- 1 : 2021/12/13(月) 22:49:43.80 ID:anBP2Sgw0
-
改修を行っている護衛艦「いずも」は、米F35Bの発着艦テストにも成功し、事実上の空母化を着実に進めている。
中国メディアの百家号はこのほど、「日本はなぜヘリ空母を護衛艦と呼ぶのか」と題する記事を掲載した。あくまで
「護衛艦」と呼んできたことを非難している。記事は、「いずも」について満載排水量2万6000トンでF35Bが発着艦できるのに「護衛艦」との名称を使っている
のは、「自分を欺く言葉遊びに過ぎない」と厳しく批判した。 - 2 : 2021/12/13(月) 22:50:06.68 ID:cGF94haw0
-
日本を護衛するから
- 3 : 2021/12/13(月) 22:50:08.02 ID:DwEMQuAE0
-
共産党かな?
- 4 : 2021/12/13(月) 22:50:10.94 ID:T02mAZVN0
-
中国を侮辱した国は滅ぶ
中国に逆らった国は滅ぶ
中国に喧嘩売った国は滅ぶこれを見られたら俺は禿げる
禿げて欲しくなかったら、俺を褒めろ - 29 : 2021/12/13(月) 22:57:50.77 ID:JkhqcQRj0
-
>>4
ハゲで某産党とか悲惨やな - 38 : 2021/12/13(月) 23:00:28.69 ID:Atdh+Lj80
-
>>4
おーい禿げ - 41 : 2021/12/13(月) 23:01:02.47 ID:1aaNDNT/0
-
>>4
まだ生きてんの? - 5 : 2021/12/13(月) 22:51:32.19 ID:C0c29s9z0
-
よく知らないけど「差別」に繋がるから
- 6 : 2021/12/13(月) 22:51:41.29 ID:x2x3QfzY0
-
言ったもん勝ち文化の特亜が言えた事か
- 7 : 2021/12/13(月) 22:51:44.19 ID:f0JVugys0
-
平たく言うと戦艦
- 8 : 2021/12/13(月) 22:52:10.17 ID:U77+wi1M0
-
空母化は正解だったっという答え合わせ
- 9 : 2021/12/13(月) 22:52:25.44 ID:QhsDyxxK0
-
大陸間護衛ミサイルも作れるぜ
- 10 : 2021/12/13(月) 22:53:19.92 ID:dWZcQWYr0
-
そりゃ対潜作戦のためのCAPにF-35使うからな
中国の空母も爆撃より空中撃破寄りだし似たようなもんだろ - 11 : 2021/12/13(月) 22:53:52.37 ID:77xCf4I30
-
軍じゃないから軍艦じゃなくて護衛艦
- 12 : 2021/12/13(月) 22:53:56.42 ID:cdaSGB9n0
-
意味が分からん
事実が変わったりはしないんだから、なんと呼んだっていいでしょうが - 13 : 2021/12/13(月) 22:54:07.61 ID:5WhWDAf60
-
F-35B動画がyoutubeで見られまくるのが幸せだわ
あの着艦風景、BTF以上の未来感あるだろ
- 14 : 2021/12/13(月) 22:54:16.99 ID:hsNGC/E/0
-
護衛艦ですが ソレ何か困るのですか?大陸共産党的に
- 15 : 2021/12/13(月) 22:54:36.44 ID:uYu9tnWC0
-
うちの兵器をどう呼ぼうがお前らには関係ない。
- 16 : 2021/12/13(月) 22:54:45.97 ID:mGrqYYYoO
-
(´・ω・`)効いてるとわかりやすく叫ぶからな
- 17 : 2021/12/13(月) 22:55:05.43 ID:AJKBUuuj0
-
日本ではそう言うだけです
言い方を変えてぼやかすのが得意なので - 18 : 2021/12/13(月) 22:55:45.17 ID:+K7zP93R0
-
宇宙空母ブルーノア脳やな
- 19 : 2021/12/13(月) 22:55:46.76 ID:RCedvPaP0
-
効きすぎワロタ
- 20 : 2021/12/13(月) 22:55:52.91 ID:tq9bCI1d0
-
お前らの工作員がうるさいからだよ
- 21 : 2021/12/13(月) 22:55:54.02 ID:2ru5FTJo0
-
そもそも自衛隊自体が名目上は軍隊じゃないから
実態が軍隊なら呼び方はどうでもいいんだよ空母も同じこと - 22 : 2021/12/13(月) 22:55:56.38 ID:QhsDyxxK0
-
核爆弾に、せんこ花火って名付けるのも自由だよな
- 23 : 2021/12/13(月) 22:56:40.91 ID:EWkzc0EH0
-
軍隊を自衛隊
国会議員の給料を文書通信交通滞在費や立法事務費や政務調査費
岩を島 - 24 : 2021/12/13(月) 22:56:44.40 ID:OOTuesLi0
-
パチンコは換金できないしソープは自由恋愛だしアダルトビデオは本番行為してない
それが日本 - 25 : 2021/12/13(月) 22:56:52.76 ID:D0y1w0/R0
-
専守防衛
- 26 : 2021/12/13(月) 22:57:23.00 ID:SByuMURH0
-
自衛艦だし
- 27 : 2021/12/13(月) 22:57:43.21 ID:2d+XbtSB0
-
なぜ「侵略大好きプーさん」を「習近平」と呼ぶのか
- 28 : 2021/12/13(月) 22:57:48.63 ID:9fi9w2JM0
-
日本を護る船だからな
そもそも日本に軍隊はない - 31 : 2021/12/13(月) 22:57:55.25 ID:I9jRmPSN0
-
護衛艦は護衛艦や
守る船は何でも護衛艦や
- 32 : 2021/12/13(月) 22:58:24.25 ID:80gTrhKu0
-
じゃ別にいいじゃん、欺いてるのが自分なら、余計なお世話じゃん。
見たらわかるんでしょ?何が問題なの? - 33 : 2021/12/13(月) 22:58:52.03 ID:h9jkf7HY0
-
航空巡洋艦があるじゃん
- 34 : 2021/12/13(月) 22:59:14.30 ID:ku/ZDsFL0
-
別に空母でいいけど
日本が持つ空母が相当お嫌いのご様子で - 35 : 2021/12/13(月) 22:59:47.21 ID:h+TGNzJ00
-
護衛艦を護衛艦と言って何が悪いんだ
- 36 : 2021/12/13(月) 22:59:55.54 ID:QOsj92vR0
-
もうすぐ戦略原子力潜水護衛艦が完成するからちょっと待ってて!
- 37 : 2021/12/13(月) 23:00:09.91 ID:w/fyexna0
-
色んな意味で護衛に使うから護衛艦で正解
- 39 : 2021/12/13(月) 23:00:53.32 ID:r9+97zmx0
-
名前が違うけど意味は同じって事より名前は同じだけど意味は異なるって事の方があかんやろ。
- 40 : 2021/12/13(月) 23:01:01.46 ID:id8FyRtU0
-
日本語だよ馬鹿
- 42 : 2021/12/13(月) 23:01:07.08 ID:AvWm2pCk0
-
護衛艦って呼称で中国共産党軍に何か不都合があるの?
どう呼ぼうと日本の勝手だろ - 43 : 2021/12/13(月) 23:01:09.84 ID:hPiPXVyP0
-
>>1
そもそも「航空母艦(空母)は日本語」です。
まずはシナ語で艦種名を作ったらいかがか? - 44 : 2021/12/13(月) 23:01:19.46 ID:4e9O6e/50
-
中国の空母もカジノにするからって騙して買ってきたんだよね
- 45 : 2021/12/13(月) 23:01:28.52 ID:JkhqcQRj0
-
中国から来る領海侵犯の中国海軍や海警、日本の海洋資源強奪船団も
日本のマスコミは忖度して中国船とか中国漁船と呼んでるからな
それに比べたら大した問題じゃない - 46 : 2021/12/13(月) 23:01:32.55 ID:039PRAVK0
-
護衛艦は役職名みたいなものつまり社長
空母は機能つまりハゲ
普通は社長と呼ぶ ハゲとは呼ばない
そういう事 - 47 : 2021/12/13(月) 23:01:36.30 ID:PhhvNztP0
-
あれはでっかいドローンです
- 48 : 2021/12/13(月) 23:01:53.98 ID:K7yaqfDc0
-
まあ、余計なお世話ですよ、チュンさん
- 49 : 2021/12/13(月) 23:01:59.73 ID:shaH0edE0
-
中国は何で尖閣諸島は自国領とか嘘つくの?
周辺海底にかなりの石油埋蔵量あると発表されるまで日本の領土と認めてたくせに(笑)
- 50 : 2021/12/13(月) 23:02:10.66 ID:ekv7JJt50
-
ヘリの護衛艦だろ
何が分からないのかが分からない - 51 : 2021/12/13(月) 23:02:15.30 ID:t4/fA4ni0
-
>>1
国名に民主主義とついてるくせに共産主義の国に言われましても - 52 : 2021/12/13(月) 23:03:26.58 ID:IIygBt5l0
-
呼び方で能力が変わる訳でもないのに
日本がどう呼称しようが中国には関係のない話だ - 53 : 2021/12/13(月) 23:03:31.04 ID:QhsDyxxK0
-
そういえば、台湾が新造してる潜水艦は、ほぼ日本のそうりゅう型なんだよね
なんでだろうねーw - 54 : 2021/12/13(月) 23:03:36.46 ID:41s5Aszg0
-
むしろソレが外交だよな
- 55 : 2021/12/13(月) 23:03:40.27 ID:tPSzWbuI0
-
言葉狩りするプロ市民対策だろ
- 56 : 2021/12/13(月) 23:04:56.62 ID:+YhyyPDH0
-
うるせえ馬鹿五毛
お前らには日本の軍備なんか関係ねえだろうがよ
ごちゃごちゃ言ってねえで自国の心配でもしてろ - 57 : 2021/12/13(月) 23:04:57.24 ID:fXH4n/AK0
-
護衛艦てのは昔で言うところの軍艦だよ
DDGとかDDHが昔の戦艦や空母といった艦種 - 59 : 2021/12/13(月) 23:05:18.23 ID:S1a9Hfq90
-
支援戦闘機というのが昔ありました。
- 61 : 2021/12/13(月) 23:05:40.80 ID:fX5MmsML0
-
アメリカに平和憲法作らされて、武力持てないよう在日米軍に監視されてるからさ。
- 67 : 2021/12/13(月) 23:08:08.27 ID:QhsDyxxK0
-
>>61
その辺の話は全て来年に解禁される - 62 : 2021/12/13(月) 23:06:19.69 ID:S1a9Hfq90
-
スカイママ
- 63 : 2021/12/13(月) 23:06:54.09 ID:iaH3muhU0
-
自衛隊の船を護衛艦と呼ぶからだよ
いずもだってヘリ搭載護衛艦ってちゃんと言ってるじゃん
何もごまかしてないし変な因縁つけるな - 64 : 2021/12/13(月) 23:07:50.14 ID:dWZcQWYr0
-
全通甲板で固定翼機F-35Bを運用しようと
艦種記号DDHである限り海上自衛隊での扱いは「ヘリコプター搭載護衛艦」なんだよ
護衛隊群のうち航空機運用の中心を担う艦種という分類でしかない - 65 : 2021/12/13(月) 23:07:59.28 ID:T3RZpLiW0
-
「あれは駆逐艦です」とか言ったら
「何を駆逐するんだ!?どこの国を駆逐するつもりなんだ!?軍隊じゃないか!!!違憲!!!!!」って
日本市民が口の端に泡を溜めながら騒ぐから中国はそんな奴がいたら拷問して再調整でしょ?そういう事です
- 66 : 2021/12/13(月) 23:08:05.31 ID:QEA6sZDE0
-
しのごの言わず護衛艦で納得しろよゴミども
- 68 : 2021/12/13(月) 23:08:33.33 ID:YF5lXJZp0
-
元々自衛隊は警察予備隊から始まったから極力軍事色出したくないからだろう 九条見直されて自衛隊が軍隊になったら多少は変わるだろ全て戦争に負けたからだ
【言葉遊びだ!】日本はなぜ「ヘリ空母」を「護衛艦」と呼ぶのか 中国メディア

コメント