- 1 : 2021/05/16(日) 21:12:57.78 ID:ETmF4oal9
-
https://mainichi.jp/articles/20210516/k00/00m/030/170000c
20、21日に開かれる主要7カ国(G7)の気候・環境相会合に向け、議長国・英国が「2030年までに石炭火力発電所全廃」など化石燃料の利用規制を合意文書に盛り込むことを各国に提案した。政府関係者への取材で明らかになった。
石炭火力の継続方針を変えていない日本は、提案通りに受け入れることは困難だ。菅義偉首相は4月の日米首脳会談後の記者会見で
つづきは有料ソースにて
- 2 : 2021/05/16(日) 21:14:19.29 ID:4n4KJVBl0
-
2030年までG7に留まれるのか?
- 4 : 2021/05/16(日) 21:15:07.16 ID:AAhx2hlm0
-
そんなことより大阪人全廃案を出せよ
- 62 : 2021/05/16(日) 21:30:44.00 ID:ZmLTDCB+0
-
>>4
コロナ蔓延の根源より、東京人全廃案に置き換わりましたとさ - 5 : 2021/05/16(日) 21:15:10.10 ID:DFdQUDtp0
-
原発やか山削りまくって太陽光しかないw
- 6 : 2021/05/16(日) 21:15:24.10 ID:5x7zgLn20
-
日本がG7抜けて代わりにインドでも入れとけ
- 7 : 2021/05/16(日) 21:15:46.66 ID:edgptgcN0
-
まあ油出るのは当然として
流石は皇太子の母でも燃料にしてしまうお国柄 - 8 : 2021/05/16(日) 21:16:15.91 ID:Gcc1zDSE0
-
石炭に頼る国を敵に回す提案だな。非現実的だ。
- 9 : 2021/05/16(日) 21:16:29.31 ID:9as7GV3O0
-
鉄をもう使わないとかやらんと
石炭で発電しなくても変わらんやろ - 10 : 2021/05/16(日) 21:16:44.90 ID:h9H2TuR50
-
原子力規制委員会は直ちに解散
- 11 : 2021/05/16(日) 21:17:11.42 ID:fj5Uy10i0
-
非現実的なこと言わないでほしいよね
- 12 : 2021/05/16(日) 21:17:13.73 ID:Wf5asOWt0
-
日本逝ったな
- 13 : 2021/05/16(日) 21:17:29.62 ID:hiBSncvx0
-
意識高い系は面倒だ
石炭大国の中国が乗らない提案をしても意味がないだろうw - 41 : 2021/05/16(日) 21:25:12.82 ID:meHHelC70
-
>>13
中国は乗るでしょう
守らないだけで - 14 : 2021/05/16(日) 21:17:39.53 ID:pEHFAxW60
-
二枚舌、いや三枚舌の変態紳士ですか
- 15 : 2021/05/16(日) 21:18:04.21 ID:g3HTTR4E0
-
電力輸入できる国はいいよな
- 16 : 2021/05/16(日) 21:18:16.65 ID:fj5Uy10i0
-
ただの日本潰し
- 18 : 2021/05/16(日) 21:19:58.61 ID:4GplFDed0
-
カーボンニュートラルは一朝一夕には進まない
- 19 : 2021/05/16(日) 21:19:59.50 ID:zTLxehVp0
-
メーガンはどうすんだよ
- 20 : 2021/05/16(日) 21:20:23.01 ID:hpRfjURH0
-
中国その他途上国の火力発電はいいのか? 豪州含む石炭輸出国はどうなるの?
- 22 : 2021/05/16(日) 21:21:05.67 ID:pjUZWniO0
-
そんなことよりイスラエルの責任を取れ
- 43 : 2021/05/16(日) 21:25:36.31 ID:r+G2uDHq0
-
>>22
イスラエル話法 - 23 : 2021/05/16(日) 21:21:11.37 ID:KsHVibMB0
-
原子力全廃とか言って電力輸入出来たりするのは笑うよね
- 24 : 2021/05/16(日) 21:21:16.92 ID:5W35q4Zo0
-
中国規制させなきゃ意味ねーだろ
- 25 : 2021/05/16(日) 21:21:17.96 ID:kVIsi4aC0
-
つーか半世紀前位から言われてるけどいつになったら原油って掘り尽くせるの?
- 31 : 2021/05/16(日) 21:23:02.32 ID:WuVsYl1F0
-
>>25
油田が枯れるどころか技術が発達して今まで取れなかった油も取れるようになったよ!ってのが現状だからなぁ - 26 : 2021/05/16(日) 21:21:38.11 ID:0+Cuy16p0
-
>石炭火力の継続方針を変えていない日本は、提案通りに受け入れることは困難
日本より志那なんとかしないといけないんでは? - 27 : 2021/05/16(日) 21:21:39.73 ID:TlqWnAr90
-
こいつら遠浅な海があるだけだからな
- 28 : 2021/05/16(日) 21:22:17.77 ID:wW9MkP6D0
-
褐炭から水素を生み出すのか
- 29 : 2021/05/16(日) 21:22:22.83 ID:sSQDPL/v0
-
一定の効率基準設けて満たないものは全廃、でいいんじゃね?
石炭はまだ要る、でも古い石炭発電所は時代遅れだ、新式だけ残ればいい - 30 : 2021/05/16(日) 21:22:44.86 ID:meHHelC70
-
テメエの国の事しか考えないゴミ野郎
- 32 : 2021/05/16(日) 21:23:21.37 ID:N3YsR2kx0
-
イギリスのあほって、これ北アイルランドとか田舎もふくむのか含まないのか
二枚舌も嘘もいい加減にしろ、このあほ、英保
- 33 : 2021/05/16(日) 21:23:54.55 ID:6XqGKxQQ0
-
原発動かすだけだが
- 34 : 2021/05/16(日) 21:24:20.31 ID:cGol0Wfh0
-
結局いまの人類に選択肢は原発しか無いってことだろ
- 35 : 2021/05/16(日) 21:24:26.77 ID:X0YUFpH80
-
石炭火力増産してる中国牽制になってるの?
- 36 : 2021/05/16(日) 21:24:29.31 ID:PmQYlcMw0
-
日本は資源国じゃないから 使える物は全部持つ
- 37 : 2021/05/16(日) 21:24:46.63 ID:1/tLj6/L0
-
原発、再エネで余裕
反対してるのは利権野郎だけ - 38 : 2021/05/16(日) 21:24:59.42 ID:zHwL240P0
-
小泉進次郎「セクシーに全廃」
- 52 : 2021/05/16(日) 21:28:05.83 ID:fCf1jSTV0
-
>>38
この人は地元で石炭火力発電所を建設しているから、石炭火力の廃止には消極的だよ - 39 : 2021/05/16(日) 21:25:07.02 ID:utQq2fHL0
-
アホウヨ「日英同盟で中国包囲網だ~」
- 40 : 2021/05/16(日) 21:25:10.71 ID:wW9MkP6D0
-
フランスも石炭発電所を潰して 水素に切り替えるものね
- 44 : 2021/05/16(日) 21:25:50.77 ID:ffNq+r0Y0
-
で、英国は何をメインにするのww
- 45 : 2021/05/16(日) 21:25:51.48 ID:vN+4VAtj0
-
そんなの微々たるもの
シベリア永久凍土のメタン放出を阻止しないと
地球はサウナになっちゃうよ - 46 : 2021/05/16(日) 21:25:51.50 ID:PmQYlcMw0
-
日本の石炭発電はクリーン
- 47 : 2021/05/16(日) 21:26:23.86 ID:lpmJy08S0
-
ドイツは国内に無限に取れる炭鉱を持ってるのに賛成するかな
- 48 : 2021/05/16(日) 21:26:47.64 ID:1PLPOScE0
-
とりあえず、言ってみたwww
いつものエゲレス、後のことは考えてない - 49 : 2021/05/16(日) 21:26:55.19 ID:nnqSYA870
-
石炭灰は毒の塊だからな
法律上は無視されているが、放射性廃棄物でもある - 50 : 2021/05/16(日) 21:27:01.60 ID:N3YsR2kx0
-
日本の火力の煙突も、みんな新型にすれば煙でないだろ
汚染水とか言ってるのも嘘くさいし - 51 : 2021/05/16(日) 21:27:08.31 ID:wW9MkP6D0
-
日本は一部 オーストラリアから水素を作って運ぶ 川崎重工
- 53 : 2021/05/16(日) 21:28:51.72 ID:LkAWn+C80
-
他の道府県の石炭火力発電所新設工事全部潰して
海外向け石炭火力発電所新設工事もベトナムインドネシア等全部潰して
自分の選挙区の横須賀石炭火力発電所新設だけ認めた小泉進次郎環境大臣 - 54 : 2021/05/16(日) 21:29:16.46 ID:nAA0Xv0P0
-
石炭火力はダメ
石油火力はオッケー
足りん分は再生でゴー
原子力どうすんの? - 55 : 2021/05/16(日) 21:29:47.35 ID:PmQYlcMw0
-
大体英国はEU脱退したんだから日米に従属するか中国の手下になるのか決めろや
- 56 : 2021/05/16(日) 21:29:55.75 ID:BHCk+moA0
-
人間の心理として、より厳しいこと言う奴が議論をリードしていってしまうというのがある。
カルト宗教とかその典型。
- 57 : 2021/05/16(日) 21:30:07.99 ID:Fqc5IzEi0
-
土人ジャップいい加減にしろ
中国の何周遅れになる気だ? - 58 : 2021/05/16(日) 21:30:20.20 ID:mQxoCdfb0
-
産業革命の頃石炭と蒸気機関で世界を制覇したイギリスが脱石炭主張とは時代は変わったな
- 59 : 2021/05/16(日) 21:30:36.72 ID:oLzRvLKA0
-
日本は途上国ですのでお手柔らかに
- 61 : 2021/05/16(日) 21:30:43.53 ID:1IBcktKq0
-
小泉進次郎が
- 64 : 2021/05/16(日) 21:30:48.65 ID:GBcvwHNy0
-
世界で最も石炭で発電している中国は反対確実
あと、原発の運転が政治的理由で極端に難しい日本も対応困難だろう - 66 : 2021/05/16(日) 21:31:01.69 ID:xB6MapsB0
-
紳士の国(笑)
【紳士の国】英国がG7で石炭火力全廃提案 気候変動「日米でリード」に黄信号…

コメント