【脱炭素】日本は世界第3位の資源量 「地熱発電」のポテンシャル

1 : 2021/10/09(土) 18:32:49.30 ID:P7d7qaki9

地球温暖化効果を抑制するため、二酸化炭素など温室効果ガスの排出を減らす動きが世界中で高まっています。
日本でも、2050年までに「カーボンニュートラル」を達成する目標を掲げ、太陽光・風力など自然の力を利用したエネルギーの拡大に向けた動きが加速していますが、
温泉を産み出す地下のマグマの熱を利用した「地熱発電」もまた、期待されるクリーンエネルギーの1つです。

■脱炭素化で普及なるか。「地中熱」活用に吹く追い風

 全国津々浦々、いたるところに素晴らしい温泉地を有する日本。そうした事実が裏付けるように、日本の地熱の資源量は、アメリカとインドネシアに次ぐ世界第3位の規模。
現在、国内に存在する地熱発電所の発電能力の45倍とも言われる大きなポテンシャルを持つ地熱発電は、純国産のエネルギーとして期待されています。

 そして、地熱発電のもう1つの強みが、安定的な電力供給ができること。太陽光発電や風力発電は、日照や風がなければ発電効率が大きく下がります。
地熱発電はこのような出力変動のリスクがなく、常に安定した電力供給期待できる「ベースロード電源」となり得る点も、大きなメリットの1つです。

 このように、期待の大きい地熱発電の開発が国内で進んでこなかった原因の1つが、開発リスクの高さ。
発電に必要な熱水や蒸気を正確に掘り当てることは難しく、発電所の適地を見つけるための調査が進みにくいという課題がありました。
今後は、経済産業省とともに独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が積極的に調査を行い、有望な場所が見つかれば民間事業者に引き継ぐ形式で開発を加速していきます。

 また、資源が自然公園や温泉地に集中していることも、地熱発電の難しさの1つ。
自然公園法や温泉法に基づく規制を受け、地熱資源の開発は慎重に進められてきましたが、2021年9月、環境省による規制の見直しの方針が決まりました。
今後は、自然公園内での地熱開発に関するガイドラインの整備が進められ、自然環境の保全と地熱発電の積極的な開発の両立を目指していきます。
温泉地でも、発電のための地熱利用が温泉資源に影響を与えないよう、十分な計画・モニタリングを行いながら、丁寧に開発を進めていく方針です。

 10月8日は、国内初の地熱発電所である松川地熱発電所(岩手県八幡平市)が運転を開始した日であり、「地熱発電の日」とされています。
自然環境の保護や温泉地との共生の中で拡大を図っていく地熱エネルギーの利用。秋の気配を感じながら、温泉と地球環境に思いを馳せてみては。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b92bb16302da4f857a0a36863119309fe7ddaac

2 : 2021/10/09(土) 18:33:11.09 ID:+jp58JYn0
安倍が悪い  
3 : 2021/10/09(土) 18:33:59.65 ID:krpKCzWf0
なぜ温泉旅館だけが地熱を独占的に利用できるんだ
おかしいだろ
10 : 2021/10/09(土) 18:35:46.48 ID:4z4lX8rM0
>>3
コロナで温泉利権が死につつあるから風向き変わってきてるんやで
土人に礼を払う必要もないけどな
21 : 2021/10/09(土) 18:37:56.31 ID:PtnE+86O0
>>3
別に独占してないけど
地熱やるなら地産地消的にやるべき
太陽光のように大都市部の企業や消費者の為に地方が環境破壊の犠牲になるだけ
38 : 2021/10/09(土) 18:41:44.75 ID:3POqDwHv0
>>3
マジレスすると
地熱で温められたお湯を利用しているだけで
水を流し込んで地熱で温めて利用しているわけではない
あと温泉の源泉には権利が設定されているので
それを手に入れれば誰でも温泉旅館を経営することはできる
72 : 2021/10/09(土) 18:47:50.76 ID:YZ0+GRBM0
>>3
マジそれだよな
漁業権とか既得権益だらけで、日本って親の当たり外れがほんとに大きくでると思う
108 : 2021/10/09(土) 18:52:50.20 ID:4sdRUjhU0
>>3
一般住宅でも利用してるよ
126 : 2021/10/09(土) 18:55:31.83 ID:B1jFDMzI0
>>3
草津温泉がとなり町の地熱発電にもう反対してたな
4 : 2021/10/09(土) 18:34:28.23 ID:kb7piCJG0
その手があったか!
5 : 2021/10/09(土) 18:34:53.51 ID:hqns2UkG0
先ずやってから言え!
6 : 2021/10/09(土) 18:34:55.52 ID:Uhm3H7Oo0
温泉が涸れるでしょうが!
7 : 2021/10/09(土) 18:35:17.70 ID:80Q9sY5v0
残念
もう進次郎はいないのだ
62 : 2021/10/09(土) 18:45:50.79 ID:7Odr9qzU0
>>7
巨乳温泉で闘えるかもしれん
8 : 2021/10/09(土) 18:35:31.60 ID:84YKZTwb0
火の神様、お鎮まりになってください!

by 藤原紀香

9 : 2021/10/09(土) 18:35:39.04 ID:5WV36OHI0
ドカーンと景気良く やってみようよ
11 : 2021/10/09(土) 18:35:58.15 ID:DVvKn9jl0
やはり地球のマグマを使う時が来たか
これからは地学が必要だな
後は人工地震を起こして常に日本列島を揺らして
そこからエネルギー得るとかな
12 : 2021/10/09(土) 18:36:11.56 ID:/hhUHIjY0
脱炭人の踊り、とかを思いついた。
13 : 2021/10/09(土) 18:36:57.50 ID:hSICDsRs0
小泉「うるせー!ソーラー1択だ!」
14 : 2021/10/09(土) 18:36:57.81 ID:Po6bVBiL0
メタンハイドレートの時も同じような事言ってた…
15 : 2021/10/09(土) 18:37:05.02 ID:B+2KiPJh0
何年前から言ってるの? まったく進展してないんですが
まあ、利権で雁字搦めの日本じゃ無理ってことですよね
16 : 2021/10/09(土) 18:37:11.36 ID:ZwbwmbGk0
温泉の組合が文句を言うので地熱は利用が進まないという話だわ
あと、それ以外では国定公園の敷地内に熱源がある場合がほとんどだし
開発が難しいそうだ
30 : 2021/10/09(土) 18:39:53.87 ID:j1LtkiOz0
>>16
ダム発電や原発は国定公園内でも建造するけどね
32 : 2021/10/09(土) 18:40:27.26 ID:OjdPBv700
>>16
そんなのは政府のやる気の問題
34 : 2021/10/09(土) 18:40:49.74 ID:wqA9899U0
>>16
もう5年か10年くらい前に国立公園の利用も解禁されてるよ
17 : 2021/10/09(土) 18:37:21.86 ID:ZZev/fw60
ニュージーランドの地熱発電は日本の会社らしい
18 : 2021/10/09(土) 18:37:21.97 ID:9EhIrlet0
確かに火山ありまくりだな
19 : 2021/10/09(土) 18:37:36.90 ID:Tz0XOxgP0
人は記憶型と思考型に大別できる

こういうのは数字を出して欲しいんだ
でないと何ともいえんだろ

20 : 2021/10/09(土) 18:37:39.59 ID:lljS6gtk0
マグマ大使に許可は貰った?
22 : 2021/10/09(土) 18:38:07.27 ID:fMk9XXz50
日本は資源を持っちゃいけないことになってるから、そういうことになるだろう
23 : 2021/10/09(土) 18:38:25.65 ID:/+/4S10/0
無理無理
地熱発電=温泉

地元の観光業界がもれなく大反対

24 : 2021/10/09(土) 18:39:00.54 ID:nInUMs6/0
で、その地熱で自民のセンセイに金がいくら位流れんの?
25 : 2021/10/09(土) 18:39:01.75 ID:oU0uS3EN0
まあ、洋上風力発電での漁業補償金のように、ゾンビ状態の温泉旅館を買収して温泉補償金を強請る団体が湧くだろうけどね。
26 : 2021/10/09(土) 18:39:05.42 ID:QkLPENmi0
裏で原子力村と電力会社の連中が妨害するので発展しません
27 : 2021/10/09(土) 18:39:11.59 ID:61taBULo0
昔から地熱発電有るけどメンテ費がめちゃかかる
数年で配管は硫黄とかでボロボロ
28 : 2021/10/09(土) 18:39:27.04 ID:m8Rm7Lb00
地熱は元をたどれば核分裂反応の熱だから
広い意味ではこれも原子力発電だな
放射脳はちゃんと反対しとけよ
29 : 2021/10/09(土) 18:39:40.51 ID:9EhIrlet0
火山ありまくり
水資源もありまくり

何で今まで地熱進めて来なかったんだよ
反原発も原子力発電無くせるチャンスだろ

44 : 2021/10/09(土) 18:43:01.43 ID:e5sTCPmo0
>>29
地熱は震災前の時点で官民合わせて10兆円を注ぎ込んだ壮大な無駄って評価されるくらいに投資されてたんだぞ。
87 : 2021/10/09(土) 18:49:18.84 ID:YTaA2+ZW0
>>29
世界は知ってるけど日本人は知らないこと
世界はこの事実を気付かせちゃいけないと思ってる
日本一人勝ちになるからな
31 : 2021/10/09(土) 18:39:55.14 ID:wdUohaNI0
とりあえず今の10倍までは必死にやってみる価値はあると思う
33 : 2021/10/09(土) 18:40:44.19 ID:a2Z3wjcH0
太古の昔からあるものなのになぜ今頃
35 : 2021/10/09(土) 18:40:51.17 ID:gR8xgx2s0
電力や水力と言った必要不可欠のインフラこそイの一番に税金での運用をしないといけんだろうに
糞どうでも良い公務員の給料こそ成果主義にして8割削減してし、その余剰金でこれらの施設造ったり整備しとけ
36 : 2021/10/09(土) 18:40:55.36 ID:pKbTu+dx0
昨日の地震をエネルギー化できたら日本の総電力の1000年分ぐらい賄えるんじゃね
37 : 2021/10/09(土) 18:41:28.66 ID:qh8gTCLi0
温泉利権絡みが障壁なのならまだしも 国立自然公園エリアだからとかは
単なる政治の怠慢ですけどね なんせ法整備すれば良いだけの話なんでw
39 : 2021/10/09(土) 18:41:47.29 ID:EyqtQCTI0
エルサルバドルでさえ導入できるのに
52 : 2021/10/09(土) 18:44:22.86 ID:ZO3Gkxlb0
>>39
ほんとこれ
さっさと作ってマイニングでもしときゃよかったのに
40 : 2021/10/09(土) 18:41:49.06 ID:ygO7OdzM0
使う量が全然違うんだから、枯渇心配しないといけないのではないの
71 : 2021/10/09(土) 18:47:31.23 ID:5RlgdM740
>>40
使用した後は戻すから早々に枯れることはない
42 : 2021/10/09(土) 18:42:31.40 ID:9c1CKLhm0
国内の温泉がけっこう枯れてるって話だけど
地熱できるのか?
調査して建設したらすぐ枯れたとか
ならない?
43 : 2021/10/09(土) 18:42:54.32 ID:wqA9899U0
阿蘇とか地熱発電所の直近の温泉施設も普通に並立してるんで、地熱と温泉の並立も可能っちゃ可能
最悪、地熱発電所が源泉の供給元になればいいだけだし
45 : 2021/10/09(土) 18:43:31.22 ID:nH8JuUch0
地熱は国立公園が多すぎて開発出来ないから進まない
46 : 2021/10/09(土) 18:43:33.67 ID:EyqtQCTI0
温泉は枯れてもマグマは枯れないだろ
47 : 2021/10/09(土) 18:43:40.15 ID:TOmM6a650
地熱源がいつまで持つか評価できない以上
クソ高い初期投資投げ込む価値あるかどうかは
なかなか難しい問題だな
48 : 2021/10/09(土) 18:43:46.40 ID:j1LtkiOz0
リニアのトンネルですら地下水の1滴すら認めない

こんな世の中では地熱発電なんて無理だろう

49 : 2021/10/09(土) 18:43:48.14 ID:3dLpyqxl0
いつになったらメタンハイドレートを採るんだよ
50 : 2021/10/09(土) 18:43:48.70 ID:IkhdCdYd0
ここからがマグマなんです
53 : 2021/10/09(土) 18:44:27.41 ID:OjdPBv700
20年くらい前に大学で地熱を専攻しようかなとか思ったけど
全然進展してないからやめて良かったわ
ほんとこの国ダメだね
55 : 2021/10/09(土) 18:44:55.24 ID:EyqtQCTI0
ウラン鉱石もマグマも鉱物資源という意味では同じなのにね
89 : 2021/10/09(土) 18:49:28.58 ID:3POqDwHv0
>>55
放射性廃棄物とか溶岩に投下したらどうなるんだろうか…
97 : 2021/10/09(土) 18:51:16.30 ID:vvgR6OYM0
>>89
核融合する程の熱量なら別だが
熱自体でアイソトープが変化する事は無いから
単に溶けて薄まる
115 : 2021/10/09(土) 18:53:35.61 ID:3POqDwHv0
>>97
薄まるんだったら廃棄する方法としてはあり?
125 : 2021/10/09(土) 18:55:17.83 ID:EyqtQCTI0
>>115
噴火で飛散するでしょ
145 : 2021/10/09(土) 18:59:17.41 ID:3POqDwHv0
>>125
表面で滞留するなら噴火で飛散するかもしれないけど
マグマって表面で冷えて沈んで行って、また中央で熱せられて上昇して
を繰り返してるって聞いてたからさ
薄まって沈降していくならまた表面に来る頃には限りなく影響は無くなってるんじゃないかなーと
56 : 2021/10/09(土) 18:44:55.81 ID:2/i2fVMd0
>>1
温度差発電の研究どうなってるの?
進次郎はレジ袋有料にしたんなら
レジ袋分を温度差発電に突っ込んだんだろな?
57 : 2021/10/09(土) 18:45:00.19 ID:RhCAhoec0
何十年経っても「ポテンシャル」
それ無いって事だから
58 : 2021/10/09(土) 18:45:15.57 ID:Etb4uiMG0
発電機が地震で壊れそう
59 : 2021/10/09(土) 18:45:17.82 ID:oPAiZPOV0
無理だろ
リニアのトンネルさえ掘れないのに
お湯を1滴残らず保証しろとか言うバカが現れるに決まってる
60 : 2021/10/09(土) 18:45:30.24 ID:PtnE+86O0
エネルギー問題は東京一極集中を解消しないと進展しないわ
東京だけじゃなく大阪もだけど
大都市部の人間や企業の為に地方で太陽光や再生エネルギー増やしても
原発と同じように地方へ環境負荷を押しつけてるだけ
75 : 2021/10/09(土) 18:48:11.32 ID:wqA9899U0
>>60
一極集中を解消するには少子化対策の視点で見ればいい

大都市圏はまだ待機児童が残っているが、地方では保育園が余ってきて統廃合の流れ
日本全国で見ると保育園の受け入れ人数よりも、待機児童含めた児童総数のほうが少なくなってる

61 : 2021/10/09(土) 18:45:32.46 ID:gOEjHckx0
地熱発電は風力や太陽光より安定してそう なぜやらないの 小泉進次郎がバカだからかな
64 : 2021/10/09(土) 18:46:18.08 ID:bcRLrRqb0
>>61
観光上の問題
温泉側に影響
69 : 2021/10/09(土) 18:47:25.52 ID:Pb8EHtQJ0
>>61
温泉が出なくなったとか結構聞く話だけど
地熱ってほんまに安定してるんか
83 : 2021/10/09(土) 18:48:53.83 ID:vvgR6OYM0
>>69
利用する深度によるだろうな

地下水が熱せられて人間が了解してる温泉なんて
極表層の現象でしか無い

63 : 2021/10/09(土) 18:46:06.74 ID:Sy7cBRK70
>>1
温泉がでなくなって水道水を使って宿泊客ごまかしてたところが多い上にヤクザの巣窟だからな
地熱で温泉が出なくなったと大騒ぎするに決まってる
65 : 2021/10/09(土) 18:46:20.32 ID:hqns2UkG0
温泉業界が大反対するからな
81 : 2021/10/09(土) 18:48:48.18 ID:yPnYcn/D0
>>65
過疎で減り続けてるから行けるんじゃないの?
106 : 2021/10/09(土) 18:52:39.97 ID:hqns2UkG0
>>81
そういうとこが有るならいいね(≧∇≦)b 但し、観光地としては終るかも
117 : 2021/10/09(土) 18:54:09.04 ID:yPnYcn/D0
>>106
冗談抜きで鬼怒川のゴーストタウンよりはマシだと思うよ
130 : 2021/10/09(土) 18:55:48.17 ID:8AnSGP/T0
>>117
鬼怒川観光ホテルはもうないの?
66 : 2021/10/09(土) 18:46:42.68 ID:m06hsaON0
進次郎が大臣してた環境省が邪魔してるから利用が進まないのでは?
67 : 2021/10/09(土) 18:46:49.33 ID:Ylgc926Z0
社団法人日本温泉協会が邪魔します
68 : 2021/10/09(土) 18:47:15.59 ID:vvgR6OYM0
>>1
その前に、世界最大級の金鉱を抱えてんだぜ?

活火山だから掘れないけどな

70 : 2021/10/09(土) 18:47:30.99 ID:zq8GQeXU0
温度管理できるなら良いんでね?
加水したりで温度下げてるところなら地熱発電で温度コントロールしてかけ流しに出来たほうがメリット大きいでしょ
73 : 2021/10/09(土) 18:47:52.58 ID:cDjYQEmb0
どの発電方式でも反対の声が大きすぎる
74 : 2021/10/09(土) 18:48:05.79 ID:1A9/+z+80
中東勢が脱原油になるまで夢物語やぞ
まだまだやれんやろうが!
76 : 2021/10/09(土) 18:48:14.94 ID:uLGOFa3l0
糞山奥からどうやって送電するんだって問題もあるからな
77 : 2021/10/09(土) 18:48:28.70 ID:/RmuapYC0
国立公園やら温泉利権を別にしても、日本じゃ地熱発電は採算が取れないから民間は参入しない。
致命的なのは、どの地熱発電所も蒸気丼から発生する蒸気が汚く、直ぐに発生量が落ちてしまう事。
78 : 2021/10/09(土) 18:48:39.74 ID:JHXAnbZn0
地熱は地震を誘発するから駄目だって何回言わせんだよ
88 : 2021/10/09(土) 18:49:27.02 ID:dtr1/znv0
>>78
一億人の人間に分からせるためには1億回は言わないと届かないんだよ
79 : 2021/10/09(土) 18:48:40.01 ID:+C7T4+jr0
マントルエネルギーだな

南部博士は死んじゃいましたが‥

80 : 2021/10/09(土) 18:48:46.01 ID:dtr1/znv0
ポテンシャルあっても官僚がクソで総理が馬鹿だからどうもなんないよ
82 : 2021/10/09(土) 18:48:53.04 ID:FbZuxLqa0
海底資源が安くとれりゃなあ。原発なんか作ってないでその金で研究開発しとけば今頃は世界屈指の資源国に。
99 : 2021/10/09(土) 18:51:22.79 ID:dtr1/znv0
>>82
原発とH2ロケットがあるから準核保有国的な牽制力があるんやで
84 : 2021/10/09(土) 18:48:55.16 ID:cDjYQEmb0
地熱はタービンを回すだけだから火力や原子力からシフト可能
85 : 2021/10/09(土) 18:49:06.18 ID:XGWJoSrA0
地熱は温泉として使うのが吉。
90 : 2021/10/09(土) 18:49:41.99 ID:OUOUtb/L0
GoToトラブルと引き換えに地熱発電すればいい
win-winだろ
91 : 2021/10/09(土) 18:49:53.04 ID:Ba2TkHLk0
運用するまでに何年かかるんだ?
政府が間抜けの象徴「緊縮財政」をやめて
金と人突っ込むならやれば良いけど
92 : 2021/10/09(土) 18:50:25.23 ID:RUkoJDi50
タービンは世界一
93 : 2021/10/09(土) 18:50:36.56 ID:rvtgipwOO
発電所で汲み上げて
旅館に温泉供給じゃダメなの?
95 : 2021/10/09(土) 18:50:51.34 ID:QValNz3W0
俺の発電も凄いぜ(´・ω・`)ボロン
96 : 2021/10/09(土) 18:50:57.28 ID:0kGKOC240
地熱を奪いすぎると、地球内部が冷えて固まって磁場が消えて、大気が太陽風に剥ぎ取られて、海が蒸発するけどいいの?
109 : 2021/10/09(土) 18:52:53.42 ID:yPnYcn/D0
>>96
地球にとってはこれぐらい誤差の範囲内じゃないの?
台風なんて核爆弾数万発分の力があるんだから
113 : 2021/10/09(土) 18:53:15.76 ID:3T71z7I80
>>96
地球舐めすぎ
98 : 2021/10/09(土) 18:51:21.89 ID:vZzcBv2k0
地熱流行り方をきちんと考えんと地震が起きるからな
日本の場合は小さな地震が大きな地震になっちゃう可能性まであるし
101 : 2021/10/09(土) 18:51:58.34 ID:+myZqKHV0
問題は大規模に利用できるかどうかだけど、それは技術的に不可能
102 : 2021/10/09(土) 18:52:04.78 ID:EckGgBqh0
だが地権者はそれを許さない
105 : 2021/10/09(土) 18:52:11.78 ID:mDNe2bIV0
山間部の人口密度過疎地帯の発電としてはありなんじゃないの
110 : 2021/10/09(土) 18:52:53.61 ID:ptAkCKeA0
日本に一番合っているのは火力発電
127 : 2021/10/09(土) 18:55:37.16 ID:+myZqKHV0
>>110
それ
海の近くで大規模石炭火力発電をして送電線でどこにでも引っ張るのがベスト
111 : 2021/10/09(土) 18:53:01.80 ID:1lXDDzgc0
地熱は断続的にしかエネルギーが取り出せないし寿命も短い
代替エネルギーにはならんよ
112 : 2021/10/09(土) 18:53:03.50 ID:1lZnAk9A0
地震火山エネルギー、海底資源合わせれば数世代後は資源大国になってるかもなー
まあそれまでは何とかアルゼンチンほどは落ちない感じでやっていけば良い
労働倫理も落とさなければかなり豊かになれる
114 : 2021/10/09(土) 18:53:33.63 ID:7yVNhYTp0
結局コスト高なんだろ
原発の賠償金も含めて計算したら地熱の方が安くなったりするのかもしれんが
原発が定期的にメルトダウンするなんていう罰当たりな計算ロジックを組み込むわけにもいかんしな
116 : 2021/10/09(土) 18:53:47.25 ID:AL59nw2e0
関東ガス田で地盤沈下とか気にせずどんどん掘削しろよ
日本の消費量600年分だぞ
119 : 2021/10/09(土) 18:54:15.57 ID:0jkME4xS0
>>1
まさかの松川地熱発電所が最初だとは知らんかった
今も冬になると走り屋が集まるんかな?
121 : 2021/10/09(土) 18:54:41.84 ID:wJGYFtFl0
島で実証実験やったけれど
失敗しておったがのう・・・
100度近い源泉が大量に湧き出るところしか無理なんじゃないかな
155 : 2021/10/09(土) 19:00:16.60 ID:j1LtkiOz0
>>121
バイナリー発電と組み合わせれば高温である必要はない
123 : 2021/10/09(土) 18:54:54.15 ID:f+Ho3E9e0
技術がまだまだなんやろ
124 : 2021/10/09(土) 18:54:57.23 ID:wr3PpDrT0
温泉地の風情が破壊される
128 : 2021/10/09(土) 18:55:46.29 ID:wJGYFtFl0
東日本大震災以降エコなしん技術開発に金使われたが
鹿児島でやっておった波力発電も甑島で試運転してから音沙汰なし
129 : 2021/10/09(土) 18:55:47.96 ID:2b8TU14Y0
何十年も前からやってるが、地熱抜くと温泉が死ぬ
そして地熱やるとパイプ詰まるからランニングコストで死ぬ
画期的な技術のブレイクスルーないと無理
131 : 2021/10/09(土) 18:55:52.83 ID:zZKVuuFe0
ソーラーもだめ洋上風力もだめ地熱もだめ
一体何ならできるんだ日本人よ
139 : 2021/10/09(土) 18:58:17.89 ID:RT2zQy4z0
>>131
1億2千万人で自転車をこぐ
132 : 2021/10/09(土) 18:55:55.37 ID:kQPPzdOl0
温泉って大量に無機物溶かし込んでるからな
温度下げたら色々析出して配管にへばりつくぞ
133 : 2021/10/09(土) 18:56:05.66 ID:529VttFJ0
そりゃジャップランドは火山列島だからな
135 : 2021/10/09(土) 18:56:41.70 ID:roOvOcig0
でもまだまだ技術が追い付いていない。
153 : 2021/10/09(土) 19:00:11.24 ID:EDOgsLfe0
>>135
世界の地熱プラント大手って三菱重工と富士電機って聞いたけど
136 : 2021/10/09(土) 18:57:38.12 ID:2b8TU14Y0
火山ガスから水素摂るとか、そっちでやればいいのに
138 : 2021/10/09(土) 18:57:39.63 ID:RT2zQy4z0
地熱がダメなら微熱でいいじゃない
140 : 2021/10/09(土) 18:58:29.65 ID:B1jFDMzI0
>>138
コロナの発熱で発電出きるよきっと
141 : 2021/10/09(土) 18:58:32.47 ID:VANUome30
自然公園のために環境にいい発電使えないって本末転倒ですやん
環境を守りたいのか壊したいのか
142 : 2021/10/09(土) 18:58:35.23 ID:ngvDRpaV0
自然公園法とかで発電所建てられないんだろ
143 : 2021/10/09(土) 18:58:36.42 ID:ChQVxhpN0
ところでメタンハイドレートはどうなったん?
144 : 2021/10/09(土) 18:59:08.76 ID:1JqSwZ6B0
地熱適地がたいてい温泉とダブるので
温泉が出なくなることを恐れて温泉街が反対する
あとたいてい国立公園内なので環境省が許可しない
146 : 2021/10/09(土) 18:59:30.07 ID:ChT28Cga0
わが栃木県の鬼怒川温泉なら潰れたor潰れる寸前の温泉旅館が沢山あって
ホテルまるごと譲るから借金肩代わり頼むという経営者も沢山いる
利権とか言ってる奴には是非肩代わりを頼みたい
147 : 2021/10/09(土) 18:59:35.20 ID:1lZnAk9A0
地球さんのエネルギー、環太平洋地帯のエネルギーは物凄いが人間が利用出来る範囲は僅か
ここ1世紀の伸びが物凄いだけに技術の頭打ちも急激な気もするなあ
148 : 2021/10/09(土) 18:59:42.17 ID:vvgR6OYM0
無駄に垂れ流されてる温泉の利用としては現実味がある
ただ、温泉自体は不純物が多すぎて
そのまんまタービンを回す蒸気には使えないから
その熱を水に移して、足らない熱量を補う
半地熱、半火力かな
149 : 2021/10/09(土) 18:59:51.20 ID:fULPKXmj0
夏の東京の地面の熱とか活かせないもんかね
150 : 2021/10/09(土) 18:59:52.13 ID:sqxy9wnN0
せっかくエネルギーがあっても、日本人の能力では扱い切れないんでは?
真鍋博士も逃げちゃったぐらいだし
そんなら日本人はこの島国から全員どいて、島国はアメリカにプレゼントした方がエネルギー活用してくれんじゃね?
152 : 2021/10/09(土) 19:00:07.40 ID:LsErxkbI0
>>1
活断層が多いからこういう開発行為が地震活動を促すおそれがある。
156 : 2021/10/09(土) 19:00:43.90 ID:Yofkh5M/0
地熱発電を普及させようって話は昔っからある
でも日本じゃいろいろ問題点があって、
それが解消することもとうとうなかったしね
別の道を探した方がいいと思うよ
見込みがないとわかってることに
時間と金費やすのもどうかと思うし

コメント

タイトルとURLをコピーしました