【進路】日本の大学は「ただの就職予備校」…入試科目増加は無意味か?

1 : 2022/02/03(木) 08:42:09.60 ID:56CeXROK9

幻冬舎2022.2.3
https://gentosha-go.com/articles/-/40624

大学入学共通テスト「6教科8科目」へ
一般社団法人国立大学協会は『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度―国立大学協会の基本方針』において、国立大学の一般選抜では、2024年度に実施する2025年度入試から、大学入学共通テストは現行の「5教科7科目」から「6教科8科目」を課すことを原則とする、としました。

増える1教科は「情報」。高度情報化社会に対応する人材を育成するために、情報の収集・分析から発信までを総合的に学ぶ教科で、2013年から「社会と情報」「情報の科学」の2科目が、2022年から実施される新学習指導要領では必履修科目の「情報I」と選択科目「情報II」に改編されます。

また一般選抜については、論理的思考力・判断力・表現力を評価するため、高度な記述式試験を実施したり、調査書や志願者本人が記載する資料等を活用する方法を検討したりと、改善を図るとしています。

そもそも国立大学は「その理念と目的の達成のために、単に特定の教科・科目の学力を有するのみならず、高等学校等における基礎的教科・科目の普遍的履修を基盤とし、大学における総合的な教養教育や専門基礎教育を受け、さらに進んで先端的学術分野の成果を修得しうる学生を求めている。」とし、一般選抜では、第一次試験として大学入学共通テストを課したうえで、第二次試験では学士課程教育を受けるにふさわしい資質と能力を測るための個別学力検査等を実施してきました。

そして「大学入学者の学力水準を保証するとともに、多面的・総合的な評価により、高い意欲・関心を有する多様な学生を受け入れるために(一般選抜での大学入学共通テストと個別学力検査等の組み合わせは)極めて有効かつ適切な方法であり、今後とも堅持する。」としています(一般社団法人国立大学協会は『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度―国立大学協会の基本方針』より)。

今回指針が示された、大学入学共通テストの「5教科7科目」から「6教科8科目」への変更は国立大学のポリシーからすると当然のことだといえます。

受験科目の増加は意味がない…その真意は?
入試科目の増加に関しては「受験生の負担が重くなる」と否定的意見も目立ちます。ただそれ以上に「受験科目の増加など意味がない」という意見も目立ちます。

「就職予備校」と揶揄される現代の日本の大学。「就職に有利かどうか」が大学選びの重要なポイントになっていますし、偏差値などによる切り捨てがまだあるとはいえ「出身校は問わない」という企業も増えています。優秀な学生を獲得した後の出口が描けない状況では、どんなに入学試験で優秀な生徒を選抜したところで意味がないというのです。特に大学院への進学率の低い文系では「就職を見据えて大学に進学する」というのは顕著でしょう。

UNESCOによる主要国の大学進学率によると、トップは「ギリシア」で148.5%。「オーストラリア」115.9%が続きます。日本はOECD加盟国のなかでは30位と低迷しています。

【世界「大学進学率」上位10】
1位「ギリシャ」148.5%*2

2位「オーストラリア」115.9%*2

3位「トルコ」115.0%*2

4位「マカオ」113.0%*1

5位「グレナダ」104.5%*3

6位「ウルグアイ」102.6%*2

7位「韓国」98.4%*2

8位「プエルトリコ」97.5%*4

9位「アルゼンチン」95.4%*2

10位「ラトビア」94.8%*2

出所:UNESCO
*1 2020年
*2 2019年
*3 2018年
*4 2016年

UNESCOによる大学進学率は日本の短期大学相当の大学を含み、大学への総入学者数を学入学適齢人口で割った比率で、浪人生や社会人などの適齢年齢以外入学者なども含むため、100%を超える場合があります。このランキングから、日本では進路が「高校卒業→大学入学→就職」の一辺倒だということがわかります。

世界ではさらに専門性を高めるために、社会人を続けながら大学で学ぶという国も珍しくなく、大学で学んだものを仕事に活かせるようになっています。

大学自体が変わり、企業の意識が変わり、さらにはキャリア形成が多様化する。様々なものが変わらなければ、入試改革は意味を成さないようです。

2 : 2022/02/03(木) 08:42:55.21 ID:3hTA40Gj0
元からそうじゃん
3 : 2022/02/03(木) 08:42:58.71 ID:zA+4A4tE0
日本大学いらんがな
4 : 2022/02/03(木) 08:43:15.62 ID:bOUzQ64H0
テレビ電波オークション はよせえ
5 : 2022/02/03(木) 08:43:18.62 ID:Nvoarq3F0
ICUとかのリベラルアーツからの専門職があり得るかどうかだけ教えてほしい
割と悩んでる
31 : 2022/02/03(木) 08:50:44.41 ID:02QszqMq0
>>5
ありえない
リベラルアーツカレッジは前提として専門は大学院で学ぶから、大学院予備校の役割しかない
専門とかいったら笑われる大学だろ
そもそも大学院行かなくて専門とか東大ですらバカにされるけど
48 : 2022/02/03(木) 08:53:05.11 ID:Nvoarq3F0
>>31
そうなんだけど、院に行くほど予算と時間に余裕がない
6 : 2022/02/03(木) 08:43:22.57 ID:rEm9+ddF0
これやばくないか?
ドラゴン桜で例えると?
15 : 2022/02/03(木) 08:47:54.65 ID:TEVCtkrp0
>>6
そういうのいらんから
24 : 2022/02/03(木) 08:49:30.00 ID:1yrcFFBI0
>>6
ドラゴン桜で例えさせようとする低能が居るくらいやばい
7 : 2022/02/03(木) 08:45:23.55 ID:fSke/hRt0
入試を変えるんじゃなくて、大学教育を変えないと意味ない
21 : 2022/02/03(木) 08:49:18.91 ID:uQFt7KDD0
>>7
入試を変えるべきだね
共通テストを以前に戻す
75 : 2022/02/03(木) 08:56:46.63 ID:vYUKDiME0
>>7
大学教育を変えるっていうと学会を変えないといけないな
特に歴史学会を
8 : 2022/02/03(木) 08:45:43.58 ID:l9qiFmi/0
就職してからの方が人間、本番だからなあ。
それぐらい、日本の大学って無意味だよ、理工系であっても。
9 : 2022/02/03(木) 08:45:53.72 ID:NbSXBgH+0
日本は浪人してたり社会人経験してから入学した年齢ちょっとでも上の人をストレートがプークスクスしてるカルチャーだからな
授業する側も1年生=18歳と決めてかかった授業ばっかしてるし
10 : 2022/02/03(木) 08:46:13.50 ID:T9UsvIC30
中学校の補習授業
11 : 2022/02/03(木) 08:46:24.99 ID:nfknZokg0
普通科高卒で十分だがや
でも内申書信用でけひんやさかいに
大学の入試成績で評価するんやで
12 : 2022/02/03(木) 08:47:10.85 ID:FW9hsLsI0
宮廷上位公立出て大企業とか上級試験受かった人はそんなこと思ってないんじゃない
13 : 2022/02/03(木) 08:47:42.30 ID:yjQ/h68+0
別に大学卒業がただのライセンスだっていいだろ

おまえら高学歴や頭がいい奴をバカにするだけなんだからw

14 : 2022/02/03(木) 08:47:45.56 ID:1yrcFFBI0
役に立たない経済学よりビジネスマナーや敬語の勉強させた方が良い
16 : 2022/02/03(木) 08:47:57.39 ID:iL8vURDz0
内部進学や指定校推薦、AO入試より全然マシだろう
17 : 2022/02/03(木) 08:48:09.98 ID:NbSXBgH+0
日本の大学なんて入学できることで学力証明する以外の価値ないし、入学したらあとはさっさと速攻で退学するのがベストでしょ
34 : 2022/02/03(木) 08:50:57.52 ID:Ajcocelt0
>>17
共通テストの結果を企業が使えばそれでいいのでは?w

てか、こうなったらこうなったで
企業側はテストは使えないとか言いそう
素直に高卒を自前評価してやりゃいいのに

52 : 2022/02/03(木) 08:53:59.69 ID:LejdD2LL0
>>34
日本の企業にそんな能力は無い。
わかりやすい学歴しか判断基準にできない。
近年はくぐり抜ける方法ばかり学んだ賢しいやつらが入るから、企業はさらに腐っていく。
18 : 2022/02/03(木) 08:48:10.67 ID:NY7buHTg0
2年くらい仕事してから大学行った方がエエな
高校生の上位1割くらいはストレートで大学くらいやね
19 : 2022/02/03(木) 08:48:14.88 ID:LejdD2LL0
予備校どころか無駄に悪知恵つけて使えなくさせてるだけだろうに。
20 : 2022/02/03(木) 08:48:14.99 ID:+/gqlFCQ0
ドイツでは大学ってのは研究職以外は無意味ってわりきってたな
医者と教職だけは2年の実務経験者からの入学
しかし国立のみと厳格に線引きしていた
それ以外は専門学校にはいって20歳までに社会人へ、これでいいと思うがな
38 : 2022/02/03(木) 08:51:29.42 ID:+/gqlFCQ0
>>20
もちろんドイツは派遣制度なんて悪法がないから一概にはいえん
日本はすっかり椅子取りゲームの世界になった
椅子に座れなかったら派遣だ
61 : 2022/02/03(木) 08:55:13.55 ID:9mu/ZtFT0
>>38
派遣が人生の失敗なのは、日本の解雇規制のせい。
ドイツのシュレーダー政権は、2003年に解雇規制の緩和に踏み切ったが
その翌年の総選挙で敗北した。政治的にはそれほど決断の必要なこと。
22 : 2022/02/03(木) 08:49:22.69 ID:QDIOOg/q0
人生最初の真剣勝負の入試に勝ち残ったやつを取るのは当たり前。
23 : 2022/02/03(木) 08:49:26.61 ID:d5y9lGoN0
入学難易度なんかどうでもいいだろ
どんな研究をしてるか、どんな教育ができるか
それが最大の焦点なのに
25 : 2022/02/03(木) 08:49:37.37 ID:NUSHUVOM0
どこの国でも大学は就職予備校だなww
26 : 2022/02/03(木) 08:49:59.20 ID:+/gqlFCQ0
田中真紀子がボコられて
地方のパープリン大学の設立許可をだしたのが20年前だったかな
あれから大学はどこも閑古鳥だ
41 : 2022/02/03(木) 08:51:43.67 ID:uQFt7KDD0
>>26
彼女の方が正しかったよな
自民はゆとりもそうだしロクなことしてないね
27 : 2022/02/03(木) 08:50:02.80 ID:6u1iXncz0
だってコンビニとかファミレスとか
大学資格必要か?
フーリエ解析でもするの?
28 : 2022/02/03(木) 08:50:20.68 ID:RNeh9D7z0
5ch見てると、大学の教養課程に
何の意味も効力も無いことがわかる
まぁねらーとかほとんど高卒だろうけど
49 : 2022/02/03(木) 08:53:32.68 ID:+/gqlFCQ0
>>28
研究職、つまり博士号もつのならいるんだよ
広く浅く
だがそうでないのならさっさと実社会にだせ、若いうちなら良い職につける
29 : 2022/02/03(木) 08:50:24.32 ID:zpVbDHfo0
就職予備校ですらない
受験の息苦しさから開放されて遊ぶ場所
30 : 2022/02/03(木) 08:50:31.69 ID:oQ2XrxDA0
もう学部なんて
共通テストを競争テストでなく
資格テストにして何処でも入学させればエエんちゃう?
修士大学院から選抜試験にすれば?
32 : 2022/02/03(木) 08:50:52.62 ID:iL8vURDz0
仕事で使うレベルなんて、中学受験レベルの内容ばかりだからな

だから中学受験などで努力した無能が重宝される

33 : 2022/02/03(木) 08:50:53.22 ID:JFADGS6e0
いやいやいやいや
どこの国も大学は職業訓練校だぞ

なんで日本だけが特別だと思った?

35 : 2022/02/03(木) 08:51:13.98 ID:oKED00YO0
情報といえば構造化してないBASIC
あ、CASLでもいい。
36 : 2022/02/03(木) 08:51:24.17 ID:U0tuAMNe0
そらそうよ
今の時代高卒じゃな…と思ってとりあえず大学行く程度
37 : 2022/02/03(木) 08:51:24.80 ID:VEwhHEDb0
意味あるだろ
ふるいにかける💩
39 : 2022/02/03(木) 08:51:34.55 ID:9mu/ZtFT0
進学率100%超えているのは、同じ人が何度も大学に入り直すことをカウントしている
ので、人口全体の何%が大卒かを調べないと、意味がない統計。
40 : 2022/02/03(木) 08:51:38.01 ID:wtbQv0ot0
小中高大
全てでちゃんと卒業試験やらなきゃダメだよ
51 : 2022/02/03(木) 08:53:52.09 ID:RNeh9D7z0
>>40
俺が昔から言ってるヤツだわ
DQNとか中学で無限留年しててほしいわ
73 : 2022/02/03(木) 08:56:29.68 ID:TEVCtkrp0
>>51
アメリカだと半グレ少年が捕まったら
刑務所or軍隊か選べって言われるなw
43 : 2022/02/03(木) 08:51:52.51 ID:Y9D3SPPg0
とりあえず新卒主義やめたらいい
もっといろいろ世の中見て決めたらいいのに
44 : 2022/02/03(木) 08:52:15.31 ID:iLS+FoHn0
無意味だな
研究者志望以外は入試が最終レースみたいなものだもの
78 : 2022/02/03(木) 08:56:58.83 ID:+9QtDRsf0
>>44
そもそも研究者なら一分野秀でてればいいんだから、専門科目以外でいい点とったからってなんの意味があるんだろ
45 : 2022/02/03(木) 08:52:24.90 ID:nfknZokg0
共通テストと国家公務員上級の点数には強い相関関係がある
それ故にキャリア官僚出身大学は東大京大早慶で占められる
46 : 2022/02/03(木) 08:52:48.70 ID:b9J1n3Cx0
大学卒業時は、パスポートだが、上位大学を入試で突破した人は、やるべき時にきちんとやる習慣がついている
47 : 2022/02/03(木) 08:52:57.29 ID:e/qs+gO/0
Fランとかいらんだろ
工業とか職業訓練校的な学校増やして企業にもっと高卒採用増やすように働きかけてけよ
ITの兵隊育成用の学科増やすとかさぁ
58 : 2022/02/03(木) 08:55:05.82 ID:a956YrtX0
>>47
じゃあまず御社から、大卒と高卒の待遇差をなしにしてはいかがかな
72 : 2022/02/03(木) 08:56:29.08 ID:e/qs+gO/0
>>58
待遇差は別によくね
高卒取るメリットじゃん
大学に金かけなくていい分高卒側にもメリットあるでしょ
92 : 2022/02/03(木) 08:59:11.54 ID:Elom1h+Y0
>>72
待遇に差があるなら人間はいい方を目指すよ
50 : 2022/02/03(木) 08:53:45.07 ID:jgS8mmzq0
まだ世の中の仕組みに気付いてない奴がいるのか
学校の勉強が出来るという事はそれだけ言われた事を真面目に努力出来るという事
支配者層からみたら柔順で支配しやすい奴隷の選別
それなりの飴も貰える
54 : 2022/02/03(木) 08:54:13.49 ID:E2hwnxhU0
これはしょうがない
人物を判断する材料として、学歴があるのだからそれと面接
就職先も出身で学閥あったりする。
55 : 2022/02/03(木) 08:54:34.51 ID:WWm/9TBo0
大卒なのに聞いたこともない企業に就職した奴は超バカタレだと思う
バカだからそんな企業にしか就職できなかった…とも言える
65 : 2022/02/03(木) 08:55:41.07 ID:NbSXBgH+0
>>55
ブランド志向とかただのバカでしょ
それこそ思考停止して有名大卒だったら賢いし仕事できると思ってるバカ企業と同じ
56 : 2022/02/03(木) 08:54:50.65 ID:Js0CyRzl0
文系のいくつかの学部は就職予備校でないなら本当に救いがないぞ

そもそも見てるのが高校卒業時点の学力と大学卒業するかだし、
20歳前後の4年間意味がないことやってるのは国単位での損失だと思う

68 : 2022/02/03(木) 08:56:23.79 ID:uQFt7KDD0
>>56
普通のアタマ持ってたらそんなとこ行かねーよ
最低でも経済の情報学科だな
57 : 2022/02/03(木) 08:54:53.49 ID:/j5RT3OD0
日本の大学ほど無意味なものもない
日本が全く成長してないのは無意味な高学歴のやつらのせいなんだから
86 : 2022/02/03(木) 08:58:25.98 ID:jgS8mmzq0
>>57
言われた事をやれる人間かどうかの選別だから意味はある
受験勉強でやる勉強には何も意味なんて無いけどそんなのは関係ない
自分が興味を持った分野で突き詰めて勉強する奴は柔順な奴隷にはなれないからどこかで存在を消される
世界は矛盾だらけだ
59 : 2022/02/03(木) 08:55:12.01 ID:JFADGS6e0
知能指数と暗記能力を一定の共通基準で測れる最初で最後の機会が大学入試だけで
企業はそれ以前もそれ以後もどうでもいいと思ってるし
入社以降はそんな知恵どうでもよくて必要な時はコミュ力おばけ、そうでないときはゾンビ奴隷でいて欲しいわけ、学力なんていらへん

エンジニアタイプの職種についてはそもそも採る時から別基準だし
新卒に拘泥してない

60 : 2022/02/03(木) 08:55:12.56 ID:zTj66KZt0
大学も理系はちゃんと教育してるよ
高校生の時にはできなかった事がきちんと出来るようになる
理系職に付けばそれを生かして働ける

文系は知らん

63 : 2022/02/03(木) 08:55:28.23 ID:y12W06AU0
専門学校化したほうがいいよ。研究したい学生用のコースは分けた方がいい
64 : 2022/02/03(木) 08:55:35.51 ID:bm/xoQjD0
医学部とか以外はある種の資格が大学卒業が条件として多少有利になるだけで
就職予備校言うけど就職に必要な語学力とか資格とか取得しようと思うと
別途専門学校や独学で学ばないと無理で大学はなんにも教えてくれないけど
66 : 2022/02/03(木) 08:55:49.80 ID:nfknZokg0
日系企業では博士号が評価されない
むしろ管理職として扱い難い
80 : 2022/02/03(木) 08:57:18.07 ID:PKf0uAbG0
>>66
勉強嫌いな民族だからしゃーない
額に汗して現場で働く人が一番評価されるんだよ
「ガリ勉」「頭でっかち」は不要なんだ
94 : 2022/02/03(木) 08:59:35.70 ID:nfknZokg0
>>80
90年代後半にメーカーが基礎研究・中央研究所を捨てたのが最大の問題
そして先端技術イノベーションが全滅した
67 : 2022/02/03(木) 08:55:56.74 ID:AmHYVmw/0
旧帝とかその他一部の大学以外は3年か長くても4年の専門大学校にした方がいいと思うけどな
F蘭入った所で高卒と能力的には何ら変わらんし
69 : 2022/02/03(木) 08:56:23.85 ID:zFpsA22/0
最初に入った企業が肝心
そのキャリアでステップアップ
いまさら何が変わるんだ
70 : 2022/02/03(木) 08:56:24.13 ID:/j5RT3OD0
高卒芸人の方が高学歴やつらよりまともな発言するしね
87 : 2022/02/03(木) 08:58:32.11 ID:dCE4S6uC0
>>70
頭がしっかりしてるうちに4年余計に社会見てるからな
まあそれでも人によるけど
71 : 2022/02/03(木) 08:56:27.99 ID:E2hwnxhU0
次に住んでる場所、家族構成や親や兄弟の状況で、ある程度その人物も判断できる。
74 : 2022/02/03(木) 08:56:33.88 ID:Ccxhv8A80
大学行っても無職で終了
職業に結び付いてない
76 : 2022/02/03(木) 08:56:46.98 ID:j1z6zBNC0
>>1
それ以外何なんだよ
77 : 2022/02/03(木) 08:56:56.57 ID:02QszqMq0
大卒は途中で学問投げ出した落ちこぼれの称号だからな
大学院行けなかった無能には就職予備校でいいのでは
そいつらの学費が養分となって研究環境整うので、大学も商売と割り切ってる
82 : 2022/02/03(木) 08:57:42.94 ID:zFpsA22/0
>>77
また始まったよ
97 : 2022/02/03(木) 08:59:50.90 ID:vYUKDiME0
>>77
研究者なんて民間のシンクタンクに就職するべきやろ
79 : 2022/02/03(木) 08:57:08.05 ID:dCE4S6uC0
無能な営業マンばかり増やすなよ
81 : 2022/02/03(木) 08:57:27.22 ID:/D0RUaYn0
実際そうだから困る
大半の人は就職する時の肩書だけって感じでしかない
83 : 2022/02/03(木) 08:57:53.09 ID:wjHMT/t70
受験生の親としては子供にこれ以上の勉強を課すのは可哀想に思えてくるよ
89 : 2022/02/03(木) 08:58:52.74 ID:uQFt7KDD0
>>83
ここまでする必要ねぇけどな
まぁ国立行くヤツ減らしたいんだろ国は
93 : 2022/02/03(木) 08:59:20.24 ID:/j5RT3OD0
>>83
今の子供は可哀想だね
氷河期世代は試験簡単だったから楽ちんで本当羨ましいよ
84 : 2022/02/03(木) 08:58:10.17 ID:nfknZokg0
MARCHクラスの法学部・経済学部で体育会系が総合職としてもっとも汎用性がある
85 : 2022/02/03(木) 08:58:17.51 ID:TEVCtkrp0
大学院卒ヒキニート童貞35のワイ
嗚咽泣き
88 : 2022/02/03(木) 08:58:41.37 ID:NbSXBgH+0
Fラン卒よりは高卒の方が優秀な可能性あるよね
高卒なら金がなかったとか何か事情あって進学しなかった可能性あるけど、Fラン行ってたら純粋に学力の問題なんだから
90 : 2022/02/03(木) 08:58:53.40 ID:XqyIJGgk0
日本企業つーのは、本当はみんな高卒ばっかり取りたいんだよ
ただ、高校までちゃんと出来てるかどうかが分かるのが、「どこの大学に入れたか」だから
大学名フィルターはその為にある
98 : 2022/02/03(木) 09:00:08.57 ID:01IG1yDG0
>>90
これだよ
91 : 2022/02/03(木) 08:59:02.08 ID:d7kwfOZ30
何も教わることがない
早く仕事に就いて実践積んだ方がいい
95 : 2022/02/03(木) 08:59:35.86 ID:zFmk9zXM0
就職予備校にはなってないよ
何尾を考えてその単位取ったの?というのが量産されてる
選別所と言った方が良いのでは?
96 : 2022/02/03(木) 08:59:45.32 ID:d8DaPFmr0
社会に必要な大学になってないからな、テキトーに昔の教育してるだけ変化に対応する気がほぼ無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました