- 1 : 2021/10/21(木) 16:40:59.31 ID:OzbL0Dfy9
-
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1420941
10月20日に期日前投票が始まった今回の衆院選では、立憲民主党と国民民主党いずれも、
比例代表の党名略称が「民主党」となっている。福井県選管には「投票用紙に民主党と書いた場合、どうなるのか」
「間違いではないか」と複数の問い合わせが寄せられている。県選管の説明では、立憲民主党で判別できる例は「立憲」「立民」など。国民民主党は「国民民主」「国民」など。
「民主党」と書いた場合は、両党の有効得票数に応じて割り振る「案分票」になる。
自由民主党や社会民主党があるため「民主」は無効票となる。総務省は2020年9月、両党が衆院選比例代表の党名略称を「民主党」と届け出たと発表した。
公選法は複数の政党が同じ略称を使うことを禁じていない。県選管には10月20日、市町選管や有権者から問い合わせが5件あった。県内のある陣営もこの日、略称が同じだと知った。
期日前投票の記載台の掲示で気付いた支援者から「知らずに民主党と書く人は多いのでは」と指摘があり、選対幹部は
「明確に判別できる記入を今から周知する」と話した。19年7月の参院選比例代表は、立民が「りっけん」、国民は「民主党」を使った。
期日前投票所の記載台に掲示された紙。立憲民主党、国民民主党ともに略称は「民主党」となっている
=10月20日、福井県福井市役所
- 2 : 2021/10/21(木) 16:41:35.65 ID:4IWRQNmV0
-
立憲共産党
- 3 : 2021/10/21(木) 16:41:49.91 ID:hK4iCSp80
-
自由民主党のものになります
- 4 : 2021/10/21(木) 16:42:05.71 ID:cK5MotTN0
-
面倒だからタマキンは早く自民に合流しろよ
- 5 : 2021/10/21(木) 16:42:12.13 ID:oRFOP3N50
-
どうせなら自由民主党も混ぜちゃえば
- 7 : 2021/10/21(木) 16:43:14.09 ID:GKX47nFH0
-
同じ事だ
- 8 : 2021/10/21(木) 16:43:30.74 ID:GwF94FJY0
-
立民=売国民主党
国民=民主党 - 9 : 2021/10/21(木) 16:44:04.64 ID:Ej8Sep9q0
-
0.5になるだけだろ
アホか - 49 : 2021/10/21(木) 16:57:23.64 ID:t+st/Rz60
-
>>9
ならんわアホ - 10 : 2021/10/21(木) 16:44:19.90 ID:ogEnxuJM0
-
めんどくせえから「ウヨ」と「パヨ」で投票できるようにしてくれ
- 11 : 2021/10/21(木) 16:44:33.71 ID:Jwhbpkuu0
-
自由国民立憲民主社会共産党とか作れないの
- 17 : 2021/10/21(木) 16:46:15.53 ID:RR6HTrIq0
-
>>11
立花ならやりそう - 48 : 2021/10/21(木) 16:57:02.13 ID:h1k0HsCR0
-
>>11
略称は? - 13 : 2021/10/21(木) 16:45:21.30 ID:IgXlKl2r0
-
こっちの方が野党間で調整した方が良いと思うのだが。
ただ、投票所の記入ボックスの正面にちゃんと書いてあるのに
なんでそう書かない人が多いのかが疑問。 - 14 : 2021/10/21(木) 16:45:52.59 ID:QsArkDC00
-
知らずに民主党と書く奴はいない
わざとだ - 15 : 2021/10/21(木) 16:46:03.56 ID:VKo6ua3R0
-
なんで自民党だけ疎外されるの?
- 50 : 2021/10/21(木) 16:57:43.91 ID:ORblDoea0
-
>>15
うんこだからね
朝鮮人の為の自由ミンスwwww - 16 : 2021/10/21(木) 16:46:07.71 ID:I+S7a/GX0
-
立憲共産党は全部無効にして欲しい
- 22 : 2021/10/21(木) 16:47:52.55 ID:At+yQ01V0
-
>>16
自民支持者って民主主義嫌いだよね
選挙で買収するような反社組織支持してるくらいだから
当たり前か - 23 : 2021/10/21(木) 16:49:20.09 ID:e8e4cWst0
-
>>22
他党の候補者を恫喝して立候補させなくする立憲よりは遥かにマシ。 - 18 : 2021/10/21(木) 16:46:25.66 ID:8TwVrr+q0
-
ダメな民主党
論外な民主党 - 19 : 2021/10/21(木) 16:46:35.80 ID:/8F63anp0
-
無効票か どっちか分からんからそりゃそうだよね
- 20 : 2021/10/21(木) 16:47:12.16 ID:WJ4Nus/S0
-
もうマークシートにしろよ
- 24 : 2021/10/21(木) 16:49:51.39 ID:At+yQ01V0
-
>>20
ステマ工作までやってた自民が与党のうちは工作の疑いがあるからダメ - 21 : 2021/10/21(木) 16:47:27.00 ID:FUEMhUiR0
-
立憲共産党だろw
- 25 : 2021/10/21(木) 16:50:31.06 ID:VWSLFj0R0
-
きちんとロリコン党って書かないと
- 26 : 2021/10/21(木) 16:50:50.36 ID:79qfvRu60
-
自民党にも日本民主党(鳩山一郎、岸信介など)以来の支持者はいるだろ。届け出ていれば比例配分だから自民党の配分が一番多い。
- 27 : 2021/10/21(木) 16:51:24.81 ID:PDBjaCDO0
-
国民党と立民党じゃないのか
- 28 : 2021/10/21(木) 16:51:48.72 ID:mRMvJu4B0
-
だいたい民主党が勝手に分裂して、しかも分裂党がまぎらわしい名前にしたのが悪い
無効にしてもいいくらいでしょ - 29 : 2021/10/21(木) 16:52:21.73 ID:A5tb1orR0
-
「国」民「民」主党
「立」憲「民」主党
でいいやん。自民党だって「自」由「民」主党なんやから。
- 30 : 2021/10/21(木) 16:52:31.62 ID:TYTW7SDc0
-
憲民と民民でええやろ
- 31 : 2021/10/21(木) 16:53:11.32 ID:Ai2sqbuN0
-
> 「民主党」と書いた場合は、両党の有効得票数に応じて割り振る「案分票」になる。
> 自由民主党や社会民主党があるため「民主」は無効票となる。これなら「民主党」も無効にすべきだろ?
- 56 : 2021/10/21(木) 17:00:17.71 ID:eSj8P7Mg0
-
>>31
「民主党」はそう届けてあるから。 - 32 : 2021/10/21(木) 16:53:24.21 ID:ygPzSqah0
-
自書式をやめればいいだけなのに、こんなこともできない日本の政治。
- 33 : 2021/10/21(木) 16:53:45.04 ID:C6XFCrTp0
-
なんで欧米で主流のチェック方式にしないんかね
- 40 : 2021/10/21(木) 16:55:32.62 ID:TYTW7SDc0
-
>>33
適当に書くとき端っこが選ばれやすいとかなんとか - 52 : 2021/10/21(木) 16:58:24.09 ID:Ai2sqbuN0
-
>>40
というか今の日本の選挙制度で事前にマークシートに候補者を記載するなんて絶対に無理マークシートには番号だけってのなら可能だけど、これはこれで誤記問題が大量に発生するだろうね
日本の識字率99%ってことになってるから、諸外国のように字を書けない有権者のことはあまり考えなくていいし
(障害で書けない人には点字とか職員による代理記入とかがある) - 34 : 2021/10/21(木) 16:53:48.80 ID:hjdiD28R0
-
うちの市も同じ
「正式名か略称で書いてください」と明記
どうやって区別するのか不明だった - 47 : 2021/10/21(木) 16:56:39.10 ID:XCmvBVWu0
-
>>34
記入する台に選択肢が貼られてないのか… - 35 : 2021/10/21(木) 16:53:58.65 ID:5oygbI1d0
-
民主なら案分で民主党なら無効って基準が理解出来ないな。
- 36 : 2021/10/21(木) 16:54:10.23 ID:Wi3/15Y30
-
もういっそ自民党も、略称に「民主党」申請したらw
コロコロ党名ロンダリングするからこうなる - 37 : 2021/10/21(木) 16:54:36.23 ID:vZYFLQl30
-
どっちも同じミンスだろ纏めて破り捨てとけ
- 38 : 2021/10/21(木) 16:54:59.95 ID:FoUpzpNu0
-
立憲主義を標榜してるのにルールを無視する党と、
国民が民主だと名乗りつつ、国民を蔑ろにする党 - 39 : 2021/10/21(木) 16:55:12.33 ID:mRMvJu4B0
-
自書式の方がいいな
チェック式の方が誤チェックが多くなったりしないのかねぇ - 41 : 2021/10/21(木) 16:55:51.91 ID:basIZw5S0
-
立憲入れる奴は共産党って書けば良いじゃんw
- 42 : 2021/10/21(木) 16:55:53.43 ID:Nt8Ey3Nj0
-
立憲と国民で投票して票が少なかった方を潰そう
- 44 : 2021/10/21(木) 16:55:58.88 ID:P706mhpN0
-
くそみそwww
- 45 : 2021/10/21(木) 16:56:08.50 ID:cHVl1EAr0
-
山分けだな
- 46 : 2021/10/21(木) 16:56:25.04 ID:YYjvRjWv0
-
逆にどこまで混ぜたら按分票になるんだろう
れいわ自由国民NHK維新の共産民主とか書くのは許されるんだろうか - 51 : 2021/10/21(木) 16:58:21.47 ID:v458wMIZ0
-
チェック入れるか番号書くとかに変更出来ないのかね
- 53 : 2021/10/21(木) 16:58:48.03 ID:s0dEJADm0
-
略称を「立民」と「民民」にしたらいいんじゃね?
- 54 : 2021/10/21(木) 16:59:55.37 ID:82OXlg540
-
昔みたいに社会党と民社党に戻せばいいだけ
- 55 : 2021/10/21(木) 16:59:56.19 ID:q1XRSxwc0
-
期日前投票で立憲民主党に投票してきた
【衆院選】立憲民主党と国民民主党、いずれも略称「民主党」。書くとどうなる?期日前投票始まり選管に問い合わせ

コメント