【緑茶】世界最北の茶畑、日本の協力で誕生 ソ連にとって茶葉は軍事戦略上欠かせない

1 : 2021/04/12(月) 13:29:21.81 ID:N2wv9PBp9

世界最北の茶畑、日本企業の協力で名産地に インスタ映えで人気観光地:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/97518

ロシア・クラスノダール地方のソチに、世界最北を名乗る茶畑がある。ソ連の最高指導者スターリンの意向で誕生し、静岡県の企業の支えもあって、ソ連崩壊後の混乱を乗り越えた。全体主義の影を引きずった茶畑は今、緑茶の名産地として光を浴びている。(ソチで、小柳悠志)

「茶は手で摘むのが一番。機械摘みと比べて値段は高くなりますが、風味は格段に上です」

ガイドの声が緑の中にこだまする。ソチの「マツェスタ茶園」のたたずまいは静岡県の牧之原台地のよう。ロシアでは「インスタ映えする」と評判で、昨年は新型コロナウイルス流行にもかかわらず、6000人以上の観光客が訪れた。

現在のロシアで茶葉の生産が始まったのは1930年代。既に茶の木があったジョージア(グルジア)やアゼルバイジャンにならい、ソチでも茶畑がつくられた。第二次大戦で作業は中断したが、47年に「レーニン記念マツェスタ茶園」が開業した。

機械もなく、開墾はほとんど手作業。緯度は北海道北見市とほぼ同じで、寒さのために茶の木は何度も枯れた。それでもスターリンは茶の大増産をあきらめなかった。

ジョージア・オーガニックティー協会のショタ・ビタゼ会長(60)によると目的は栄養補給。茶にはビタミンなどが含まれ、戦場で兵士の病を防ぐ。ロシアは冬が長く、野菜の収穫量も限られていた。広大な領土を抱える赤軍の国、ソ連にとって茶葉は軍事戦略上、欠かせない。
全文
https://www.tokyo-np.co.jp/article/97518

2 : 2021/04/12(月) 13:30:43.44 ID:7KPMBamL0
へー
3 : 2021/04/12(月) 13:30:56.86 ID:2l68LusG0
茶を飲んで元気はつらつの兵士を北方四島に送りまスパシーバ
13 : 2021/04/12(月) 13:35:55.95 ID:+VT7ix710
>>3
ロシア軍にお茶摘みさせればええで
生物兵器対策になるのだから問題なし
4 : 2021/04/12(月) 13:31:23.71 ID:y80bBUN+0
お茶って紛争のネタになるようなもの?
お茶党事件ぐらいしか知らない
12 : 2021/04/12(月) 13:35:28.76 ID:pXx8mxwQ0
>>4
アメリカで紅茶の輸入を止めて暴動になったやん。
アメリカ独立の気運のきっかけになったとも言われてるし。
15 : 2021/04/12(月) 13:36:47.63 ID:N2wv9PBp0
>>4
あいつら紅茶大好きだし嗜好品は重要だろ
35 : 2021/04/12(月) 13:46:51.35 ID:iW7jQjoC0
>>4
阿片戦争1840年
大英帝国「紅茶の代金が払えないので」
5 : 2021/04/12(月) 13:31:44.98 ID:4LL9hitv0
東京新聞では未だにソビエト連邦なのか
16 : 2021/04/12(月) 13:36:57.67 ID:YQ9mD46n0
>>5
スターリンの功績みたいな論調だねおそロシア
7 : 2021/04/12(月) 13:31:54.75 ID:DKpGFydu0
ソチみたいな寒いところで茶は育つのか?
8 : 2021/04/12(月) 13:32:37.07 ID:2DguXz230
パヨク「茶畑は九条違反」
9 : 2021/04/12(月) 13:32:47.90 ID:xh7CMQx70
温暖化で永久凍土溶けまくってるからロシアは農地がどんどん増えてる
10 : 2021/04/12(月) 13:33:54.75 ID:MrIa5MIh0
世界最北の猿はニホンザルなんだよ
猿は普通は寒さに弱いしもっとバカなんだよ
14 : 2021/04/12(月) 13:36:46.00 ID:DdMLqGeU0
>>1
これはニュースですか?
26 : 2021/04/12(月) 13:43:14.53 ID:FHwihn6F0
>>14 地方ニュースとか、こういうのが普通だろ。
17 : 2021/04/12(月) 13:37:21.00 ID:Y5ZqFU/Y0
大日本帝国時代、日本は北地での茶の生産のため茶とサザンカのかけ合せを研究していたと聞いたことがある。
味の方で失敗だったとか。
18 : 2021/04/12(月) 13:37:40.29 ID:9VO9QXkT0
緑茶、紅茶、烏龍茶
発酵が違うだけで同じお茶
19 : 2021/04/12(月) 13:38:34.55 ID:2NYTSpIA0
ソ連に加担
富士山静岡空港で特亜便
リニアで難癖
エ口事件

しぞーか

20 : 2021/04/12(月) 13:38:57.50 ID:4uMVc5if0
そちは茶を飲んだのか。
21 : 2021/04/12(月) 13:39:03.89 ID:+VT7ix710
烏龍茶だけ仲間外れ
理由 生物兵器に効かず
22 : 2021/04/12(月) 13:41:19.57 ID:FHwihn6F0
スターリンが茶づくり命じたのは、ベリヤなんかよ。

>大粛清や原爆開発も任された人物だけに、スターリンの茶に対する熱意が分かる
ってのはその通りだが、なんかお門違いな任命のような気も…

23 : 2021/04/12(月) 13:41:33.44 ID:ODd411Ts0
なるほど、敵国に塩を贈り元気にしてしまった良い例だな
39 : 2021/04/12(月) 13:48:53.15 ID:js7p5xzA0
>>23
世界革命とか本気で考えてたコミンテルン派を粛清して、赤色帝国路線に舵をきったスターリン政権って
外から見りゃ、話の通じる一番マシな選択肢だと思うぞ
24 : 2021/04/12(月) 13:42:15.60 ID:FmKHruy+0
緑茶んでるのか、紅茶にしてるのかと思ってた
25 : 2021/04/12(月) 13:42:49.07 ID:il+ljfv40
左翼は、軍事目的に使われるとして、お茶の栽培の中止を求めないのか?
軍事利用だぞ? おい、どうした、偽善者ども。
28 : 2021/04/12(月) 13:44:14.56 ID:ZFN2xUfQ0
これは安全保障上の問題
30 : 2021/04/12(月) 13:46:07.30 ID:+PE6Wywe0
そろそろ朝鮮人が緑茶の起源を主張し始める
31 : 2021/04/12(月) 13:46:07.85 ID:WoL0NHMz0
>静岡県の企業の支えもあって

恩を仇で返すロシアに協力など不要

33 : 2021/04/12(月) 13:46:36.61 ID:uSI11Qoe0
統一教会のウ●コがいる
34 : 2021/04/12(月) 13:46:43.23 ID:Oc57njj70
晋三のバカボン「北方領土とセットですので、たいへん美味しゅうございましょう」
43 : 2021/04/12(月) 13:52:06.34 ID:Oc57njj70
>>34
岸信介怒りよんぞ
38 : 2021/04/12(月) 13:48:50.93 ID:aWNGEVsm0
ショタ会長…………
41 : 2021/04/12(月) 13:50:25.96 ID:jgxXNItA0
緑茶にはビタミンCがあるからね。
紅茶には含まれてないよ。
42 : 2021/04/12(月) 13:51:09.75 ID:L/qhIObf0
>>1
もはや旧ソ連は無いが
ロシア人のロシアン・ティー
チャイ(紅茶)とワレーニエ(ジャム)
舐め舐め好きなのは理解ったw
45 : 2021/04/12(月) 13:55:51.00 ID:IIAoaQcK0
要するに戦場の兵士がビタミンC欠乏をおこすからお茶が必要だったってことかな?
46 : 2021/04/12(月) 13:56:19.62 ID:Ju+X8uve0
ソチも悪よのう
50 : 2021/04/12(月) 13:58:12.67 ID:FHwihn6F0
>>46 くだらないのに、ワラってしもうた。(´・ω・`)
48 : 2021/04/12(月) 13:57:20.07 ID:C6W/PkXk0
緑茶の起源はウリナラって決めてるの!
49 : 2021/04/12(月) 13:57:51.22 ID:DlAol7Pi0
ロシア人は昔から紅茶好きだね
一日じゅうサモワールで紅茶をわかしている
51 : 2021/04/12(月) 13:58:46.10 ID:Oc57njj70
スガーリンもいちごのお茶持っていくべきやろ
52 : 2021/04/12(月) 13:59:33.96 ID:mrcY9X1e0
>>1
戦後最悪の売国奴の安倍元総理やスガ-リン同志も喜んでるだろうなw
53 : 2021/04/12(月) 14:00:05.45 ID:RWjB536+0
イギリスというかインドやスリランカの紅茶は難しかっただろうからな
55 : 2021/04/12(月) 14:00:35.93 ID:DUM4cGOb0
中國があれほど領土を広げられたのは茶のおかげ、支払いに困った
英はアヘンを売りつけて取り戻そうとしたアルヨ

コメント

タイトルとURLをコピーしました