【経団連集計】今春の大企業賃上げ率5.58%、1976年以降最高額

1 : 2024/05/20 14:37:57 ???

経団連が今春の労使交渉についてまとめた1次集計の結果で、大企業の賃上げ率は5.58%になりました。

1991年以来の5%超えとなり、引き上げ額としては今の集計方法に変更した1976年以降で最も高い額となりました。

今春の大企業賃上げ率5.58% 1976年以降最高額 経団連 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
経団連が今春の労使交渉についてまとめた1次集計の結果で、大企業の賃上げ率は5.58%になりました。【映像】今春の大企業賃上げ率経団連 1991年以来の5%超えとなり、引き上げ額としては今の集計方法に変更した1976年以降で最も高い額となりました。(ANN…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/20 14:39:45 jw0Mp
岸田すごいな
3 : 2024/05/20 14:40:48 u4zsM
日本人は社畜
4 : 2024/05/20 14:52:39 5DFh4
俺は地方中小だが、20%ぐらい上がった
5 : 2024/05/20 14:54:28 fsARx
坊主丸儲けの大企業がそんなもんなのか
6 : 2024/05/20 15:02:06 EPTsx
賃上げとかどこの世界線の話よ
7 : 2024/05/20 15:11:35 dNZQe
中小企業を犠牲にして大企業が栄える
8 : 2024/05/20 15:14:21 vNtjx
中小の小売だが、残業別で月23万から28万になった
9 : 2024/05/20 15:16:18 zZVH8
賃上げした分を残業代減らされたりボーナス減額されて帳尻合わせされてる
23 : 2024/05/20 16:45:59 uM6bd
>>9
そんなところだろうな
帳簿の付け替えと同じみたいなもんでさ
成長もしてないのにおかしすぎるし
それにあの天下のトヨタですら系列含めて不正、リコールしまくりなんだもん
何処に賃上げする余地があるのかと思うし
10 : 2024/05/20 15:16:27 Ggzws
賃上げしたのは岸田ら政治家だけだわ
税金で早々にセルフ賃上げ
しかも裏金脱税王
ほんと最低最悪、董卓以下の奸賊
11 : 2024/05/20 15:19:35 K5LaI
工場だけど2万ぐらい上がった。けど製造量増やしてるのか普段休みの土曜日稼働になった。他部門も人足りないのに夜勤始めたりしてこれはベースアップなのか??
12 : 2024/05/20 15:23:00 dNZQe
岸田「よし、上がった分だけ増税だ!」
13 : 2024/05/20 15:29:56 lNMiH
賃上げ最高大企業最高益を報道しつつ
物価高騰庶民の暮らしがーを叫ぶ
報道ランキング下り最速のマスゴミなんだよなぁ
14 : 2024/05/20 15:38:44 9s0o0
ずっと下がっててたまに(何年ぶり)上げたらウオオオオ!とかアホくさ
15 : 2024/05/20 15:49:36 hOogt
官民癒着の株主企業鬼じゃん!www
16 : 2024/05/20 15:53:51 55oiH
それゃ、これだけの円安だ儲かっている企業はあるだろう
17 : 2024/05/20 16:29:18 SPFYs
給料上がった奴はネトウヨ。
18 : 2024/05/20 16:31:14 QSWyg
給料上がってないって言ってる奴はテスト前に勉強してないて言ってるような奴だけだろ
19 : 2024/05/20 16:32:50 F6swv
中小企業は?
20 : 2024/05/20 16:33:48 QSWyg
全然上がってないのは介護 看護系かな
21 : 2024/05/20 16:40:06 jBzqb
全く物価上昇に追いついてないから
実質賃金は低下の一途

経済停滞30年分一気に上げろよカス企業
5%×30年分=150%賃金アップが妥当な賃金

22 : 2024/05/20 16:42:28 u0cds
中小企業上がらんと意味ないだろ
大半の労働者は中小企業に勤めてるんだし
24 : 2024/05/20 16:48:02 fucSa
ごく少数でごく一部の「大企業の賃上げ」のことなw
ほとんどの人には関係ないどころか、マイナスですから!

ハイはい!自民党政権を終わらせて政権交代まったなし!
国内消費指数低迷中!!!

25 : 2024/05/20 16:49:06 MHPrR
5.58上がったところで物価上昇に全く追いついてないけどどうすんの
26 : 2024/05/20 17:17:20 MI8os
いよいよ岸田の手腕による賃上げが本格化。株価もバブル越えだし外交も上手くいってる。
この流れを無能野党に邪魔されてはいけない。
28 : 2024/05/20 17:23:02 TtUdm
統計には少なすぎる
29 : 2024/05/20 18:34:27 EasjS
契約社員置いてけぼり
30 : 2024/05/20 19:07:00 rOlxZ
物価上昇率も1976年以降最高だろ
31 : 2024/05/20 19:33:10 TtUdm
オイルショックレベルだもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました