【食】備蓄米が「吉野家」に到着 牛丼として”試食”も…味や香りに違いは? コメ平均価格は11週連続上昇 食料品店「価格下がる可能性かなり低い」

1 : 2025/03/25 14:12:31 ???

政府が先週放出した備蓄米が少しずつ出回り始めています。
大手牛丼チェーン「吉野家」には、備蓄米と他の品種を混ぜるなどしたブレンド米が届き、試食会が行われました。
味や香りに違いはあるでしょうか。
■「吉野家」に備蓄米が到着 試食も 味や香りに違いは?
24日、都内にある大手牛丼チェーン・吉野家のテストキッチンに届いたのは先週、政府が放出した備蓄米です。
吉野家HD コメ調達担当 浅野安俊さん「非常に良いお米だなと、見た目含めて問題ないと思う」
吉野家は、米の卸売業者から、備蓄米と他の品種をブレンドしたもの、約2キロを試食用として確保。
普段、店舗で使用するブレンド米と味はどう違うのか。
試食会が行われました。
まずは白米のみ・・・
試食した吉野家の社員
「シールが付いてない方(普段の店舗で使用している米)が、若干米の香りが強いような感じがしたが、どちらもおいしい」
「遜色ないですね」
牛丼として食べ比べてみると…
試食した吉野家の社員
「ちょっとだけシールがない方(普段の店舗で使用している米)がタレ通りが良いなという感じがする」
「ブレンドを調整すれば大丈夫かなと思う」
今後、備蓄米のブレンド比率を調整するなどして、提供するかどうかを含め検討していくとしています。
その備蓄米の一部が、学校給食にも使われる見通しであることもわかりました。
東京都の学校給食会によりますと、62の区市町村のうち、半分ほどの自治体が備蓄米を希望しているということです。
■「価格が下がる可能性、かなり低い」備蓄米放出もコメ価格は11週連続上昇
さらに、大手スーパーにも・・・
大手スーパーのコメント
「早ければ来週にも店頭に並びます。他品種とのブレンド米として5キロ3500円前後まで下げられるかもしれない」
ただ、コメの価格は上がり続けています。
24日に発表された、全国にあるスーパーのコメ平均価格は5キロ当たり4172円。11週連続の値上がりです。
買い物客
「まだそんな安くはなってないかな」
「5キロ3000円くらいで買えればありがたい」
埼玉県内のスーパーの担当者は、備蓄米の放出による価格の低下は「考えにくい」と話します。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b74ea869601ee6b781f172f3e24adaee984db4a

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/25 14:18:11 oNJG3
そりゃあ普通の米だし
3 : 2025/03/25 14:18:51 uWM6W
スーパーに米があんまり無いんだがヤバいんかな(´・ω・`)
10 : 2025/03/25 14:43:31 d4xwX
>>3
卸価格がまだ上げられてる
19 : 2025/03/25 15:20:14 uNe5H
>>3
元々売れない米が値上げで売れないんだから棚に置く量も減らす
29 : 2025/03/25 16:25:28 AzTjm
>>19
アホ丸出しw
49 : 2025/03/25 21:25:32 UVKhP
>>3
去年の夏からまだ買ってないからスーパーはわからんが、ホムセンには山積みしてあるよ
おれはやっと古古米食べ切れそうで隣の農家さんへもらいに行けるわ
4 : 2025/03/25 14:19:33 JYE6r
臭い米でも牛丼なら誤魔化せる
5 : 2025/03/25 14:24:43 PSjim
他の米と同じ令和6年米なのに
備蓄米として保管されてたってだけで
味が落ちるとかありえないだろ

いつも使ってる米と銘柄は違うんだろうけど

33 : 2025/03/25 17:16:49 4I84s
>>5
これで終わり2〜3年前の古米出してるわけじゃあないんだから比べる必要が無い
6 : 2025/03/25 14:31:06 XX3ax
牛丼も高くなったもんだな…
7 : 2025/03/25 14:39:20 R5sZw
値下げなんかするわけなかろう 外食はこれから軒並み値上げだよ
8 : 2025/03/25 14:40:57 V4gxh
吉野家 備蓄米か良し値上げだ
11 : 2025/03/25 14:45:16 d4xwX
>>8
米が値下がりする前に値上げ完了
米価下がれば最高益が期待できるかも
9 : 2025/03/25 14:42:33 YiHKe
レトルト買って家で食べるでいいよな今は
12 : 2025/03/25 14:48:39 JYE6r
外食はねずみリスクもあるし、どうしても食いたいときはレトルトを通販で買って食うのが安心で安全だろう
臭い米食わなくても済むし
13 : 2025/03/25 14:59:38 Dwinm
ブレンドが必要なんかねえ
何をたくらんでるんだろうな
外食大手は確保してるんでないの
14 : 2025/03/25 15:06:48 ZlvhR
ネズミでてこなーよな
15 : 2025/03/25 15:07:36 oIqgy
古米、古々米、古々々米
同じ値段はひどい
16 : 2025/03/25 15:10:59 kCory
生産量絞り過ぎで、備蓄米出そうが焼け石に水w
17 : 2025/03/25 15:13:25 PlGEe
どこでなぜ上がってるのか突き止めろよ。
18 : 2025/03/25 15:16:30 mJJdu
5キロ4200円10キロ8400円って3倍きたねw
20 : 2025/03/25 15:21:54 MAz06
JAが高値で買い占めたから。
21 : 2025/03/25 15:23:47 wssIX
うまい、うま過ぎる
22 : 2025/03/25 15:46:58 mqcJ4
吉野家は今外国産米まぜてるよね
松屋も
37 : 2025/03/25 17:50:23 QrIgp
>>22
松屋は混ざってるが、松のや含む定食ライス800〜900g食って満足しとる
23 : 2025/03/25 15:49:04 R2VV3
1、2年の古米程度で変わりがあるわけない。
さすがに5年前の古古古古古米は不味いと思うが、半値以下なら十分ガマン出来ると思う。
24 : 2025/03/25 15:52:48 PG3ud
同じ令和6年産なら、国が管理した備蓄米のほうが、雑に管理された転売屋の米よりおいしいわ。
27 : 2025/03/25 16:13:17 d4xwX
>>24
国が管理してると思ってたらJAの倉庫に丸投げ委託だった件
30 : 2025/03/25 16:39:46 EegVi
>>27
違うぞ
伊藤忠丸紅の食糧部門だよ
35 : 2025/03/25 17:33:45 d4xwX
>>30
どゆこと?
商社に投げて商社がJAに委託したてこと?
36 : 2025/03/25 17:47:32 EegVi
>>35
農林水産省サイト見てこい
25 : 2025/03/25 16:10:45 dUcYN
安くはないのにこのままじゃ店に出せないからブレンド誤魔化しで使うらしいw
26 : 2025/03/25 16:12:26 d4xwX
>>25
米価を下げたくないJAが高値入札で独占
それができるようにした農水省
28 : 2025/03/25 16:22:16 zvgjf
世が世なら打ち壊しや一揆が起こっていたであろうに
31 : 2025/03/25 16:45:49 hEDMy
値下げするんだろ当然?
32 : 2025/03/25 16:53:52 tdOUb
少しずつ中流域の人口減が止まらない
みんな下流に流れていった
34 : 2025/03/25 17:27:02 PnmrU
すき家と共に倒産してくれ
38 : 2025/03/25 17:53:19 NN9gy
まあ国産米には変わりないからそらそうだろ
39 : 2025/03/25 17:57:39 muLX2
安心するな。
怪しいコメが出回るのはこれからだ。
41 : 2025/03/25 18:04:47 GD4nA
農家の卸値は殆ど変わってないのにJAだけが肥えてるのか?
44 : 2025/03/25 18:28:16 U31Rb
そのうち怪しいお米出てくるだろから
もう外食も中食も米なんか喰わんわ
45 : 2025/03/25 18:37:06 sgKjf
ここはひとつミッキーがコメントを出すべき
47 : 2025/03/25 19:09:13 L8rEL
そりゃ高く売りつけるわ。馬鹿どもは「農民とJAが値段釣りあげてやがる!」って思ってるし
48 : 2025/03/25 21:24:38 ZJu82
吉野家「備蓄米来たから定食おかわり無料を続行しますwww」
52 : 2025/03/25 22:22:34 d4xwX
加工業務課てことは加工食品系になるのかな
54 : 2025/03/26 03:12:05 3MNBH
こういう無能って何してんだろうか
55 : 2025/03/26 03:13:48 3MNBH
境界知能だとしか思えんわ
56 : 2025/03/26 04:07:07 vS6EY
備蓄米もJAが入札して価格維持してるしな。
古い米でも同水準の価格で流す気満々ていう開き直り。
57 : 2025/03/26 07:10:15 zjJMe
レス乞食やね→ID:d4xwX
59 : 2025/03/26 10:03:07 iT08Z
>>57
レスしなくてもいいよ
ただこのスタイルで続けてきただけ
63 : 2025/03/26 12:31:44 3MNBH
>>59
知的障害まだ生きてるのか
65 : 2025/03/26 14:10:17 iT08Z
>>63
何トンか計算した?
全然数字が合わないよね
60 : 2025/03/26 10:03:24 s9Wbo
米の違いなんて言われなきゃわからないくせに
61 : 2025/03/26 11:31:57 7isHN
わかるやつにはわかる。君がわからんだけでしょ
62 : 2025/03/26 12:24:42 wQN1o
びちくまい

平仮名だとなんかエ口いよね(´・ω・`)

64 : 2025/03/26 12:38:21 xf4fz
あんな狂った放出方法で値が下がるわけないだろwww
値上がりした価格を維持させるだけでうまい汁を吸うトコが出てくるだけの事
66 : 2025/03/26 14:20:23 iT08Z
というか普通に検索すればJAの倉庫も使ってるってすぐ出るのに
67 : 2025/03/26 14:35:28 sRA9n
日本の食料安全保障を放置してきたツケが回ってくる
68 : 2025/03/26 14:37:20 sRA9n
アメリカの関税政策や、世界的な食糧難、他国との獲得合戦
食料なんか金を出せばお店でいくらでも買えるという時代は終わりつつある
69 : 2025/03/26 22:24:30 aZjsa
割り箸は置いてあるんですか?
70 : 2025/03/26 23:39:44 dML9t
福島の米が多いんだろうね売れないから

コメント

タイトルとURLをコピーしました