【青森】弘前市中心部「ジュンク堂書店」4月閉店へ 惜しむ声

サムネイル
1 : 2024/01/24(水) 13:40:18.64 ID:DrRxDbI69

弘前市中心部にある大型書店「ジュンク堂書店」が業績悪化からことし4月に閉店することになり、訪れる客からは閉店を惜しむ声が出ています。

平成24年に弘前市土手町の百貨店「中三」にオープンした「ジュンク堂書店」は一般書から漫画までおよそ18万冊を取り扱う県内有数の大型書店として市民に親しまれてきました。

しかし、この店を運営する「中三」によりますといわゆる「活字離れ」やインターネットの普及による店頭での販売の不振などから業績が開店時の7割ほどに落ち込み、ことし4月末に閉店することが決まったということです。

大学入試の問題集を購入しに来た弘前市の男子高校生は「いつもここで参考書などを購入していた。他の書店よりも本が多くて、いい場所だったので寂しい」と話していました。

弘前市の70代の女性は「この本屋にはずっと続いてほしいと思って、本を注文したり、近く寄ったりしたときは買っていたので残念だ」と話していました。

専門学校に通う19歳の男子学生は「この書店でいろんな本に触れて本を好きになったので寂しい。見て回るだけでも『この本は面白そう』と発見があり、本が細かく分類されるなどの大型書店のよさがあるのでこういった書店は必要だ」と話していました。

全国の書店の情報をまとめている「日本出版インフラセンター」によりますと、先月の時点で店舗のある書店として全国で登録されている数は1万1092店で、この10年で4600店余り、率にしておよそ3割減少しています。

このうち青森県内の書店の数は156店で10年前の4分の3ほどに減っています。

中でも、弘前市では地元に根づいた大型書店「今泉本店」が2000年に、また、全国展開する「紀伊國屋書店」が2019年に閉店し、これに続いて今回、ジュンク堂書店が閉店することで市内中心部の土手町から大型書店が姿を消すことになります。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20240123/6080021645.html

3 : 2024/01/24(水) 13:46:58.76 ID:OkmtDd1O0
夜勤バイト明け昼から女がどうとかバカスクリプト発生注意

www

4 : 2024/01/24(水) 13:48:14.95 ID:PWQKFfm60
どうせパヨク本ばかり平積みしてネトウヨ本排除の偏向反日書店だったんだろうな
6 : 2024/01/24(水) 13:50:34.23 ID:ZEP79OB90
>>4
反日ウヨク排除しているのなら親日だろ
5 : 2024/01/24(水) 13:50:21.37 ID:Uf8CmoWD0
実店舗型の書店は、よほど在庫が幅広いか
または特色がないと厳しいだろうね
地方だけでなく都市部でもどんどん閉店している
7 : 2024/01/24(水) 13:53:23.11 ID:QDZ5sZZz0
10年位前は
東京駅のほぼ真ん前の八重洲の書店で
ネトウヨ本コーナーがいい位置にできてて
新大久保()とか言ってる連中がいかに特殊な動員かがよくわかりましたね
8 : 2024/01/24(水) 13:55:47.88 ID:7JkSCA2x0
中三(ちゅうぞう)?
13 : 2024/01/24(水) 14:04:35.37 ID:9WGq7FD10
>>8
なかさん 老舗の百貨店
9 : 2024/01/24(水) 13:59:44.62 ID:3Eqs52c90
本もDVDやBD・バンコやFAXと同じ道を辿るのだろうか
11 : 2024/01/24(水) 14:01:11.77 ID:Uf8CmoWD0
>>9
レンタルビデオ店みたいにバタバタ潰れてもおかしくないね
もうすでにそうなりつつあるけど
12 : 2024/01/24(水) 14:04:02.35 ID:nKqgzXlx0
>>11
レコードと近いものがあるな
16 : 2024/01/24(水) 14:07:44.35 ID:Pd1MwCVy0
>>12
レコードは復権してわざわざ発売するアーティストも増えてるけどな
VHSですらアメリカでは人気だそうだw
10 : 2024/01/24(水) 14:00:48.45 ID:miHI50+V0
とっくに撤退したが紀伊国屋書店の青森初出店も1983弘前だった
医学部有する国立大学は日本全国から学生集まるから必然的に青森県内の初出店は大体弘前
41 : 2024/01/24(水) 15:04:20.25 ID:KGZB0QYt0
>>10
紀伊國屋書店も東北は仙台だけなんだな
甥っ子が弘前大だったけどジュンク堂は行ったことあるのだろうか
14 : 2024/01/24(水) 14:06:40.46 ID:EBTzHc8g0
立ち読み禁止したら
本買って読んですらもらえなくなったでござる
15 : 2024/01/24(水) 14:07:44.25 ID:Bn+stMuw0
で・これから泣くのが除雪屋
まるで雪が積もらず半分の冬が過ぎてしまった
17 : 2024/01/24(水) 14:11:01.80 ID:wkj1grB90
なぜか日本は本が軽減税率じゃないからな
公明のおかげで新聞だけ安いけど
コロコロなんて770円 チープな雑誌の値段じゃねえ
19 : 2024/01/24(水) 14:15:14.61 ID:cYRkCN8p0
>>17
いまそんなにするのか……
30年前は400円くらいのイメージだった
18 : 2024/01/24(水) 14:12:06.08 ID:ibGDcRka0
お前ら馬鹿だから知らないだろうけど弘前には
20 : 2024/01/24(水) 14:15:41.59 ID:M+UGLTm00
電子書籍はサ終の際に困る、とは言うが災害時には下手したら実書籍は凶器になんだよな。
一長一短。
22 : 2024/01/24(水) 14:18:05.79 ID:iFh9LYSM0
>>20
サ終以前に勝手な都合で消されるからな
インチキ商売
21 : 2024/01/24(水) 14:16:40.61 ID:34Y+jK240
そりゃ訪れる人間からは惜しむ声だろうが
実際は惜しまない声の方が大きいから閉店するんだよな
23 : 2024/01/24(水) 14:25:48.79 ID:DSl61QMJ0
店名は「くどうじゅん」という名前の入れ替えな
知らなかったろ?
勉強になったな
お前ら
24 : 2024/01/24(水) 14:26:40.23 ID:wZzh+fXZ0
書店なんて未来屋書店以外は東横名京阪神しか無理だろ
25 : 2024/01/24(水) 14:34:25.02 ID:cJPzY7kN0
青森県も消滅するだろうな
26 : 2024/01/24(水) 14:35:57.51 ID:K8QpcXbb0
本屋が廃れる社会ってヤバそう 読まれたた数が電子書籍購読数で補ていなかったらいよいよヤバいよ日本人
27 : 2024/01/24(水) 14:38:17.54 ID:5dYm/MSu0
再販制度を改正して、
実店舗には、5%か10%の値引き販売を許可しろよ。

でないと、amazonが全部持ってくぞ。

28 : 2024/01/24(水) 14:39:08.61 ID:3nd4jcbk0
弘前じゃ商売にならんだろ
人がいない
34 : 2024/01/24(水) 14:46:31.46 ID:iFh9LYSM0
>>28
中心街といっても一通のど真ん中だから用があっても行きたくないエリア
郊外でやってた方がまだマシだったと思う
29 : 2024/01/24(水) 14:39:23.89 ID:50EsBj7m0
かくはデパート
30 : 2024/01/24(水) 14:40:53.44 ID:Gmqm6QbF0
たった12年で撤退とは大型書店も厳しい時代だなあ
31 : 2024/01/24(水) 14:42:38.30 ID:EWZgI4Gk0
そのうち本は金持ち向けになる
下民はいつでも改版される電子媒体
32 : 2024/01/24(水) 14:43:15.20 ID:lXoyoqdp0
本も買えなくなった><
自分が買っても他の人が買わなきゃ本屋がなくるから
どうしようもない
ずっと貧しくなり続ける
誰が自民党に入れてんの?
33 : 2024/01/24(水) 14:44:32.83 ID:w9Iezu7k0
立ち読み出来ないようにビニール貼ってる本屋は行かないwww
35 : 2024/01/24(水) 14:47:05.89 ID:t2V35llL0
本屋が廃れると本屋で出会う本が無くなるから
オンラインだと人気の本はよく売れて、不人気な本はさらに売れなくなりそう
40 : 2024/01/24(水) 15:04:15.42 ID:DK32G9Yr0
>>35
不人気の本は検索にかからないからねぇ…
36 : 2024/01/24(水) 14:47:31.81 ID:zQe7lU9z0
弘前って昔は県庁所在地だったのにね
37 : 2024/01/24(水) 14:54:06.82 ID:2CGDbTzW0
前から思ってたけどジュンク堂のジュンクて何?
38 : 2024/01/24(水) 15:01:09.59 ID:9WGq7FD10
>>37
創業者の工藤淳(くどう・じゅん)を逆にした
39 : 2024/01/24(水) 15:03:52.22 ID:DK32G9Yr0
比較的大きな都市で閉店していたが、

むしろ田舎の方が残ってるんだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました