- 1 : 2022/02/07(月) 19:33:32.38 ID:Ez+dJ+n/9
-
2022.2.7 Author: 昼間たかし
毎年2月14日のバレンタインデーを「チョコレート業者の陰謀」などと嫌悪する人は古来から絶えないが、もともと船場(大阪)の風習にすぎなかった恵方巻きも同じく「業者の陰謀」が大成功したものだと言える。ところが、一周回って最近は、恵方巻きをガチの神聖な行事として扱うケースが出てきているようだ。(文:昼間たかし)
「海苔問屋」の仕掛けたイベントがきっかけ
恵方巻きは、もともとは大阪・船場の商人が商売繁盛と無病息災を願って始めた風習とされる。これまでの研究では1932年に大阪のすし組合が作ったチラシに「丸かぶりずし」という記載があり、1940年のチラシには食べるルールも記されていたそうだが、あくまで大阪の、それも船場という限られたローカルなエリアでの知る人ぞ知るものだった。
それが知られるようになったのは1977年のこと。海苔業者の団体「大阪海苔問屋協同組合」(大阪市北区)が、豊作で在庫が過剰になっていた海苔の需要を拡大するために、恵方巻きを用いて、大阪・道頓堀で早食い競争などの催しを行ったことがきっかけとされている。
『東京新聞』2006年2月2日付朝刊では、このアイデアを考えたのは、当時、海苔店を経営していた「元祖たこ昌」の山路昌彦社長だとしている。ここで、山路は
"
「物価高なのに養殖海苔が豊作で困っていた。需要を拡大しようと、友人の『くいだおれ人形』の社長と考えた。おやじの代の芸者遊びでこんなん聞いたことがあるわと。神がかり的でなんか縁起がええ、という話でね」
"しかし、記事によれば、恵方巻きの知名度は大阪では上がったものの、東京ではまったく受けなかったという。しかし、メディアが「大阪ではこういう風習がある」と紹介されるにつれ、次第に全国に広まっていった。セブンイレブンが恵方巻きの全国販売を始めたのは1998年だが、2000年代を超えると新聞記事で全国で定着していると記されるようになっている。
定着と共に始まった奇習
恵方巻きも広まったが、業者が商品を売るために古くからの風習を「リサイクル」した……というエピソードも一緒に広まった。そのため、みんな内心ではネタだと知りつつも、イベントとして楽しいからとか、夕食を考えなくていいからとか、様々な理由で楽しんでいるのだろう……と筆者なんかは思っていた。
ところが!
なんとこの恵方巻について、大真面目に「神聖な行事」と見ているかのようなケースもあるらしい。
北海道北見市では、1994年から北海道鮨商環境衛生同業組合北見支部が「本州の節分の風物詩」を取り入れ「屯田恵方巻」として販売。この際に市内の北見稲荷神社で、神事も行われるようになった。この独特の神事は、祈願祭に参加する寿司店のつくった恵方巻きと、それにつける「お宝銭」の五円硬貨四千枚を神前に並べ祈祷するというものだという(『北海道新聞』1995年1月27日付夕刊)。
また、1999年になると、札幌市の北海道大神宮で北海道海苔問屋協同組合などがつくる「のりで健康推進委員会」が恵方巻きを振る舞ったという記事も見つかる(『北海道新聞』1999年2月4日付)。
北海道には違うイメージで伝わったのかもしれない?……と思ったら、最近では他の地域でも「神事」的な要素を取り入れるケースが出てきているようだ。
たとえば、イオンリテール東海カンパニーでは今年1月20日、名古屋市にある亀岳林万松寺で、愛知・岐阜・静岡県内の店舗で販売の恵方巻きに使用する焼き海苔の、護摩焚き祈祷を行ったそうだ。ちなみに、交通の便の都合か三重県内と和歌山県の新宮市の店舗で用いる焼き海苔は、三重県の猪名部神社で祈祷したそうである(『日本食糧新聞』2022年1月31日付)。
いや、神事そのものは大真面目なものなのだろうが、海苔の在庫を減らすための早食い競争をきっかけに広まった風習なのに、いつのまにやら護摩まで炊きはじめるなんて……。世の中なにがどうなるか、ちょっと先は全くわからない。
- 2 : 2022/02/07(月) 19:34:00.49 ID:iUinF8jc0
-
恵方巻?
疑似フェラチオですがなにか - 3 : 2022/02/07(月) 19:35:02.07 ID:CmnJLrjr0
-
大阪でもマイナー
- 4 : 2022/02/07(月) 19:35:32.35 ID:JpVTIEJH0
-
芸者のフェラ遊びが起源なんだろ
- 5 : 2022/02/07(月) 19:35:47.06 ID:KF6k7Sws0
-
お彼岸のおはぎも業者の陰謀
正月のモチも漁協の陰謀 - 6 : 2022/02/07(月) 19:39:05.18 ID:kbBj270g0
-
北海道の半分は大阪人で出来ているのに関西弁が話せない
- 7 : 2022/02/07(月) 19:39:41.11 ID:GURI6wH40
-
成人式は美容業界の陰謀
衣替えは制服業界の陰謀 - 27 : 2022/02/07(月) 19:51:35.59 ID:0ADmS4A10
-
>>7
衣替えはしないと寒いやろ! - 8 : 2022/02/07(月) 19:40:47.57 ID:cEFgarMK0
-
船場の生まれだけど 知らない
- 9 : 2022/02/07(月) 19:41:38.03 ID:hDl58K+70
-
ちなみに恵方は海苔巻きに関係なしにあって、毎年変わって
「歳徳神(としとくじん)」(別名で年神様や正月様)という神様のいる方角で、
その年の縁起の良い方角とされています。
とのことだった。
海苔巻きのために決めたものではありません。 - 10 : 2022/02/07(月) 19:41:55.65 ID:Jh75q4ZW0
-
>>1
えっほ!えっほ! - 11 : 2022/02/07(月) 19:42:31.81 ID:7DSsn45I0
-
大阪商人の陰謀だろがw
- 12 : 2022/02/07(月) 19:42:55.85 ID:NNXSrrIM0
-
船場といえば米朝が使ってるのが
あのあたりの言葉だと何かで読んだ - 13 : 2022/02/07(月) 19:43:25.76 ID:96fJ4EX70
-
黒くて太いのを無言でくわえる
- 14 : 2022/02/07(月) 19:43:52.61 ID:aza4//5G0
-
アホウヨ
- 15 : 2022/02/07(月) 19:43:53.74 ID:ddaOH+EL0
-
まあ日本の信仰のおおらかさの現れと言うことでw
- 16 : 2022/02/07(月) 19:44:38.47 ID:uZeGRap10
-
神社は金でいくらでも動かせますから
- 17 : 2022/02/07(月) 19:45:46.60 ID:BEUqW3MN0
-
何もかも何かしらの陰謀だよな
- 18 : 2022/02/07(月) 19:47:07.34 ID:p4IxXUYt0
-
でも美味しいよね、高いけど。
- 19 : 2022/02/07(月) 19:47:41.83 ID:/tTauPnK0
-
まあ本来恵方詣りだったのに鉄道会社の陰謀で初詣の方法が変わったんだしな
- 20 : 2022/02/07(月) 19:47:48.29 ID:exo+EiN10
-
食べ物を奉納じゃなくて清めるってところに違和感
何かしらの道具とかならお祓いしたりもするけど…うーん? - 21 : 2022/02/07(月) 19:48:08.00 ID:cBatizmF0
-
本当は年間12回食べないと意味ないんでしょ?
- 22 : 2022/02/07(月) 19:48:14.83 ID:jvrvL0HI0
-
大阪の風習でさえなかったという
- 23 : 2022/02/07(月) 19:48:28.01 ID:Hn72u1yK0
-
ただの誤伝達と後付けだろ。あほらしい
- 25 : 2022/02/07(月) 19:49:59.62 ID:fBp+4RAP0
-
神社のお賽銭は5円チョコが良い、とか流行ったら嫌だろうな
- 26 : 2022/02/07(月) 19:50:21.46 ID:VH9CBVlD0
-
伝統や文化の始まりなんてそんなもんだろ
- 35 : 2022/02/07(月) 19:54:59.98 ID:acKDDT5V0
-
>>26
大阪の伝法と言うところの寺が「恵方巻の起源」を名乗っててワロタw - 29 : 2022/02/07(月) 19:52:03.20 ID:WMI6BOQb0
-
まだ恵方巻マナー講師が登場してないから
発展の余地がある - 30 : 2022/02/07(月) 19:52:26.22 ID:iUinF8jc0
-
今、恵方巻を年2~4回売ろうとしてるw
去年は、失敗したみたいだけどw - 31 : 2022/02/07(月) 19:53:11.55 ID:e5BoHQ7w0
-
あんないやらしい食べ方出来るわけないでしょ。
- 32 : 2022/02/07(月) 19:53:55.13 ID:1I95H0Jn0
-
一生買わないし食わない
- 33 : 2022/02/07(月) 19:54:24.08 ID:acKDDT5V0
-
>それが知られるようになったのは1977年
もうちょっと早くからスタートしてたと思う
1970年代の前半じゃないか当時は「巻きずしの丸かぶり」と言ってたのは事実
- 34 : 2022/02/07(月) 19:54:55.88 ID:YiUXKYxs0
-
バレンタインチョコは菓子業界と百貨店業界が結託して出来たのは有名な話
- 38 : 2022/02/07(月) 19:55:45.94 ID:acKDDT5V0
-
>>34
巻きずしが受けてるのは「奥さんがラク」だからなんだよ今は半分だけ切ってる巻きずしが主流になったね
- 36 : 2022/02/07(月) 19:55:12.22 ID:D8506Duu0
-
>>1
今年は北北西、朝鮮や中国に向って願い事をすると叶うんだろ
馬鹿馬鹿しい - 37 : 2022/02/07(月) 19:55:21.97 ID:mGKIpG1x0
-
うなぎだって平賀源内の吹聴
- 40 : 2022/02/07(月) 19:56:47.35 ID:i6ExLP1j0
-
>「チョコレート業者の陰謀」
キツネ目の男稲荷神社「ゆるしたる」
こうゆうオチがつく民話をつくるとおもしろいかも? - 41 : 2022/02/07(月) 19:57:29.71 ID:acKDDT5V0
-
恵方巻、と言ういい方はいつできたのかな
セブンイレブンが全国展開する前からあったかな - 42 : 2022/02/07(月) 19:57:36.86 ID:hEoJQpES0
-
昔の人も素材とか言って女に長いものを食わせてたんだな
進歩してなくて笑う - 43 : 2022/02/07(月) 19:57:41.05 ID:D8506Duu0
-
>>1
フェラみたいなことさせると思ってたら起源は芸者遊びかよ ビンゴ
将来はチャイニーズやコリアンにフェラする儀式とかできそうな勢いだな - 45 : 2022/02/07(月) 19:58:16.64 ID:ggA/iV+B0
-
日本人の民度というか、知能が劣ってきた証明だな
- 46 : 2022/02/07(月) 19:58:18.38 ID:9YmcKKlk0
-
あちこちでコピペしてる芸者のフェラ説は嘘かよ
- 47 : 2022/02/07(月) 19:58:37.35 ID:z4aB/2mk0
-
恵方巻ってコンビニが仕掛けたんじゃなかったっけ? いつかはよく覚えてないけど ある時から突然騒ぎ出したような気がする
- 48 : 2022/02/07(月) 19:58:42.56 ID:YEbNk3Uz0
-
疑似フェラ巻き
- 49 : 2022/02/07(月) 19:58:43.83 ID:lYCYXxEF0
-
2月はチョコレートを鬼役にぶつけた後で拾って、みんなで黙々と恵方の方に向かって食べるんだろ?
- 50 : 2022/02/07(月) 19:58:51.27 ID:T8WgMeK80
-
いい加減な記事だな
大坂にも恵方巻きなんて名称は無かった
広島のセブンイレブンが言いだした時、大阪人はみんな???だった - 51 : 2022/02/07(月) 19:59:08.16 ID:rvI8FjTf0
-
あの食べ方が無理
- 52 : 2022/02/07(月) 19:59:20.47 ID:KFhcLdsA0
-
よくもまぁこんなひたすら同じ味が続く苦行を考え出したもんだ
10年以上前に食わされたが1食損したわ - 54 : 2022/02/07(月) 19:59:41.35 ID:mGKIpG1x0
-
まぁアホウが躍らせられる様をツマミに酒が飲めればこの世はこともなし
- 55 : 2022/02/07(月) 19:59:57.71 ID:iAAU1jsX0
-
電通巻き
- 56 : 2022/02/07(月) 20:00:00.93 ID:gwJyoYGW0
-
1978〜82年まで高槻に住んでたけど
当時は恵方巻きなんて聞いた事なかったな - 57 : 2022/02/07(月) 20:00:29.26 ID:QMckL2Dx0
-
ご祈祷すればそのご祈祷代金を寿司屋から取れるからな。
寿司屋としてもご祈祷してもらった有難い恵方巻きを売る店になるのでWin-Winだろ。
コメント