【電気料金】再エネ賦課金が過去最高 32年ごろまで増加 専門家「国民の許容範囲超えている」

1 : 2025/04/05 20:31:50 ???

太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを普及させるために電気料金に上乗せされる「再エネ賦課金」の引き上げが続いている。
2025年度の単価は2年連続で上昇し、標準家庭(使用量400キロワット時)で月約1600円の上乗せ。
12年度の導入以来最高で、電気料金の1割超になっている。
賦課金総額は25年度までの累計で25兆円を超え、32年度ごろまで増加を続ける見込みだ。
再エネ普及に見合う負担なのか、存在意義を問う声も強まっている。
経済産業省は25年度の賦課金単価を1キロワット時当たり3・98円に設定した。
5月検針分の電気料金から適用され、標準家庭で月額1592円、年額1万9104円が上乗せされる。
賦課金は24年度から0・49円上昇し、電気料金は月額196円、年額2352円高くなる。
政府は、再エネで発電された電気を20年といった長期にわたって固定した価格で買い取るよう電力会社に義務付ける「固定価格買い取り制度」(FIT)を12年度に始めた。
電力会社は、買い取り総額と市場での販売収入の差額を賦課金で穴埋めすることになった。
■市場価格など踏まえ毎年度設定
賦課金は、経産相が再エネの導入状況や市場価格などを踏まえて毎年度設定する。
導入当初の12年度は0・22円だったが、再エネの普及に伴って右肩上がりで増え、22年度には15倍超の3・45円にまで上昇した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfff6a0ff873a22f02fc379c32543930f2b9462

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/05 20:32:33 L3FHT
菅直人は本当に余計なことしかしなかったよね
4 : 2025/04/05 20:39:54 S2ZVu
>>2
自民党が止めりゃいいじゃん。
10 : 2025/04/05 21:00:51 aWlfv
>>2
カンチョクトの野郎
原発は 爆破 しやがるし
よほど日本と日本人が憎いらしいな
11 : 2025/04/05 21:03:30 S2ZVu
>>10
爆発させたのは、吉田昌郎だよ。
同じ東工大卒だけどな。
14 : 2025/04/05 21:12:39 JFS11
>>10
原発を爆発させたのは安倍晋三
全電源崩壊は起こり得ない、と断言し安全対策を放置した安倍晋三
3 : 2025/04/05 20:34:58 F5TPT
発電したのを販売すればそんな補助金はいりません

既存送電ラインに効率よく流せないから発電しても捨ててるから補助金が必要

5 : 2025/04/05 20:41:58 JFS11
クソ石破お前56すぞ
6 : 2025/04/05 20:43:00 S2ZVu
理系は無能、ってネトウヨは言いたいの?
7 : 2025/04/05 20:49:31 btXYb
民主党も自民党も本当にクソ!
9 : 2025/04/05 20:59:56 aWlfv
>>1
そもそも 再生エネルギーが本当に
地球環境にとっていいのか?
そこから 議論した方が
いいんじゃないか?🤔
12 : 2025/04/05 21:07:47 szJfY
神戸製鋼とか本業より稼いでるもんな400億円。
こいつらに電線、電柱整備させないといけない。なぜ住民が払うのか理解できない
38 : 2025/04/05 22:22:42 W7Pxn
>>12
マジかよムカつくわ
39 : 2025/04/05 22:23:21 W7Pxn
>>12
400億って小さめの上場企業の総資産くらいあるやん…
なんじゃそら
13 : 2025/04/05 21:10:55 NnEQc
もう高熱費払えません
1日1食が限界です。

56す気ですか?

15 : 2025/04/05 21:17:20 HP2cK
爆破弁が爆破
17 : 2025/04/05 21:20:09 JFS11
ミンス呼びの知恵遅れ壺ウヨ図星発狂

原発は全電源崩壊は起こり得ない、と断言し安全対策を完全無視した安倍晋三が爆発させた

48 : 2025/04/05 22:32:52 I9avq
>>17
ミンスが政権取ったんだから
ちゃんとやればよかった。
自民よりちゃんとやるってのは
嘘だった。
18 : 2025/04/05 21:22:54 szJfY
売電してる奴らが、電線インフラをタダ乗りしてるから、住民が払う必要性がでてる。
売電に払って貰えや!
19 : 2025/04/05 21:24:59 S2ZVu
まあこれが、電気の値段なんだよ。
33 : 2025/04/05 22:14:57 EHleR
>>19 ← ネトウヨ
20 : 2025/04/05 21:25:26 S2ZVu
給料が上がれば解決するんだけどねえ。
21 : 2025/04/05 21:29:05 VBa09
>>1
これも税金取られてるのと一緒だからな
自民党政権だからこうなる
42 : 2025/04/05 22:26:12 hEI2s
>>21
アベ犯罪政権が一気に民主党政権時代の20倍に吊り上げた
アレ死んだら再エネ汚職で逮捕者続出
22 : 2025/04/05 21:30:11 kmQJy
菅直人、ソフトバンク孫
小泉、すがっち

こいつらのせい

24 : 2025/04/05 21:47:48 ADTZb
コメに比べたら全然だろ?
むしろ良く努力してるわな。
25 : 2025/04/05 21:55:08 2Bcpt
環境を悪用した増税と同じ
26 : 2025/04/05 21:59:44 bzKDI
これも経産省か
経産省は閉省しろ
27 : 2025/04/05 22:01:29 S2ZVu
>>26
変な癖がついてない?
28 : 2025/04/05 22:03:33 ZNdYL
フクシマのせいで原発を止めたからこんな状況下になってる。普通に動かしてたら、アメリカよりも安くなってた。
今の日本の電気代って電気自由化で大失敗したドイツよりも高いんだよ!
29 : 2025/04/05 22:07:14 S2ZVu
>>28
爆発させたのは東工大卒の人なんで。
最近、名前が変わっちゃったけどね、東工大。
30 : 2025/04/05 22:09:38 S2ZVu
ディーゼル発電機が津波で止まったのはまあ天災のせいでもいいけど。
全電源喪失は東工大卒の人の手抜きだよね。
それで、電気料金が高くなった。
31 : 2025/04/05 22:12:04 JFS11
原発爆発させたのは自民党の安倍晋三
32 : 2025/04/05 22:14:26 EHleR
ネトウヨ 「ミンスのせい」
35 : 2025/04/05 22:19:57 QfOTy
地球磁力で発電蓄電給電が出来るぞ!
自動車もオートバイも水を燃料にして走らせる事が出来るぞ!
滑走路の要らない小型旅客機が造れるぞ!
日本は研究も開発もじゃんじゃんやらないと自滅する!
36 : 2025/04/05 22:20:32 QfOTy
権力を握っている少数の人々は、財産・軍事力・家系・人脈・冷酷さ、あるいは政治的影響力の面で優越していることが多い。「oligarchy(寡頭制)」という言葉はもともとギリシア語で、「oligo(少数)」と「arkhos(支配)」から成る(オリガルヒの語源でもある)。

少数の力のある家系が政権を支配し、その子供たちが政権の後継者になるよう育てられ、訓練される、ということが寡頭制ではよく見られる。貴族制(語源的には「最上の者による支配」)とは異なり、こうした権力は公開的には行使されず、支配者は「影の権力」にとどまることを好み、経済的手段で支配を行う。アリストテレスはこの用語を、「豊かな者による支配」と同義語として使用したが、寡頭制は富裕な者の支配による必要はなく、単に特権を持った集団による支配であればよい(正確には、豊かな者による支配は、「金権政治 (plutocracy)」の用語が使用される)。

37 : 2025/04/05 22:22:12 W7Pxn
全国のソーラーパネルを破壊したいくらい
40 : 2025/04/05 22:24:20 W7Pxn
立憲が太陽光に固執してるやん?
どこから金もらってるの?ソフバン?
41 : 2025/04/05 22:24:49 S2ZVu
自民党も、旧民主党のせいにできるから、これには触らないよね。
43 : 2025/04/05 22:28:17 DvaLL
仕掛けたのは菅直人だが自民党はそれにずっと便乗してる。
どっちもクソ
44 : 2025/04/05 22:29:59 S2ZVu
太陽光発電の発電量は世界3位になってるみたいよ。
45 : 2025/04/05 22:31:33 QfOTy
山火事の頻発は何かが増え過ぎて、何かが少な過ぎるからかもしれんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
47 : 2025/04/05 22:32:15 9WOuP
屋根に太陽光発電載せるのがまた流行ってるってさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました