- 1 : 2021/05/20(木) 18:00:36.71 ID:YHtIyNU79
-
CNN) 欧州宇宙機関(ESA)は19日、南極大陸から世界最大の氷山が分離し、海上に浮かぶ巨大な氷片になったと発表した。面積は米ニューヨーク・マンハッタンの80倍近くあるという。
写真特集:豪からの日帰り「南極大陸」ツアー
ESAによると、巨大氷山は南極大陸のウェッデル海にはり出したロンネ棚氷の西側から分離した。全長は約170キロ、幅25キロのアイロン台のような形状で、スペインのマヨルカ島よりやや大きい。
氷山の分離は周期的に起きる自然現象で、棚氷からは一定の間隔で巨大な海氷が分離している。専門家は今回の分離について、気候変動が原因ではなく、自然の周期による現象だとみている。
この氷山は海に浮かぶ棚氷の一部だったことから、解けても海面の上昇にはつながらない。これはグラスの中の氷が解けても飲料の水位が上がらないのと同じ現象。
これに対し、陸上にある氷河や氷床の場合、分離して海上で解ければ世界の海面を上昇させる。もし南極の氷床が全て溶けたとすると、海面は約58メートル上昇する。
ESAによると、この氷山は先週、英南極観測所の専門家が発見し、ESAの画像を使って米国立雪氷センターが確認した。分離した海氷は「Aー76」と命名された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b320ed290637ef80adc88714aec5bedeac1c6d - 2 : 2021/05/20(木) 18:02:10.10 ID:H7njnaCI0
-
アイスいませーん、どいたどいた
- 3 : 2021/05/20(木) 18:02:17.44 ID:W77ZNRUL0
-
ウェッデルアザラシはうわああぁぁ
- 4 : 2021/05/20(木) 18:02:48.18 ID:TiSgV2bi0
-
グーグルアースで見れますか?
- 5 : 2021/05/20(木) 18:03:50.55 ID:zKR5lZxZ0
-
飛行機のタイプ名みたい
- 6 : 2021/05/20(木) 18:04:10.71 ID:hbxtDSNR0
-
気候変動やろ
- 7 : 2021/05/20(木) 18:04:39.94 ID:xCl0D02e0
-
>今回の分離について、気候変動が原因ではなく、自然の周期による現象だとみている。
なんだか安心した。
- 8 : 2021/05/20(木) 18:04:43.87 ID:BuZaSWVK0
-
よくわからん。
東京ドーム何個分よ? - 34 : 2021/05/20(木) 18:20:01.16 ID:33hjoJYY0
-
>>8
170×25÷0.047=90426個 - 39 : 2021/05/20(木) 18:22:35.49 ID:m+KLMe8U0
-
>>8東京都2個分
- 9 : 2021/05/20(木) 18:05:27.69 ID:cXDaXSQU0
-
東京湾に置いといて
- 10 : 2021/05/20(木) 18:05:48.96 ID:jXBfZ1Tb0
-
氷片に豹変
- 11 : 2021/05/20(木) 18:05:50.62 ID:om3ytpZV0
-
その氷山の中に宇宙船が入ってるんだろ?
- 12 : 2021/05/20(木) 18:07:10.17 ID:/TNnOSXR0
-
かき氷何年分?
- 13 : 2021/05/20(木) 18:07:21.27 ID:BIZ+6PJf0
-
かき氷食い放題
- 14 : 2021/05/20(木) 18:07:34.49 ID:JSIkF7r+0
-
ついに寒暖化の始まりか。。。
- 15 : 2021/05/20(木) 18:07:35.86 ID:wXHDmmds0
-
大航海時代からちょくちょく新しい島発見ってなって本格調査するとこれなんだよな
- 16 : 2021/05/20(木) 18:08:00.44 ID:YTksvjKF0
-
もう人住めるやん
日本に引っ張って来て領土にしよう - 17 : 2021/05/20(木) 18:08:49.63 ID:mPBWLmYb0
-
これでシロクマたちも旅ができるね!
おめでとう! - 20 : 2021/05/20(木) 18:13:06.87 ID:h3UzrI4/0
-
>>17
シロクマの生息地から2万km位離れてるぞ - 18 : 2021/05/20(木) 18:12:07.80 ID:8IgtCQcq0
-
恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
- 24 : 2021/05/20(木) 18:14:55.49 ID:VIG96oiG0
-
>>18
玉乗り師込みたいねずっと↑かと思ってたわ。
- 19 : 2021/05/20(木) 18:13:00.22 ID:Y1E1Wo240
-
南極にホースで水撒いて凍らせればいいんだよ
- 21 : 2021/05/20(木) 18:14:05.89 ID:gtayumuC0
-
シロクマが日本に来ちゃう
- 22 : 2021/05/20(木) 18:14:10.65 ID:NM2BjRPD0
-
よくわからんけどZガンダムで例えればどんなレベルだってばよ?
- 23 : 2021/05/20(木) 18:14:37.66 ID:9sex7U7K0
-
エイリアンの宇宙船が動き出した
- 26 : 2021/05/20(木) 18:15:19.14 ID:2K1tMw6R0
-
俺にはまったく関係ないと。
- 28 : 2021/05/20(木) 18:17:34.78 ID:lG4284eW0
-
数位が58メートルあがる?
まあ距離もあるし問題ないが - 29 : 2021/05/20(木) 18:17:49.23 ID:n+vOQI/T0
-
レーダーにかかるくらい大きな氷山なら問題ない。
タイタニックに時代とは違うww - 30 : 2021/05/20(木) 18:17:50.54 ID:Tymm06l60
-
グレタさんの正しさがまた証明された
- 31 : 2021/05/20(木) 18:18:46.50 ID:5FuSB1+c0
-
ガリガリ君
何個分? - 32 : 2021/05/20(木) 18:18:56.75 ID:41b06ans0
-
スレッドタイトルが工夫されていて面白かった。
- 33 : 2021/05/20(木) 18:19:39.27 ID:XCA3mzaf0
-
これいずれは消滅するん?
何百年後? - 35 : 2021/05/20(木) 18:20:33.65 ID:V80+/dFd0
-
>>1
ラストバタリオンが出現するんだよ - 36 : 2021/05/20(木) 18:20:35.83 ID:/z7PWflm0
-
この全長なら曲がってるな、そして
バキバキに砕けるね。 - 37 : 2021/05/20(木) 18:21:56.27 ID:oeT4vOW40
-
オーストラリアに運んで砂漠を灌漑しよう!
- 38 : 2021/05/20(木) 18:22:01.27 ID:v18+i/YJ0
-
ひょうたん島
- 40 : 2021/05/20(木) 18:23:25.07 ID:nAOpUQll0
-
朝鮮半島に衝突して日本海に沈めてくれ
- 41 : 2021/05/20(木) 18:24:31.62 ID:lG4284eW0
-
動かせるのはいいね
夏には東京湾、冬はオーストラリアに移動 - 42 : 2021/05/20(木) 18:24:37.15 ID:63eYfC0h0
-
蛇口を差し込んだら水が出てくるようにすればこの氷山は取り合いになるぞ
- 43 : 2021/05/20(木) 18:27:20.38 ID:7l+k9+CL0
-
軍艦にしよう
- 45 : 2021/05/20(木) 18:29:38.58 ID:iyD1EthX0
-
フランクリン
「北西航路を発見した」 - 46 : 2021/05/20(木) 18:29:48.40 ID:453od0px0
-
マンハッタンじゃねえ!
マンハッ ンー
【自然】世界最大の氷山(全長170km、NYマンハッタンの80倍)、南極大陸から分離 巨大な氷片「Aー76」に豹変

コメント