
- 1 : 2024/09/17(火) 17:20:46.89 ID:9mIy+V/u9
-
海上自衛隊は、事実上の空母化に向けて改修中のヘリコプター搭載型護衛艦「かが」を米国に派遣し、最新鋭ステルス戦闘機F35Bを用いた運用試験を実施する。米軍の協力を得て、発着艦などに関する各種データを収集したい考えだ。かがは17日午前、広島県の海自呉基地を出港した。
運用試験は10月5日~11月18日、米カリフォルニア州サンディエゴ沖で実施する。米海軍や米海兵隊の協力の下、F35Bの垂直着陸や短距離発進の可否を確認。甲板から格納庫への機体のけん引など、運用におけるさまざまな段取りや所要時間も点検する。海自隊員のほか、2024年度中にF35B6機の配備を予定する航空自衛隊から約20人が参加する。
海自トップの斎藤聡海上幕僚長は今月10日の定例記者会見で、「広大な太平洋側を含む周辺海空域を防衛するためには、洋上でF35Bの発着艦を可能とすることが必要不可欠だ」と説明。F35Bの運用能力の獲得が「日米の相互運用性の向上に資する」とも述べた。
かがは3月末に第1次の大規模改修を終えた。戦闘機が飛び立つ際に受ける気流の影響を抑えるため甲板の先端部分を台形から長方形に変更し、高温のジェット噴射に耐えられるよう甲板に特殊塗装を施した。
防衛省は20年度以降、計約780億円をかけて、かがと同型の護衛艦「いずも」で戦闘機が運用できるよう段階的に改修工事を進めており、来年度予算の概算要求には18億円を計上。かがの第2次大規模改修は26年度以降の見込み。
一方、いずもについては21年10月3日、四国南方海域で米軍の支援を受けF35Bの発着艦試験を実施。防衛省は「日中、平穏な天候という条件下では発着艦可能と確認された」としている。
2024/9/17 15:26 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240917/k00/00m/040/128000c - 2 : 2024/09/17(火) 17:23:11.70 ID:saQ3yhpO0
-
いずもでやってるから問題ないだろ
- 3 : 2024/09/17(火) 17:23:14.83 ID:BtEz7ZRu0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 4 : 2024/09/17(火) 17:24:59.26 ID:kkzKnRR50
-
最初ウソ付いて空母じゃないって言って予算と法律騙して造った船だっけかこれ
- 7 : 2024/09/17(火) 17:27:06.24 ID:ocRIzwzh0
-
>>4
「空母じゃない、多用途運用のヘリコプター搭載型
護衛艦だ」は今でも言ってるよw - 10 : 2024/09/17(火) 17:28:50.47 ID:saQ3yhpO0
-
>>4
最初から航空母艦だぞ
ヘリコプターは、航空機だ - 20 : 2024/09/17(火) 17:33:34.92 ID:6eJgTtAt0
-
>>10
もがみ型護衛艦もヘリ載るから空母だな - 32 : 2024/09/17(火) 17:58:46.57 ID:SkALn9hu0
-
>>20
大戦中”伊勢や日向”みたいな戦艦空母あったから護衛空母と名付けよう - 5 : 2024/09/17(火) 17:25:23.21 ID:LpZFycze0
-
日本も空母作ろうぜ
3隻ぐらい - 11 : 2024/09/17(火) 17:29:29.81 ID:K5Pu/XvA0
-
>>5
赤城、加賀、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴は欲しいなあ
できれば信濃・大鳳も - 23 : 2024/09/17(火) 17:40:27.95 ID:ocRIzwzh0
-
>>11
石破さんの部屋に1/700のウォーターラインの
シリーズだったら並んでいるかな - 31 : 2024/09/17(火) 17:57:59.43 ID:cvEHePLd0
-
>>5
2段空母でよろ - 6 : 2024/09/17(火) 17:26:01.47 ID:XToOyatO0
-
あかぎは何時作るの?
- 8 : 2024/09/17(火) 17:27:29.09 ID:R95chipM0
-
F35ってすげえ変な動きするよな
- 9 : 2024/09/17(火) 17:28:23.57 ID:w700fTmG0
-
深刻な隊員不足の海自がねえ、、有事でも単独では運用無理
- 12 : 2024/09/17(火) 17:29:44.30 ID:MaKAt47L0
-
空母だけじゃ的になるだけだぞ
護衛艦、駆逐艦、潜水艦は大丈夫なのか? - 19 : 2024/09/17(火) 17:32:59.65 ID:R9ZDYDFv0
-
>>12
潜水艦は6隻増えた - 13 : 2024/09/17(火) 17:30:23.05 ID:VkeDPZsz0
-
憲法違反だろこの政府
- 14 : 2024/09/17(火) 17:31:03.53 ID:sK8XdTGf0
-
これによって駆逐艦としては、日本が世界初の固定翼機搭載型の艦を運用することになるってマジ?
- 21 : 2024/09/17(火) 17:34:26.24 ID:YSkUtxf30
-
>>14
あれを駆逐艦だと世界が認めるならな - 15 : 2024/09/17(火) 17:32:05.07 ID:VH6r6aJP0
-
仮想敵国中韓選への”備え”でしょうw サナエもいいがw
- 16 : 2024/09/17(火) 17:32:15.58 ID:9kLPb3n60
-
ネット軍師、ネット軍事評論家スレ
↓思う存分どうぞ
- 22 : 2024/09/17(火) 17:34:34.57 ID:Wk7O3b4p0
-
憲法違反だ
早く自沈しなさい - 24 : 2024/09/17(火) 17:41:35.55 ID:+YY+i1uh0
-
>>22
アメリカ国益の為の日本国憲法なんだよ
だから極東方面米軍前衛部隊である自衛隊の装備はアメリカから調達される
いい加減気づけよアホ - 25 : 2024/09/17(火) 17:41:52.85 ID:Y9jCdMhS0
-
米軍の外国人部隊
- 27 : 2024/09/17(火) 17:43:46.85 ID:w700fTmG0
-
>>25
やっぱこれだよね
ほぼ米軍に丸投げ - 28 : 2024/09/17(火) 17:44:14.76 ID:SHJWjVj90
-
シナチョン露 VS 全人類
- 29 : 2024/09/17(火) 17:50:28.49 ID:9stLSdR/0
-
海上自衛戦艦ヤマトも作れよ
- 30 : 2024/09/17(火) 17:55:58.31 ID:N+yYUvmK0
-
>>1
世界で最初に航空母艦の効果的な運用方法を確立した日本が、今やアメリカにおんぶに抱っこか…
まあ仕方ないか - 33 : 2024/09/17(火) 17:59:21.72 ID:YcH0STvj0
-
>>30
半世紀以上もの開きがあるから仕方ないな
コメント