】自分の実力がこの程度だと思いたくない
【3】時代が悪い、と言って自己の現状を肯定する
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/795b5dd3d2a20d019531fcc315426f85977a100b

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/21 10:46:12 L3Riy
氷河期世代でも普通に生活してる人はいっぱいいるよ
3 : 2024/06/21 10:46:34 UgA57
引きこもりが多い世代でもある
4 : 2024/06/21 10:46:45 AA8Vo
松雪泰子も佐賀
5 : 2024/06/21 10:47:51 BjPGp
俺、地方都市に居る底辺の氷河期だけど
同じような境遇の同年代を何人も知ってるぞ
非正規で働きに行けばそんなヤツを何人も見るぞ
どこの地方都市の話だ?
6 : 2024/06/21 10:48:38 FCwSC
地方でも場所によってだいぶ差がある
7 : 2024/06/21 10:50:18 m6ksX
地方にはバイトすらないから出て行くしかない
8 : 2024/06/21 10:50:57 o6ET0
適度な所で折り合いをつけられなかったんだろうな

30代から介護始めたり大型トラックの運転手になるとかそういう道は考えなかったんだろう

9 : 2024/06/21 10:52:43 0P07m
大型トラックなんて今は最悪だろ。
10 : 2024/06/21 10:52:49 SOnsK
首都移転するぐらいの劇薬そろそろ使わないと
東京ってもう限界だろ賃貸まで高騰してるらしいやん
11 : 2024/06/21 10:53:48 9MDzm
>>1
単に取材不足だな
都会の大手企業の本社事務所にも普通に氷河期世代がたくさんいる
うちも40代のオッサンだらけだよ
事務所がクサくてかなわん
14 : 2024/06/21 11:02:49 SjFN8
そりゃ、高学歴でプライドも最高潮の年頃なんだから、最低でも製造メーカ
普通に銀行のエリートコースに乗れると思ってたんだから、中小企業の営業とかは
絶対に嫌って奴が新卒を逃しただけってのが真相だろ

地方の優良メーカーとか、普通に銀行融資も止まらず発注も止まってなくて
通常運転で、新卒採用も例年どおりだった

15 : 2024/06/21 11:05:14 IPNZQ
佐賀は地方の中でも民度の高さで有名だからな
16 : 2024/06/21 11:05:50 apGCH
全共闘世代の義理の父が嘆いてたよ、ゲバ棒持って暴れてた一部の変な奴らのせいで、年代言うのに躊躇してたって。
17 : 2024/06/21 11:07:27 TszO5
地元に残れたのは地元にコネのあるやつだけだから、当然弾き出された氷河期はいない。
19 : 2024/06/21 11:09:09 6Qq0n
佐賀県のようなミニマムと比較するなよ
全体で第三次ベビーブームがなかったのは事実だし
20 : 2024/06/21 11:09:12 P1bl8
こういうのって反論させたくてアクセス稼ぎしてるんだよね
21 : 2024/06/21 11:10:43 0P07m
地方のトラック運転手とか兼業農家の人が多い。
農繁期には休む。
22 : 2024/06/21 11:11:47 iu8gz
本当にキツイ人たちは引きこもってるからな
23 : 2024/06/21 11:12:40 6Qq0n
しかも反ワクの中川さんじゃないか…
逆張り好きなジャーナリストほどたちが悪いのはないな
24 : 2024/06/21 11:13:25 m23Vu
ほんとに困ってる人と会うのは難しいもんだよ世代とか関係なく。
有名なライターさんなのにこの程度の想像力なのかなんか拍子抜け
26 : 2024/06/21 11:15:36 0P07m
同じ様な層でしか集まらないよな。
27 : 2024/06/21 11:16:20 7lpcE
バブル期は何か切なかったよな。
慶応義塾大学出たのにローソンの店員とかやっている人とかさ。
大手の競争率がメチャ高いから有能な人は引く手あまただったみたいだが浪人とかちょっと傷があるだけで跳ねられていたんだろうな。
28 : 2024/06/21 11:17:41 7lpcE
因みに自分はそういう先輩方をよく目にしたんで、独学系のフルスタックエンジニアに成ったけどさ。未だに同世代で目をギラギラしてワークホリック状態で働いている人を観ると何か切なく成るぜ。
29 : 2024/06/21 11:20:30 6WYc7
仕事は幾らでも有るからな。今日なんて、ほぼ電話番だぜ。一生懸命にやる事もないからね。私以外は忙しそうだ
暇そうにウロウロしてると帰れと言われる。部下に。お昼にうどんを茹でたら叱られそうだから、お昼寝しよう
仕事は全くナイ、全然ナイ。私だけ
30 : 2024/06/21 11:20:36 UbKLD
マーチ以下に大学はマジで潰すべきなんだよなあ。
普通に学校行って授業受けてて勉強してるのに五教科で3以下が一つでもあるとかもう大学行ったってしょうがないし高校行ってもしょうがないとすら思う。
31 : 2024/06/21 11:21:11 BjPGp
氷河期の世代は団塊jrと重なってるせいで
今Fランとか言われてる名前も聞いたことないような大学でも
偏差値55だ60とかあって
大学進学率も3割くらいで
それなりに勉強が出来るってヤツじゃないと大卒じゃなかったのにね
32 : 2024/06/21 11:22:25 Npu5d
不遇な時代でも頑張れば良い生活が送れるってそんなの当たり前だろ
他の時代よりもより多く頑張らない同じ結果が得られないから氷河期な訳で
33 : 2024/06/21 11:23:33 SjFN8
東京23区とか東京都隣接の都市の出身で大学も関東圏の大学卒業者だと、
わざわざ地方の優良企業を探してそこに就職して移住しようとは思わないだろからなあ、
いわゆる都落ちしてまで落ちぶれたくないっていう、偏見というか視野の狭さが
原因だろ。 広い視野でみれば人口1千万人の東京圏はむしろマイナーであって
残りの9千万人が、東京人がカッペ土人って軽蔑してる土地で普通に生活をしてるし
ちゃんとしたホワイト企業で地域に貢献しながら住民と共栄関係にあるんだよ
34 : 2024/06/21 11:25:43 0P07m
地元の市立大学が元々は経済学部のみだったのが
新しい学長を入れて複数の学部を新設し
在籍していた教授が大量に辞めて問題になった。
大学というより専門学校。
35 : 2024/06/21 11:29:59 UbKLD
昔はさ親の見栄で大学だしたった!みたいなのがあったからだと思うけど、半数がマーチ以上の大学の全入時代にマーチ以下の大学入ってもなんもいい事ない。
職業訓練所に入れた方が実益があるし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました