
- 1 : 2023/05/28(日) 17:32:11.77 ID:RbMgnR8f
-
自動車、造船、鉄鋼、繊維、家電、通信機器など伝統的製造業分野で中国はすでに世界最強の座に上った。
自動車だけでも中国は今年1-3月期に伝統強者の日本を抜いて世界1位の自動車輸出国となった。中国自動車工業協会と韓国自動車モビリティ産業協会などによると、中国が1-3月期に自国で生産し海外に輸出した自動車は99万4000台で、同じ期間に95万4000台を輸出した既存の世界1位の日本を追い抜いた。
中国の自動車輸出は2021年に韓国を上回り、昨年にはドイツまで押さえて世界2位に上がっている。中国の自動車は10年ほど前まで韓国、ドイツ、日本の自動車をまねた「コピー品」と呼ばれ海外で冷やかされた。
だが最近では電気自動車を前面に出して価格競争力と性能まで備えたという評価が増加している。
米国がインフレ抑制法を導入し中国牽制に乗り出しているのに中国車は海外でよく売れているのだ。
中国の自動車輸出は2018年に100万台を記録した後、3年後の2021年に200万台を超え、昨年は311万台を記録した。《中略》
韓国が2000年代初めから市場を先導してきた造船産業もやはり最近中国が世界1位に上がった。
韓国は2021年に1位の座を中国に明け渡し、昨年も大きく押された。液化天然ガス(LNG)運搬船など一部高付加価値船舶分野では依然として韓国が優位を守っているが、最近になりその格差まで狭まっている。
1桁台だった中国のLNG運搬船のシェアは昨年30%まで増えた。韓国産業研究院のイ・ウンチャン研究委員は「伝統製造業分野で世界1位になったのは中国の産業規模そのものがあまりにも大きく持続的技術投資などで産業生態系がすでにしっかり形成されているため」と話した。
《中略》
韓国が技術でリードしているというのも昔話だ。
交易国との競争力を測定する「貿易特化指数」の分析でもこの10年間に中高位・先端技術産業で相対的競争優位を占めた韓国の地位は「競合」に変化したことがわかった。
中国経営研究所のパク・スンチャン所長は「これからは韓中の経済構造が似てきて現在よりさらに競争が激しくなるだろう。新しい韓中産業協力構造を模索しなければ対中輸出赤字を超え第三国市場、中間財でも『メイド・イン・チャイナ』に押されることになりかねない」と懸念する。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
中国、電気自動車と造船まで世界1位に…二次電池も韓国追い越す
ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版|2023.05.28 13:04
https://s.japanese.joins.com/JArticle/304891※関連スレ
【華字メディア】中国の自動車輸出が日本抜き初めて世界一に…打撃を受けるのは韓国ではなく日本・ドイツと指摘 [5/9] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683599309/ - 2 : 2023/05/28(日) 17:35:02.45 ID:ZzuAehvp
-
エンコリ時代から警告されてた状況が訪れつつあるな。
韓国は差別化できないままで一度中国に追いつかれたら、もう2度と助からない。
そのあと韓国が状況を打開する為に取るどんな策も、中国が同時に全く同じ内容で、より大きな市場と資金力を使って真似できてしまうからどうやっても逃げられない。
- 9 : 2023/05/28(日) 17:41:12.43 ID:zwTx+0yJ
-
>>2
日本も同じだアホが。 - 12 : 2023/05/28(日) 17:43:29.81 ID:ZzuAehvp
-
>>9
日本は完全に差別化してるから韓国とは全然違うのよ。韓国は完全に汎用量産品の大量生産大量販売しかしてないままここまで来ちゃったから中国と全く差別化できない状態で追いつかれた。
- 3 : 2023/05/28(日) 17:35:24.98 ID:2tnGh8sN
-
一方わーくにでは…
ネトウヨ『電気自動車なんてゴミ!!!絶対に売れね~よ!!!ば~かwww』
とは、何だったのか??
- 26 : 2023/05/28(日) 19:27:15.76 ID:Y2kPcjNQ
-
>>3
ん?おまえEV車買ってるのか?
当然買ってるんだよな? - 4 : 2023/05/28(日) 17:35:57.04 ID:/zzHq60l
-
日本メーカーは現地生産が多い
- 5 : 2023/05/28(日) 17:37:25.59 ID:HWyS+ENA
-
実際に売れている自動車は内燃機関の方が多い
中国ですら30%程度 - 6 : 2023/05/28(日) 17:38:44.24 ID:ZzuAehvp
-
中国の場合は都市部で実質EVしか乗れない様な制度にしてるからな。
ガソリン車よりEVの方が良いから選ばれてるわけではなく、EVを買わざるを得ない状況。
- 10 : 2023/05/28(日) 17:41:52.22 ID:zwTx+0yJ
-
>>6
そういう地域は中国以外にも多い。日本も後10年でそうなる。
時代がわかってないなカス。
- 31 : 2023/05/28(日) 21:03:45.12 ID:hMq4Ki0j
-
>>10
そうなるためには発電量を滅茶苦茶増やし送電網を太らせる必要がある
かなりの投資が必要な上、原発問題必須なんだけど今の日本にそれができるとは思えん - 7 : 2023/05/28(日) 17:39:46.63 ID:0oV0QgGA
-
韓国は更に要らない子に
- 8 : 2023/05/28(日) 17:40:03.15 ID:0dy1tl7c
-
中国でEVが売れる理由
ガソリン車のナンバープレート交付が入札制で落札出来ても9万元ほどする
EVは無料で交付
去年までEV助成金が手厚かったが今は無し
その代わり値引きがエグく180万円ほど値引きがある - 11 : 2023/05/28(日) 17:43:23.96 ID:HWyS+ENA
-
なら10年後に買えばいいだけ
今現在は、補助金入れてもまだEVの方が高くつく - 13 : 2023/05/28(日) 17:45:06.98 ID:sSS7Sd1E
-
ニホンモー、が必死
- 14 : 2023/05/28(日) 17:46:19.26 ID:20wvD0Mp
-
これからの食い扶持にする予定だったEVと二次電池でシェア取れなくてどうするの?
2位以下でも喰っていけるだろうけど、BYDとCATLは凄い勢いだぞ - 15 : 2023/05/28(日) 17:50:56.75 ID:ZzuAehvp
-
>>14
どうにもならんやろ。
挽回するネタがない。上にも書いたが、今韓国がやれるネタは中国にもできるんで逃げようが無い。
一時期復活の起爆剤にしようとしてた折りたたみスマホなんかも速攻で真似されてた。まあどっちも立ち消えになったけど。 - 16 : 2023/05/28(日) 17:56:03.10 ID:TDAYnLzS
-
コピー品を作る韓国がコピー品を作る中国を批判www
そろそろ鏡を買え - 17 : 2023/05/28(日) 17:59:35.76 ID:6s1/e+KF
-
ミャンマーとラオスあたりでだけ中国製軽トラ軽バンがちらほら走ってるぐらいで
国境接する国々は中古車含め日本の乗用車と韓国のバスばかりで中国車ほとんど走ってないよね - 18 : 2023/05/28(日) 18:01:52.73 ID:R0GX0y0W
-
属国に戻ればホルホルできる、迎恩門に建て替えろ
- 19 : 2023/05/28(日) 18:07:46.26 ID:q4Q8T1QG
-
>伝統強者
また変な造語出てきた
- 20 : 2023/05/28(日) 18:27:39.41 ID:khLW7p8v
-
反日なんて下らない事してるからそうなる
台湾の様にしてればまだ日本の助けで何とかなってたかも知れんが
今からじゃ到底無理朝鮮はもう南北共に中国に吸収してもらうしか無いんじゃないかな
- 21 : 2023/05/28(日) 18:39:34.66 ID:gl/R7TPH
-
一方ジャップは最後の砦ある自動車業界がEV敗戦確定で売るものがなくなりアジア最貧国に転落しようとしていた
- 22 : 2023/05/28(日) 18:41:15.96 ID:tAOZMdsX
-
日本の最後の砦が自動車業界とかな設定なら、日本による半導体関連輸出規制の実施を中国が恐れて右往左往したりしてないわw
- 23 : 2023/05/28(日) 18:44:31.61 ID:HWyS+ENA
-
韓国の砦ってどこにあるの
日本で韓国製品なんて滅多に見ないからな - 30 : 2023/05/28(日) 19:48:34.85 ID:TbbFHTPj
-
>>23
KPOPと海苔 - 24 : 2023/05/28(日) 18:57:27.98 ID:lphe60FJ
-
日韓で技術共有で対抗しようぜ
- 25 : 2023/05/28(日) 19:25:45.98 ID:VSBRclNU
-
韓国が焼き畑で荒らした市場を中国に持っていかれる
諸行無常 - 27 : 2023/05/28(日) 19:28:13.47 ID:lpegshtM
-
エンジンを供給してる三菱が大儲けしてるってこと?
- 28 : 2023/05/28(日) 19:33:03.43 ID:+WB8WvD4
-
>>1
中国も韓国式自転車操業に参入か。
いつまで走れるか見物だな。韓国よりは長く走れそうだが。
コメント