- 1 : 2024/06/30(日) 06:46:38.17 ID:Bw50XKEx
-
中国南部の大雨による被害が頻々となっています・
↑2024年06月30日、広西チワン族自治区桂林で大規模に街が水没。06月24日午前中に、中国中央気象台は2024年初の大雨赤色警報を発令しました。
「杭州の西湖には水が満ちており、9つの主要な放水口が洪水の放水に忙しい。最大の水口の一つである?塘?の3つの門はすべて開いており、
水の流れが非常に速いため、湖の中の大きな魚が飛び、『魚が龍の門を飛び越える』光景が現れた」――というのが上掲の写真です。
06月26日早朝、浙江省衢州市にある1800年の歴史を持つ水亭門古城壁が集中豪雨のため突然崩壊しました(上掲写真)。
ところが、崩壊したのは1995年に修復された城壁の一部だけで、残りの城壁は無傷でした。ネットでは「なぜ古い壁は崩れず、新しい壁が崩れたのか」との意見が殺到。「政府のおからプロジェクトのせいだ」との非難も。
大雨による被害は重要な史跡を襲っています。
安徽省黄山市恵州区には元の時代に造られた「環秀橋」という重要な史跡があるのですが、06月20日18:30頃、
大雨による水量増で流されました。ちなみにこの橋は2013年にも壊れ、修復されたのですが、11年後にまた流れたのです。
06月16日には、福建省龍岩市上杭県にある「客家はっか第一祖霊殿」として有名な「官田李氏大宗祠」が崩壊しました。
これは国家重点文物保護建築物に指定されている建築物です。
↑古式ゆかしい「官田李氏大宗祠」。1836年、清朝道光帝時代に李氏の子孫によって建てられた。客家はっかというのは「中国北方の戦乱や迫害を逃れ南方に移住した漢族の一支流」。一族の伝統、生活様式を守ってきた集団で、
祖廟は先祖を祀るための大事な建物です。「官田李氏大宗祠」は最古の客家祖廟として知られます。――が、下掲のように大雨によって浸水、崩壊してしまいました。
修復するのも一大事業でしょう。
このように南部の水害被害は巨大なものとなっています。
(吉田ハンチング@dcp)
2024.06.30
https://money1.jp/archives/130046※関連スレ
【産経新聞】 中国広東省、大雨で38人死亡2人行方不明 土砂崩れや洪水、家屋2200戸倒壊 [6/22] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719003414/ - 2 : 2024/06/30(日) 06:47:16.73 ID:Bw50XKEx
-
(;`ハ´) どこも大雨アル・・・
- 3 : 2024/06/30(日) 06:53:36.79 ID:D5icxBBW
-
向こうは天災が多いのは為政者の徳がないからって考えだよな
黄色い布でも送ってやるか - 4 : 2024/06/30(日) 06:57:07.73 ID:y/4W9b85
-
雨が多かったのと、ダムの水放流のせい?
- 5 : 2024/06/30(日) 07:02:16.44 ID:a2kqLbRB
-
もう慣れっこさ。
- 6 : 2024/06/30(日) 07:14:27.32 ID:/44EiIJt
-
( ;`ㇵ’) チェジュ島の大雨で車が水没した件のことは言えないアル・・・・・・
- 9 : 2024/06/30(日) 07:30:16.05 ID:HE6s1VYa
-
のちゆまうさみよのふいきつあわそけねへみきむほひこたもすろさのけけえれえちさえもこほへまついをきいえ
- 10 : 2024/06/30(日) 08:30:47.97 ID:EIPhoD3t
-
今も昔も手抜き工事してたのがよくわかるなおいwww
- 11 : 2024/06/30(日) 08:31:12.78 ID:cY7BwmnB
-
最後2枚は同じ場所の前後か?こりゃあ酷い
- 12 : 2024/06/30(日) 08:31:31.19 ID:lHEdADig
-
天罰じゃ
- 13 : 2024/06/30(日) 08:33:56.02 ID:pbFL0FVp
-
今のうちに慣れとけよ
三峡ダムがぶっ壊れたらこんなもんじゃねーぞ - 14 : 2024/06/30(日) 08:38:14.41 ID:8aaK7qSl
-
>>1
中国のこの手の洪水は恒常的繰り返しで都市を浸水させてる
これは都市地盤の腐食、埋没を加速させてるので特定浸水区域は普通に4000万世帯1億人になるがそれらのエリアは浸水で使えなくなる - 15 : 2024/06/30(日) 08:50:49.07 ID:KVS3GwLj
-
こんなもんでしょ
- 16 : 2024/06/30(日) 08:51:13.36 ID:lHEdADig
-
キンペーの徳がなくなって天に見放された。
- 17 : 2024/06/30(日) 08:53:23.75 ID:1AkSiebE
-
2枚目のやつはAI感あるけどリアルな写真なの?
- 18 : 2024/06/30(日) 08:55:34.99 ID:y+S1Jt+Z
-
なんかまたスプリクトがきてんね
- 21 : 2024/06/30(日) 09:20:50.26 ID:Wmu2X5B8
-
>>18
何を流したいんだろうな - 19 : 2024/06/30(日) 09:03:09.02 ID:SWJXctbc
-
人口を3億まで減らせばよい
- 20 : 2024/06/30(日) 09:03:13.49 ID:N4i+Qeys
-
遊水地設定間違ってるのかな。
で来ないはずの、古いとこに被害出た。 - 22 : 2024/06/30(日) 09:33:57.99 ID:bqXcl2NQ
-
三峡ダムはまだ?
- 23 : 2024/06/30(日) 09:35:05.13 ID:FeQpLmlr
-
浸水被害は理解できるけどそれで崩れるのか
津波が来たような惨状だな - 24 : 2024/06/30(日) 09:37:31.61 ID:Czf0ZR6S
-
あゝ、もったいないな
今の中国じゃ復元できんだろうに
南無南無 - 25 : 2024/06/30(日) 09:38:10.94 ID:Czf0ZR6S
-
「いい写真」の魚はなんで飛び跳ねてんだ?
- 28 : 2024/06/30(日) 09:45:53.02 ID:ESbPu6xH
-
>>25
水の流れが速いよって魚が水流に乗って水門を飛び越える瞬間を撮ったみたいやよ。
波~の間~に間~に漂~よ~えば~♪ と。(´・ω・`) - 26 : 2024/06/30(日) 09:40:12.44 ID:1NrpIZ/s
-
文化大革命で歴史的建造物はぶっ壊しまくったから
今残っているのはクズばかり - 29 : 2024/06/30(日) 09:51:15.71 ID:ESbPu6xH
-
言うかねえ。(´・ω・`)
もうあきらめて水中に沈めてしもうて、グラスボート(船底がガラス貼りんなってるやつね)を出して船上から観賞する遺跡にしたほうが観光人気出る思うんよね。
安い錦鯉とかいっぱい放して、大群が遺跡と共演しても奇麗やしねえ。 - 30 : 2024/06/30(日) 09:59:30.42 ID:zkGA9UsG
-
日本とも美的センスが近いから勿体ない感が強いわ
- 32 : 2024/06/30(日) 10:12:41.39 ID:Wmu2X5B8
-
>>30
勿体無いとは思うけど、仮に修復の為のクラウドファンディングが
立ち上がったとしてもお金を出す気にはならないな。
集めた金が全額別の所に消えそうで。 - 31 : 2024/06/30(日) 10:08:39.76 ID:viaffpGw
-
中国は紀元前2000年以上前から治水に悩まされて解決できていない。
アメリカも同様で大陸の治水は桁が違う - 33 : 2024/06/30(日) 10:12:52.60 ID:TBuva9eG
-
空気しか運ばない高速鉄道作るなら治水に金掛けとけば良かったのに中韓は揃って上辺にしか金掛けないハリボテだな
- 34 : 2024/06/30(日) 10:14:35.35 ID:lHEdADig
-
利根川でも梅雨の時期にハクレンが飛び跳ねるのが見られるよ。
- 35 : 2024/06/30(日) 10:22:07.34 ID:42BNQ+df
-
中国共産党は科学的社会主義による理想の国家を建設します。古いものはぶっ壊す
- 36 : 2024/06/30(日) 10:24:10.88 ID:Of348FFe
-
中国の建築がいまいち好きになれないのは、軒先がピンと大げさすぎで反り返っているところ
わざとらし過ぎで引いちゃう - 37 : 2024/06/30(日) 10:24:15.75 ID:zMAgkJNj
-
干ばつや砂漠化よりマシでしょ
中東が羨んでるよ
【Money1】 中国南部の水害被害甚大。国宝級の史跡も次々崩壊

コメント