【食品】「ジビエは中まで加熱して食べよう」厚労省が注意喚起 SNSではカラス生食巡る報道に物議

サムネイル
1 : 2023/03/09(木) 01:41:13.08 ID:TGp7mt/89

厚生労働省は3月8日、公式Twitterアカウントでジビエ(狩猟で捕獲した野生鳥獣の肉)の生食について注意喚起した。
シカやイノシシ、カラスのイラストを投稿し「中心部までしっかり加熱して食べましょう」などと呼び掛けている。
Twitterでは、東京新聞の報道をきっかけに、カラスの生食に関する話題が物議を醸していた。

 東京新聞の報道があったのは7日。茨城県の一部地域に伝わるというカラスの刺身を食べてみる内容だった。
記事の公開を受け、Twitterでは「さすがにカラスの生食はまずい」「まねする人が病気になったらどうするんだ」といった声が出ていた。

厚生省は「シカ、イノシシ等の野獣やカモ、カラス等の野鳥は病原体を保有している可能性があり、その肉や内臓を生食することは非常に危険です」としている。

Yahooニュース ITMedia 3/8(水) 20:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/28307565e18a114a5b926f72ffa70ad01b1d49a7

2 : 2023/03/09(木) 01:41:27.37 ID:KrlLSTsk0
俺の顔をつぶせば首がとぶぞ
3 : 2023/03/09(木) 01:42:09.17 ID:BueBSp3I0
日本人ってなんでも生で食べないと気が済まないみたいだな
パンやチョコレートまで生w
4 : 2023/03/09(木) 01:42:21.66 ID:Inw3byfX0
ジオングか?
5 : 2023/03/09(木) 01:42:42.91 ID:+z9TQ7em0
片手にワクチン、胃袋にコウロギ
両頬にブツブツ、背中に人民元を♪

↑誰を揶揄った歌か分かるやつおる?

30 : 2023/03/09(木) 01:56:15.99 ID:tJVRcN6f0
>>5
コーノやろう!
6 : 2023/03/09(木) 01:42:49.03 ID:qB93tCxt0
また頭狂新聞かよ
7 : 2023/03/09(木) 01:43:42.08 ID:bIyt3hPJ0
こんなの現代人にとってはあたりまえ過ぎて半生で食う馬鹿の気がしれない
8 : 2023/03/09(木) 01:44:32.87 ID:LS6eU6ty0
カラスは最高さ
9 : 2023/03/09(木) 01:45:10.98 ID:/e4XhTqX0
戦国大名とか寄生虫持ち多かったけど、みんな鷹狩りとかで生焼けの獲物を食うからだよね w
10 : 2023/03/09(木) 01:45:27.31 ID:hGkVwMw+0
鳥インフルエンザって人間にも感染るらしいな
24 : 2023/03/09(木) 01:52:29.43 ID:s6ioS5EY0
>>10
鳥インフルエンザは大した問題じゃない
問題はカンピロバクター
これからギランバレー症候群に転じる可能性がある
11 : 2023/03/09(木) 01:45:51.68 ID:cdUtsUMz0
一度凍らせた鹿刺しですら自己責任なのに
死体漁ってるだろうカラスを生で・・・?
12 : 2023/03/09(木) 01:45:58.14 ID:LS6eU6ty0
放射能も気にしないんだな
13 : 2023/03/09(木) 01:47:55.00 ID:r2zv9CRP0
無能バイトがAIに置き換わる
気の毒ですがオワコンでつ(´・ω・`)
14 : 2023/03/09(木) 01:48:15.00 ID:VFz+OMZA0
カラスを食べるの良いのか?
鳥獣保護法で56すのあかん気がしたが
15 : 2023/03/09(木) 01:48:26.58 ID:n+8afSeZ0
生でカラスくう日本人いるの?
16 : 2023/03/09(木) 01:48:39.31 ID:1rOTYlNA0
コオロギの次はカラスですか……
22 : 2023/03/09(木) 01:50:55.04 ID:LS6eU6ty0
>>16
そのうち「〇〇人」とかになりそう
31 : 2023/03/09(木) 01:56:52.73 ID:tJVRcN6f0
>>22
ダムダム人
17 : 2023/03/09(木) 01:48:41.52 ID:+AuaTRUM0
最近カラスの死骸から鳥インフルエンザ検出されたという報道がちらほら出てるけど
18 : 2023/03/09(木) 01:48:55.42 ID:JHjnN2D70
烏と鳩は迷惑害鳥だからとっ捕まえて食っちまえ
19 : 2023/03/09(木) 01:49:34.01 ID:RifCxJ890
古来より野犬よりもはるかに人肉を喰らい続けてきた生き物だからな
20 : 2023/03/09(木) 01:49:59.02 ID:fuQXNVrc0
茨城県のどこで食ってるの
21 : 2023/03/09(木) 01:50:10.39 ID:iELQORHR0
退化しとるやん
23 : 2023/03/09(木) 01:51:36.77 ID:s6ioS5EY0
この烏刺身を提供してる店はカンピロバクター発生のニュースを見た事ないのかな
25 : 2023/03/09(木) 01:52:43.89 ID:ZUHLgg1T0
ジャップって何でも生で食べるよなぁ~w
そのうちコオロギも生で食べるようになるんだろうね…
26 : 2023/03/09(木) 01:53:18.01 ID:GDCZ3Rq90
キモ過ぎ
27 : 2023/03/09(木) 01:53:26.56 ID:i4v3Uvuh0
原始人レベル?原始人とかカラスやコオロギ食ってたのか?
29 : 2023/03/09(木) 01:55:53.65 ID:ugrJ1MXS0
ヤフコメからだが

>この東京新聞の記事にある地域に少なくても三世代以上住み続けている家の者ですが、過去に一度もそのような食文化があると聞いたことがありません。
顔は広い方なので地域の歴史研究家、飲み屋、肉屋などなどに確認とりましたが全く見つかりません。ウワサすら聞いたことありません。
人の食生活は自由だと思うのでご自由にどうぞとは思いますが、まるでその地域に根付いた食文化のような紹介には疑問が残りました。

35 : 2023/03/09(木) 01:59:52.18 ID:117MD7fj0
>>29
やはりトンキン新聞の捏造か
カラスを生で食うとか大飢饉の時代でもあり得んだろ
32 : 2023/03/09(木) 01:58:50.11 ID:BueBSp3I0
基本、生で食べていい野生動物なんて居ないからな
あくまで自己責任で
33 : 2023/03/09(木) 01:58:54.31 ID:iEfkP4TZ0
カラスの刺身なんて、ホモサピも食わねえだろ
34 : 2023/03/09(木) 01:59:03.03 ID:sorZBj0I0
ジャップが生でコウモリ食ったのがコロナの起源だしな
36 : 2023/03/09(木) 02:00:18.98 ID:l4+RRbUA0
そんな地域あるんかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました