
- 1 : 2025/03/31(月) 13:17:09.70 ID:x4lXH8N3
-
ー前略ー
BYDの昨年の販売台数は世界全体で427万台でした。台数ではホンダを超え世界第6位です。上にはトヨタ、VW、ヒョンデ、GM、
ステランティスがいますが、そのステランティスも昨年最終四半期に台数で抜いた可能性があります。BYDの突出している点は、その販売台数の大半が新エネ車だということです。しかし実はBYDのEVの販売台数は176万台と、
2024年で比較すればテスラの179万台に届いていません。
ー中略ーしかし、そのような政治的圧力を加えて他の中国車メーカーを抑え込んだとしても、BYDの成長だけは例外になりそうです。
このままいくとEVだけでなくPHV車でも世界の主要自動車メーカーはBYDの価格性能に追いつくことができないかもしれない状況が
生まれているからです。BYDをお持ちでない方は家電の世界がどうなったのかを思い浮かべるといいかもしれません。大型テレビも、冷蔵庫も洗濯機も、
いつの間にか中国メーカーによる中国製の製品が普通に日本国内で買われる時代になってきました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は経済評論家の仕事への投資のつもりでBYDを購入しました。評論家としての矜持があって、
私は自動車に関してはすべてのメーカーと距離を置いています。基本はどこからもお金をもらわない立場で自由を確保しています。
例外として3年ほど前にトヨタの労組の講演を受けたぐらいです。それで私が昨年BYDを買ったとき、実は、30年ほど前に外車を購入したときのような経験をすると覚悟していました。
そのときに乗っていたイギリス製の車はとにかく壊れやすかったのです。そのせいでただでさえ少ない休日に修理の手間がかかりました。
当時の外車は品質では明らかに日本車より劣っていると市場全般で捉えられていたものです。しかし、BYDを買ってみると品質面ではまったく不満を感じないのです。それはEVが電気製品だからなのか、BYDが例外的に
優れているのかは私にはわかりませんが、中国製のテレビや洗濯機を買うのとストレスはまったく変わりません。これは仮説ですが、
BYDと他の中国車メーカーを一緒にしないほうがいいと思います。そのようなことにいつ世界中の消費者が気づくのかが日本経済にとっては
問題です。● 日本メーカーを待ち受ける 「BYDによる支配」の現実味
そのうえでモビリティ業界の未来を考えると、さらに気になる問題があります。EVなのかPHVなのか、ないしは水素なのかといった
「方式」の問題が、未来のモビリティ会社の競争には関係なくなってくるのかもしれないのです。それよりも重要度が増しているのが
「SDV技術」と「自動運転技術」という別の競争軸です。実はBYDは最近、先日の決算発表以上に注目を集めた2つの発表をしています。
1つは、最新鋭の運転支援システムである「天神之眼」を大半の車種に追加費用なしで装備するという発表です。
BYDはテスラと同じくSDV技術で世界の先頭を走っています。SDV技術とは簡単に言えば自動車のスマホ化というべき技術で、
ソフトウェアをダウンロードすることで車の性能を向上させることができます。
ー中略ーそれと同じで世界の自動車はBYD百度方式かテスラウェイモ方式かを選び、その支配の下で主に自動車の生産販売からの
薄い利益だけを期待してモビリティ産業の新時代を迎えることになるというのが考えうるうちの一番の悪夢のシナリオというわけです。最後に苦言をひとつ呈しておきたいと思います。日本の自動車業界で働く人のうちの何人がBYDを買って乗っているでしょう。
国内の自動車の製造販売従事者は約190万人です。一方で、BYDの販売台数が昨年一年でわずか2223台ですから、自腹でBYDを買った人など
自動車業界の中ではごくわずか、数えられるほどのはずです。他社のいい車に関心がないのでしょうか。
現地、現場、現物の精神が消えて伝聞で論評する人ばかりになったら日本の自動車業界は本当に消滅しますよ。日本人はBYDについてもっと関心を持つべきだと私は思います。
鈴木貴博全文はソースから
3/30(日) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b3f653204b872840120b2d723ef53ebc3269c1?page=1 - 2 : 2025/03/31(月) 13:17:52.27 ID:x4lXH8N3
-
サムスン会長、BYD本社を訪問 [3/25] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742857160/
【自動車】いい加減、ワタシたちはBYDやヒョンデと向き合うべきじゃないのか!? [3/19] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742345665/
EUが中国EVの超優遇にブチ切れ!BYDハンガリー工場への補助金調査で激震、知られざる裏事情とは [3/25] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742860129/
「BYDショック」…電気自動車5分充電でソウル~釜山走行[3/20] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742422708/<丶`∀´> 関連スレニダ
- 3 : 2025/03/31(月) 13:18:41.35 ID:x4lXH8N3
-
(;`ハ´) 鈴木さんは神様アル
- 4 : 2025/03/31(月) 13:19:08.86 ID:z71pyK+u
-
うん、持ち上げる奴はまずBYD EVに乗ってからほざけw
東亜で日本語で日本叩きする在と何も変わらんからw - 5 : 2025/03/31(月) 13:20:52.72 ID:9Qldezsz
-
[5/31]?
全裸謝罪案件かな? - 29 : 2025/03/31(月) 13:37:02.67 ID:x4lXH8N3
-
>>5
<:.;゚;Д;゚;.:> あ、[3/31] ニダヽ<'A`> ノ うぇーい !
(( ( ) ))
ノω| - 6 : 2025/03/31(月) 13:22:29.46 ID:1i39ZX6O
-
バスに乗り遅れるな
- 33 : 2025/03/31(月) 13:38:19.38 ID:kpB3Peqi
-
>>6
(;`ㇵ‘) そのバスはスタント用アルよ。 - 7 : 2025/03/31(月) 13:24:27.80 ID:aM/zcJry
-
フラグが立ったかな?
- 8 : 2025/03/31(月) 13:25:37.53 ID:eO5EMd16
-
タイの中国建設の高層ビル見たら中国なんか怖くないわw
- 9 : 2025/03/31(月) 13:26:39.27 ID:aPbEZTNG
-
担当者がハニトラにでも引っかかったかなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 10 : 2025/03/31(月) 13:26:53.85 ID:1THVHOA9
-
未だにEV推しとかもう犯罪でしょ
- 11 : 2025/03/31(月) 13:27:03.57 ID:66Ev/OMJ
-
必死だな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 12 : 2025/03/31(月) 13:27:21.02 ID:qJl9MYnx
-
在庫の山と
故障車の山
シナは本当に環境破壊の代名詞だな - 13 : 2025/03/31(月) 13:27:38.01 ID:IH3U/Gqy
-
で、いくらもらったんですか?
- 14 : 2025/03/31(月) 13:27:38.27 ID:yR8V8Nuu
-
どうぞどうぞ
- 15 : 2025/03/31(月) 13:27:58.00 ID:bVkscM/O
-
>しかし仮に中国政府がBYDと百度の統合という荒業を使う事態が起きたら西側陣営として悠長なことは言ってはいられなくなります。
仮定が大胆すぎないか?
- 16 : 2025/03/31(月) 13:29:31.73 ID:HgAiokZf
-
ああ、鈴木貴博か
相変わらず逆張りしてんのな - 17 : 2025/03/31(月) 13:29:36.41 ID:7DBx3nBF
-
テスラのEVも売れないんだから
BYD関係なくEVに魅力がないってことだろw - 18 : 2025/03/31(月) 13:30:33.14 ID:oWzFjonP
-
本気でそう思っているなら借金してBYDに投資してみろw
- 19 : 2025/03/31(月) 13:31:38.46 ID:AIIKVYqT
-
怪しいコンサルの雑誌だろ
- 20 : 2025/03/31(月) 13:31:54.21 ID:K0d97kEE
-
言ってることバスに乗り遅れるニダアル!でワロタw
- 21 : 2025/03/31(月) 13:32:48.64 ID:fr4TQ/A1
-
メディア記事だけでなくTuber動画(の広告)もだけど
急にEVプロパガンダ広まってるの何かあったんか? - 46 : 2025/03/31(月) 13:43:36.14 ID:s4x/is8V
-
>>21
そっちは宣伝費確定してるやん - 56 : 2025/03/31(月) 13:48:45.93 ID:fr4TQ/A1
-
>>46
イベントや大きなニュースが有ったわけでもないのに
急に動画の数自体が一気に増えてるのは案件なのかなーと - 62 : 2025/03/31(月) 13:52:28.24 ID:46Kvpu8D
-
>>21
焦っているのだろう - 22 : 2025/03/31(月) 13:33:11.78 ID:tGhJvPeH
-
日本でbydを買ってるのは中国人ばかりだろう
- 24 : 2025/03/31(月) 13:34:02.07
-
>>1
欧州は、ヒステリックカー、クラシックカーに対して減税や免税がある
EVが普及しにくい要因でも有る - 26 : 2025/03/31(月) 13:35:49.46 ID:k09vj8/8
-
恥ずかしい記事
人としての矜持の欠片もない文章 - 27 : 2025/03/31(月) 13:36:20.39 ID:Ule25Ww4
-
>>1
BYD 対 他メーカーやEV 対 ガソリン
の問題ではない
ことの本質は独裁国家 対 民主主義陣営であり、不法と法治、覇権主義と共存共栄、弾圧と人権の闘いなんだよ - 28 : 2025/03/31(月) 13:36:34.05 ID:X4+sGt5Q
-
またdiamondかよw
- 30 : 2025/03/31(月) 13:37:03.91 ID:EyCoBinV
-
これ書いてる鈴木貴博とやら、BYDの車本当に買ったんだってよ
まあ「日本オワタッ!日本はもうおしまい!中国がイチバン!」って言う権利はちょっとはあるかなwww - 39 : 2025/03/31(月) 13:40:00.60 ID:HgAiokZf
-
>>30
ちなみに
自分が買ったものを「損した」と思いたくなくて
他と比べて過剰に高く評価するのは
「選択支持バイアス」と言いますw - 58 : 2025/03/31(月) 13:49:11.46 ID:46Kvpu8D
-
>>30
内心後悔してると思う - 31 : 2025/03/31(月) 13:37:55.72 ID:EGLZQaQ7
-
またダイヤモンドか
- 36 : 2025/03/31(月) 13:39:34.36 ID:m2kB4OJa
-
わらかしよるww
- 37 : 2025/03/31(月) 13:39:45.55 ID:m2kB4OJa
-
片腹痛いわ!ww
- 38 : 2025/03/31(月) 13:39:58.54 ID:Ule25Ww4
-
人として全く信用できないw
- 40 : 2025/03/31(月) 13:40:10.28 ID:UXH6yX2b
-
いつもの鈴菌
- 41 : 2025/03/31(月) 13:40:14.42 ID:m2kB4OJa
-
寝言は寝て家!ww
- 42 : 2025/03/31(月) 13:40:39.61 ID:dA2uSJd9
-
まあ日本では売れないんですけどね
- 43 : 2025/03/31(月) 13:41:23.79 ID:WKePiZyd
-
クイズ王がなんか思いつきを語ってやがる
- 44 : 2025/03/31(月) 13:42:36.31 ID:s4x/is8V
-
>>1
売れない車に関心もてとはなんで売れないのか判らない人か
- 45 : 2025/03/31(月) 13:43:24.10 ID:WKePiZyd
-
大前富山に続く糞説教コンサルが
日本にはいりません
支那でコンサルやっといてください - 47 : 2025/03/31(月) 13:43:38.99 ID:MWidmcOD
-
本体価格下げどころか赤字だろなかなか難しいんじゃ
- 48 : 2025/03/31(月) 13:43:53.04 ID:0NwGhjh2
-
BYDすごいってのは聞いてたがここまできたのか
- 49 : 2025/03/31(月) 13:45:28.70 ID:M8U96x8I
-
BYDなんか買ったら、任意保険が高くなるだろ。
BYDよりはテスラを選ぶし、テスラよりはトヨタを選ぶ。 - 50 : 2025/03/31(月) 13:46:22.09 ID:0NwGhjh2
-
>>49
価格の割に航続距離がいいんだよ
そこが嫌儲でも評価されてた - 52 : 2025/03/31(月) 13:47:39.08 ID:dHjN2CQq
-
バカに乗り遅れるな!
- 53 : 2025/03/31(月) 13:48:01.10 ID:LpgI0Zq0
-
トヨタ最強
- 54 : 2025/03/31(月) 13:48:32.03 ID:2yHk6syF
-
実業で稼げないからコンサルティング業
コンサルティング業で稼げないから文筆業
文筆業で稼げないから御用聞き - 55 : 2025/03/31(月) 13:48:35.51 ID:8rz7w3uO
-
ビジネス雑誌って中華面に陥りすぎやないか?
- 65 : 2025/03/31(月) 13:52:56.26 ID:6vq9GPVR
-
>>55
ネトウヨがアタマおかしいだけだよ
日経ビジネスも東洋経済もいたって普通
中韓に媚びても仕方ない - 57 : 2025/03/31(月) 13:48:59.58 ID:RqhIbgKg
-
むしろ地上げ屋とかで使えないかな
拒否したら物理的に炎上とか
どうせ燃焼したら細工は分からんやろ - 59 : 2025/03/31(月) 13:49:17.55 ID:WOIe9jNU
-
あと10年はEV買わねーよ
- 61 : 2025/03/31(月) 13:51:40.17 ID:CqLePa5z
-
EVは選択肢にないし、PHEVやHV買うなら日本メーカーの方が信頼度が上
現状ではどう足掻いてもBYDの選択肢はない - 66 : 2025/03/31(月) 13:52:58.61 ID:dHjN2CQq
-
ディーラー登録数詐欺も頭打ちだしな
- 67 : 2025/03/31(月) 13:53:24.75 ID:uCWtLkJ/
-
ハゲリバーと
- 68 : 2025/03/31(月) 13:54:04.39 ID:9w4O4+go
-
「もっとBYDを見てあげてーーー!!」
必死の叫び、必死のアピール
おもろ~ - 69 : 2025/03/31(月) 13:54:47.02 ID:m2kB4OJa
-
自民・高市早苗氏「私やったら、EV補助金を止める。あれで儲かってるの結局中国が主です。それで大体3000億円」
- 70 : 2025/03/31(月) 13:55:13.11 ID:v76GRzba
-
良い車でも欲しいと思う魅力がない
- 71 : 2025/03/31(月) 13:55:23.24 ID:iOvgWlyi
-
また整形女の接待でもされたんだろな
- 73 : 2025/03/31(月) 13:56:39.65 ID:9w4O4+go
-
中国企業がタイで建設中の31階建てビルが一瞬で崩壊
この状況で中国製品のアピール
おもろ~ - 74 : 2025/03/31(月) 13:56:52.23 ID:WKePiZyd
-
> ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は経済評論家の仕事への投資のつもりでBYDを購入しました。
知らねーよ、支那から金貰って提灯記事書いとるやんか
コメント