
- 1 : 2023/02/09(木) 09:30:07.60 ID:ZWExbvee
-
『Washington Post』と『Reuters』など外信が報じました。
『Washington Post』は、ウェンディ・シャーマン国務省次官が、アメリカ合衆国が撃墜した「中国の偵察気球」がやはり軍事用だったことを40カ国の大使館150人外交官を対象にブリーフィングをした――と報じています。
⇒参照・引用元:『Washington Post』「Chinese balloon part of vast aerial surveillance program, U.S. says」
⇒参照・引用元:『Reuters』「U.S. briefed 40 nations on China spy balloon incident, diplomats and official say」
合衆国は撃墜した気球の残骸を調査していたのですが、
●気球に装着された太陽電池パネルが通常の気象観測用より容量が大きい
●気球に方向舵とプロペラが装着されており、飛行経路が風の方向と一致しない
(つまり狙った方向どおりに運用されていた)●精密イメージをキャプチャーできる電子光学センサーやデジタルカメラ、無線信号や衛星伝送機能を備えていた
といった点を指摘して「軍事用」と、中国の「民生品で不可抗力で合衆国領空に侵入した」という主張を真っ向から否定した――という情報が出ています。
また、合衆国政府は「この気球が中国人民解放軍によって統制されており、中国南部島の海南から出発したものでではないか」という観測も出しているとしています。
中国の反論はいかに?です。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.02.08
https://money1.jp/archives/99381 - 2 : 2023/02/09(木) 09:32:01.46 ID:2jCsi4Ho
-
だれがどうみても軍事用
なんせ支那自身が具体的に説明できんのだから(笑) - 3 : 2023/02/09(木) 09:33:06.09 ID:Wvz5ea68
-
知ってたw
- 4 : 2023/02/09(木) 09:33:22.67 ID:a/Y/9LDZ
-
みんな知ってたろ
気象観測用ならあのサイズ要らんだろし - 21 : 2023/02/09(木) 09:51:30.65 ID:HrbZOJdT
-
>>4
撃ち落とされる事も計算に入っていたんじゃね?ヘリウムガスの代わりに水素ガスを注入すれば小型核兵器くらい搭載可能
当然内部ステルス技術とセット
- 5 : 2023/02/09(木) 09:34:48.28 ID:vl7pc5qo
-
中共の究極の目標は世界征服なのは明確
- 6 : 2023/02/09(木) 09:34:50.42 ID:spxmmM0A
-
むしろ気象観測用であるはずがない
- 7 : 2023/02/09(木) 09:35:15.15 ID:NWjtxcbW
-
割りといいものを貰ったかな
- 8 : 2023/02/09(木) 09:36:28.71 ID:CF1jf3Df
-
米軍基地内部の気象を調べてたアル
- 9 : 2023/02/09(木) 09:36:42.17 ID:ZWExbvee
-
米、中国の「世界的偵察気球計画」を同盟諸国に説明
https://www.sankei.com/article/20230209-EXMNMEROGJI7VBI4K2ZPUQRJJ4/
2023/2/9 09:22<丶`∀´> 産経の関連記事ニダ
- 36 : 2023/02/09(木) 09:58:33.83 ID:7vaT98lT
-
>>9
悲しいけど日本の政治家共は放置するんやろうな
危機感が全く無い - 10 : 2023/02/09(木) 09:37:00.31 ID:a/Y/9LDZ
-
次はどこで撃ち落とされるかな
- 25 : 2023/02/09(木) 09:53:48.95 ID:HrbZOJdT
-
>>10
日本上空で電磁パルス発生 - 11 : 2023/02/09(木) 09:38:11.78 ID:8TeQHRLA
-
>精密イメージをキャプチャーできる電子光学センサーやデジタルカメラ、無線信号や衛星伝送機能を備えていた
これは言い逃れできないw
- 13 : 2023/02/09(木) 09:43:29.53 ID:p2SBjn/R
-
希少観測装置になんてことするアルか!
- 14 : 2023/02/09(木) 09:44:32.39 ID:T7qRb0YY
-
さあどうするシナチクw
- 15 : 2023/02/09(木) 09:45:36.20 ID:ZQEMBYae
-
チャイニーズは武漢のアレとセットで
賠償金を出すべき。 - 16 : 2023/02/09(木) 09:45:40.42 ID:8scfoBuk
-
中共は滅ぼすべし
- 17 : 2023/02/09(木) 09:47:51.99 ID:Y0UvXoSO
-
大連辺りから飛ばしたらしいね
- 19 : 2023/02/09(木) 09:49:55.43 ID:Mdl7krzC
-
残骸に軍事用と漢字で書いてあったのですね^^
それ日本軍のかもよw
- 20 : 2023/02/09(木) 09:50:09.87 ID:VMZHglam
-
はい、シナ火病w
- 22 : 2023/02/09(木) 09:52:12.51 ID:it6Tue9h
-
おやおや
- 23 : 2023/02/09(木) 09:52:14.54 ID:vt3bMApw
-
あんなでかいもん、本当に民間ならでかでかと広告つけて鳴り物入りで宣伝してからあげるやろ(´・ω・`)
- 27 : 2023/02/09(木) 09:54:38.85 ID:it6Tue9h
-
>>23
中国のことだ、観測用だったら、飛ばす時に「優秀な観測機器発明実験」と国威発揚の宣伝しそう - 30 : 2023/02/09(木) 09:55:38.97 ID:HrbZOJdT
-
>>23
日本の風船爆弾を連想させられる同じ黄色い猿
- 24 : 2023/02/09(木) 09:53:07.09 ID:it6Tue9h
-
アメリカの衛星並みにデータが欲しければ飛ばしまくるしかないか
- 26 : 2023/02/09(木) 09:54:25.63 ID:MOHAoqur
-
気象観測用なら誤解されないようにアメリカに通知するだろ
それがないのはつまりはそういうことなんだろう - 28 : 2023/02/09(木) 09:55:06.98 ID:PDvodizi
-
「人が乗ってます」とか書いときゃ少なくとも日本には撃ち落とされない
- 29 : 2023/02/09(木) 09:55:13.87 ID:CxKHus8m
-
日本も撃墜するべきだった
- 38 : 2023/02/09(木) 09:59:48.21 ID:ECwTlta1
-
>>29
果たして、あの時の行方不明は、本当に行方不明だったのかねえ。 - 32 : 2023/02/09(木) 09:56:39.70 ID:it6Tue9h
-
一回飛ばすと何日上空にあるものなのか?
- 33 : 2023/02/09(木) 09:57:07.76 ID:FxARlzx3
-
中国は落とすことはできないと思ったのに米軍が落としたから内心ビビってるんだろうな
- 34 : 2023/02/09(木) 09:57:29.52 ID:7vaT98lT
-
>>1
日本は放置するニダ
軍用?気球に聞いて下さいニダ
気球の経路は知ってたけど中国様の支持で国民には秘密にしたニダヨ - 35 : 2023/02/09(木) 09:57:43.85 ID:QTd1Mq5L
-
吉田ハンチングは中国ネタも書くのか
- 39 : 2023/02/09(木) 10:00:06.85 ID:/oEikTW7
-
民間の気球なら政府が声明発表する前に、そこがゴメンナサイ会見するのにな。
コメント