
- 1 : 2024/03/03(日) 16:47:32.67 ID:EJw6LPvj9
-
※2024/03/02 16:20
読売新聞石川県七尾市和倉温泉の老舗旅館「加賀屋」は、能登半島地震で休業しているグループ4旅館の従業員100人を県内外に出向させることを決めた。
加賀屋のほか、和倉温泉の「あえの風」「松乃碧」「虹と海」の接客スタッフらが対象。出向先はグループの旅館やレストラン、グループ外の旅館など。対象者は1日から順次出向先に移っている。同グループは、食品加工やスイーツの製造販売も手がけ、従業員は全体で約1000人。担当者は「出向先で経験を積み、能力を磨く機会にしてほしい」と話す。
- 2 : 2024/03/03(日) 16:48:38.74 ID:03+xpbQj0
-
見てるか岸田
これがお前の目指したかった世界かよ - 3 : 2024/03/03(日) 16:48:53.18 ID:ZW9g99Qm0
-
社員旅行で泊まったな
全然覚えてないが - 4 : 2024/03/03(日) 16:48:56.85 ID:7ZEEDYzp0
-
アベノセイガー出番だぞ
- 5 : 2024/03/03(日) 16:49:15.19 ID:U0906gE30
-
お節の監修で有名な加賀屋さん?
- 6 : 2024/03/03(日) 16:49:19.17 ID:m2vrvijv0
-
働く場所斡旋してくれたんか
スゲエな - 7 : 2024/03/03(日) 16:49:40.04 ID:hU1um7pi0
-
県外に出向させることができる企業体力あるんだな
従業員頑張ってほしい - 8 : 2024/03/03(日) 16:51:51.43 ID:v+pVRr7K0
-
夏休みに和倉ユースやれそうか?
- 9 : 2024/03/03(日) 16:54:09.19 ID:uui6DBFT0
-
まあ他の現場を経験するのは悪くはない
- 10 : 2024/03/03(日) 16:55:30.48 ID:MD6MQ7qu0
-
ニュースにする事じゃないだろ、普通の事
- 11 : 2024/03/03(日) 16:58:00.80 ID:XiFlfH2K0
-
万博がなければすぐに営業再開できたのにね
かわいそう - 12 : 2024/03/03(日) 17:01:42.61 ID:ZZ9VgCe30
-
食品工場のライン作業か
- 13 : 2024/03/03(日) 17:05:33.76 ID:08TL3gc+0
-
自民党支持し続けた結果がこれかトホホホホ
- 14 : 2024/03/03(日) 17:05:46.57 ID:weKCx1LT0
-
加賀屋もダメージやばいんか?
- 16 : 2024/03/03(日) 17:09:47.51 ID:6RnCGQTJ0
-
>>14
建て替えが必要な状態らしい - 18 : 2024/03/03(日) 17:12:55.62 ID:+xcsgkTc0
-
>>16
まず和倉以外に臨時の新加賀屋を建てるしかないな - 22 : 2024/03/03(日) 17:24:04.80 ID:VEtlzTMt0
-
>>18
台湾にも加賀屋がある - 15 : 2024/03/03(日) 17:06:34.94 ID:+xcsgkTc0
-
観光業界は人手不足だし
しかも加賀屋の従業員ともなればたとえ一時出向であっても引く手あまた
仕事にあぶれることはないと思う - 17 : 2024/03/03(日) 17:11:10.82 ID:sqON+TW+0
-
まだ道はボコボコだし道路直るんかな?
以前のように戻すには莫大な金がいりそう - 19 : 2024/03/03(日) 17:19:26.49 ID:QR/tXWnQ0
-
ひどいよ千鶴さん
- 20 : 2024/03/03(日) 17:22:04.61 ID:tBCouMFC0
-
そもそも温泉が出る場所は地震が起きやすい場所ってことだし覚悟してたんだよな
- 21 : 2024/03/03(日) 17:22:11.53 ID:EFnS16lx0
-
一度行ってみたい旅館だったのに
- 23 : 2024/03/03(日) 17:24:13.54 ID:ExN3uo7B0
-
水が足らないの?
- 25 : 2024/03/03(日) 17:31:45.57 ID:0oskShY90
-
>>23
源泉は助かったけど建物は壊滅状態だね
加賀屋グループでさえ全て建て替えるの
は時間が必要、道路にしてもデコボコを
平らにした程度 - 31 : 2024/03/03(日) 18:04:25.42 ID:ExN3uo7B0
-
>>25
建て替えるにしてもそれまで
いっそ他の人手不足宿泊施設に高い料金で派遣したらいい
質の高いサービスを提供できているスタッフなんだよね - 36 : 2024/03/03(日) 18:28:19.74 ID:wguvdLEJ0
-
>>31
高い料金でなくてもよいと思うけど何か福島の原発事故の後のDash村思い出した
- 24 : 2024/03/03(日) 17:29:22.96 ID:sDH5MyJi0
-
ラジオで聞いたけどここの発災時の避難誘導が凄かったってな
直ぐに従業員たちが階段を駆け上がって宿泊客を集め上着を用意して着せてから近くの高台に素早く全員で移動して無事を確認、戻ってマイクロバスで移動駅までピストン輸送してすぐに帰路に着かせた
数百人の宿泊客は無傷で無事帰宅
かなりの訓練を積んでいたんやろうな
立派なもんやわ
復活したら泊まりに行きたい - 27 : 2024/03/03(日) 17:37:30.04 ID:1q+nkIjQ0
-
>>24
これはプロだな
素晴らしいよ - 26 : 2024/03/03(日) 17:36:21.43 ID:V5/aBguG0
-
民間企業だが、海外の人殺し戦争に一兆円をプレゼントするくらいなら、日本人に使え
- 29 : 2024/03/03(日) 17:40:52.45 ID:M8caK7eh0
-
まぁ今まで殿様商売してたからな
- 30 : 2024/03/03(日) 17:57:55.34 ID:t0s2FIo80
-
能登なのに加賀屋とな?
- 33 : 2024/03/03(日) 18:18:30.84 ID:KuFNnn7y0
-
評判の旅館は従業員も大切にしてるんだな
- 35 : 2024/03/03(日) 18:23:46.00 ID:CAAjUDyK0
-
加賀屋はまず車寄せに着いた時にいきなり
VIPになった気分になる箱根などにも同等の旅館を作って欲しい
コメント