- 1 : 2022/05/02(月) 23:49:29.15 ID:CAP_USER
-
伝統茶、立夏前後摘んだ葉で加工したものが良い
キム・ヨンジョ青い松民俗文化研究所長
▲立夏時、摘んだ葉で加工した伝統茶の味が良い。(ニューストゥン提供)[私たちの文化新聞=キム・ヨンジョ青い松民族文化研究所長]
3日後(5月5日)には、24節気のうち7番目の立夏で、今は茶葉を摘むまっさかりの時期です。日本で発達した緑茶はコクウ(穀雨、4月20日)前に採ったウジョンチャ(雨前茶)が最高と言いますが、朝鮮時代の茶の聖人と呼ばれたチョイソンサ(草衣禅師)は「私たちの茶は立夏前後が最も良い」と言いました。元来、蒸して加工する雨前茶は新鮮で香りが澄んでいますが、私たちの伝統炒り茶は立夏の時に摘んだ葉で炒ると、深くて香ばしい淡泊な味を出す茶です。こんなに違うのは、二つの茶がいとこ同士ではあるが、明らかに品種が違うためです。三国時代に私たちの国に入って以来、野生で脈が続いてきた伝統茶の加工方法は、釜に熱を加えながら揉むようにやる炒り方法で、そうして作った茶を煎じると、色は茶褐色を帯びます。一方、日本緑茶は、私たちの茶の木が日本に渡って、長い間そこの土着化過程を経て緑茶(ヤブキタ種)になったが、蒸して作る蒸し製茶で茶をいれたら、渋い黄緑色を帯びることからノクチャ(緑茶)と呼ぶのです。特に日帝強占期、私たちの国に逆に入ってきた緑茶は、主に全羅南道(チョルラナムド)宝城(ポソン)地方に植えながら、大量生産体制で栽培し始めました。栽培ではなく野生の茶葉を加工して作る伝統茶が、まず量が少ないために値段が少し高いのを欠点と言うなら、緑茶は大量生産が可能で比較的安価で楽しめるのが長所です。
したがって、緑茶を私たちが拒否することはありません。ただ、日帝強占期を経て歪曲されたものが一つや二つではないのに、日帝強占期に入ってきた緑茶を、まるで私たちの伝統茶と勘違いしているのも、その一つです。緑茶は緑茶で、伝統茶は伝統茶であることを明らかにしようという意味です。緑茶を伝統茶と思っているなら、中国から入って来て多くの人たちが好んで飲むプーアル茶や西洋から持ち込んで日頃最も飲むコーヒーを、伝統茶と言い張ることと何が違うのでしょうか。
ソース 私たちの文化新聞
https://www.koya-culture.com/news/article.html?no=135136【中国メディア】 韓国の学者がまた…「茶は私たちが日本に伝えた」?ありえない。韓国の茶文化も中国から学んだものだからだ[04/26] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619426798/ - 3 : 2022/05/02(月) 23:50:41.53 ID:tT7qXUAB
-
知ってry
- 4 : 2022/05/02(月) 23:51:25.11 ID:M/muKqmH
-
ま~~た~~はじま~~た~~
- 5 : 2022/05/02(月) 23:51:42.78 ID:AJLCrios
-
>一方、日本緑茶は、私たちの茶の木が日本に渡って、
でたよwいつもの妄想
- 6 : 2022/05/02(月) 23:51:44.51 ID:LQ0sVtQb
-
またかよ
- 7 : 2022/05/02(月) 23:51:58.55 ID:qjYcFEh8
-
そしてステンレス鉱山が昔からあったんだよなw
- 9 : 2022/05/02(月) 23:52:43.53 ID:aEXiO0v7
-
緑茶はウリナラ起源キタコレ
ホコラシイニダ
- 10 : 2022/05/02(月) 23:52:59.07 ID:D0Ryvc/a
-
茶色の語源は・・・
- 11 : 2022/05/02(月) 23:53:12.25 ID:8B+IDH04
-
宇宙の起源は韓国
- 12 : 2022/05/02(月) 23:53:24.41 ID:cdNkotcc
-
いい加減盗みはやめて何か生み出してみろよ情け無い
- 13 : 2022/05/02(月) 23:53:51.59 ID:gRIm00ea
-
トンスルに胸を張れよ
- 14 : 2022/05/02(月) 23:54:10.53 ID:qjYcFEh8
-
で、朝鮮人の何人が今現在緑茶を飲んでるん?
文化にもなってないのに起源主張するな - 15 : 2022/05/02(月) 23:54:27.45 ID:LA4lQRu+
-
心底あほらしんだけど、声闘が通ってしまう場面もあるのは事実だから
南鮮のこういう捏造は100倍返ししてきっちり潰しとけ。 - 16 : 2022/05/02(月) 23:54:50.82 ID:Rj9o/xLs
-
>>1
要するに・・・例の”魔法瓶”茶道はちゃんちゃらおかしいニダと?w - 17 : 2022/05/02(月) 23:55:02.85 ID:EjEDbd9P
-
(=゚ω゚)ノ 茶はしぞーかより、宇治です
- 20 : 2022/05/02(月) 23:56:39.46 ID:M/muKqmH
-
>>17
志村けんは狭山茶所って歌ってたぞw - 18 : 2022/05/02(月) 23:55:50.90 ID:bGaX68BT
-
加藤茶の唾液にも及ばん
- 19 : 2022/05/02(月) 23:56:16.14 ID:OfgVcb/f
-
桜に続いて茶の起源かよ
- 21 : 2022/05/02(月) 23:57:07.55 ID:aig5Buet
-
緑茶はやぶきただけじゃねーし九州まで色々あるわ
牛と言えば和牛としか言わないし桜といえば染井吉野しか知らないんだから
それと同じで茶と言えばやぶきたしか知らんだろうな - 22 : 2022/05/02(月) 23:57:11.15 ID:Rj9o/xLs
-
皆、読み違えるな・・
>>1は、日本の古典茶道とウリナラ伝統茶道は「全く系統が違うニダ」云うてるぞ - 23 : 2022/05/02(月) 23:57:41.14 ID:Hls0esJx
-
緑茶にジャムは入れないわ
- 24 : 2022/05/02(月) 23:57:47.10 ID:qTkLJfV8
-
今度はお茶かよほんまゴミ民族だな
- 25 : 2022/05/02(月) 23:58:39.92 ID:mJ9yyN6z
-
コイツらの主張は全部
「日本の〇〇は実はウリナラのものだった」
こればっっっかはよ北共々対消滅しろや
- 26 : 2022/05/02(月) 23:58:40.74 ID:NQSg1sa3
-
私たちの茶ノ木 おいおいww 馬鹿丸出しだねいつものことだけどねww
- 27 : 2022/05/02(月) 23:58:49.47 ID:boKApC80
-
普通こういうこと主張するときって、半島でお茶を嗜む習慣があったという
史料なり文献なりを最低一つくらい示さない? - 28 : 2022/05/02(月) 23:58:52.98 ID:u+mPvK+O
-
大半が白丁なのに茶なんか呑む習慣があるわけないわな
- 29 : 2022/05/02(月) 23:59:05.43 ID:2t9pLwZD
-
まーた息を吐くように嘘をつくよなぁ。
- 30 : 2022/05/02(月) 23:59:32.51 ID:VmFbf2wI
-
えげれすは紅茶 中国は烏龍茶 朝鮮って何かあるのけ
- 31 : 2022/05/02(月) 23:59:42.99 ID:V262NZgB
-
誤茶道
ブルーシート+トイペ+パッカーン - 32 : 2022/05/03(火) 00:00:11.75 ID:Ic413Q+S
-
もっぱらトウモロコシのヒゲ茶飲んでた連中が何言ってんだか
コメント