- 1 : 2021/07/30(金) 13:11:46.85 ID:k/6Vc8hx9
-
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/109378
7/29(木) 14:32配信「オレンジカード」は1985(昭和60)年3月に販売開始。きっぷを購入する際に紙幣や硬貨を用意する手間が省けるとして、全国で取り扱いが行われました。のちに発売された「イオカード」と違って自動改札機は通れず、券売機できっぷを購入する際に使えるカードでした。
さまざまな図柄のカードが発売され、切手やテレホンカードのように収集要素もあることからファンの間でも人気となっていましたが、交通系ICカードの普及などを背景に、2013(平成25)年に発売終了しました。
払い戻し期間は2021年10月1日から2023年3月31日まで。みどりの窓口と郵送申し込みに対応するとのことです。なお、払い戻し対象となるのはJR東日本発行のカードのみで、払い戻したあと、カードは返却されません。
なお、500円券、1000円券、3000円券は引き続き利用可能です。
- 2 : 2021/07/30(金) 13:12:27.25 ID:2lTtp84C0
-
なつい
- 3 : 2021/07/30(金) 13:12:40.94 ID:5hoXGcCC0
-
オレンジカードって、何なの?
テレホンカードみたいなもの?
まだあったの? - 28 : 2021/07/30(金) 13:21:49.08 ID:Y8Fs8+4P0
-
>>3
イラン人が偽造して売ってたのがテレホンカード
裏社会の人が資金洗浄に使ってたのがオレンジカード
プレミアがついてたか知らんけど、ノベルティとして大量購入ができた。
今やSuicaになって印刷会社も儲からんだろうな… - 33 : 2021/07/30(金) 13:26:12.18 ID:D8K8MuvQ0
-
>>28
Suica関連はJR自前の経済圏持ててウハウハだね - 4 : 2021/07/30(金) 13:12:51.77 ID:uWlDoAt20
-
むしろまだやってたか
- 5 : 2021/07/30(金) 13:13:10.15 ID:WuR8NdLZ0
-
>>1
まだ取り扱ってたのかという驚き - 6 : 2021/07/30(金) 13:13:37.34 ID:5TEr82CZ0
-
えっまだ使えたの?
しかもまだ払い戻しも出来るのか知らんかった
探せば何枚か見つかるぞ - 7 : 2021/07/30(金) 13:14:00.92 ID:jW4G4LwD0
-
桃鉄ではよく買ったな
- 8 : 2021/07/30(金) 13:14:29.99 ID:W51EbFES0
-
イオカードは?
- 9 : 2021/07/30(金) 13:14:58.76 ID:tbiHnOOh0
-
オレンジといえば中央線
- 10 : 2021/07/30(金) 13:15:08.49 ID:Pqca/aE50
-
そんなのあったようななかったような
地下鉄のカードみたいなのは覚えてる - 11 : 2021/07/30(金) 13:15:59.35 ID:HE1z27nx0
-
記憶の中でオレンジカードとイオカードが混在してる。
オレンジカード→券売機で現金の代わりに切符を買うもの。
イオカード→今のSuicaみたいに切符の代わりに改札機に通すもの。で合ってますか?
- 21 : 2021/07/30(金) 13:18:51.19 ID:4K+ilbIJ0
-
>>11
だいたいあってるけど追加
・オレンジカードにはプレミアムがついているが、イオカードはプレミアムなし
・イオカードで切符を買うこともできた
・イオカードはJR東日本のみ - 27 : 2021/07/30(金) 13:21:47.99 ID:iLyE6fGZ0
-
>>11
そしてSuicaのように、チャージを繰り返して使用可能。 - 12 : 2021/07/30(金) 13:17:03.02 ID:4K+ilbIJ0
-
まだ有効だったことに驚き
- 13 : 2021/07/30(金) 13:17:32.74 ID:9+5fNwrj0
-
特急のヘッドマークシリーズは死んでも手放さないぞ!!
- 14 : 2021/07/30(金) 13:17:43.82 ID:H9YPHA520
-
まだあったんだ?
- 15 : 2021/07/30(金) 13:18:16.01 ID:fA7xYEA60
-
払い戻ししたらカードの返却ないのか
不親切だな
いや、俺はいらんが - 16 : 2021/07/30(金) 13:18:17.70 ID:p7DjBnA70
-
未使用なら30年後にプレミア付くかな?
- 17 : 2021/07/30(金) 13:18:21.72 ID:NDDl0VeO0
-
あるかどうか知らんけどプレミアの付いていたカードだと払い戻すべきか悩みそう。
- 18 : 2021/07/30(金) 13:18:36.27 ID:4VWwUQ/w0
-
なつかしい
- 19 : 2021/07/30(金) 13:18:37.48 ID:rq8O1vbs0
-
昔
トワイライトエクスプレス乗ったときに
買ったなあ - 20 : 2021/07/30(金) 13:18:41.06 ID:aFVBy4TjO
-
今はモバイルSuicaですからなあ TOYOTA walletのバーチャルカードからチャージ出来るんだろか
- 22 : 2021/07/30(金) 13:19:42.85 ID:UQLDJtDE0
-
きまぐれオレンジカード
- 23 : 2021/07/30(金) 13:20:06.59 ID:4CrkPkNu0
-
桃鉄でしか見たことない
- 24 : 2021/07/30(金) 13:20:27.12 ID:iLyE6fGZ0
-
>オレンジカード
懐かし杉で。ww
ただ、あんまり使った記憶はないな。
イオカードは便利なので、よく使ったが。 - 25 : 2021/07/30(金) 13:20:59.20 ID:MAs7poV20
-
長野では使えて無かった?
- 26 : 2021/07/30(金) 13:21:12.44 ID:SVAiW9T60
-
オレンジって他社のコーポレートカラーだから
JR東日本としては早くやめたいんじゃない? - 29 : 2021/07/30(金) 13:22:47.03 ID:iLyE6fGZ0
-
>>26
早くやめたいようなものを、今頃まで放置するかよマヌケ - 30 : 2021/07/30(金) 13:23:04.43 ID:4K+ilbIJ0
-
そしてテレホンカードと間違える人が多かった思い出
- 31 : 2021/07/30(金) 13:24:48.57 ID:+T1/LJ+y0
-
田中美奈子のオレンジカードを持ってる
平成初期の頃のかな
親父がJRの職員だったから買わされたのだろう - 32 : 2021/07/30(金) 13:26:12.00 ID:B5qzoo3I0
-
桃太郎電鉄ではどうなっちゃうの?
- 34 : 2021/07/30(金) 13:26:32.62 ID:vRjZ0CJ80
-
まだ使用可能だったのか
券売機の進化でとっくに対応できなくなってると思ってたわ
【鉄道】JR東日本「オレンジカード」5千円・1万円券が9月廃止 払い戻しへ 発売終了から8年半

コメント