- 1 : 2021/07/06(火) 22:39:31.07 ID:r6PMsgyF9
-
中国の経済専門家らの間に、米国を手本に借り入れを増やし景気を刺激するよう求める声が高まっている。
世界金融危機後の緩慢な景気回復の過ちを繰り返すまいと対策を強化するバイデン米大統領とは対照的に、
中国政府は政府債務や金融リスクの抑制に軸足を置いているが、こうした慎重姿勢の転換が必要だとしている。■借り入れ継続は可能
中国は2021年の経済成長率目標を「6%超」と控えめに設定したほか、
財政赤字の対国内総生産(GDP)比見通しも前年に比べて低水準に抑えた。地方政府に対しても支出抑制を求めた。中国政府の慎重姿勢の背景には、10年余り前の金融危機後の経験がある。
当時は大規模な刺激策を講じた結果、中国経済の成長を後押しするとともに債務水準も上昇した。
資産バブルと無駄な投資を受け、持続不可能な与信の伸びを理由に市場が崩壊するとする「ミンスキー・モーメント」をめぐる懸念も広がった。これに対し、政府とつながりのある複数のエコノミストや元アドバイザーは、新型コロナウイルス危機以降、
世界では記録的な規模の財政刺激策が講じられ、中央銀行も低金利維持でこれに応えるなど、
政策をめぐる思考の転換が起きていることを挙げ、政府の経済政策の焦点がずれていると指摘する。強い通貨を持つ国の政府はいくら借り入れをしても財政破綻を起こさないという「現代貨幣理論(MMT)」を
明確に支持するエコノミストこそいなかったものの、注目を集める同理論と歩調は合っている。有力な政府系シンクタンク、国家金融・発展実験室でシニア研究員を務める劉磊氏はインタビューで
「マクロ経済学には債務に対して新たな考え方がある。民間部門とは違い、
政府は古い債務を返済する目的で新規の資金借り入れを続けることができる。金利が低いままであることが唯一の要件だ」と話す。劉氏は、イエレン米財務長官が全体の債務水準よりも債務の利払い費に重点を置くとした最近の発言は「かなり筋が通っている」と語る。
イエレン長官は6月14日、支出の余地がどの程度残されているかを把握する最善の指針は政府の利払い費の規模だと指摘し、
米国の債務残高は07年の2倍余りに増えたものの、経済全体と比較した利払い費は当時ほど多くないと説明した。米連邦債務残高は対GDP比で既に第二次世界大戦後の記録を更新したが、利払い費の対GDP比は昨年、1.6%に縮小し、
21年に一段と減る方向にある。こうした情勢は、財務省が借り入れコストの高かった時期の国債借り換えを進める根拠になっている。昨年、政府の施策に関して李克強首相と意見を交わした平安証券の鍾正生チーフエコノミストも劉氏と同様の見方を示している。
今年4月の講演で、中国は財政・金融政策の緊密な協調が金融安定よりも重要になり得ることを米国から学ぶべきだと主張した。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210701/mcb2107010600001-n1.htm - 2 : 2021/07/06(火) 22:40:40.33 ID:c7lsgC3r0
-
日本だけどんどん置いていかれる
- 7 : 2021/07/06(火) 22:41:44.54 ID:XJ1XLZSM0
-
>>2
中国の「バスに乗り遅れるな」は乗った者負け - 41 : 2021/07/06(火) 22:58:32.84 ID:dnuENn180
-
>>22
バイデンの増税はMMT的には意味ないけどな
金持ちからしか税金を取らないと税金のメインの役割である
需要を抑えてインフレを抑制する効果が期待できない - 3 : 2021/07/06(火) 22:40:50.20 ID:MrtplYug0
-
老害ケチケチ自民党には無理だよねwww
- 4 : 2021/07/06(火) 22:40:54.20 ID:XJ1XLZSM0
-
>>1
そろそろケツに火がつき始めたな - 5 : 2021/07/06(火) 22:40:57.79 ID:aYgz6FkU0
-
めっちやインフレ起こしそう
- 9 : 2021/07/06(火) 22:41:52.75 ID:MrtplYug0
-
>>5
デフレでハイパーインフレを信じるジャップくんは輸入品が買えないじゃんwwwwww - 6 : 2021/07/06(火) 22:41:39.33 ID:JvKMdM/x0
-
金刷り合戦
ハイパーインフレ糞ゲー時代に突入するで - 12 : 2021/07/06(火) 22:42:14.57 ID:c7lsgC3r0
-
>>6
供給力保たれてる国でハイパーインフレなんて起こしようがないからw - 8 : 2021/07/06(火) 22:41:50.65 ID:1S8vi1sR0
-
日本だけ緊縮財政なのだからそりゃ置いていかれるよな
- 10 : 2021/07/06(火) 22:41:56.61 ID:rKOLgCxG0
-
>>1
中共は元からやってね? - 11 : 2021/07/06(火) 22:42:02.08 ID:6RC4btRv0
-
WWⅢフラグ?
- 13 : 2021/07/06(火) 22:42:23.79 ID:WQW9A12V0
-
採用も何も、中国は普通に金刷ってた。
最初からMMT路線だよ。 - 16 : 2021/07/06(火) 22:43:24.76 ID:1S8vi1sR0
-
>>13
10年前からほんとにそれ
日本は抜かれてもMMTを理解できなかった
で、今も緊縮財政 - 21 : 2021/07/06(火) 22:45:55.05 ID:WQW9A12V0
-
>>16
本当はMMTのような最新理論を持ち出すまでもなく、
その前身のケインズ経済学でもMMTと同じく
不景気では財政出動という結果になるんだけどね。 - 27 : 2021/07/06(火) 22:50:46.30 ID:f+l8pi1d0
-
>>21
アメリカがドルペッグ止めたら現状でも人民元は維持できんぞ。 - 45 : 2021/07/06(火) 23:00:36.40 ID:yUkZIMaA0
-
>>13
欧米ルールに縛られない強み。
欧米は自分でひねり出した旧来の社会科学に雁字搦めになってる。 - 17 : 2021/07/06(火) 22:43:48.22 ID:2+ARR3W10
-
米国を見習え!!!w
- 18 : 2021/07/06(火) 22:44:10.57 ID:f+l8pi1d0
-
人民元でこれやるって相当ギャンブラーなわけだが。
- 19 : 2021/07/06(火) 22:44:23.54 ID:gWHNVmtc0
-
ミンスキー・モーメント・トバシ💕
- 20 : 2021/07/06(火) 22:44:41.79 ID:rEHGcJ720
-
というより、中国が先にやっていて
米国バイデン政権がいよいよ本格的に積極財政を取り入れようとしたという順番
もともと20年スパンの政府支出の伸びを比較してみれば中国は相当増やしていた筈。 - 22 : 2021/07/06(火) 22:47:03.87 ID:VKVlcaVA0
-
アメリカもやってないし、中国もやる訳もなし。
バイデンは増税して歳出拡大する、ただの大きな政府路線の典型的な左派。
- 23 : 2021/07/06(火) 22:47:26.70 ID:S0yl9sXp0
-
麻生は景気いいと思ってるからノーダメージ
- 24 : 2021/07/06(火) 22:47:53.07 ID:3QB+v0gW0
-
財政出動をちょっとやったら「ほうらMMTは世界から支持されてる!」ってMMT派の詭弁
MMTの定義が変わりすぎて議論にならない - 26 : 2021/07/06(火) 22:50:44.80 ID:VFjg3YJy0
-
な、なんだって!!
- 32 : 2021/07/06(火) 22:53:50.49 ID:VKVlcaVA0
-
非常時に借金財源での財政出動位大抵の国はやるけど、それは後からきっちり増税で帳尻合わせる前提でやってる。
ドイツみたいにすでに増税開始してる国もあるし、アメリカその他普通に増税の話を始めてる。 - 33 : 2021/07/06(火) 22:54:35.04 ID:p8S9VctO0
-
中華はすでに毎年200兆円近く財政出動してるやん。でもGDPの成長は80兆円とかわろえることになってるけど
- 36 : 2021/07/06(火) 22:55:56.02 ID:qgOoMK2a0
-
>>33
日本が中抜き予算でこの20年積み上げた財政赤字を知らないのかな - 34 : 2021/07/06(火) 22:54:36.48 ID:eiOIZwuf0
-
カルピスを薄めて返す理論
- 35 : 2021/07/06(火) 22:55:38.29 ID:1yIhnbQh0
-
中国は全部コントロールできるんだからMMTもくそもないだろ
- 40 : 2021/07/06(火) 22:57:57.32 ID:0Z/jRV+30
-
>>35
意外にできてないんじゃないか
権力構造が思ってるより複雑にみえる - 43 : 2021/07/06(火) 23:00:11.95 ID:xWZNpMjC0
-
>>35
操作って事ならまぁ・・・そうなのかな - 39 : 2021/07/06(火) 22:57:09.12 ID:OYKBrWlw0
-
超絶財政赤字でマイナス成長する国があるらしい
- 44 : 2021/07/06(火) 23:00:26.72 ID:HFcaXor70
-
中国のはMMTって言うより、デジタル人民元の
戦略の一つでしょ。
コメント