- 1 : 2023/11/12(日) 13:02:57.45 ID:z2vFBF30
-
家計については先の記事でご紹介しましたが、今回は企業にいきます。
2023年11月08日、『韓国銀行』が「2023年10月中の金融市場動向」を公表しました。
この中に非常に興味深いデータがあります。企業の資金調達についてですが、以下をご覧ください。⇒参照・引用元:『韓国銀行』公式サイト「2023年10月中の金融市場動向」
http://www.bok.or.kr/portal/bbs/P0000559/view.do?nttId=10080415&menuNo=200690まずご注目いただきたいのは、2023年01~10月の資金調達額(増減)です。
01~10月
2022年:103.6兆ウォン
2023年:76.1兆ウォン2023年は「27.5兆ウォン」も減少しています。26.5%減です。
3割減というと言い過ぎですが、1/4減ったというのは驚きです。
これはGDPにとっての重要な「投資」に大きな影響を与える減少です(すでに韓国のGDP成長率は悪くなっていますが)。
とりもなおさず、企業が不景気に陥っている証左でもあります。また、特筆すべきは「社債」「CP」(Commercial Paperの略:約束手形の一種)の急減です。
社債の純発行額(01~10月)
2021年:17.1兆ウォン
2022年:-5.4兆ウォン
2023年:-0.3兆ウォンこれは純発行額なので、マイナスということは償還額の方が多かったことを意味しています。
2021年には「17.1兆ウォン」も発行額が上回っていたのに、2022年には償還増(マイナス)に転じ、それが2023年も続いています。なぜこんなことになるかというと、原因は金利です。
発行金利が上昇したために、社債発行よりも金融機関からの融資を受ける方向に転じたため、償還の方が多くなったのです
(それでも資金調達が減少している点に注意してください)。CPも同様です。
CP・短期社債の純発行額(01~10月)
2021年:6.5兆ウォン
2022年:18.7兆ウォン
2023年:5.7兆ウォンCPの場合は、マイナスにはなっていませんが、「2022年:18.7兆ウォン」から「2023年:5.7兆ウォン」に急減しました。
これはやはり金利上昇が原因ですが、2022年10月にあった『韓国レドランド』騒動の影響がいまだに続いているものと見られます。
韓国の短期資金調達市場に壊滅的な打撃。レゴランドの不渡りで信用が失墜した
https://money1.jp/archives/92002江原道傘下の『江原中道開発公社』(GJC)が発行したABCP
(Asset-Backed Commercial Paper:資産担保コマーシャルペーパー)が不渡りとなるという、
致命的なアクシデントが起こり(しかも人災)、金利が急騰。とてもではないがCPを発行できる状況ではない、となったのです。
現在の社債のCP金利を見てみると、11月07日現在で以下のようになります。
「AA-」の格付けの企業の社債でも「4.730%」、91日物のCPは「4.310%」です。当然ですが、格付けの悪い企業の金利は上がります。
短期資金調達市場では、格付けの悪い企業は高金利が原因で資金調達を躊躇する状態になっています。――というわけで、高金利の中、企業の資金調達が難しくなっており、またこれが不景気の原因の一つなのです。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.11.12
https://money1.jp/archives/116075 - 2 : 2023/11/12(日) 13:04:36.99 ID:btkcClDU
-
レゴランド保証します!→するわけねえだろ!俺は朝鮮人だぞw
そりゃ金出すの嫌だわな
- 3 : 2023/11/12(日) 13:07:05.74 ID:kvGrc82M
-
遊園地の倒産が国全体に響くものなのか
- 14 : 2023/11/12(日) 13:48:29.13 ID:Vo6g/1M8
-
>>3
遊園地が問題なのではなく遊園地のケツモチしてた地方政府がケツモチなんてしねーよってバックレる宣言したから信用が崩壊したんじゃなかったか
そりゃあ国や地方政府がバックレるとか言い出したら信用なくなる - 16 : 2023/11/12(日) 13:50:00.53 ID:h9f3h0gi
-
>>14
行政や公的機関が最初に逃げたら、そうなるわな - 4 : 2023/11/12(日) 13:14:31.50 ID:nMI77WQ/
-
数字盛ってたってのもあるやろ
- 5 : 2023/11/12(日) 13:18:38.83 ID:Bdrfp9AM
-
レゴランドが潰れるってどういうことだ?
- 6 : 2023/11/12(日) 13:22:23.95 ID:btkcClDU
-
レゴランド建設の際の債券を自治体が保証してたが、その後都合悪くなったからその保証をなかったことにした
- 7 : 2023/11/12(日) 13:22:33.38 ID:kvGrc82M
-
なんというかアホというか、韓国らしいか
普通1施設が潰れただけでこんなことになるなんてほんとアホだね - 9 : 2023/11/12(日) 13:24:52.68 ID:x504P4fN
-
南朝鮮オワタ/(^o^)\
- 11 : 2023/11/12(日) 13:38:17.46 ID:EJL5vjaL
-
日本が併合して初めて貨幣を知った朝鮮人に現代金融システムは難しいから暖かい目でみてやれよ
でもあくまでも見守るだけなw - 12 : 2023/11/12(日) 13:39:10.65 ID:DwrknBFi
-
信用なくすってそういう事
- 13 : 2023/11/12(日) 13:44:26.80 ID:h9f3h0gi
-
信用収縮は急に来るからな、特に調子に乗って膨らませていたら破滅も一瞬だ
- 15 : 2023/11/12(日) 13:49:01.25 ID:7RNkxfQl
-
>>1
日本だって、大阪万博失敗の責任を誰も取らず
放ったらかしじゃん - 17 : 2023/11/12(日) 14:02:02.21 ID:Ra9CBbt5
-
>>15
日本は大国かつ官民共に莫大な貯蓄があるのでびくともしない。
韓国は小国かつ官民共に莫大な借金抱えているので国がすぐに傾く。 - 18 : 2023/11/12(日) 14:03:00.85 ID:C6Q/moyA
-
レゴレゴレゴランドの件と、あと韓電の赤字埋めのための大量社債発行の件も効いているだろ。
- 19 : 2023/11/12(日) 14:05:06.78 ID:btkcClDU
-
まあ韓国政府自体が禁断の手を使って韓銀から金引っ張ってるから、まあそんな国なんだろうな
- 20 : 2023/11/12(日) 14:20:02.22 ID:R+Pw3wOr
-
レゴランドの件は信用の仕組みを利用する事は知っていても、信用の持つ意味を知らない馬鹿の所業だったな
- 22 : 2023/11/12(日) 16:18:05.96 ID:ECmw6V7S
-
当然のごとく、信用という言葉も日本からの輸入語なんだろ?w
- 25 : 2023/11/12(日) 16:39:55.17 ID:Dp/TOJTy
-
>>22
信用の韓国語はシンヨン。似てますねえ - 26 : 2023/11/12(日) 16:48:59.84 ID:h9f3h0gi
-
>>25
信用も約束もクレジットカードも、勝手に金が湧いて出てくる魔法の言葉あつかいだよ
実際、彼らはそのようにしか認識できてないからな - 23 : 2023/11/12(日) 16:18:35.72 ID:CpfkUVHG
-
対ドルで通貨が4桁で相応しいと自信で証明してる
- 24 : 2023/11/12(日) 16:38:46.89 ID:Dp/TOJTy
-
誰が金貸してんのかと思ってたけど、社債の発行額マイナスで代わりに銀行が貸していたとはね
しかし銀行も不良債権だらけだろう。どこかが崩れればドミノ倒しのように色々巻き込みそうだな - 27 : 2023/11/12(日) 17:39:11.43 ID:IHqRbW1d
-
競馬はアニメにしたからな
- 28 : 2023/11/12(日) 17:44:35.04 ID:pkjt7cf/
-
30分くらい一人語りしたり
平気でしたり - 29 : 2023/11/12(日) 17:48:22.15 ID:PSSCd6EZ
-
スターオーシャン4やってたけど途中入社してよ
せっかくリスナーが - 30 : 2023/11/12(日) 17:51:53.08 ID:xEhOzJVh
-
万引きして捕まってただけ
- 31 : 2023/11/12(日) 18:59:57.69 ID:+unGBACC
-
反省しろバカは
【Money1】 韓国「企業の資金調達」27%減少! 社債・CPの発行が急減「レゴランド」の致命的な失敗が効いた

コメント