
- 1 : 2023/12/11(月) 08:39:20.04 ID:kqQ+iFV19
-
※12/10(日) 8:22東京新聞
静岡県富士宮市のご当地グルメ、富士宮やきそばを全国区の知名度に押し上げた「富士宮やきそば学会」は、米国で開かれた「コナモン(粉もん)コンテスト」に初めて参加し、グランプリに輝いた。新型コロナ禍もあって近年は海外進出に向けた動きが停滞。今年に入ってから本腰を入れ始めており、「日本のご当地グルメを引っ張っていく存在になりたい」と意気込む。
コンテストは、日本の食や文化を発信する米国最大級のイベント「ジャパンフェス」の一環で、9月中旬にニューヨーク市で2日間にわたり開催された。国内外の7団体がお好み焼きやたこ焼きなどを販売し、日本からも本場の人気店が複数出場した。
◆海外向けに味付け…アレンジ「現地で再現できる形に」
輸送コストもかかるため、富士宮やきそばに似たコシが強くて太い蒸し麺をはじめ、大半の食材を現地で調達。味付けや具材を海外向けにアレンジした「マウント・フジ・ヤキソバ」を、日本の3倍近くに当たる1食15ドルで販売した。たこ焼きやお好み焼きに比べて知名度では劣るものの、来場者の投票で2位に大差をつける圧勝だった。
同学会理事の勝呂早希さんは「富士宮やきそばは生活に寄り添った日常食。値段をできるだけ抑えながら、現地で最大限、再現できる形にした」と説明。イベントでは「富士宮に本物の富士宮やきそばを食べに来て」と呼びかけた。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-295226 - 2 : 2023/12/11(月) 08:39:34.31 ID:ItTKmLxU0
-
国民に慣れていただくことも必要ではないか
- 4 : 2023/12/11(月) 08:41:04.73 ID:Ptaecidq0
-
川勝知事のお陰
- 5 : 2023/12/11(月) 08:41:07.82 ID:GeEb6t6S0
-
ジャンクフード大好きの米国で高評価されてもなぁ…
- 6 : 2023/12/11(月) 08:42:20.74 ID:1brB03o00
-
こんなもんか
- 7 : 2023/12/11(月) 08:42:43.81 ID:3tT1aRFW0
-
大して美味くないのになんか過大評価されてるよね
- 8 : 2023/12/11(月) 08:42:53.74 ID:SbUQwMvS0
-
どんだけメシマズ文化なんだよ
- 9 : 2023/12/11(月) 08:44:44.03 ID:i+JGuFi+0
-
富士そばに見えたわ
- 10 : 2023/12/11(月) 08:45:16.20 ID:sYECyLPz0
-
キチゲェ静岡県は表に出てこないで
- 21 : 2023/12/11(月) 08:51:15.73 ID:VmPduTcD0
-
>>10
なああんた、スレタイに静岡ってあるたびにその醜悪なヘイトを撒き散らしにくるのか
いい加減、自分の異常性と向き合ったらどうだ - 23 : 2023/12/11(月) 08:52:47.47 ID:rbwGywHE0
-
>>10
このあたりは富士川系列だから大井川騒動とは関係ない - 30 : 2023/12/11(月) 08:58:37.19 ID:eFAupswg0
-
>>10
寧ろ富士宮は静岡県東部で反川勝やぞ - 11 : 2023/12/11(月) 08:45:17.56 ID:X6hceM530
-
ペロッ……これは小麦粉!
- 12 : 2023/12/11(月) 08:46:17.73 ID:wJEJEqQs0
-
15ドル2175円だと!?
今までそんな高価な食事はしたことがないぜ!
(法事は除く) - 13 : 2023/12/11(月) 08:46:57.44 ID:wQZo++Rh0
-
どうせ嘘記事だろ
今更こんな記事に踊らされる馬鹿は居ない - 14 : 2023/12/11(月) 08:47:37.25 ID:PVXB/1b30
-
焼きそばがコナモンなら蕎麦もうどんもパスタもコナモンでおk
- 19 : 2023/12/11(月) 08:50:34.45 ID:7ZmYceXh0
-
>>14
魚粉がかかってる - 28 : 2023/12/11(月) 08:54:57.95 ID:dzM69icR0
-
>>14
小麦系はみんな粉モンやな - 15 : 2023/12/11(月) 08:48:09.74 ID:VmPduTcD0
-
あの分かりやすい歯ごたえは確かにアメリカで強いかも
- 16 : 2023/12/11(月) 08:49:07.07 ID:bgpyZ6Mc0
-
横手ヤキソハは、、、
- 17 : 2023/12/11(月) 08:49:40.29 ID:gVqlU3i+0
-
名前がFUJIだからだろ
- 18 : 2023/12/11(月) 08:50:11.90 ID:MgCbKVde0
-
なぜかフランスで行われた格ゲー世界大会で優勝みたいなテイストを感じた
実際にあった粉もんコンテストなんだろうけど - 20 : 2023/12/11(月) 08:50:58.81 ID:vdYg4q5l0
-
富士宮市民のわいの作る焼きそばが最強に美味いんや
- 22 : 2023/12/11(月) 08:52:40.81 ID:aAIvkcLb0
-
肉かすの油っぽさがアメリカンなのかな
魚粉の旨味がガツンと来るのも良いのかもしれない - 24 : 2023/12/11(月) 08:52:49.21 ID:tsByHTTy0
-
ニンジャヤキソバがあれば圧勝だった
- 26 : 2023/12/11(月) 08:53:16.77 ID:X9w+VLqI0
-
たいしてうまくないからB級なんだろ…
- 27 : 2023/12/11(月) 08:53:19.37 ID:NnLO310b0
-
職場の掲示板に「ゴミステ」と書いてあって後輩が「ごみ捨ても片仮名で書くとカッコいいですね」と言っていたのを思い出す
- 29 : 2023/12/11(月) 08:55:49.03 ID:OLy445zI0
-
昔なんかの番組で南米かどっかの家にお世話になったタレントが
お礼としてやきそばを振る舞ったことあったような記憶があるけど
評判がいまいちだったような
焼きそばとかソース味のものって1人前以上食べると飽きてくるから大量に食えない味なんだよな
そばめしなんかを流行らそうとしてもほんとに短い一時的なブームで終わったし - 31 : 2023/12/11(月) 08:59:10.99 ID:wtCdnkKh0
-
富士そばかと思ったらw
- 32 : 2023/12/11(月) 09:00:41.97 ID:EkxGoxct0
-
そもそも日本での知名度が低いんですがそれは
コメント