- 1 : 2024/06/23(日) 12:24:06.05 ID:HRxUc8IW
-
上位10社のうち8社の赤字
国内のウェブトゥーン制作会社が大きな打撃を受けている。これらの会社は、ウェブトゥーン市場が急成長したコロナ19の拡散期に、従業員や作品の数を積極的に増やした。しかし、市場が予想ほど成長しなかったため、財政的な困難に直面している。
14日、スタートアップデータプラットフォーム革新の森によると、昨年の国内ウェブトゥーン市場で売上基準上位10社の製作会社(ウェブトゥーンプラットフォームメーカーを除く)のうち、9社の実績が前年より悪化した。赤字企業も8カ所に達する。
- 2 : 2024/06/23(日) 12:24:52.56 ID:zDM3zyPN
-
日本って終わってるよね
平均年収は韓国より低いし - 3 : 2024/06/23(日) 12:25:51.86 ID:TC+Q+yE6
-
黒字の2社はどういうカラクリなので?
- 4 : 2024/06/23(日) 12:26:26.54 ID:PGP/+WD3
-
長編四コマ漫画
- 45 : 2024/06/23(日) 12:54:18.92 ID:5LU0JyqA
-
>>4
1コマが長すぎだろw
絵巻かよ - 5 : 2024/06/23(日) 12:26:40.39 ID:EmiPF7/y
-
所詮コロナ禍で巣篭もりしてた時期の暇つぶしコンテンツ
- 6 : 2024/06/23(日) 12:26:51.52 ID:HRxUc8IW
-
>>1
関連
ウェブトゥーン、急ブレーキ 市場規模の予測値が激減 24年3月29日
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711673648/ネイバーウェブトゥーン、中国市場から完全撤退 24年4月15日
https://n.news.naver.com/mnews/article/366/0000985477?sid=101カカオピッコマが欧州から撤退、市場成長の遅さと漫画本人気の根強さで 24年5月15日
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-3037289/カカオピッコマ、ジャパンエキスポから撤退 24年5月20日
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1716182183日本市場掌握した韓国会社、どうする…「めちゃコミック」に押されたカカオピッコマ 24年5月20日
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1716217157/ウェブトゥーンの利用時間は1年間で11.2%急落、2022年をピークに成長が鈍化 24年6月15日
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1718408304/ウェブトゥーン産業、成長率が激減 ネイバーとカカオはマイナス成長の可能性も 24年6月22日
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719015659/ - 7 : 2024/06/23(日) 12:31:29.32 ID:cc7DvzOs
-
単純に日本マンガをメインに小売する本屋、そこにちょっとだけ韓国の同人誌を置いてるだけなんよな
結局少ないパイを食い合うだけだし、消費者は出版元なんかのサイトへ行く - 8 : 2024/06/23(日) 12:31:31.65 ID:z9AWD9c1
-
やっとこのニュース立ったかw
大手のピッコマですらたったの1000億円
市場全体では、紙媒体+電子=1兆6千億円な - 20 : 2024/06/23(日) 12:40:55.49 ID:HRxUc8IW
-
>>8
ピッコマが「1000億円突破」と発表しているのは年間の取引額。実際の年間売上はその半分くらいピッコマの2023年の売上は5070億ウォン(545億円)
https://m.edaily.co.kr/news/read?newsId=03066806638793144&mediaCodeNo=257 - 26 : 2024/06/23(日) 12:44:14.95 ID:z9AWD9c1
-
>>20
訂正ありがとう
取引額とはなんだろうね出版社に払うのが残りの500億円?
- 43 : 2024/06/23(日) 12:54:06.44 ID:Rzs1eUfI
-
>>26
普通に考えると売れてない分=在庫含めてなんだが、電子書籍に在庫はないしな
なんか変な契約してっかな?バックマージン的なw - 48 : 2024/06/23(日) 12:56:22.58 ID:cc7DvzOs
-
>>43
版権元への支払いや広告費やろ、あとは補助金が別枠かはしらんが - 9 : 2024/06/23(日) 12:31:42.24 ID:CAfgNxyw
-
そりゃ売れていたのは漫画の電子版だったからなあ。
それをウェブトゥーンが大人気だと曲解しただけ。予想より成長しなかったのではなく
初めからただの妄想だった。 - 10 : 2024/06/23(日) 12:32:42.65 ID:taFmf2ol
-
これピッコマからの代金を減らされたんじゃね?
ピッコマ赤字だし - 11 : 2024/06/23(日) 12:33:07.32 ID:NAxVEC+t
-
黒字2社も本業は赤字、個人情報売買でかろうじて黒字が真実。
- 12 : 2024/06/23(日) 12:33:28.25 ID:lnoFY+27
-
2030年には漫画抜くとかホルった記事最近あったのに
- 15 : 2024/06/23(日) 12:36:55.90 ID:cc7DvzOs
-
>>12
毎回このパターン、絶好調からの急降下
ごり押しマーケティングやってるのがバレバレなんだよな - 13 : 2024/06/23(日) 12:34:49.10 ID:JSbO86DO
-
ゴリ押し続けるにも金が要るもんな
韓国政府からもっと金引っ張らないとw - 14 : 2024/06/23(日) 12:36:25.71 ID:1oxNOVkp
-
いつもの流れだな
最初だけホルホルして墜落どうせ後頭部を殴られただの日本のせいにしてごまかすんだろ?
- 16 : 2024/06/23(日) 12:39:17.95 ID:i9f3PW3i
-
同じ様なキモい絵ばっかりだし無理でしょ
韓国の芸能人と同じ
見た目だけ気にして中身が全く無い
どうでもいい存在 - 17 : 2024/06/23(日) 12:39:18.94 ID:63Pe3Dj2
-
>>1
生成AIや3Dモデリングトレスに頼り切った愚か者の末路 - 19 : 2024/06/23(日) 12:40:17.32 ID:JSbO86DO
-
フツーに読みにくいもん
人差し指が疲労を起こすバカ仕様 - 21 : 2024/06/23(日) 12:41:32.04 ID:/XJXYpMR
-
なんかしっくり来ないというか、そもそもこんな記事にするほど好調な時期ありましたっけ?って疑問
- 29 : 2024/06/23(日) 12:45:48.86 ID:1oxNOVkp
-
>>21
ぶっちゃけピッコマが手当たり次第日本作品扱って、
その売り上げをまるで韓国作品が大人気かのように喧伝してただけかといつもの寄生虫の背乗り
- 34 : 2024/06/23(日) 12:48:35.13 ID:/XJXYpMR
-
>>29
プラットフォームがいくら日本の作品で売上伸ばしても、
韓国作品を作ってる制作には1ウォンにもならんしな - 32 : 2024/06/23(日) 12:47:39.76 ID:oCkcSPi5
-
>>21
LINEマンガで数字を盛る - 22 : 2024/06/23(日) 12:41:40.43 ID:eTeK/beT
-
既に大人気で売れているかのような宣伝で売り出す手法はもう通用しません。
- 23 : 2024/06/23(日) 12:41:44.00 ID:aWoBfm9Q
-
殺到して8割しぬとかいつもどおり
チキン屋だって8割ぐらいしんでるだろいつも - 24 : 2024/06/23(日) 12:43:46.16 ID:taFmf2ol
-
そもそもwebtoonの売上自体幾らよ?
- 25 : 2024/06/23(日) 12:43:48.14 ID:hYjM1BBq
-
結局韓国政府からの補助金で成り立ってただけのビジネスなんだろうな
- 27 : 2024/06/23(日) 12:44:57.26 ID:/XJXYpMR
-
漫画は「よくわからないけど皆キャーキャー言ってるから同調しとこ」が通じないしな
- 30 : 2024/06/23(日) 12:47:12.82 ID:ggMNFUlO
-
実際の処、ウェブトゥーンの中でしか読めない大作を
連発出来なければそりゃジリ貧になるよなぁ・・・ - 31 : 2024/06/23(日) 12:47:31.98 ID:uQt1D4be
-
朝鮮人らしい結果
- 33 : 2024/06/23(日) 12:48:18.20 ID:lAW++qd7
-
今のご時世紙の単行本とまでは言わんが
作品別売上くらい出してもいいだろうに
それを全く宣伝しない辺りお察しSteamでも今どき何十万本突破とかよく見るのに
- 35 : 2024/06/23(日) 12:49:35.63 ID:40B6wdlS
-
つまらねぇからしゃーない
- 36 : 2024/06/23(日) 12:50:17.44 ID:BIixjVuf
-
漫画を超えたとかイキってなかったっけ笑
- 49 : 2024/06/23(日) 12:56:32.67 ID:/XJXYpMR
-
>>36
時代遅れ(意味不明)
アプリの取引金額(何それ?利益は?売れてるタイトルは?)
とツッコミどころだらけだからな、韓国ネタじゃいつものことだけど - 37 : 2024/06/23(日) 12:50:40.77 ID:edil8qi6
-
集英社が巨額の金突っ込んでカラー版縦読みのジャンプtoon立ち上げて編集長3人体制
どうすんだろ - 39 : 2024/06/23(日) 12:51:46.42 ID:lAW++qd7
-
>>37
どうもせんやろ
先行投資失敗てなもんでさっさと撤退するでしょ - 42 : 2024/06/23(日) 12:54:01.26 ID:cc7DvzOs
-
>>37
まあ一応抑えて試すんやろ、失敗しても次に活かせば良いだけやし
3人とかなら引き返せる現実的なレベル - 44 : 2024/06/23(日) 12:54:11.88 ID:ggMNFUlO
-
>>37
一応ジャンプtoonオリジナルの作品もあるから
まぁ・・・国内を中心にすればある程度はいけるんじゃあないか?? - 46 : 2024/06/23(日) 12:55:57.39 ID:TC+Q+yE6
-
>>44
腐ってもジャンプというネームバリューはあるから、うまく生かす手段はありそうだけどな - 47 : 2024/06/23(日) 12:56:17.92 ID:Rzs1eUfI
-
>>37
さあ?日本のはウケるかも知らんしw
そのときは韓国が起源を主張しても許してやろう
ONEのワンパンマンの方が先にやってた事実を教えてやりながらw - 40 : 2024/06/23(日) 12:53:41.78 ID:BYBUkZ5t
-
広告料のせいだろw
ゴリ押ししてもダメなんだと気づけよ - 41 : 2024/06/23(日) 12:53:50.86 ID:0ns5gNFJ
-
韓国は終わっているよね。
完全失業率が日本の5倍以上だし。
【韓国】ウェブトゥーン制作会社、赤字企業が続出 上位10社中8社が赤字

コメント